注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛知のクレストンホーム(旧東海カトラン)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛知のクレストンホーム(旧東海カトラン)について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-12-09 16:00:47
 削除依頼 投稿する

評判があまり出てこないようなのですが、どうなんでしょうか?
かなり値打ちな金額で土地付き戸建が購入できるらしいのですが。。。

営業マンはそれなりに愛想が良かったし、土地環境もかなり良く、有力候補に挙がっています。

クレストンホームを検討、購入された方、対応やアフターサービス等の良い点悪い点を教えてください。

[スレ作成日時]2009-05-11 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

愛知のクレストンホーム(旧東海カトラン)について

75: 匿名さん 
[2013-11-03 21:04:52]
>>NO.74さん
暑い・寒い・修繕コスト・雨漏り心配
屋上に飽きてしまうと何ひとつメリットは無さそうな感じですね・・・
76: 購入予定者 
[2013-11-13 20:47:16]
もうすぐクレストンホームさんに家を建ててもらいますが、総じて評価はいかがでしょうか?

77: 契約済みさん 
[2013-12-18 08:41:57]
契約して、地盤改良している段階です。
まだここからって段階なのに、不満が爆発寸前です!
クレームを言いたいんですが、何処に言えば一番打撃が大きいでしょうか?
本社?もしくは担当者の勤務店舗の上司?
78: 購入予定者 
[2013-12-19 21:13:20]
詳細を教えて頂きたいのですが、
どんな問題が発生しているのでしょうか?
79: 契約済みさん 
[2013-12-19 22:54:04]
NO78さま

9月に契約して11月着工との話が、今だ着工に至らず。
聞けば家を建ててくれる業者がまだ決まってない。返事待ちとの事。
そんな事でいいの?返事がNOならどうするの?

ましてや地鎮祭や地盤改良時の不手際と現場監督の横柄な態度に隣人から
いく度に渡りクレームまで入り、入居前から気まずい雰囲気。
一生そこに住む人の気持ちを考えて、丁寧に慎重に対応すべきだと思う。

当初ガードレール撤去を今月11日にしますと報告をうけるも、
もめた隣人が夜勤なので、うるさくしないように
日勤の日の16日にズラしましょう。となるが
当日一行に工事する気配が無いので、翌日連絡すると
書類の申請に手間取り20日になりそうです。との返事。
その日は隣人もすっかり夜勤の日ですが、もうやるしかない的な
雰囲気で…
そもそも、申請もおりてないのになぜ11日にやるなどと決めたのか。
予定の日に出来ないのがわかった時点で連絡がないのがおかしい。


担当者と現場監督が全く連携が取れていない。
電話が繋がりにくく、折り返しも非常に遅い。
何時に伺います。と言った時間に必ず遅刻してくる。

まだまだ沢山あり、書き切れません。。
80: 購入予定者 
[2013-12-21 19:06:18]
契約済み様

そのようなことがあるとはびっくりです。
まず担当者の方に思いをぶつけては
いかがでしょうか?
81: 購入者です。 
[2014-02-09 23:10:22]
名古屋の物件を購入したものです。クレームの対応は本社に近い事もあってかすぐにやってくれますよ。
一年点検でもある程度対応してくれそうです。
クロスの浮きについても気になるようなら、すべて張り替えますとの事です。網戸の穴とかも発見したんですが、すぐに取り替えてくれました。担当の営業の方が好感がもてました。
82: NO.22 
[2014-03-05 20:46:40]
以前>22で書いたものです。
問題だった精神病の人は約束どおり半年で退院して
ずっと問題行動を起しています。
うちはまだ大きな被害は受けてませんが
反対側の隣人が石や茶碗を投げつけられてるそうです。
精神病の娘さんが親を突き飛ばして倒してるのも目撃されてます。
残りの2邸が売れてしまったので注意喚起も意味がなくなり
この話題はこれで最後にしますが
最後の1邸は精神病の人間が住んでいて近隣に暴力を振るっていると
言う内容を一切秘密にして販売していたようです。
引越し直後に工事中のトラブル話もよく聞きましたし、
こちらの掲示板でも揉めてる話を見て評価はもう地の底です。
本当に失敗しました。辛いです。
85: 周辺住民さん 
[2014-04-19 04:26:44]
すぐ隣にクレストンの建売の土地があったのですが、挨拶もなくいきなり工事が始まって、知らずに車で家に帰ろうとしたら大きいトラックが道をふさいでおり、通れませんと遠回りをさせられました。本社に苦情を言いましたが未だに挨拶がありません。ほんとに」いい加減な業者だと思います
86: サラリーマンさん 
[2014-04-24 19:12:22]
22さん
場所教えて欲しいです。友達が最近購入しました。因みに中川です
88: 購入経験者さん 
[2014-05-03 15:52:27]
しょうがないですよ、クレストンホームは行き当たりバッタリで安い工務店ないし直接大工に頼みますから。なので安いんですがね。
でも出来上がり後のクレームはたらい回しで直してくれません。
89: 入居済み住民さん 
[2014-05-26 06:44:09]
去年入居しました。ど~も、建築中にお隣さんの敷地内に勝手に入って作業したり(写真までみせられました)、お隣さんの敷地内でタバコは吸ったり、ゴミは捨てっぱなしだったとか。
クレストンホームに電話しても改善されなくて、お隣さんが相当お怒りでした。
なのでお隣さんとうまく付き合いできていません。今更だけど、クレストンホームにクレーム入れようか迷ってます。
91: 匿名さん [男性] 
[2015-05-09 15:33:14]
クレストンホームで購入後の一年点検すらやってもらえません…放置状態ですがどうなってるんでしょう、不安です。
92: 匿名さん [男性] 
[2015-05-09 15:54:05]
こういうのも…アフターサービスしないのでしょうか?
こういうのも…アフターサービスしないので...
93: 匿名 
[2015-05-09 17:36:50]
私はクレストン1年点検はなく、2年点検からでしたよ


入居1年でクロスの隙間がでてきて、営業さんに電話して対応してもらいました
94: 匿名 
[2015-06-18 22:38:49]
>>91

私も購入して1年経ったのに何も連絡がなかったため心配していましたが、そのうち案内が郵送で来ました。直に来ると思いますよ。
点検に来られた方は、一人でやっているから忙しそうでした。
95: 匿名さん 
[2015-06-25 17:05:57]
92さんの写真が拡大できず、どの部分がどう不具合なのかわかりませんでしたけれど、
まずは相談されたらどうでしょう。
契約したときの約束事があれば、案内を待たずにこちらから主張しても良いのでは。
94さんの例のように、本来ならばきちんと案内をするべきでしょうけれど、
相手も人間ですし、お客様は複数でしょうから、細かい対応ができない会社もあるのでは。
96: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2015-07-10 21:34:30]
3年前に購入しましたがアフターサービスを考えたらオススメはしません。
不具合あって連絡しても忘れてる始末で、連絡きたと思ったらまた約束を忘れてズルズル修理の連絡がこなくなったり酷い会社です。
修理の下見に来る人もとてもタバコ臭くてタメ口です。靴も揃えないでズカズカ家に入り込む。
売るときはいいことばっかり言うが売ったら売りっぱなしの会社ですよ。
97: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2015-10-30 18:50:01]
不具合を、何ヵ所かお直ししてもらっても
直してない箇所がかならずあります、前回話した内容も忘れて、自分が提案したことも覚えていないみたいで、話が食い違うことが度々

オプションの施工も、失敗された。つけれないなら、最初に教えて欲しい。

他にもまだまだある。

売ったら売りっぱなしと、確かにかんじます。


98: 検討中の奥さま 
[2015-12-02 23:37:17]
担当営業者さん次第のようですね。

土地探しからお願いされた方がいましたら、土地の情報量や提案力がどうだったかお聞かせください。

また、建物価格は安めなのでしょうか?
色々比較したいので、同価格帯の他のHMを教えてください。
99: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-02-27 23:30:30]
上の方々の言うとおりです。
ほんとに売りっぱなしです。

1年点検時にいろいろ(壁紙の破れやドアの歪み等ほんとにいっぱい・・・)を伝えると直しますと言われ
3ヶ月放置・・・
こちらから連絡するも・・・電話に出ず。
数日後折り返しがあり、再度日程調整しますと言われるも1ヶ月たちました・・・

たぶん、なかったことにしようと企んでると思われます。

クレストンかわなきゃよかった・・・
まだ30年以上ローンがあります。
まだ残価と相場売却価格に開きがあるので売れません。
泣けてきました。
100: 匿名さん 
[2016-03-05 13:16:27]
家は私の家17年前に建てたがいまだになにもクレームないですよ。娘の家も3年前にお願いしました。営業の方も大工さんも同じ方にお願いしました。ただ建てる前にこちらの要望をしっかりいいました。建築中も何回も見にいきました。
ただお値段もお値打ちだからアフターサービスはあまり熱心ではないかもしれません。
101: 匿名さん 
[2016-03-06 13:55:59]
物件のアフターサービスは本当に人それぞれなので難しいところだと思います。
もちろん、担当者との信頼関係によっても違うところがあるのでしょう。
何か思うところがあるのでしたら、やはりきちんと主張するのが大事だと感じます。
102: 購入検討中さん 
[2016-03-18 02:35:24]
やっぱ営業さん次第か。
それか建売と注文住宅とでアフターサービスに差があったりするのかな?
満足してる100さん(=34さん?)は文章から注文住宅っぽい。
それか建売と注文で部門が違って、そもそも担当の営業さんが違うのか?
103: 物件比較中さん 
[2016-04-15 00:35:11]
>>98
展示場そっくりそのままが気に入っているなら、コスパはいいんじゃない?
安さを謳うHMに比べて、ある程度の住宅性能が標準仕様だから。
土地探しの情報量はあまりない印象。
強いのは中村区ぐらい?
個人では手が出しにくいまとまった土地を切り売りしたり、うまく狭小地をみつけて建売で出してる。
104: 購入検討中さん 
[2016-05-04 00:40:06]
展示場でプラスワンリビングを見ました。
プラスワンリビングはプレタポルテですが、オリジナルの注文住宅は全て一から選べるんですか?
また、プラスワンリビング並の仕様で、価格を抑えることはできますか?
こちらで注文住宅を建てた方で、プラスワンリビングかオリジナルかで迷われた方はいらっしゃいますか?
105: 周辺住民さん 
[2016-05-13 01:46:08]
近くで建築中だけど、現場の人が土地にやたら啖を吐いててびっくり。
106: 匿名さん 
[2016-06-14 08:17:33]
屋上庭園つきの建物の広告を拝見しました。
ジェットバスやキッチンを設置するのは無理そうですが、
畑仕事やバーベキューをするには楽しそうですね。

今はバルコニーや庭にテントを張り自宅でキャンプを
するのが流行っているそうで、そういうファミリー層にも
需要がありそうです。

ただ、周りに高い建物があれば覗き込まれる心配もありますし
立地を選ぶ必要もあるのかな?と感じました。
107: 匿名 
[2016-08-12 18:16:45]
アフターケア悪すぎます‼


うちも、連絡したのに折り返し全くなく、もうすぐ半年連絡なしじゃないかと。
呆れてこちらから連絡する気にもなりません。

何回なおしてもらっても、壁紙のシワはひどくなるし。




屋上で子供達が遊んでいると、音やら、振動やらひどすぎるし。

設計段階で、お店の屋上で揺れやら、振動やら確認させてもらって、これなら大丈夫‼

と思って作ったのに。


売って終わりはやめてほしいですね。無責任すぎます。
108: 検討中の奥さま 
[2016-08-18 00:29:22]
屋上、そんなに音や振動がひどいんですか?
アフターケアは重要ですよね…
109: 匿名さん 
[2016-08-18 01:40:58]
>>106
ホームページで推してる中村区の家、なかなか立地が良さそうですね。

ただ、5区画全てに屋上があるみたいなので、これはこれで覗き合いにならないか心配ではありますが。
110: 評判気になるさん 
[2016-10-08 09:09:47]
>>107
残念ながらわかります。
着工が始まると、営業担当からの連絡は希薄になり、大事な日取りすらも、余裕をもって知らせてもらえず。
施主検査で気になった箇所は、引渡しのときにも直っておらず、マスキングテープが貼ったまま。
全部屋確認はしないの?
そもそもの仕上がりが雑だし、全体的なチェックが甘過ぎる。
概ね満足はしているけど、最後の印象が悪いのが残念。
111: 匿名さん 
[2016-10-20 12:54:11]
近所で建ててるけど路上駐車酷いし、現場きれいにしても回りを汚しても清掃しないで大変迷惑!な業者!!
112: 通りがかりさん 
[2016-10-21 09:26:37]
建売りの家はかなりの突貫工事で、木だけの骨組みが半日で組まれます。ご購入を検討されてるのなら、更地の状態から毎日現場を見ると良いと思います。本当に簡単な造りなので、買うのが怖くなると思います。使用してる木材は輸入か?種類は?等、白アリ被害など含め何年住めるかをよく考えた方がよろしいかと。とにかく、更地の状態から毎日見てみてください〜
113: 通りがかりさん 
[2016-11-02 10:41:40]
上棟式を考えても、棟上げが半日~1日なのは普通だと思いますが、やはり建売だと木材は確認できるならしたほうがいいですね。
114: ご近所さん 
[2017-01-26 12:35:41]
周りに住んでいますが、工事中の対応がすでに最悪です!!
しないはずの日曜日に工事をする、住民にことわりなく勝手に電柱を動かす、ゴミが飛んでくる、工事の人が朝からうるさい、連絡をよこすように伝えても無視する、、等です。住む前に周りから嫌われると思いますよ。
会社としては売れば終わりと思っているかもしれませんが、住む前から周りの住民を不快にさせているので、気をつけた方が良いです。挨拶にいった時に、周りの住民が冷たかったらそれなりに理由があったと思っていただいていいです。作りもこんなんでいいのかという位あっという間に組み立てていますよ。(長久手)
115: 匿名さん 
[2017-02-17 09:29:51]
評判は様々あるみたいですね。
愛知県内ではよく名前を目にする会社ですし、棟数も年々増えてる印象がありますが…。

ここの会社だと建売の方が多いのかしら。注文住宅だとどんな感じでしょう?
建築条件付きの土地もいくつか出てるようですが、これは完全自由設計となるのでしょうか。
屋上庭園はテレビで取り上げられたみたいですね。これの評判も気になります。
116: 通りがかりさん 
[2017-02-28 06:33:11]
本社近くで目が届きやすい地域だと、ここでの評判とは違って、わりと丁寧な対応の印象があります。

建築条件付きの土地は売り出してからある程度の時間が経ったら着工して建売になっているようなので、参考プランは用意されていると思いますが、基本的には完全な注文住宅にできると思います。

こちらの会社の注文住宅は、自社の自由設計の屋上庭園そらと(もちろん屋上なしもありますが)、プラスワンリビングの屋上庭園付きパッケージ商品とありますね。
プラスワンリビングの評判は別スレにもありますが、そらの方はどうなんでしょうね?
118: 名無しさん 
[2017-04-16 20:07:46]
建て売りで購入しました。
正直なところお勧めはできません。
壁紙は住み初めて半年も経たずに剥がれてる所もあります。
入居時点から壁紙が汚れていたり、階段などに設計の鉛筆の跡も残ったまま。トイレ床に糊やボンドが固まったような汚れもあり何でこすっても取れずです。
外壁も下のあたりがかなりの泥汚れのまま引き渡しされました。
最終チェックのときに部屋の中など汚れている部分はこのあと清掃業者が入るのでお気になさらずと言われたがまったく直っていないまま。チェックのときに指摘した傷などの箇所もなおっておらず引き渡しの際はかなりガッカリイライラしました。
119: 名無しさん 
[2017-04-16 23:08:42]
約束を破って、夜中の11時まで作業をして周りに迷惑を掛けている。住む前から周りにここまで迷惑を掛けている業者は問題だと思います。ここまでひどいと入居者まで腹が立ってくる。
120: 名無しさん 
[2017-05-17 05:05:05]
>>118
当方、注文住宅ですが、同じような感じです。

清掃業者が入ると言われた日にも、見に行きましたが、現場責任者の監視下で、作業服のおじさんがひとりモップをかけているだけでした。
今思うと、あの装備じゃ、ボンドのようなこの汚れは取れないし、部屋の隅々、あらゆる隙間に木屑が落ちてるけど、吸い取ってないから当然だな…と言う感じです。
他社新築の引き渡しに立ち会ったことがないので、比較はできませんし、お直しと言うほどではないので、自分で掃除しましたが。
これから購入される方は、入居前にご自身でプロの清掃業者にお願いするほうが、多少値が張っても、後々のストレスが軽減されるかもしれません。
121: 匿名 
[2017-05-26 23:45:18]
建売購入者です。 建物とCSの強烈な低品質にとても後悔しています。

この会社、売掛金回収完了までが「お客様」で、以降は邪魔者扱いされます。
不具合の全く無い物件を探すとか、
支払完了前に不具合の修理を終えるかしないと泥沼化します。

瑕疵担保責任とか保証とか、お念仏程度なんでしょう
122: 匿名さん 
[2017-05-30 23:29:39]
勝手にうちの土地に重機を入れて工事した挙げ句、置きっぱなしにされました・・・。

対応によっては警察沙汰かな。
123: 匿名さん 
[2017-09-25 14:35:34]
ここを見る前に土地を契約しました。おどおどした営業マンで、新入社員かとおもったらもう4,5年?経つと…
これくらいの勤続年数があるのに打ち合わせにずっと上司が同席するってやばいですよね?説明もほとんど上司だし…
あとあとのことが不安なので担当を変えてもらおうか悩み中です。
ここを見る限り営業の能力差がひどいみたいなので…
124: 3軒隣で建築中 
[2017-11-08 17:59:12]
購入される方の参考になれば。
我が家の3軒隣でクレストン物件が建築中ですが下請けの大工の質が悪くて近隣の人間としては印象が悪いです。
建築挨拶はなく突然工事が始まって、平日休日問わず夜遅くまでトントンカンカンやってます。建築騒音はある程度我慢すべきかと思いますが、朝から晩までラジオの音をガンガン出してるのが理解の域を通り越してます。
また、資材搬入時にトラックが道を塞いでいたので、いつ頃どくのか大工に聞いたところ、突然キレてトラックの運転手に八つ当たりしてる姿を見てからは近寄ってはいけないな、と思い放置していますが、道路を泥で汚してもそのままだったりするのを見ると、クレストンホーム ってどーなんかなー?とは思います。
建売で買われる方には何の罪もないのですが、建つまでの経緯を知ってる近隣からすると、こちらから積極的にお付き合いする気分にはなれないですね。
もし、入居後に「あれ?なんか近隣が冷ややかだな?」と思う節があれば近隣の方に確認した方がいいと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる