住友林業ファンのための住友林業のよさを語るスレ
2:
匿名さん
[2005-10-12 15:19:00]
|
3:
匿名さん
[2006-09-05 06:07:00]
これは是非ageなくては。
住林ファンの熱き思い聞かせてほしいです。 |
4:
匿名さん
[2006-09-05 13:12:00]
良くも悪くも良質で平均的にちょっと高額な家を建てられるハウスメーカーだと思います.
いろんなとこを削って削って建てればそこそこ安く(でも少し高く)建てられる. しかし,安くすれば安くした分だけ満足度は弱くなるというか,はっきり言って割高な家になる. けどしっかり予算をつぎ込めば,その分の見返りはばっちりある. 設計でかなり丁寧に相談できるので,施主にとって重要なポイントで金をケチらなければ 他のメーカーと比べてもかなり満足度の高い家に仕上がる可能性が非常に高い. 他のハウスメーカーと比べて守備範囲は広いが,安く作ろうとすると損するし, お金をかければ木造メーカとしては最高のものを建てられる,そんなメーカーだと思う. |
5:
匿名さん
[2006-09-05 13:50:00]
内容や構造はともかく、「住林か、すごいね」と言われるのがうれしいね
|
6:
匿名さん
[2006-09-06 16:20:00]
住林て高いんですか?
|
7:
53
[2006-09-06 20:47:00]
ローコストメーカーではありません。かといって建物だけで億を超える豪邸を考える
人達が択ぶHMでもありません |
8:
匿名さん
[2006-09-08 01:14:00]
年に2度ほどやるお祭りイベントがいいね。
ただで焼きそば食べたり金魚すくったり。 そしてただでしつこい営業がついてまわる…。 でも住林は好きです。 |
9:
ka225
[2006-09-09 06:43:00]
今住林で建ててます。営業、設計、現場監督、皆私のわがままをよく聞いてくれます。たしかにちょっと高いけど。ローコストメーカーなら2棟建てられそう。でも現段階ではとても満足しています。設計もものすごく細かいこと言ったけど、他のメーカーだと実現できなかったかもと思ってます。現場のすごくきれいで丁寧。
|
10:
Nao
[2006-09-10 22:46:00]
確かに設計担当が何十回も打合せに出てきて、よくわがままを聞いてくれました。
ただ、生産担当になってからうちはイマイチでしたが、その後の対応は敏速でした。 「安かった。」とは決して思いませんが、自分なりに納得できる家になりました^^ |
11:
匿名さん
[2007-04-19 18:31:00]
建てた方は坪数と金額を教えてください。
|
|
12:
匿名さん
[2007-04-19 22:18:00]
木造でも2F洗面浴室が普通に作れると聞いている。
|
13:
匿名さん
[2007-04-20 08:55:00]
お隣が住林で建ててますが、現場の生理整頓がよく出来ていて感心します。
塗料の吹付けの時は、万一のために、とウチの車を不織布のカバーでスッポリ覆ってくれました。 (ただ、土曜日の朝早くからトントン作業するのはやめてほしいのですが・・・) ウチは軽量鉄骨の他のHMで建てましたが、木造だったら住林も良かったかもね、と主人と話してます。 お隣は軒天の色が木目のダークブラウンでシックな感じがとても素敵です。 |
14:
匿名さん
[2009-02-22 02:06:00]
住林は全ての担当の方が対応が良く誠実さに好感がもてました。他のメーカーも検討しましたが、住林で建てるって周りに言うとあそこは間違いないって言われて選んで良かったです。知人の大工いわく作り手の質高く簡単に大工として採用できないらしく住林経営の大工の学校卒しか入れないみたい。
|
15:
匿名さん
[2009-02-22 18:51:00]
≫14
では私たちが住林に頼んだ時に実際に施工する住林下請けの工務店の大工は全員その学校とかの卒業者であることに間違いないのでしょうか? |
16:
学校の卒業者
[2009-02-22 19:12:00]
喧嘩腰の人はスルー
|
17:
匿名さん
[2009-02-22 19:59:00]
>>13さん、普通の業者はカバーを付けますよ。
付けない所捜すのが難しいんじゃないかな? |
18:
匿名さん
[2009-02-23 00:41:00]
15さん エリアによって大工学校卒でない指定工務店の大工になるけどその工務店は住林しか仕事を受けていません。確かな情報です。安心していいと思いますよ。
|
19:
15
[2009-02-23 01:01:00]
|
20:
匿名さん
[2009-02-23 02:01:00]
ハウスメーカーの下請け工務店(孫請け?)は基本的に、一つのメーカーからのみじゃないんですか?
注文住宅ではないのですが、ポラスの建て売りは専属の大工のみらしいですよ。 ポラスが好きなわけではないのですが(あくまで例です)、下請け、孫請けに回して中間マージン取られるよりも、そちらの方が品質も安定して優れているのでは?と最近思います。 その辺りがまだ一流メーカーとは言われない原因なのでは・・・ |
21:
匿名さん
[2009-02-23 09:29:00]
関係ないね
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
やるね兄貴!