アルルホームズで建てようかと検討をしています。
実際に建築されている方,住んでいらっしゃる方,どんなことでも良いので感想や意見を教えて下さい。
[スレ作成日時]2008-01-04 23:36:00
\専門家に相談できる/
茨城 アルルホームズで建てられた方
2:
匿名はん
[2008-01-06 08:21:00]
ここ安すぎて若干引き気味です。どうなんでしょうか?
|
3:
匿名さん
[2008-02-02 23:53:00]
現在、建築中です。
設計にもかなり時間をかけ、相談に乗ってもらいました。 こちらの要望もいろいろ入れてもらいました。 それでも、他のローコストと比べても安いと思います。 建築中なので、できるだけ頻繁に現場を見に行っていますが、 大工さんたちも熱心で、良い家を作ろう という気持ちが、伝わってきます。 良い会社に頼んだと思っています。 おすすめです。 |
6:
購入検討中さん
[2008-09-08 21:23:00]
家は安いと聞いていたので見積もりだしたら他社と変わらない位高かったので
只今検討中・・・。安いって何坪でいくら位だったのですか? |
7:
周辺住民さん
[2008-09-10 09:25:00]
近所にアルルが建築中です。
はっきり言って、現場は散らかっていて汚いです! ちょっとビックリ!!! コミコミで安い!なんて謳い文句、怪しいです。。。 以前、ちらっと聞いた話。 (ちょっと前に、うちもアルルを比較検討していましたがやめました) アルルは、坪単価の設定はなく一棟いくらの設定って聞いたけど、 わかりずらい!って思っちゃったよ〜 結局のところ、設備を拘っていろいろグレード上げたら高くなるって設定だよね〜 標準内であれば安いってことでしょ〜! 設備を標準仕様でガマンすればの話ね。 あとから、リフォームするのは。。。と考えるとキッチン・お風呂・トイレなんかはグレード上げておいた方がいいだろうし。 そうすると、やっぱり高くつくってことだよね〜 広告の謳い文句に騙されないようにね〜 |
8:
購入検討中さん
[2008-09-13 20:49:00]
コミコミの部分は確かに安いですよね〜
ただ特にキッチン、お風呂、トイレなどは標準のままですけど...何故かオプション部分に400万位の見積が、しかも細かい明細は一切見せない...かなり怪しい商売ですね〜 ホントにあそこで安く建ててる人いるのかな〜? でも良く見学会やってるからいるんだよね〜 きっと・・・。 実際にあそこで建てた方で 坪数と金額 聞きたいです! |
9:
アルルファンより
[2008-09-18 12:21:00]
家と言う物はグレードや商品をあげたらきりがない!問題なのは建てたお客さんが喜んでいるか?ではないでしょうか?アルルさんの事務所には太鼓判と言うお客様の声が貼ってあり、私の知人も何人か載ってまして感激の手紙が掲載されてました。結局、家を決めるては担当者が信頼出来るか?に尽きます。絶対の安心を買うなら大手でやればよろしいと思います。アルルさんには土地探しのプロがいます。私も探して頂いた一人です。けなす事は簡単です。心を開いて飛び込んで見ては!
|
11:
匿名さん
[2008-09-21 19:22:00]
35坪で1400万でした。オプションは200万で細かい明細は出してくれますよ。細かい明細だしてくれないと言ってる方は最初に出した簡単な見積もりなのでは?自分の時も初めての見積もり時には細かいオプション明細ではなかったです。
良い人ばっかりで今のところ特別な不満はありません。 |
12:
匿名さん
[2008-09-21 20:20:00]
実際に安く建てられた方もいるようですね! まぁ確かにアルルで建てて喜んでいる方も
いるわけですから良いのでは・・・でも喜んでいるお客様の声はたくさん貼ってあるかもしれませんが中には不満に思っている方も・・・でもそんなのは掲載されないでしょ!!! まぁどこで建てても成功した人、失敗したした人はいるわけですからねぇ〜 |
13:
匿名はん
[2008-09-22 10:47:00]
俺も以前アルルで検討して見学会に行った事が・・・家は普通だったな〜
あそこは建売よりは広い家&好きな間取りが欲しい人 坪数が35坪位のコミコミに該当 するような家を希望してる人は確かに安く建てられるかも・・・でも坪数が大きい家やいろんな こだわりがある人はオプションで金額が膨らみ他社と変わらないような金額になってしますのでは? どこのメーカーもオプションで儲けるのは当たり前の話だからな!! 一生に一度のマイホームだからじっつくりといろんなところで検討するに限る! 焦ったらダメだ! みんなが成功する事を祈る! |
14:
匿名さん
[2008-09-23 15:02:00]
12さんの意見、確かに〜!と思います。
お客様の声っていい事しか載せてないですよね。当たり前かな!? でも、中にはアルルで建てるんじゃなかった!って思っている人もいるよね?きっと。 大手で建ててもそれは同じ事が言えるし。 それに、13さんが言っているように私も見学会に行ったことありますが、すご〜く普通の家でしたよ。 7さんが言うように設備等を拘ったら結局高くなるってことだよね。 11さんは35坪で1400万だそうですが、坪単価40万ってとこだよね。 大手よりは確かに安いけど、ローコスト系としては・・・ん〜って感じだよね。 高くもないけど、安くもない!! |
|
15:
物件比較中さん
[2008-09-24 19:15:00]
前、見学会行ったのですが、簡単な質問しても、数ヶ月前に入社で
わかりませんときました。 1ヶ月も勉強すればわかる基本的な話ですよ。 がっかりしました。 インパクトのあるチラシ、お客様の声の載せるという、王道の営業戦略が あたったのでしょうね。 実際の家は正直安いなりかな〜。(本当はオプションが高くて安くないかも) 基本的にローコスト研究会がらみの会社なので、利益を出すノウハウはよく研究している 企業だと思います。 利益を出すには、何かを削るということ。 家自体でなければいいのですが........。 |
17:
匿名さん
[2008-09-25 22:17:00]
あんまりいいたくないのだが、イメージ作りばっかりに
力が入って、家本体のよさが伝わってこない。 現場見学でフランクフルト焼いてないで、 ちゃんと家のこと、自分の会社のこと説明してほしいよ。 肝心な家の説明はほとんどしないで、客の声と 社員の近況報告ばかり。 おそらく家自体に自信がないのかなとさえ思ってしまうよ。 |
18:
匿名はん
[2008-09-29 21:57:00]
17さんの言う事わかります!!!
まさしくイメージ戦略って感じがします・・・チラシにも必ずみんな良い人ばっかりで と言う言葉をよく目にします、営業なんだもんそりゃ〜良い人にしないとね〜それに家を建てて もらえば数千万の売上があがるわけだからみんな普通にがんばるだろう! |
22:
匿名さん
[2008-10-01 22:20:00]
どこの会社だって良い事も書かれれば 悪い事だって書かれる でもそれが事実なんだから
しょうがないのでは・・・ いろんな人がいるのだから いろんな考えがある! それを見てどう判断するかは人それぞれ どんな事を書かれたって 自分の会社に自信があれば 気にしないのでは・・・自信が無いから レスが気になるのでは??? |
23:
匿名さん
[2008-10-02 17:33:00]
上の意見を見たけど、悪口ではなく、
冷静な感想と感じますよ。 自分も少し検討した時期があったけど、 同じような感想で、候補から外した経緯があったもので......。 あきらかな誹謗中傷でなければ、貴重な情報と思います。 |
24:
入居済み住民さん
[2008-10-09 01:38:00]
>>6さま
私はNo.03です。今は削除されていますが、その直後に"***”というレスをされ、 不快でしたので、その後しばらく見ていませんでした。 現在は、まじめなレスになっているようですので、私の場合について、お答えいたします。 私の場合は、55坪で、2400万円でした。それには、オール電化、テラコッタの 玄関部分とテラス、軒下を延ばしたような車庫、遮熱シート、FFC建材、 浄水システム(家への導水部分にフィルターあり)、タンクレストイレ、 特注の洗面台も含まれています。 その他にも、設計にも相当に凝って、収納等もたくさんつけています。 アルルに行く前に、他のローコスト住宅で、これらのオプションをつけないで、 設計してもらったときには、もう少し高くなっていました。 ということで、私は安く作ってもらったのではないかと思っています。 しばらく住んでみて、やはり良い家だと思っています。 納得されるには、ある程度、時間をかけて相談して見積もりを取ってみて、 数社で比較してみるしかないのではと思います。 |
25:
匿名さん
[2008-10-09 18:00:00]
|
26:
匿名さん
[2008-10-09 18:18:00]
24さんは随分安く建てる事が出来たのですね(^^)V良かったですね〜♪
いろんな事をやってその金額なら言う事ないですね! おめでとうございま〜す♪ うちはいろいろ検討してやっぱり他にしましたけど・・・値段が全てではないですからな・・ あまりよくない噂を聞いたもので・・・うちは止めました(^^)V みなさんもじっくり考えてから決めましょうな! |
27:
入居済み住民さん
[2008-10-09 19:06:00]
>25さま
アルルホームズに支払った全額です。給排水も含まれています。 それ以外では、銀行のローン関係、外構、家具、エアコン等の電気製品の 支払がありました。それは前回の金額に含まれていません。 家には満足していますが、ローンの返済は長いですので 気が重いですね。 |
28:
購入検討中さん
[2008-10-09 21:01:00]
アルルって妙に安く建てた人がいるかと思えば、高かったから止めたと言う人もいる
何で〜...人によって見積もりの仕方が違うの?人を見て判断してるの? 安く建てた人はどんな事をして安くしてもらったの? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報