ハイムの光熱費ゼロハイム本当なのだろか?太陽光にすれば売り電気ができるから光熱費はほぼ−が出ると。
月々の返済に光熱費がはいています。どうなのだろうか?へーベルさんはデザインが素敵。ただしへーベル板はどのくらい暖かのか?へーベル板があったとしても冷暖房はひつようではありますよね?あと今出ている価格からの増えることはないとは言うがほんとにオプション代をさらにとってくることは?と気になりますね
[スレ作成日時]2006-05-17 19:18:00
今セキスイハイムとヘーベルハウスで迷っています。
2:
匿名さん
[2006-05-18 08:21:00]
|
3:
匿名さん
[2006-05-18 09:55:00]
|
4:
匿名さん
[2006-05-18 10:45:00]
「ヘーベル板」に断熱性がほとんど無いのは正しい。
断熱材はもちろん入っているけどね 何故か、ヘーベル板だけで断熱性があるような勘違いをしている人が多いのも事実。 年間暖冷房負荷っていう書き方で、次世代省エネ基準をクリアしているように書いてあるが、標準仕様でのC値やQ値についても記載が無いのも正しい。 追加費用無しで、標準仕様ではどの位の値なのでしょうか?知ってる人がいれば教えてください。 ハイムも鉄骨では実邸測定するとC値2〜2.5位らしい。Q値も1.9とかだから、さほど高い訳ではない。 ヘーベルもこんなもの? グランツーユーとクラスティーナは凄いと思うけど。 |
5:
匿名さん
[2006-05-19 09:20:00]
よく読むと分かるが、光熱費に関しては、今の買い取り値段を基準にしている。
これが下がった場合は、収入だって減るし、光熱費も掛かることもある。 また、パネルはともかくコントロールユニットの問題だってある。 太陽光に過度な期待は禁物。 ただ、どちらかだったら、ハイムかな。 |
6:
匿名さん
[2006-05-19 18:04:00]
買い取り価格が下がる時は電力の単価も下がるだろうね。
電力会社が一方的に買い取り(こちらからみたら売り電力)の値段だけを下げることは無いと思う。 原油高も続きそうだし、どちらかと言うと電気代は上がり、買い取り金額も上がる傾向が続くのでは? ま〜、太陽光で儲けようって言う人はいないだろうから、いいんじゃない? 環境に優しいことをしたいっていう気持ちの人が載せれば良い訳で。 |
7:
Sveta
[2007-01-02 12:26:00]
Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.u
|
8:
匿名さん
[2007-01-02 12:38:00]
|
9:
匿名さん
[2007-01-02 15:41:00]
太陽電池などのエコエネルギーを普及させる政策が続く限り買取は続きますよ
むしろ日本の場合、原発と風力がさらに急速に普及しない限り、さらに普及政策は加速されるのではないかと思っています。 |
10:
匿名さん
[2007-01-02 16:48:00]
旭化成独自の断熱材、ネオマフォームってよさそうだけどな。そういやTVCMみたことあるな。
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/longlife/shelter/2.html |
11:
匿名さん
[2007-01-02 16:55:00]
セキスイハイムの太陽電池はかなり割安でサンビスタをつけれるのがいいですが、スレ主さんの満足度を考えるとへーベルハウス+太陽電池が高いけどいいんじゃない?
でもへーベルハウスを買おうって事は特殊コーティング塗り替えコストとか色々考えるとかなりのお金持ちかな。 |
|
12:
匿名さん
[2007-01-02 20:15:00]
|
13:
匿名さん
[2007-01-03 02:22:00]
なるほどね。ネオマフォームってグラスウールと違って壁内火災が起きそうもなさそうで良さそうに思っていたんだけど。セコってるのか?
ところでコンクリートで内断熱だとかなり悲惨のようだが、へーベルハウスのALCはどうなんだ? これみるとへーベルハウスって内断熱っぽい様な気がするんだけど。 http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/longlife/shelter/top.html |
14:
匿名さん
[2007-01-03 02:25:00]
外断熱のようにも見えるのだけど。
|
15:
匿名さん
[2007-01-06 01:31:00]
ヘーベルハウスは内断熱ですね!
しかもネオマフォームって燃えるし燃えるとガスでるんじゃない? グラスウールはガラスの繊維だから燃えないと思いますよ |
16:
匿名さん
[2007-01-07 14:53:00]
|
17:
Katie
[2007-01-30 19:14:00]
Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.
|
18:
ヒッコリー
[2007-02-01 19:41:00]
私はへーベルに住んでいます。年末に入居したばかりです。
断熱性能や光熱費を気にされるのであれば、断然ハイム若しくはパナホームだと 思います。hisaさんが住居の何処に主点を置くかで、自然と決まると思います。 私もハイムを検討しましたが、ハイムのユニット工法では希望の間取りが実現で きませんでした。ハイムは工場生産の割合が高く、工期の短さや金額が抑えられ るなど、他にも良い点があります。あとはタイル外壁の説明を鵜呑みにしない事 ですね。セールスはメンテ費用がかからないような説明をしてきますが、タイル とタイルの間のシーリングの交換や、足場代は普通にかかります。パンフではシ ーリングの交換費用は載っています。それらを差し引いてもハイムはお得だと思 います。見積もり金額を出してもらいましたか?話はそこから始まります。 |
19:
匿名さん
[2007-02-01 19:56:00]
タイルとタイルの間と言うよりSFCボード間のシーリングだけどね。
|
20:
ぽっちゃま
[2007-05-05 01:48:00]
ヘーベルもハイムも鉄骨系に変わりなく、大きな差は、
『細かい間取りの自由が利くかどうか』です。 トヨタもハイムもユニット工法なので、細かい間取りが制約されます。 ヘーベルや積水ハウス、ダイワハウスは細かい間取りが自由に出来ます。 頑丈さ&機密性の高さが欲しいのなら、大成建設のパルコン、つまり鉄筋コンクリートが一番です。 どの鉄骨メーカーも、地震で倒れなかった実績があると言いますが、 『土石流に流されなかった』 『トレーラーに突っ込まれても、大した損傷は無かった』 という実績があるのは、大成建設のパルコンだけですね。 |
21:
匿名さん
[2007-05-05 09:09:00]
ハイムやトヨタのユニット構造はラーメン構造に分類されて、今はやりのSIを70年代から実現しているのよ。ユニットの制約はあるものの、内部構造の変更は軸組み工法の比ではない。
内部の変更、外部も土地さえあればユニットの増設で簡単かつ大胆に変更できる。 住宅を建てる上で重要なのは、敷地対応力、耐荷重性能、可変性の3つ。この中で可変性は日本では住宅の寿命に直結する重要な性能なのです。 新築住宅を建てるときはついつい間取りばかりに目が行ってしまうけど、日本の住宅寿命が平均26年と短いのはライフスタイルの変化に対応できない、つまり可変性がほとんどないことから起こる。 この事実を無視しない事が重要です。 |
光熱費、確かに年間殆どゼロになりそうです。というよりも、電力会社から数万円貰っての生活になりそうです。
旧居との比較なのでなんとも言えませんが、太陽光+オール電化+高気密高断熱のおかげでおそらく年間25万円ほどの光熱費節約効果がありそうです。ということは、利子を考えると長くても15年以内に初期投資は回収できそうです。あとは、環境に少しでも優しいことをしているという自己満足ですかね。決して載せれば儲かると言うものでは無いと思いますよ。
ヘーベル板は、コンクリートと比べれば断熱性が高いと言うだけで、断熱材にはとうてい足下にも及びません。ヘーベル板に断熱性能を期待するのは間違っていると思います。(どこから出たのかわかりませんが、ネット上ではヘーベル板は断熱性能が高いと言う迷信が何故か広まっているようです)
冷暖房どころか、きちんと断熱材も必要ですからね、お間違えの無いように。
ちなみに、建物全体の断熱性能C値については、いろいろなHMを調べれば分かると思いますが、ヘーベルはHPのどこを探しても見つけられませんでした。載せられないような値なのでしょうか??
私は、標準仕様での断熱性能、気密性能が高いと言うことでハイムにしました。他のメーカーでも、追加金額を払えば同程度の家にはしてもらえると思いますよ。他のスレでは、住林で70万くらいで高断熱仕様にしてもらえるとか・・・