住友林業ファンのための住友林業のよさを語るスレ
22:
匿名さん
[2009-02-23 10:23:00]
|
23:
匿名さん
[2009-02-23 11:34:00]
どこのHM、工務店にしても、当たりハズレはあるでしょう。
|
24:
住友うず
[2009-02-23 18:15:00]
それでも集成材を使っている事に、住友ファンさん達は何の懸念も疑問も抱かないのでしょうか?
集成材のメリットはコストパフォーマンスにあるはずでは? ローコストの集成材よりはるかに高額ですね。 それはマージンが凄いって事ですよね。 その事も含めて素晴らしいと言っているのでしょうか? |
25:
匿名さん
[2009-02-23 18:30:00]
|
26:
匿名さん
[2009-02-23 18:38:00]
集成材の事知らなすぎだよ。無垢よりいいの当然ですよ。ちなみに住林は国産檜無垢も集成材の差額無しで出来ますよ。ようするに集成材に抵抗あれば無垢でやればいい話。住林の国産無垢柱は工務店みたいに割れてないよ。ここホント無知な話多すぎ。
|
27:
匿名さん
[2009-02-23 19:01:00]
そうですね。 私も住林の国産檜に変更した際差額無しでした。 でも最終的に耐震面で集成材でお願いしましたけど。
|
28:
住友うず
[2009-02-23 19:09:00]
スーパー檜は国産無垢から合成された木材ですか?また無垢はどの産地の山林から伐採されているのですか? すべての林業は住友林業の支配下なのですか?
不明な点が多い企業にかわり、住友ファンさんが明快に答えてくれるスレだと期待しています。 |
29:
匿名さん
[2009-02-23 19:13:00]
住林の1棟の材料で国産使用比率70%は現在日本で一番です。
|
30:
匿名さん
[2009-02-23 19:20:00]
集成材も国産です。産地は四国、和歌山が多い。ちなみに住林の持つ山は日本で3位の広さの山を持っている。たしか3〜4万ヘクタールだったと。住宅会社に山持つ会社はありません。わかった?
|
31:
匿名さん
[2009-02-23 19:21:00]
>>29
うそはいけません。 当局に報告しておきます。 70%が一番? 90%以上なんていくらでもあるよ。 しかもスーパー檜は強制乾燥だから、 表面ひび割れはなくても、 内部ひび割れの恐れがあるのでは? その方が構造的にやばそうだよ。 |
|
32:
匿名さん
[2009-02-23 19:30:00]
しっかり調べたら? まぁ心配だったら無垢でやればいい話。金額変わらないらしいしね。
|
33:
匿名さん
[2009-02-23 19:35:00]
31さん ここ住林の事よく知ってる人多いから恥ずかしいよ。
|
34:
スミ
[2009-02-23 19:40:00]
お邪魔しますm(__)m。住友林業の柱は3.5寸の東濃檜と言ってましたよ。集成材も無垢も値段は変わらない。梁は、ウチの場合はスパンが長いので、集成材でお願いしますと営業から言われました。どなたか梁も無垢材にされた方はいますか?参考にしたいのでm(__)m。
|
35:
匿名さん
[2009-02-23 19:49:00]
スパン長いならなおさら無垢は止めた方がいいよ。反りがでやすいので集成材をおすすめします。
|
38:
匿名さん
[2009-02-23 21:41:00]
>住林の1棟の材料で国産使用比率70%は現在日本で一番です。
現在日本で一番...まるでタマホームみたい。 今日は4月の魚じゃないよん。 ジャロに聞いてみよう。 |
39:
匿名さん
[2009-02-23 22:38:00]
使用率高いって、それがどうした?しょぼりん
|
40:
匿名さん
[2009-02-23 22:40:00]
どうしてこういう発言になるのだろう?
|
41:
匿名さん
[2009-02-23 22:56:00]
36>
どっちかというとゴリラですかね。 |
42:
匿名さん
[2009-02-23 23:09:00]
親戚の工務店は住林の施工もやってる、住林の施工管理は結構厳しいので
良い家が出来るそうだ しかしながら、住林の従業員でさえ中々建てられない程値段が高いのは可哀想だと言っていた。 ちなみに最近台頭して来たローコスト系の大手は、流石に施工条件が酷いそうだ とても心のある職人では勤まらないとの事。 |
43:
住友うず
[2009-02-23 23:14:00]
スパン長いと無垢では耐震等級に影響するから集成材を使うのでしょう。
3.5寸は建築基準の最低ライン遵守ですね。あの柱の細さは… 屋根に瓦材載せてるの見て思わず 危ないよ〜! と… 叫んでしまいました。鉛筆柱に筋交いはどこ??クロスパネルって…(汗)ツーバイのパネルにしときなよ! こんなお節介な心の叫びが、施主に届かなくて良かったとホッとした時期もありました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>住林は全ての担当の方が対応が良く誠実さに好感がもてました。
木造が好きなので住林は気に入ってるけど担当はハズレばかりでした。
>他のメーカーも検討しましたが、住林で建てるって周りに言うとあそこは間違いないって言われて>選んで良かったです。
大手ならどこでもそう言われると思いますよ。