茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
641:
匿名さん
[2009-04-29 22:32:00]
|
||
642:
匿名さん
[2009-04-29 22:41:00]
すべて合意の上での違法行為ということですね。
|
||
643:
匿名さん
[2009-04-29 22:41:00]
636・639 は自作自演です。解りましたか??
ご周知のとおりこのスレには粘着と僕しかおりません。粘着さんこのスレを盛り上げるため、何役もこなして くれてありがとう。僕もがんばりましたが3役でいっぱいいっぱいです。他人のふりのふりをするなんて難しい っすね。粘着さんってすんげぇw |
||
644:
匿名さん
[2009-04-29 22:44:00]
ガキは消えろ
|
||
645:
匿名さん
[2009-04-29 22:44:00]
640です。
このたび、小屋裏に関する意見を受け賜り、そして相談を開始することといたしました。 ここでは言いにくいこともあるかと思います。 たくさんの意見及び相談事をお待ちしております。 happy.happy.l@hotmail.co.jp 小屋裏太郎 |
||
646:
匿名さん
[2009-04-29 22:45:00]
強姦なんてされてません!すべて合意の上です。それが何か?
|
||
647:
匿名さん
[2009-04-29 22:49:00]
644 怒ったァ怒ったァw
|
||
648:
匿名さん
[2009-04-29 22:51:00]
へぇ~ hotmail.com じゃないんだぁ~ いろんなプロバイダーがいるもんだ
|
||
649:
タイホの瞬間、言ったとか言わないとか
[2009-04-29 22:52:00]
白昼堂々、公園で裸でヤッてて何が悪い!
合意の上の「小屋浦くずし」だ! 法律が何だ! 余計なお世話だ! |
||
650:
匿名さん
[2009-04-29 22:53:00]
粘着ー、屋根裏三太郎にすりゃいいのに・・・
|
||
|
||
651:
匿名さん
[2009-04-29 22:56:00]
649さん俺とおなじ発想した!すげー!!思わずカキコ。同じ境遇か!!
|
||
652:
匿名さん
[2009-04-29 23:00:00]
>>645 おいおいアドさらしはマナー違反じゃないのか?本アドならガキらにあちこちにさらされるぞ!
スレ立てて熱くなったら負け!偽アドならいいが。 |
||
653:
匿名さん
[2009-04-29 23:04:00]
粘着怒られたぁー
|
||
654:
匿名さん
[2009-04-29 23:05:00]
|
||
655:
匿名さん
[2009-04-29 23:07:00]
小屋裏祭りの会場はこちらですかw
|
||
656:
匿名さん
[2009-04-29 23:07:00]
別に怒ったわけじゃねぇよ。
|
||
657:
匿名さん
[2009-04-29 23:10:00]
ガキはクソして寝ます。粘着オヤスミ。
|
||
658:
匿名さん
[2009-04-29 23:18:00]
654さん 早速質問です。なんで屋根裏じゃなくて小屋裏なんですか?小屋裏と想像すると、母屋の裏にある建物をイメージするのですが・・・。
|
||
659:
匿名さん
[2009-04-29 23:20:00]
小屋裏の不適切な処理がなされることによる階数偽装工作すなわち耐震偽装工作を
この掲示板を通じて、約2ヶ月にわたり告発してまいりました。 お陰様で、各方面で思わぬ反響を呼んでいるようです。 匿名掲示板による口コミの威力を痛感した次第です。 小屋裏に仮設の天井を設け、検査後それを外す行為は単なる検査対策などではなく 複雑な3F建ての構造計算書の作成を逃れて、緩い2F建ての基準で建てるための耐震偽装工作 すなわち手抜き行為であるとの認識を持つ方々がこれからも増えていくためにも これからより一層の努力と更なる活動を続けていきたいと考えています。 建築基準法というものは火事・台風・地震などの緊急時の事態に備えることに主眼を置き 人々が最低限の文化的生活を送るために作られた法律ですから それを遵守せず、それを足蹴りにするような態度を持つことは絶対に許されてはなりません。 特に法律の規制緩和を悪用することで無知なお施主さんを煽るような営業行為は どんなに非難されても非難され過ぎることはないと思っています。 話を戻しまして、小屋裏にまつわる不適切な処理の件については 一部を除き、ホームページから違法な建築事例が削除され、小屋裏の居室利用を勧める 画像・文面が訂正されたことで、自らの会社の非を認めたと推測されるものの つい最近まで、そんな不適切な事例や文面・画像を掲載してきた過ちを 公の場で謝罪しないことは甚だ遺憾なことであります。 間違いを犯したならば謝罪する、それが社会的責任を持つ企業がなすべきことであります。 一日も早く、企業のトップは謝罪する責務があると考えています。 そして、不適切な処理がなされた小屋裏がある全物件について合法的に修復する義務があります。 なぜなら、先ほども述べたように、天井を外す行為が耐震偽装工作で不法行為であるからです。 そんな行為を「施主の判断」にのみ一方的に責任を押し付けるのは業者として最低の行為です。 このような立場から、小屋裏に関する意見及び相談窓口を設けたいと思います。 この掲示板では言いにくいことも多々あるかと思います。 沢山の方々の意見・相談を受け賜りたく思う次第です。 happy.happy.l@hotmail.co.jp 小屋裏太郎 |
||
660:
匿名さん
[2009-04-29 23:23:00]
なんだ。それだけか? 粘着ども(ライバル会社ども?)も勢いがなくなってきたな。
確かに施主からすればどれも納得済み。十分に理解したうえで契約しているわけだから、余計なお世話だっていうのも説得力あるよな。嫌ならここで建てなきゃいいだけだし。 それともまだエセ正義感を振りかざし、皆を不快にさせていることにも気づかずに粘着を続けるのですか? しかもなんの説得力もない内容のコピペで。どうせやるならもっと工夫しなよ。頭使ってさ。 絶対に許さない…や社長は謝罪するべきだ!なんて言ったって、この会社に全く関係のないあんたたちに許されなくてもかまわないし、謝罪しろと言われる筋合いもないよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
元請:施主のせいにしてねぇし。
施主:大きなお世話。
以上で~す。粘着さんお返しいたしますw