茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
41:
匿名さん
[2009-02-15 19:09:00]
営業マンが、ダメだった。
|
||
42:
知りたい
[2009-02-15 19:50:00]
外断だけれど無垢で計画換気なのに、なぜか頭が締め付けられるような感覚になり、気分が悪くなっちゃいます。気のせいかと思いたいけど、モデルハウス2回、完成見学会1回のうち全部なのです。どうしてでしょう?それさえクリアすればここに決めたい!
|
||
43:
匿名さん
[2009-02-15 19:51:00]
営業マンの何がだめだったのですか?
ウチの担当営業マンは全てに対し曖昧な言い回しで腹が立つ!!契約するか…どうするか…真剣に検討中。 蔵持ハウジングの営業は棟匠と比べるとかなり良かった。 |
||
44:
建築中です
[2009-02-15 22:09:00]
今、棟匠で建築中のものです。
正直、この間まではいい感じだと思っていたのですが、ちょっと疑問を感じ始めています。 建築が始まる前に、各種設備品の確認をしますよね。 先日、建築中の我が家を見学に行ったとき、発覚しました。 とあるものの確認がされていなかったのです。 正直、えっ?って感じの設備がついてました。 見積もりにも型番はなく、事前に標準品の提示もありませんでした。 キッチンやトイレ、玄関ドアなどは、標準品の提示があり、それを変更していました。 現場監督さんに、確認されていないこと、見積もりにも型番等の記載はないこと、そして何より気に入らないことなどを伝え、交換できないかと伝えました。 自分の判断では答えかねるので、社に持ち帰って確認する、とのことでしたが、まだ返事はありません。 自分の確認不足、と、言われればそれまでですが、 そんなことがあったので、不安になって図面を確認してみたところ、また納得できないところが・・・。 来週末にでも、会社で営業・設計・現場監督さんとお話ししたいと思っています。 納得できる対応をしていただけるかどうか・・・。 まずは「持ち帰って確認する」と言った件について、連絡が欲しいとは思いますが。 週半ばまで連絡がなければ、こちらから連絡してみようと思っています。 ・・・と、いうわけで、これから契約・建築される方は、しつこいほど、仕上書・図面等を確認されることをお勧めします。 |
||
45:
匿名さん
[2009-02-15 23:25:00]
それってひどくないですか?棟匠からの連絡待ちではなく、しつこく連絡入れて文句を言うべきです!自分の落ち度を反省されてる様ですが…確かに確認不足かもしれないけど、私達は建築に関しては素人で全て初めての事ばかり…住宅メーカーや営業マンは設計・建築のプロですよ!全てに関して明確に知らせる義務があるはずです。即動いた方がいいのでは…
|
||
46:
匿名さん
[2009-02-15 23:54:00]
ここの会社の小屋裏部屋の天井高は1.4m以上あるみたいだけど、3階建で申請してますか?3階建なら構造計算書が必要ですよ。
もし小屋裏部屋の天井高が部分的にも1.4m以上あって2階建で申請してるなら、偽装ということになりますね。 それでは姉歯マンションと構図は全く一緒です。 |
||
47:
けん
[2009-02-16 07:31:00]
2階建てと3階建ての申請の違いってなにか問題があるんですか? 一度聞いてみたら高さがOKなら全く問題ありません。 と言い切られましたけど。 費用が安いとかだけなのかと思いました。 ちなみに僕は余所で決めようかと思っていますが、鹿島って蔵持は施工エリア外だすよね。
|
||
48:
匿名さん
[2009-02-16 09:17:00]
46は釣り?
|
||
49:
匿名さん
[2009-02-16 11:51:00]
1.4m以下で申請して、完了検査後に天井を外しているとこも多いよ。
ここはどうなんでしょう。 違反建築してたらまずいでしょう。 |
||
50:
匿名さん
[2009-02-16 12:41:00]
小屋裏部屋が1.4m以上あったら3階建扱いになって、構造が2階建とはかなり変わってきます。
もし、2階建で申請してたら、手抜き、偽装です。 小屋裏部屋の平均天井高が1.4m以下なら良いという詭弁は通用しませんからね。 部分的にでも1.4m以上あったらアウトです。 |
||
|
||
51:
匿名さん
[2009-02-16 14:08:00]
完了検査の際に違反建築とされた場合はどうなってしまうのですか?
改善措置を講ずるまでは住めなくなるとか? |
||
52:
匿名さん
[2009-02-16 14:26:00]
そもそも、ここ、小屋裏のある物件に完了検査受けてるの?
|
||
53:
匿名さん
[2009-02-16 17:11:00]
そんなことが許されるんですか。
いくらなんでも、それはないでしょう。 |
||
54:
住まいに詳しい人
[2009-02-16 17:17:00]
完了検査受けていないビルダーなんていくらでもあるでしょうに。
住宅・建設業界なんて適当ですから。 お客さん受けするためなら完了検査受けないなんて日常茶飯事。 |
||
55:
匿名さん
[2009-02-16 18:26:00]
そういう物件はイザ売りに出す必要が出たときにも、
値段がつかないことになるのでは? |
||
56:
匿名さん
[2009-02-17 09:16:00]
49さんの言うように引渡し後に施主が任意で外すわけで、いわゆる検査対策かと。
偽装や詭弁って言われりゃそれまでだけど、姉歯の構図と一緒にするのは間違い。 使用についての制約を説明してもらって、後は施主の判断次第。 |
||
57:
匿名さん
[2009-02-17 11:31:00]
>>56
小屋裏2F建申請と3F建申請では構造の部分が変わってきますからね。 2F建の構造で3F建が建った、安く済んだとは聞こえがいいですが、完全に偽装・手抜きですからね。 その辺を施主が明確に理解しているとでも思ってるわけ? 理解してないなら、姉歯の構図と一緒ですよ。 施主の判断で、とはいい逃げ言葉ですね。 |
||
58:
匿名さん
[2009-02-17 11:43:00]
万一国から査察が入ったとしても、「施主の判断です」って答えれば工事会社は責任は免れることが出来ると言う、甘い考えなんでしょうね。
その考え方が姉歯問題と一脈通じていると感じますね。 |
||
59:
匿名さん
[2009-02-17 15:13:00]
>>57
ん? だから会社側がちゃんと説明してる前提、施主がちゃんと理解してる前提で言ってるんだよ。 >施主が明確に理解しているとでも思ってるわけ? それは知らないって。家を建てるんだから、施主も自分で勉強した上で納得するならいいんじゃない?って思うだけ。 勘違いされたくないから言うけど、自分は会社の擁護してるわけじゃないからね。 |
||
60:
匿名さん
[2009-02-17 19:14:00]
「施主の判断」で本来3F建で構造計算が必要になってくるものを
2F建ての構造基準で建てました。 お施主さんもよく勉強されているので、よく理解してると思います。 こんな屁理屈がまかり通るなら、世の中に建築士なんていらないわな。 姉歯事件で建築士のモラルが問われているこのご時勢なのにね。 で、本当のところはどうなの? 確信犯でロフトを規制以上の天井高で作っちゃってるわけ? それとも脱法的でなく、合法的にロフトを処理してる? |
||
61:
匿名さん
[2009-02-18 12:02:00]
施主が望めばなんでもありなわけないわな。
当然建築士の責任が問われる。 |
||
62:
匿名さん
[2009-02-19 14:56:00]
棟匠ホームページより
●小屋裏収納(ロフト) 夏の季節でも暑くならない健康住宅のロフトは収納に限らず、お客様のアイデア次第で 書斎やベットルームなどのお部屋のプラスアルファとして御利用出来ます。高さは1.4m以内になります。 http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Storage 最高高さ1.4m以内であるロフトを、居室である書斎としての利用を勧めるなど言語道断。 書斎など継続的に使用する居室は平均天井2.1m以上でなければ建築基準法違反。 また、ロフトの高さは高さ1.4m以内と言いながら、 ホームページの写真では明らかに1.4mを超えている。 ホームページで、公然と違法行為を勧め、また違法建築状態のロフトを写真に載せてしまう。 この会社のモラルの無さには呆れて、開いた口が塞がらない。 |
||
63:
匿名さん
[2009-02-19 17:03:00]
ロフトが問題となってますが、既に入居中や建築中の人はどうすればよいのでしょうか…
建築基準法に違反してる建物に住み続けられるのですか? この様な建築基準法に関して専門家に相談する場合、どこに相談すればいいの? 分かる方がいたら教えて下さい。 |
||
64:
匿名さん
[2009-02-19 19:16:00]
だいぶ厳しい意見がでているようですが、
ここならではのいい所もあるのではないですかね? 年間100棟超の実績があるようですし、内容が悪ければ支持されていないはずとも思うのですが。 入居されているお施主さんの話でここはいいとかそういう話ってありませんですか。 |
||
65:
匿名さん
[2009-02-19 21:28:00]
あの小屋裏部屋はかなり使えると思います。施主側から見ればいいことなのでは?だいたい天井高計る時の天井の定義って決まりがあるんですか?しょぼい板で天井はっているだけの業者なんていくらでもいると思うので、だったら外そうが外さまいが施主の勝手ではないのでしょうか。外しても強度は全く変わらないと思います。いい意味で節税にもなるし、逆に親切だと思います。
最近の茨城関係のスレでさかんに蔵持を薦めている人たちからの攻撃のようにも思われます。怖い怖い。蔵持は最近見学会がないようですが、全然契約取れてないのでしょうか?あんないいモデルハウス建てちゃったから、資金繰りに困ってなりふりかまわない手段に出ているのでしょうか。 |
||
66:
匿名さん
[2009-02-19 22:07:00]
|
||
67:
匿名さん
[2009-02-19 22:11:00]
あのロフトは棟匠が唄ってる様に、今まで使えなかったスペースを外断熱工法によって有効活用したものではないのでしょうか…確かに完成見学会の時は1.4Mの部分に板をはってましたがこれは棟匠だけじゃなく、他社でも同じ事をやってるのを見ました。
だとすれば天井高が1.4Mを越えてる訳で、他社も建築法違反になるのでは? 階段でロフトに上がれるのはかなり便利で、他社はハシゴで上るタイプやロフトの広さが2〜3畳のものばかり…蔵持のロフトは天井が低く、1畳辺り10万と言われましたよ。そうゆう意味で棟匠のロフトはかなり支持されているのでは? |
||
68:
匿名さん
[2009-02-19 22:19:00]
>No65さん
茨城南部は背後に福島南部と茨城北部の杉、ヒノキの産地を抱えているためか、 これらを使用したHM、工務店が沢山ありますが、施主の立場からすれば選択の幅が広いので 非常に良いことです。 棟匠の家は良いと思うのですが、棟匠のスレで関係のない他の会社を非難するような 書き込みは、棟匠のイメージダウンになるのでは・・・ 棟匠も蔵持も、あと最近書き込みが多いイバケンも地域の工務店?としては、 施工実績も多くて、新線の影響もあり契約数も多いと思いますよ。 あと、棟匠ではありませんが、小屋裏部屋だけでなく、床下のベタ基礎上も収納として 活用するため、小屋裏と床下が140cm以上ある家の見学会に行ったことがありますが、 小屋裏と床下への入り口がベニヤ板で塞がれていました。 2階建てでありながら有効に使用することができる床面積が4階分。 その家を建てた会社の人に聞いたら、施主の希望に応じたとのことでした。 とてつもない収納力は本当に魅力的ですが、遵法精神は必要ですよね。 これは棟匠の問題ではなく、施主の問題だと思いますよ。 |
||
69:
匿名さん
[2009-02-20 00:25:00]
棟匠の営業マンなら水戸店の40歳くらいで縁起の良さそうな名前の人が良いと思いますよ。 以前相談したときの受け答えは実に良かったです。 価格が合わず僕はお断りしてしまいましたが好印象でした。
|
||
70:
匿名さん
[2009-02-20 11:52:00]
建築基準法を満たさない姉歯マンションは駄目でも
同じように耐震偽装している事実上3F建である小屋裏付2F建申請は 節税になるし、施主に親切で良い・・・。 このような趣旨のことを言っているお施主さんは 地震で家が壊れてみないとわからないのでしょう。 天井1.4m以上の使える小屋裏部屋にしたら 地震力の計算が変わってくるのにね。 2F建てと違って詳細な構造計算が必要になってくる3F建ての 建築基準法の厳しさを明確に説明してもらってないお施主さんはある意味不幸者だと思います。 また小屋裏を3F建ての居室のように使用してたら 節税ではなく脱税ですよ。 |
||
71:
匿名さん
[2009-02-20 12:18:00]
お施主さんの希望をかなえる事自体は企業として認められるべきではないかとは思う。
しかし脱法行為に目を閉じてまで商売にするとなると批判は受けるでしょうね。 お施主さんがすべて悪いのかもしれないが、もしそうならすべてのメーカーもやっているはず。 それとも悪いお施主さんだけがここに集まっていると言うことなのか。 |
||
72:
匿名さん
[2009-02-20 15:34:00]
私は耐震性の件は詳しくありません。棟匠がどのように対策しているかも知りません。
ただ、延床一つ取っても脱法行為なのは確か。 個人的にはインチキ8ナンバー取得車と同レベルだと思いますね。 |
||
73:
親と同居中さん
[2009-02-21 22:58:00]
平屋でロフトは強度上問題ないのでしょうか?なぜみんな2階建てにするのか?できないのか?
|
||
74:
住まいに詳しい人
[2009-02-22 00:11:00]
|
||
75:
匿名さん
[2009-02-22 09:11:00]
違法ロフトとありますが、罰則はあるのですか?
なければ、ホルムアルデヒド放散値実測値で3割以上は違反してるとも聞くフォースター建材だって野放しではありませんか? まったくこの業界はほんとうに始末に終えない人たちが多くて嫌になります。 |
||
76:
匿名さん
[2009-02-23 19:14:00]
|
||
77:
素人
[2009-02-24 04:09:00]
76>
ロフトに書斎で検索するとたくさんのHM出てきますがほとんど違法ってことですね? |
||
78:
サラリーマンさん
[2009-02-24 08:43:00]
結局 棟匠ってどうなんでしょう? 同業者からは嫌われてお客には受けているという事でしょうか? 現場もソコソコ見るし、 以前行った時は吹き抜けに後から天井張れば2階やロフトに改造出来るような事も言ってましたよ。 客の立場では強度が問題無ければ在りかなという感想でした。
|
||
79:
匿名さん
[2009-02-24 09:02:00]
>同業者からは嫌われて
いや、そうではなく、専門家から不適切な行為が指摘されているだけでしょう。 同業者は直接関係ないと思います。 |
||
80:
匿名さん
[2009-02-24 17:18:00]
>>77
ロフトの書斎は建築基準法上、全て違法ですね。 ロフトは最高天井高で1.4m以下 書斎は継続して使用する居室に当たり平均天井高2.1m以上となるので 建築基準法上、ロフトに書斎があっては駄目です。 「ロフト」「書斎」で検索すると、 大手・中堅ハウスメーカーでの事例は見受けらないようですが、 地域のビルダー、工務店ではモラル、知識の無さからか 平気でホームページに載せているところもあるようですね。 それから、私の定義ではHM(ハウスメーカー)と地域のビルダー、工務店とは違いますので ご理解ください。 |
||
81:
天網恢恢疎而不漏
[2009-02-24 19:04:00]
100歩譲って無知から生じた事態であると仮定をして、
これほど指摘されれば通常ならば専門家に確認をする。 それでもなおということになればこれはモラルの問題。 その場合は救いようがない。 |
||
82:
匿名さん
[2009-02-25 22:12:00]
でもこの会社から小屋裏をとったら何にも残らないでしょうが!
|
||
83:
匿名さん
[2009-02-25 23:20:00]
脱法的な小屋裏を取ってしまうと何も残らないとしたら
今までの商売のやり方が間違っていたということ。 無知な施主を脱法的な行為で煽るのはもう金輪際やめることですな。 |
||
84:
匿名さん
[2009-02-27 20:44:00]
No.62 by 匿名さん 2009/02/19(木) 14:56
棟匠ホームページより ●小屋裏収納(ロフト) 夏の季節でも暑くならない健康住宅のロフトは収納に限らず、お客様のアイデア次第で 書斎やベットルームなどのお部屋のプラスアルファとして御利用出来ます。高さは1.4m以内になります。 2月27日棟匠HPより ●小屋裏収納(ロフト) 夏の季節でも暑くならない健康住宅のロフトは単純に物をしまう収納に限らず、お客様のアイデア次第では 趣味の道具を並べたりプラスアルファとして御利用出来ます。高さは1.4m以内になります。 http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Storageホームページの文面が変わったね。 棟匠もここの掲示板を覗いてるんだねw |
||
85:
匿名さん
[2009-02-28 03:28:00]
おや?テレビにパソコン、デスクに机上ライト。
2つの写真はやはり居室利用の例に見えますね。 |
||
86:
匿名さん
[2009-02-28 18:13:00]
小屋裏は居室に使えないって言ってるのに往生際の悪い会社だ。
ここの掲示板であれこれ言われてウルサイから、 HPの文章から「書斎」をとりあえず外しておけば 合法的に見えるだろうと思ってるんだろうが、 あの小屋裏の写真はどう見ても、 「書斎」あるいは「趣味の部屋」、 つまり居室利用だ。 その証拠に写真に触れれば、 「ロフト使用例1 趣味の部屋」「ロフト使用例3 書斎」 って文字が表示される。 やってることが片手落ちなんだよな。 一事が万事、これがココの会社の体質だろ。 |
||
87:
匿名さん
[2009-03-01 01:01:00]
ここの経営状況ってどうなんでしょう?
|
||
88:
匿名さん
[2009-03-01 16:19:00]
前、現場見学いったら、小屋根裏がもの凄く広かった。フローリングもばっちり。
専用階段もあり、階高1.4m以下の完璧な部屋だったが。 天井が、安い合板を張っているので、これ後でどうするんですか っていったら、営業が苦笑いしていました。 |
||
89:
匿名さん
[2009-03-01 23:00:00]
棟匠さんで検討しているものですが、書き込みの内容があまり良くないようですね〜。けっこー気に入っていたのですが・・・知り合いで建てた人の話を聞く限りそんな悪く言う人いないけど・・・。
同業者の書き込みとかじゃないですよね?w 火がない場所には煙はたたないといいますので、もう少し慎重に検討したいですが、住んでる方の声をもう少し聞きたいです。 |
||
90:
匿名はん
[2009-03-02 00:12:00]
すみません。素人でよくわからないのですが、ロフトやグルニエというのは、天井高が1.4mまでで、直下の床面積の1/2以下の広さであれば、階数にもカウントされない、、床面積にも算入しなくてよい→3階建てにならないので、法規制上有利。という理解ですが、あっていますか?
そのロフトの用途が居住空間として使用してはいけないということまで法律で規制されているとのこと。知りませんでした。うちにはロフトはありませんが、つければ良かったと思っていた。建築基準法上居室としては使ってはいけないということですか?もしそうなら、居室の定義はどういうものになるのでしょうか?例えばロフトに布団を敷いて寝てはいけいないのでしょうか?もしいけないとしたら、それは住む人(ユーザー)の責任になるのですか?それとも建築業者の責任になるのでしょうか? 居住空間として使えない(寝室や趣味の部屋にしてはいけない)→物置とかしかダメ(グルニエとしてだけ利用可)なんだとしたら、人が快適に使えるような内装(フローリングとかエアコンとか)はやっちゃダメとか、そういう決まりまであるのでしょうか? ロフトを趣味の部屋として使っている人や寝室として使っているひとはたくさんいると思うのですが、「居住空間として使えない」という本当の意味を知りたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報