住友林業ファンのための住友林業のよさを語るスレ
441:
ビギナーさん
[2009-03-30 08:05:00]
|
442:
購入検討中さん
[2009-03-30 22:31:00]
床はオイルチークでしょ。
|
443:
匿名さん
[2009-03-31 00:28:00]
生活の場に檜は向かないね。というより、古来、寺社に使われるもので、貴人以外は住いに使うものではないよ。
よって庶民に檜は無用。 |
444:
匿名さん
[2009-03-31 09:36:00]
|
445:
匿名さん
[2009-03-31 12:50:00]
|
446:
購入検討中さん
[2009-03-31 22:13:00]
|
447:
匿名さん
[2009-04-01 06:36:00]
|
448:
物件比較中さん
[2009-04-01 13:06:00]
一人芝居はやまなはれ、完全スルーされてるやん。
|
449:
匿名さん
[2009-04-02 23:26:00]
スミリンで建てたかったけど、土地がなかったので探してもらったり、自分で探していると
ダイワハウスの条件付きの土地に出会ってしまい、結局ダイワハウスの木造住宅になりました。 XEVO-WEといいます。 後悔はしてないのですが、やっぱり住友林業の家に住んでみたかったぁ。 営業の女性もやさしい方だったしなぁ。 |
450:
匿名さん
[2009-04-06 17:32:00]
|
|
451:
匿名さん
[2009-04-06 18:30:00]
家は、タマホームを見てから、決めましょう。
|
452:
匿名さん
[2009-04-06 18:50:00]
↑タマホームを見てから決めると、何か変わるの?
|
453:
匿名さん
[2009-04-06 19:34:00]
せっかく森林を持って要るのだから、オール国産材の総無垢のプレミアムシリーズを出して下さい。銘木ばかりの家、坪100万以上から、お願いします。
|
454:
匿名さん
[2009-04-06 20:20:00]
扱える大工がいないよ。学校もなくなったと聞いたけど。
|
455:
453
[2009-04-06 20:25:00]
絶対売れると思うのですけど。是非お願いします。
|
456:
匿名さん
[2009-04-06 22:55:00]
タマホームを見に行くと、坪単価が35万円ぐらいで、きちんとした家が建つことがわかるはずです。ってことは、40坪の家なら、だいたい1400万円ぐらいですね。
|
457:
匿名さん
[2009-04-06 23:07:00]
きちんとした家ねえ。一度でもタマの基礎工事の作業でどんな仕事してるか、他社と比べて見たことあんの?
知らないってこわいよねえ。 |
458:
匿名さん
[2009-04-06 23:28:00]
>453
いくら森林があっても雑木林や手入れされてない保養林ばかりでは建築材料にはならないでしょ。 かつてはいい材料を使って評判が高かったここも、今の様子では100年生の檜もとっくに枯渇したんじゃないの? 4寸丸太の元祖数奇屋でもやるなら別だけど。 何で外材に頼るのか、考えてみよう。 |
459:
453
[2009-04-06 23:44:00]
その話しがホントなら、勿体ないですね。森林を維持する金額も相当額掛かりますしね、外材でしたら維持費は掛からない(安く済む)?ウーン勿体ない。スミリンさん、プレミアムシリーズ、出来るのでしたら是非お願いします。
|
460:
匿名さん
[2009-04-07 00:01:00]
200年以上も前から代々森を管理してきた銘柄産地とただの手入れされていない森林との違いも分からない人が勘違いしてるよ。もともと林産業を目的に森林を所有してるワケではないのだからね。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
かといって傷が付きにくいわけでもなく。
結局、桧の床材は中途半端なんだよね。
求めるものが何もない。