注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業ファンのための住友林業のよさを語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業ファンのための住友林業のよさを語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-15 13:55:00
 

さぁ、みなさん語りましょう。

[スレ作成日時]2005-10-11 08:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業ファンのための住友林業のよさを語るスレ

251: 匿名さん 
[2009-03-12 20:48:00]
住がまともって、アホ丸出し営業でつか
252: 匿名さん 
[2009-03-12 20:57:00]
じゃあ、何処が良い所?
253: 匿名はん 
[2009-03-12 21:11:00]
ほんじゃ訊くが、住林の木って何つかってんだよ!
はっきり答えろ!
いくらすんだ!
他より高いっていえるか?
いい木っていえるか!
家本体で勝負出来るか!
誤魔化さないでいってみろ!
254: 購入検討中さん 
[2009-03-12 21:15:00]
質問に質問で返してどうするんだ?『住林の他にマトモな木造HMって有りますか?』っていう質問に答えるのが先だな。
255: 匿名はん 
[2009-03-12 21:23:00]
>254
あほか?
住林がマトモってか?
まずその証拠ださんか!ぼけ!
256: 匿名さん 
[2009-03-12 21:30:00]
アホとか、**とか・・・弱論強弁だな。
257: 匿名さん 
[2009-03-12 21:33:00]
良さを語るスレのわりにはまともな擁護レスはなっしんぐぅー
金出さなきゃ無理
金出すアホは金持ちだけ
258: サラリーマンさん 
[2009-03-12 21:38:00]
HMを検討中に住林も候補の一つに入っていました 丁度その時に東京ビックサイトで展示会がそれも
 行ってびっくり・・・・すごい人の数でした

 さすがは住林と思って建築途中の2階建てモデルハウスを見学しました

 2Fまで上がり、よくよくじっと見るとあちこちの釘がまともに打たれてなくて、びっくり・・・・

 モデルハウスで数千人が見に来るように聞きましたが、そんな所の・・・いくらでも事前手直しが
 出来る物が、これでは本番は想像しただけで・・・・

 その場で止める事に・・・他のHMにしようと決めました

 同僚が住林で建て、その意見を聞き、見学もしましたが、内容と価格がとてもじゃあないが・・・
 釣り合ってませんでした

今は住林で建てなくて良かったと思っています
259: 匿名さん 
[2009-03-12 21:42:00]
>257金出さなきゃ無理

ここは正しいかも、だからあなたには無理。
260: 246 
[2009-03-12 21:56:00]
たいして釣れませんね(笑)釣れたのは貧乏な口の悪い奴だけか(笑)
261: 匿名さん 
[2009-03-12 21:59:00]
住より高いとこにしましたがなにか・
262: 周辺住民さん 
[2009-03-12 22:03:00]
家は作り方によって、値段はいくらでも上がると思いますが、何処で建てたのでしょうか?教えてください。
263: 匿名さん 
[2009-03-12 22:04:00]
↑そこは、何処ですか?(笑)貧乏人
264: 263 
[2009-03-12 22:06:00]
>>261の口だけなお方にです(笑)
265: 263 
[2009-03-12 22:08:00]
まさかRCとは言わせないよ(笑)
266: 匿名さん 
[2009-03-12 22:19:00]
出てこられなくなっちゃいましたか?
267: 通行人 
[2009-03-12 22:20:00]
ありきたりのレスばっかでつまらん
268: 購入検討中さん 
[2009-03-12 22:31:00]
>>261
じゃあ、ここに何しに来てるのですか?
内容と価格が釣り合っている、あなたのおうちはどちらで建てられました?
参考にお聞かせいただきたいです。
269: 匿名さん 
[2009-03-12 22:35:00]
258さん賢いね。流石お目が高い。目が肥えた人には逆立ち舌って無理ですよね。
本物の木の家を知ってしまうとね。耐えられないですよね。客を舐めてるのか思いますよね。
知らないから威張ってられるのかと思いますね。

無知って怖いね。
知らないって悲しいね。
物の値打ちを金だけでしか語れない感性では到底理解不能だよね。さびしいね。
270: 匿名さん 
[2009-03-12 22:39:00]
営業、施主もたいへんですね
271: 匿名はん 
[2009-03-12 22:44:00]
坪90万以上したっていう人さ、ぼったくられてね?
タマじゃ半値だよ。
タマと住林ってどう違うの?
誹謗、中傷はいいからさ、何がいくらって数字で示せる人いない?
木一本の値段の違いでもいいから、値段相応のとこ示してよ。
272: 匿名さん 
[2009-03-12 22:48:00]
>>269さん、その本物の木の家は何処で建てられますか?その本物の木とは?無知で可哀相な私に教えて下さい。
273: 匿名さん 
[2009-03-12 22:49:00]
この間初めて住林の展示場見に行ったけど…

いつ建てたのか分からないけど、天井付近のクロスが浮き上がってたのには驚いたよ。
所々、コーキングで誤魔化してる部分もあったし。

展示場ですらそんなんじゃ、とてもじゃないけど頼む気にならないよ…
274: 匿名さん 
[2009-03-12 22:55:00]
>>271さん、そのボッタクリの定義は?タマホームの倍の金額だからボッタクリ?人の価値観は人それぞれ。私から見たらタマホームもボッタクリですね(笑)
275: 匿名さん 
[2009-03-12 22:58:00]
>その本物の木の家は何処で建てられますか?その本物の木とは?無知で可哀相な私に教えて下さい。

教えません。無駄だから。
276: 同上 
[2009-03-12 23:07:00]
住が本物の木造って、無知の施主か営業しか言わんだろ
277: 271 
[2009-03-12 23:10:00]
>274
タマがぼったくってない、とは一言も書いてない。
比較で出したまで。
それより、値段相応であることを分かり易く説明して?
できないよね、家建てたことないから。
278: 買いたいけど買えない人 
[2009-03-12 23:12:00]
申し訳ありません。。。何が本当の木はもとより、住林よりマシな木造MHなんて知りませんでした。
悔しかったので見栄張ってみたんですぅ・・・
279: 匿名さん 
[2009-03-12 23:25:00]
どこも大差なし。金持ちが金を掛けるのを除く。
280: 匿名さん 
[2009-03-12 23:31:00]
木造モルタル2階建て
これが最近のすみりん外観。
丁寧にレリーフのごとく仕上げられたひびのマスキング。
絶妙のゆらぎが癒しを醸し出す芸術的に波打つ微妙な表面。
見るものの心をとらえて離さず郷愁へと誘う素晴らしい外壁。
281: 匿名さん 
[2009-03-12 23:44:00]
違うな、賢い建て主達はしっかり比較した結果で選んでる。騙されてなんかいないね。そんなに世の中お客は
甘くない。で、なにを言おうが言われようが住林が在来木造ではNO1となってる。
282: 住友うず 
[2009-03-13 00:31:00]
在来?
あれは…在来なんですね?
クロスパネルは古来日本建築がなせる業なのですね(笑)
四天王寺から法隆寺に至り、ラティスは大活躍していたなんて初耳でした(笑)
さすが、お金持ちの方は独特の価値観をお持ちだ。
原価オンで騒ぐのは私も含め、庶民だけですから(笑)
言い分は間違ってないと思います。 だってラティスは確かにダイソーで見た事ありますから。
確かに見ました。¥105でした。価格違いますか?
283: 匿名さん 
[2009-03-13 00:40:00]
在来プラス105円分、お金かけてくれてわけですね。そう言ったところが、微妙に他と違いって選ばれてる差
なのですね。
284: 匿名さん 
[2009-03-13 00:47:00]
>なにを言おうが言われようが住林が在来木造ではNO1となってる。

住林は坪90万以上の客しか建てることの許されない金持ち専用のメーカーですから。
285: 匿名さん 
[2009-03-13 01:10:00]
うずとか言う人(庶民を代表?)と、話かみ合わないのがやっとわかりました。確かに100円ショップでありとあらゆるものが
売ってますね。余り聞かないメーカーの商品ですが確かに同じ機能のもの。それなりに使えれば?あの値段で十分な
わけですから、それを100円以上で売るメーカーは原価オンとかで騙されて買ってることになると。
ただ、100円ショップの製品とそうでない値段がつく「差」がわからないと議論は平行線ですね。
286: 匿名さん 
[2009-03-13 01:21:00]
100円ショップの製品は少なくとも反り返ったりゆがんだりはしてなかったですね。
「差」とはそのことを指しているのでしょうか?
287: 匿名さん 
[2009-03-13 03:15:00]
ガーデニング用に、100均でその反ってないのを買ったんですけど暫らくして、つなぎ目が離れてばらばらに
なってしまいました。仕方ないのでホームセンターで買いなおしましたが2500円が最低で普通は3500円
位のを選んだほうが良いとかアドバイス。木なので、反りは湿気や保管上で起こるのが否めないので、気になるなら
変形してないのを選んで下さいとのことでした。
結局、最初からそれなりのものを買っておけば良かった。100円じゃしょうがないかと諦めましたがただの
見た目で判断して安直に飛びついたことで、帰って余計なお金を払って時間の無駄でした。
288: 匿名さん 
[2009-03-13 06:51:00]
渦の家は100均でできてるのかあ。段ボールかと思ってたから、意外と金かかってるね。
289: 匿名さん 
[2009-03-13 07:38:00]
>>271比較で出したタマホームに貴方は住んでいるのですか?何を根拠にタマホームと比較する?まさか木造だから(笑)
290: 入居予定さん 
[2009-03-13 07:41:00]
ここで住林を否定している方々が、何処で家を建てたかが知りたいです。
一切明かしていただけないのはなぜでしょうか?恥ずかしくて言えないのでしょうか?
これだけ教えてほしいと言っているのに、そう言われると黙ってしまうのはなぜ?
やはり羨ましいだけなのでしょうか?口だけ「ラティス」なんて言いながら賃貸だからでしょうか?

ぜひとも「私はここで家を建てたけど、住林よりはずっと良かった」と言ってください。
291: 匿名さん 
[2009-03-13 07:42:00]
>>275さん、むだ?何がむだなのですか?貴方の家がむだかな(笑)本物の木の家?
292: 匿名さん 
[2009-03-13 07:44:00]
>>276さん、自分の意見もマトモに書けない人は要りません(笑)貴方もたいした器じゃ無いね(笑)
293: 匿名さん 
[2009-03-13 07:47:00]
渦さん、100円ショップにラティスは、売ってますか?(笑)見たこと有りませんね。
294: 住友うず 
[2009-03-13 08:11:00]
〉293

それは残念ですね。 高値であろうと吹きさらしにしていれば風化も早いでしょう。ウッドデッキだってそうなんですから。
私は\100で買いました。
アナタは\3500で買われてください。
だけどお金持ちの方には叶いません。マンガン、ステイですから。
段ボールと言えば構造が似てるあのメーカーでも検討しています。一重に段ボールはバカにできません。
私は庶民ですが、住林の展示場に行きましたが、下々すぎて玄関框を超える事はできませんでした(笑)
295: 匿名さん 
[2009-03-13 08:17:00]
此処に批判的なレスをしている方々!もっとタメになる批判スレをお願いします。本物の木で建てた方は、何処で建てたのですか?工務店でも何処でも構いません、名前が出せないのなら県、地区ぐらいは出して下さい!後、どんな材料でどんな家を建てたのかぐらいは書けますよね?ただ批判ばかりだとツマラナイですよ(笑)
296: 294 
[2009-03-13 08:29:00]
暇な人は
うず日記を見てください(笑)
暇つぶしにもなると思います。
この時期に家づくりできる方は凄いと思います。世間の不安と逆境してますから。
297: 匿名さん 
[2009-03-13 09:29:00]
↑貴方は?検討していないのですか?
298: 275 
[2009-03-13 10:02:00]
>291さん

自分で無知を自慢する可哀相な方に貴重な情報を教えるばかはおりません。
おかしな客を紹介したら業者さんに大変な迷惑を掛けてしまいますからねえ(笑)
それはいやでしょ。
299: 291 
[2009-03-13 10:19:00]
>>275さん、貴方の建てたその業者に、無知を自慢するお客が要ると紹介してみて下さい(笑)その業者からしたら良いお客ですよね?なんせ無知なのですから(笑)幾らでもお金とれますよ(笑)
300: 匿名さん 
[2009-03-13 11:22:00]
無知の金無しは困ります…
301: 契約済みさん 
[2009-03-13 12:12:00]
>>この時期に家づくりできる方は凄いと思います。

営業さんが言ってましたが、いま展示場は空前の活況らしいですよ。
今年が最大幅となるローン減税、ローンも低金利、消費税アップ目前、等々。
今を好機ととらえている方も大勢いらっしゃるようですよ。
302: 入居予定さん 
[2009-03-13 12:15:00]
>298
ただの批判ばかりでは、あなたの書き込みが一番無駄です。
303: 291 
[2009-03-13 12:17:00]
>>300さん、住林を検討しているぐらいだからお金が無いは、ないですよ(笑)ただ無知なだけですから(笑)良い所はありますか。
304: 275 
[2009-03-13 14:02:00]
>291

いやですね。無知な人間には教えてあげません。
305: 291 
[2009-03-13 14:51:00]
>>275さん、ありがとうございます。もう此処に用は無いですよね(笑)
306: 入居予定さん 
[2009-03-13 18:15:00]
>275さん
教えてあげませんじゃなくて、「自分も知らないので教えることが出来ません」・・でしょ
307: 匿名さん 
[2009-03-13 18:27:00]
口の悪い253さんや、口だけの261さんは出てこなくなりましたね。
批判だけで何も具体的に言えない人たちだから仕方ないか。
308: 匿名さん 
[2009-03-13 18:31:00]
↑そのようなカキコミは、要らないのでは?
309: 275 
[2009-03-13 19:35:00]
我慢できない291が、ほんものの木の家を排除したい気持ちの持ち主であることだけがすごくよ~く伝わってきた。
んんー。心地よいぞ。その営業口調。

どんな家かだって?
そんなんじゃ家売れないよ。

とりあえずこんなんでどう?291。この程度は軽いよね。
http://www.izumi-arch.com/
http://www.hophouse.co.jp/the_hop_house/case/case58/index.html
310: 匿名さん 
[2009-03-13 20:02:00]
プ 何適当にネットで調べて、高そうなとこ出して来てんだよ。ってかこの程度なら普通に住林で可能だと思うが。これがどうかしたのか?
311: 291 
[2009-03-13 20:08:00]
>>275さん、私は住林の営業では有りませんよ(笑)住林以外に良い所が有りましたら、いつでもそちらに行きますよ(笑)話しは違いますが、私は貴方の建てた所が知りたいのですよ、貴方が私を無知とまで言った、貴方の建てた所をお願いします。そこの貼った有る所で貴方は、建てたのですか?
312: 匿名さん 
[2009-03-13 20:18:00]
>しょぼりん以外に良いところ

大手で負けてるとこあるんですかね!?ミクオやフォレストレベルじゃ何処も一緒!
313: 聞きたいのはこういうことでは 
[2009-03-13 20:28:00]
擁護派の他社よりここがよかったから住に決めましたぐらいの話が聞きたいもんですな。営業や設計士がよかった、高い金を払った結果良かったなんて客観的に判断できないからノーサンキュー。
314: 匿名さん 
[2009-03-13 20:33:00]
>>312さん、私は大手の家が欲しい訳じゃ無くて、木造の良い家が欲しいだけですよ(笑)言って置きますが、木造なんては無しでお願いします。
315: 匿名さん 
[2009-03-13 20:38:00]
金があれば住でそれなりのものが出来るかと思います。無ければ大手では無理ですね。地元工務店が賢明かと。
316: 291 
[2009-03-13 20:41:00]
>>313さん、そうなんですよ、なかなか良い話しが出て来ないのが不思議なのですよ(笑)批判的な人の意見を聞くのも大事ですが、住林の施主、検討して要る方の意見が無いと言うのは少し変ですよね(笑)まあ、言い方悪いですが、普通の家なんですかね。
317: 施主A 
[2009-03-13 22:19:00]
ばからしくて、施主は誰も書き込みしなくなってるの、まだ気付きませんか。
何書いても叩かれるし、バカにされるし。
318: 匿名さん 
[2009-03-13 22:22:00]
おまえみたいなのは呼んでないから。
319: 施主A 
[2009-03-13 22:28:00]
ということで、このスレで施主の書き込みは終了です。
320: 匿名さん 
[2009-03-13 22:34:00]
さいならー、もう来るなよ
321: 匿名さん 
[2009-03-13 22:38:00]
何で住林のスレが荒れるか解りました。施主さんのプライド高すぎ(笑)
322: 住まいに詳しい人 
[2009-03-13 22:50:00]
それは違う、この中のみが社会とのつながりである人物が居るからである。
323: 匿名さん 
[2009-03-13 22:54:00]
↑それは、誰ですか?
324: 匿名さん 
[2009-03-13 22:56:00]
あんたみたいにね。プライドないんですよ。施主は住はしょぼいのか気になってしょうがないんです。
325: 匿名さん 
[2009-03-13 23:11:00]
そりゃ財閥名にほんまもんの木の家だと思わされて、建ててからひょぼさに気付いちまったら施主も書き込む気力も失せるわい
326: 匿名さん 
[2009-03-14 00:18:00]
相変わらず、住友林〇さんは嫌われてますね。
327: 匿名さん 
[2009-03-14 06:17:00]
というよりは妬まれてるってのが正しい表現。しつこくあら捜しみたいな事を延々やってる人がいるけど、それだけ妬ましいんだなーっとしか見られてないのに、まだ気付かないのかな?
328: 匿名さん 
[2009-03-14 07:35:00]
全然役に立つレスが無い!何なんだ此処のスレは?能書きばかりで肝心な住林の情報がまるで無いですね。
329: 契約済みさん 
[2009-03-14 08:52:00]
ここのスレでいつも不思議に思うのですが
良い木造の住宅といいますと 天井や壁から木を全面に押し出してくる御蕎麦屋さんみたいな
家のことを言われる方がいらっしゃいますよね。
 住友林業を選ばれてる方は自分も含めてそんなコテコテの御蕎麦屋さんを希望されてる方は少ないと思うんです。
木造住宅でも施主の趣向が異なるのでは?
「柱が何寸で云々・・・」言われますがそれはそれで素晴らしい家でしょうけど・・・
私はあまり好きではないですね。
330: 匿名さん 
[2009-03-14 09:53:00]
木造に求めるもの。
それは有害な物質のないこと。
まず、輸入物は信用できない。
合板等の接着剤系も有害であることが知られています。
だからここなら本物の国産木材住宅が建てられると思っています。
331: 匿名さん 
[2009-03-14 10:16:00]
>>329
蕎麦屋は勘弁だねぇ
332: 購入検討中さん 
[2009-03-14 10:34:00]
そうだなあ。
木造モルタル2階建て木賃アパートおプロヴァンス風味だけは勘弁だなぁ
ごめん...まだ蕎麦屋の方がねぇ
333: 匿名さん 
[2009-03-14 12:50:00]
住友林業の売りが、木質?感を出した家が多い?から、住友林業=和モダンかな?
334: 匿名さん 
[2009-03-14 13:15:00]
そりゃそれなりに金を払った場合の話でしょう。標準仕様に近いものに木質感なんてございません。
335: 周辺住民さん 
[2009-03-14 13:37:00]
住友林業の売りは、「木質感」ではなく、「木質?感」。
「?」部分はひとそれぞれの感性と払った対価と思い込みによって適当に変化。
しょせんHM。
336: 匿名さん 
[2009-03-14 14:43:00]
>住友林業の売りは、「木質感」ではなく、「木質?感」。
「木質?感」ではなく、「木質風」なのでは?
337: 匿名さん 
[2009-03-14 14:50:00]
住友林業を検討している方々、他は何処を検討していますか?
338: 匿名さん 
[2009-03-14 18:28:00]
大手の標準仕様で木質感なんてありまっかー?集成材感ならたっぷりですが。とても柱をたっぷり出した家なんて作れない
339: 匿名さん 
[2009-03-14 18:47:00]
いったいタ○とどこが違うの?ラティス・パネルが藻イスの違いくれーか?
340: 匿名さん 
[2009-03-14 18:52:00]
↑じゃあ何処が一緒?
341: 匿名さん 
[2009-03-14 19:17:00]
貧乏人の場合はどこの大手も大差なし!?
タマとの違い、大手のため多少安心できるぐらいじゃないか
342: 匿名さん 
[2009-03-14 19:18:00]
うーん
そう言われると答えにくいな~
プライド高いからな~  こまったな~

だれか適当に答えて差し上げて。
343: 匿名さん 
[2009-03-14 19:28:00]
>>338
柱をたっぷり出した家がいい家なのかはわからないが、住林なら標準からたいした金額のアップなしに出来るけどな。○マはそのあたり柔軟に対応できるのかね?
344: 匿名さん 
[2009-03-14 19:41:00]
たいした金額アップするはずですが。たとえば、床を無垢に変更や、屋根を瓦に変更したら一方だけで50万以上はアップします。もっとも最初から詳細見積り出てなきゃわかりませんが。ちなみに、営業いわく、住の良さを出すなら、せめて床は無垢にしてくれだと。標準にしとけよな
345: 匿名さん 
[2009-03-14 19:44:00]
たいした金額の価値観が違いますからね。
346: 匿名さん 
[2009-03-14 19:44:00]
344同意。
347: 匿名さん 
[2009-03-14 19:57:00]
無垢床なんて、色んなブログ見てもたいていサービスで付けてるわな。
348: 匿名さん 
[2009-03-14 19:59:00]
そりゃ原価オンだろ。呆
349: 匿名さん 
[2009-03-14 20:00:00]
普通の家建てる分にはそんなに高く無いような?ソコソコ名前の知れた木造大手メーカーが余り無いからかな?
350: 匿名さん 
[2009-03-14 20:01:00]
たいした家でもないくせにほざくやつがいるんですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる