親から土地を貰ったので、土地の購入代金がない分家に回そうかな〜 と思っています。
これから気に入っているメーカーを回り始めるんですが、木造がいいと思っています。
住友林業に行こうと思っていますが、『大樹と和楽』のどちらかを検討して行こうと思っていますが、どちらの方が高くなりそうでしょうか?(坪単価)
どちらかで建築された方いましたら、坪単価を教えてください。
[スレ作成日時]2009-02-08 12:02:00
住友林業について
851:
着工しました
[2009-03-25 01:58:00]
|
||
852:
匿名さん
[2009-03-25 07:10:00]
|
||
853:
匿名さん
[2009-03-25 09:05:00]
しかしまぁ自分のレスに自分で解答するレスの多い事、多い事・・・
|
||
854:
匿名さん
[2009-03-25 09:41:00]
853さんは偉い!
自分が自作自演を繰り返す人だから他人もそう見えるんだね!笑えるセールスまん君。 |
||
855:
購入検討中さん
[2009-03-25 10:52:00]
>>854
なんだ、あなたが自作自演を繰り返していたですねw |
||
856:
匿名さん
[2009-03-25 12:56:00]
あなたにほんごだいじょぶ?
|
||
857:
匿名さん
[2009-03-25 13:16:00]
私は兵庫県明石市に住んでるんですが、近くの住宅公園で住林さんの展示場が解体されていました。
この不況の中、住林さんでもきついのですね。小さい工務店はなおさらでしょうね。あーどこで建てようかな? |
||
858:
匿名さん
[2009-03-25 22:26:00]
春の異動で営業の書き込みもすっかりと減りました。
|
||
859:
匿名さん
[2009-03-25 23:11:00]
たしかに、最近スレが荒れにくいのは異動シーズンだからだな~
|
||
860:
匿名さん
[2009-03-25 23:21:00]
ほんと営業さんがいないと平和ですな。 ほっとします。
もう来なくてもいいですよ~^^ まあ、来てもいいけどあまり荒さんように |
||
|
||
861:
契約済みさん
[2009-03-25 23:38:00]
住友林業…契約急がせ過ぎです。
最終2社対抗、住友林業に傾きかけていたのに… 上司出てきて「今日契約しなければ、この条件出ません」とかいって勝手に勝負降りてしまいました。 他社より高い金額だって腹の中では納得済み。 こっちはじっくり時間かけて決めたいだけ。 営業の人はいい人だったのにな。 ノルマきついんだろうな。 余裕の無い営業が住友林業の印象。 |
||
862:
匿名さん
[2009-03-26 01:21:00]
しょうがないでしょう。
自己資本率並み居るメーカーでは最低レベルですし グループ内では、一番足を引っ張っているのが 住宅部門ですからね。余り煽らないであげてくだ さい。余計に急かしますよ! |
||
863:
購入検討中さん
[2009-03-26 03:11:00]
>>861
私も同じことがありました。 前向きに考えていたのですが、気分が悪くなって断りました。 5万円は無駄になってしまいましたが・・・。 明らかに他社よりもせっかちですね。 全国的に同じことをやってるのでしょうか・・・住友林業。 |
||
864:
匿名さん
[2009-03-26 09:46:00]
>>861、863
全国的にそうなのかもしれませんね。会社の体質? 他社より金額が高くても気に入ってて本命だったのに、とにかく契約を急がせるので、不信感でるし、結局向こうから自爆。 商品はよかったんですけどねー(住んでないからわかりませんが)。 |
||
865:
こだわり家
[2009-03-26 11:21:00]
住林がらみのトラブルというと
1.申込金5万円 2.途中解約時の違約金 が話題になりますね。 詳細を決めないうちから契約を迫る、きちんと説明しない、住林に問題があることは確かですが、判を押した契約者にも責任があります。変に遠慮したり、安易に判を押さないように注意しましょう。 2.については、831の「着工しました」さんがおっしゃっておられることに尽きると思います。詳細設計になれば、それなりの経費がかかるのは当然で、さらに着工合意後は工場でのプレカットが始まります。途中で解約されてその経費も払ってもらえないとなればHMはたまったものではありません。 解約時の清算については事前に確認しておき、新たな負担が生じる段階に進むときは、必ず施主に通知する、通知しなければ違約金請求できないことを契約書に記載するようにするのが宜しいかと思います。 1.については私は支払っておりません。そもそも請負契約は仕事の内容を決め、それに対する対価を支払う契約ですから、仕事の内容が決まらないうちから契約を締結することができないからです。申込金の5万円は住林が請負契約の一方当事者として主張しているものにすぎないことで、法律上請求権があるわけではありません。私は上記の理由から拒否し、少なくとも請負金額の変動が100万以下になると考えられる程度にまで仕事の内容が煮詰まらないうちは支払わないと通知しています。 「それなら、もういいですわ」と若い営業マンが揺さぶりをかけてきたので、「じゃ、もう降りる?」と返しました。そしたらいきなり手をついて「いや、ぜひウチでやらして下さい!」ですから、腹が立つより、失笑してしまいました。 住宅業界は大手HMだけでも10社、小さい工務店を入れれば、それこそ競争相手が星の数ほどある特異な業界です。折からの不況もあって大変なのに高飛車な経営ではやっていけません。住林だって契約が欲しいんですよ。 もっとも、冷やかしばかりでは仕方ありませんから、住林で建てたいという意思の強い客、前向きに検討していると思える客でないと応じないかも知れませんが。 |
||
866:
匿名さん
[2009-03-26 13:17:00]
テレビで公開されたまことちゃんハウスの家の中を見たけど、
家の中全体、お金がかかってる感じだったけど、 やっぱり床材や建具の木の材質が良い感じがした。 林業というだけあるんでしょうね。 |
||
867:
匿名さん
[2009-03-26 13:39:00]
話題を変えたい???
まことちゃんハウスは、どう見ても生活の場には見えない。記念館。よって語るはナンセンス。 |
||
868:
匿名さん
[2009-03-26 14:37:00]
無理矢理判を押さすなんて出来ない話なんだから、納得行かないなら断れば済む話。俺も相見積取ったけど、どこも契約は欲しいようで、あの手この手を繰り出して来てたね。だけど、間取りも決まらないのに契約云々てのはおそらく事実じゃないんじない?5万円の申込金の話はうちもたしかにあったがね。
|
||
869:
匿名さん
[2009-03-26 18:30:00]
間取り決まらなくとも契約は普通に迫ります。売り上げ悪い支店はあの手、この手を使いますからね。スミリンでまともな家が建つのは金持ちぐらいっしょ。金なしはしょぼりんになると。
|
||
870:
匿名さん
[2009-03-26 20:39:00]
間取り決まらないのにどんな見積り出たんだろう?契約迫るって、契約書には金額入るはずだけど、何の金額が入るの?
|
||
871:
こだわりの家
[2009-03-26 22:42:00]
間取りを全く決めずにという意味ではないんですよ。間取り案を出してまずまずという反応だったら、十分な検討もしないうちに契約を迫るということです。
契約書に入る金額は住林が標準と考える仕様で計算した金額が入ってきます。オプションで希望を伝えておけば、標準仕様との差額という書き方で金額を提示してきます。 住林が考える標準仕様の内容については、一覧表をくれますが、各顧客ごとに作成したものはありません。具体的な写真なども添付されておらず、単語の羅列です。カタログと突き合わせて確認するしかありませんが、住林はカタログの整理が悪く、形はバラバラ、内容もすべてを網羅しているわけでないカタログ数冊に渡ってしまうので大変な作業になります。 標準仕様の主たるところは、3.5寸のヒノキ集成材、オーク合板床材、Low-Eニ重ガラス、内装はクロス、キッチン壁はキッチンパネル・・・等々ですが、無垢材、塗り壁を好むような人にとってはお話にならないような内容になっています。こだわりが強いと、オプション込みで1.5倍とかになりかねません。また、キッチンも差額が出やすいところですが、設備などは決めないうちに契約を迫ってくるので、後日見積もりを大きく超過する原因になります。 私は積水とも交渉しましたが、積水は逆に「○さんのようにこだわりの強いお客さんでは後でトラブルになるといけないので、きちんと素材や設備を決めてから見積もらせていただきます」と中見積もりすら拒否されてしまいました。積水に比較すると住林の営業姿勢は余りに大胆というしかありません。 なお、5万円の申込金の話ですが、5万円支払うと住林では顧客リストに掲載され、語弊がありますが、本当のお客さんとしての扱いを受けます。設計士同伴の相談や見学会も優先されるようです。5万円は住林が一方的に決めた客に対するご要望(あるいは要求)ですが、実際支払った人がある以上、差をつけて対応されるのは仕方のないことだと思っています。 |
||
872:
匿名さん
[2009-03-26 22:44:00]
869さんの言われるように、間取りが決まらなくても、契約催促されましたよ。
どうやって見積をとるかというと、土地にあったプランを出してきて、これならウン千万円です、今なら特別な値引率を保証しますから、とりあえず今契約だけはしてもらって、そしたら間取りは納得行くまで変更できます、施主さんの合意がなければ着工しませんから安心してください、って言うのです。 営業いわく、オプションや設備等は、後からゆっくり決めましょう、他の方は皆さんそうしていますし、それが普通の家の買い方ですから、ってね。 間取り変われば、値段も変わるし、設備も標準品が他のメーカーほど良くないから、他社と同じレベルにあげるとかなり値が上がるのに、普通、契約しませんわな。 住友林業の家は素敵だと思うが、金がなければ、まさにショボい家になる気がします。 ウチも唸るほど金があれば、住林で建てたかったけどね。 |
||
873:
こだわりの家
[2009-03-26 23:00:00]
>やっぱり床材や建具の木の材質が良い感じがした。
>林業というだけあるんでしょうね。 材木については材木商から取り寄せれば、同じようなものはいくらでも取り寄せられます。 但し、住林は数多くの自社林を所有していますから、国産材については他社より安く調達できるものと思われます。 私が住林を見て優れているなあと思うのは、材質云々より、材木の加工技術や施工の丁寧さです。無垢材は背割りを入れるのが通常ですが、住林は背割りを入れずに乾燥させそのまま仕様できる加工技術を有しています。背割りを入れずにCM通り数十年後もひずみが抑えられるなら、理想的な無垢材だと言えます。 施工の丁寧さは、特に断熱材の充填などに現れ、沈下しないようしっかり施工されています。 どの掲示板を見ても営業姿勢に対する批判はよく見かけますが、家の品質に対する批判は見かけない気がします。ライバル他社の社員と話していても、「住林さんの家もいい家ですよ」と聞きますから、プロの目から見てもいいのでしょう。 木造軸組、内断熱工法をきちんと施工できる会社、それが住林かなと思います。 |
||
874:
匿名さん
[2009-03-26 23:08:00]
〉865·871 こだわり家 さん
おっしゃる通りです! 十分に検討もせず、きちんと説明もしない(ように客が感じている)まま、契約を迫るところが、他のHMにはない大胆なところですよね。 住友林業の家は、少しこだわりを入れる(住友林業らしい木の雰囲気の家にする)と、軽く数100万円は値上がりしますよ。 1.5倍アップもあり得ると思います。 契約についての、こだわり家さんのお話は勉強になりますね。 ありがとうございます。 |
||
875:
契約済みさん
[2009-03-26 23:16:00]
>>873
うちの住林で担当してくれた営業の方は、積水の営業が正にそういう間取りも煮詰まる前から 契約を迫るやり方で、逆に住林はしっかりと打ち合わせを重ねないと見積もりは出せませんとの 立場を貫かれました。思うに、営業マン個々のやり方によってそのあたりは大きく変わってします のでしょう。 無理に契約云々ってのは、結局お金を払うのは自分なんだから無理に契約を迫るような営業なんて軽く あしらってやればいいとは思いますが。 建築中も相当足を運びましたが、あなたがおっしゃるように非常に丁寧に施工をされていて、 現場も非常に整理整頓されたもので、私はその点にも満足しています。 |
||
876:
匿名さん
[2009-03-26 23:20:00]
こだわりの家さん
ほんとにそうですね~家は、見た目ほんとに良さそうですよね~ 施工は、地域によって大工が変わるのでなんと言えないような気がしますけども。 住友林業並みに質の良い無垢の床材や格子は、どこで手に入るのでしょうか? 建材屋さんでも、気に入るものに出会えなくて。 住友林業で建てたら?と言われるかもしれませんが、家族が営業にキレたので、ちょっと難しいのです。 5万円払って真剣に検討していたんですが。。。 |
||
877:
購入検討中さん
[2009-03-27 00:09:00]
住友林業の床材や格子は本当に質がいいですよね。外観を含めて非常にかっこよく仕上げてもくれます。
しかしまぁ建売やローコストHMや一般工務店なんかと比べると高くはなってしまいますよね・・・ そこが非常に悩ましい所です。 |
||
878:
購入検討中さん
[2009-03-27 00:40:00]
このスレの後半は住林関係者VSその他HMの関係者のけなしあいじゃない?一般の関心がある人はほとんど皆無のような。このスレ終わり。
|
||
879:
匿名さん
[2009-03-27 08:51:00]
〉878
私たちの一連のやりとりは、関係者のものではありませんし、けなしあいでもありません。 最近は営業さんがスレを荒らさなくて、私たちは有益な情報交換をしていたのに、あなたこそ、このスレを読まれると都合悪いことでもあるのですか。 |
||
880:
こだわりの家
[2009-03-27 17:04:00]
大手HMの採用品同士で比較すると住林の建材は悪くないと思います。しかし、住林は「大手」HMですから、大勢の顧客を対象にしています。コストがある程度押さえられ、大量に調達できる流通量の多いものでなくては採用しにくいようです。住林の設定しているレベルで満足できればいいですが、それ以上の物となると外部から調達してくるしかありません。
例えば、無垢のヒノキ4寸で建ててくれと言えば一応対応する建材を用意しているようですが、和室など柱を見せるところで使用するのに十分な柱かというとそうではありません。無節、上小節となると材木商を当たることになります。1本ウン十万!となると一緒に見に行ってくれと言われますよ。 チーク材は発売当時はミャンマー産だったようですが、現在はインドネシア産です。チーク材はミャンマー産が樹齢が高く最も上質だとされています。HPではミャンマーやタイの話しばかりでミャンマー産なのかと思いますが、カタログを取り寄せるとそうではありません。疑問に思い住林に確認しましたが、間違いありませんでした。 もちろんミャンマー産といっても粗悪なものがあり、インドネシア産といっても質のいいものもありますから、インドネシア産の中でも良質な物を選択しているんでしょうが、いわゆるブランド物ではなくなっています。 http://sfc.jp/ie/lineup/naikan/treebook/teak/ https://www001.mship.jp/nobship/contents/SFC00001/public/common/9010.j... 私は他社にも見積もりをお願いしていますが、そちらでは扱いがないため、材木商からミャンマー産チーク材を取り寄せる手配をつけてもらっています。サンプルを見せてもらいました。値段はそれなりですが、結構なものでした。 結局、住林にしても他社にしてもお金をかければ材木は揃えられます。材木商に心当たりがなければHMに依頼されるといいですよ。蛇の道は蛇ですから。 住林のモデルハウスの外装は格好いいですが、木製格子を2階につけるなどメンテナンスを度外視したような仕様もあります。年1回足場を組んで塗装する覚悟があればいいですが、そうでなければ、似た外観を採用するにしてもアルミ製に変更するなどしなければなりません。モデルハウスは見せる(魅せる?)ためのもの。どこのメーカーでもあることですが、住林は木製の建材の使用が多いので注意が必要です。 |
||
881:
匿名さん
[2009-03-27 17:26:00]
なるほど、チーク材ひとつとっても、産地別にブランドがあるのですね。
そこまで詳しくみていませんでした。 HMにお伺いして、サンプルを取り寄せるのが一番早いかもしれませんね。 でも、そこまでしてもらって、あまりの高さにやっぱりキャンセル。。。ってなるかもしれませんが、木が好きなので、せっかくだから調べてみます!! トス@ムみたいな、普通の建具屋さんでは、木の製品が少なくて、格子もあったけど、質感がいまいちでした。 |
||
882:
匿名さん
[2009-03-27 20:22:00]
正直どこの国が産地の床材だと言っても、見分けられる人はほとんどいないでしょうね。しかしまぁ自分が住む家、ある程度自己満足できればいいという部分もあるので、こだわってみるのも面白いかも知れませんね。
|
||
883:
匿名さん
[2009-03-27 20:47:00]
私は輸入無垢材の有害防カビ剤の疑いが晴れなかったので国産無垢材にしました。
今でもそうなのかな? |
||
884:
匿名さん
[2009-03-27 21:29:00]
>>880
どこの国の木材か見ただけでわかる名人みたいな人もいるんですかね?w |
||
885:
匿名さん
[2009-03-28 01:25:00]
うちは、床下から有害な衣類害虫があがってくるので、基礎の周りに農薬を撒いています。
定期的にバルサンも焚きまくり。 それに比べれば、輸入材の防カビ剤ぐらいいいかな、と思ってしまいます。 それに、カビが生えると、人体に有害だから、防カビ剤も悪くないかと。 ウチが無頓着すぎなのかもしれませんが、実際に、新築で輸入材を入れると、薬による副作用や症状(臭いやアレルギーなど)が感じられるものでしょうか? ほんとにわからないので、経験された方がありましたら、教えてください。 |
||
886:
着工しました
[2009-03-28 01:47:00]
>こだわりの家さん
>木造軸組、内断熱工法をきちんと施工できる会社、それが住林かなと思います。 まさにそうですね。 すごく共感します。 契約時の流れや見解等、いろいろ共感する意見が多いです。 私は、ほぼ標準といわれる仕様で契約しました。金が無ければしょぼい家と言う意見もありますが、私は違うと思っていて、同レベルのコストであれば、品質は総合的に良いと思います。また施工技術は高く、施工管理も細かいと思います。施工マニュアルがきちんとしているのでしょう。 施工レベルの高さは、私たち夫婦が契約を決断した最大の理由でした。 営業さんの強引さはたしかにあるのでしょうが、HM他社の営業さんも同じだと思います。 私自身は、それを悪いとは思っていないので、メーカーの営業スタイルを批判するつもりはないです、がこの辺りの 感じ方は人それぞれなのでしょうし、重要視されている方が多いので批判もまた増えるのでしょうね。 私の家の進行状況は、基礎の養生期間が終わり明日か月曜に型枠が外れるので、楽しみにしているところです。 |
||
887:
こだわりの家
[2009-03-28 08:20:00]
>金が無ければしょぼい家と言う意見もありますが、私は違うと思っていて、同レベルのコストであれば、品質は総合的に良いと思います。
値段の評価は、比較対象によりますね。工務店と比較すれば、もちろん高いですが、同じ大手のS社やD社の木造商品と比較すれば少し安い見積もりでした。 金が無ければしょぼいと言われる原因の一つは総2階の家を見ておっしゃる方が多いのかなと思っています。できるだけ、コストを下げるのに総2階・寄棟によくしますが、どうしても見栄えが悪くなります。住林の標準仕様は軒出が650mmしかなく、おまけに浅く寄棟にすると建物が大きく屋根はギリギリで蓋をしているような感じとなってしまいます。私はいつも、フランス料理のキノコのコンソメパイ包み(スープを入れた器にパイ皮を貼りつけオーブンで焼いたもの)をいつも連想してしまうのですが、いかがでしょうか。 これに対して、ダイワハウスは同じ総2階・寄棟が多いですが、住林に比較すると格好良くまとめているように思います。実測したわけではありませんが軒出が住林より大きいように思います。また、本体と異なる色で塗装した玄関部分を前に取り付けるなどバランスを取ったり、総2階をあまり感じさせない工夫を凝らしています。ダイワハウスは外張り断熱工法を採用しているため、どうしても総2階に近くなりがちで、外観については相当研究を重ねたのではないでしょうか。 住林もそれほどの費用をかけなくても900mmへ軒出変更可能です。総2階を考えておられる方はダイワハウスのデザインを参考にされると宜しいかと思います。 |
||
888:
匿名さん
[2009-03-28 08:29:00]
住林のしょぼい家よりは、タマホームなどのほうが、結果的にはエコキュートやオール電化なども付いて、良い家が建つような気がしますが…。
|
||
889:
匿名さん
[2009-03-28 08:36:00]
住友とタマ・・・
母体の大きさが比べ物にならないでしょう。 |
||
890:
こだわりの家
[2009-03-28 08:52:00]
タマホームについてはよく知らないので一般論で述べさせて戴きます。
ローコストメーカーの商品にはエコキュートやオール電化などの設備がつけてあることがよくあります。しかし考えてみれば、エコキュートやオール電化の価格などせいぜい50万程度ですから、家の本体価格からすれば誤差のようなものです。意地悪い見方をすれば、おまけで釣っているというところでしょうか。 その反面、目立たないところで質を落とし帳尻を合わせています。目立たないところは、すなわち構造体を中心とする家を支える重要部分ですから、家の寿命に影響してきます。例えば、基礎の高さが低い、防水が不十分、通気性が悪い、断熱材の固定が不十分、構造材の質が悪いというようなことがあれば、結露しやすくカビが生えてきたり、シロアリのえさになってしまったりということになりかねません。 短いサイクルで立て直すとか、そんなに長期間住まないということなら、構わないでしょうが、30年も住む予定なら素材や構造体に関心を向けた方がいいですよ。 ローコストでもきちっとした施工がしてあれば、それはさらに結構なことです。具体的な会社を知っているわけではありませんが、優良な工務店の中にはそういうところもあると聞きます。素材や構造体に注意して探してみられてはいかがでしょうか。 |
||
891:
匿名さん
[2009-03-28 09:34:00]
|
||
892:
匿名さん
[2009-03-28 09:43:00]
>890
住林の素材、構造体は、具体的にどのようなものなのですか? ローコストと具体的に詳細に比較できる方教えてください。 今までこの質問を何度も発してきましたが、満足な回答は皆無でした。 何かイメージングで住林の良さを語るレスが続いていますが、素材、構造に拘わらず、住林がローコストより優れている処を感性、イメージングを除いて語ってもらえますか? |
||
893:
こだわりの家
[2009-03-28 12:28:00]
>今までこの質問を何度も発してきましたが、満足な回答は皆無でした。
質問が余りにも概括的で、こんなところで回答するには手間暇がかかり過ぎるからですよ。 私が実践している方法論だけ書いておきましょう。 1.営業マンに聞く。 当たり前のことですが、商品をよく知っているのはその会社の社員です。ただし、不勉強な人もいますから、コイツはダメだと思ったら、他の人に聞いてください。営業マンは建築や物性など理科系に詳しくない人もいますが、良い営業マンは建築士なり社内で詳しい人に聞いてくれたり、紹介してくれます。 しょぼいですが、テクニカルについてのカタログも一種類用意しています。 2.自分でも勉強する。 社員は自分の会社のいいところばかりを強調する。これは仕方ないことです。 比較対象のため、他社もいくつか当たられるといいでしょう。話を聞いているうちにそれぞれの工法の長所・短所が分かってきます。 木造建築に関する本、工事のチェックポイントに関する本などを読んでみられたことはあるのでしょうか。本によっては偏向したものもありますが、たいていは体系的に書いてありますから、理論から学習して自分の頭で考えられるようにするにはいい方法です。一度はきちんと読んで見られた方がいいと思います。アマゾンなどでベストセラーになっているものであれば、そうヘンなものはないと思います。 3.建築現場見学会などに参加する。 実際に見られるのですから、絶好の機会です。しかし、十分に生かせている人は少ないのかも知れません。ボサッと遠巻きに眺めているだけでは何の意味もありません。特に個人的に連れていってもらっているときは注意して下さい。賢い営業や施工担当者なら、彼らもまた見学者の様子を伺っているのです。見るべきところを全く見ていなかったり、全く何の知識もないことが露見してしまうような質問をしていると組みやすい客と見られてしまいます。逆に、勉強した知識をもとにギュと言わせる鋭い質問をすると侮りがたい相手と見られます。 4.結果を見る。 今はブログを見ると、数年でカビが生えてきたなどという苦情が掲載されたものがたくさんあります。1例、2例ならともかく、余りに苦情が多い会社というのは、やはりおかしいのではないかと疑うのは、合理的なことだと思います。 言葉が悪くて申し訳ないのですが、少なくとも、こんなところで他人におんぶにだっこのような質問をしていてはダメですよ。 |
||
894:
匿名はん
[2009-03-28 13:32:00]
軒出の話は、すごく参考になります!
確かに、Daiwaも外観はすごくよく研究していると思いますし、ここの皆さんはよく研究されていて、とても勉強になります! ところで、屋根ですが、スレート屋根にされましたか? 見た目は瓦が良いのですが、長期的にみて構造体にかかる負担を考え、スレートにするか迷っています。 ちなみに、住友林業の設計さんからは、スレートを勧められました。コストダウンして総額の値段を下げて、契約して欲しいからだと思いますが。 近所に、色褪せたスレート屋根の家があり、不安です。 いくら住友林業が「今のカラーベストは耐久性があるから大丈夫です(いつまで大丈夫なんだか)」、と言われても、いまいち信用できません。 あとで塗り直しをすると、足場代もふくめ、結構な値段がするようですし。 ちなみに、ウチは塩害地域です。 アドバイスよろしくお願いします。 |
||
895:
こだわりの家
[2009-03-28 13:45:00]
私は瓦です。
スレートは10年ぐらいで色褪せしてきます。塗りなおしを考えると長期的には瓦の方がお得だと思います。 建物の構造にもよるのかも知れませんが、どうしてスレートを勧めるのか設計士に聞いてみられてはいかがでしょうか。 私の相談した営業、設計士はともにできれば瓦の方が良いという意見でした。個人的な見解の相違や好みの違いもあるのでしょう。 |
||
896:
匿名はん
[2009-03-28 14:51:00]
ウチも、はじめは瓦でプランニングしていて、見積を出してもらったら、予算を一千万円オーバーでした。
それで、どこを削るか相談中に、瓦からスレートはどうかと提案されました。 理由は、コストと構造体にかかる負担の面からです。 たしかに瓦は重いので、30年後に家が歪んだらどうしようかと不安です。 はじめのプランでも、瓦で建てるときと、スレートの場合には柱の数を変えて頑丈にするから大丈夫です、と説明されました。 逆に、スレートにして柱が減るのも心配ですよね。 実際、木って何年くらい持つ(荷重に対して)ものでしょうか。 また、瓦を載せるなら、木材は何がよいでしょうか? |
||
897:
匿名さん
[2009-03-28 14:55:00]
スレートのグレードを上げるのはどうなんでしょうか?面積にもよるでしょうが、6~7万のアップでワンランク上のものでいけるようですよ。うちも・・・迷っています。
|
||
898:
匿名さん
[2009-03-28 15:41:00]
スレート瓦というのは陶器瓦ほど耐久性がないと説明を受けました。
スレート自体の劣化を塗装で保護する事になるので、定期的に塗装を繰り返さないと雨漏りの原因になるようです。 屋根は家全体の寿命にかかる部分なので大事ですね。 私は最初軽量なガルバ二ウムにしようとしましたが営業担当(工務店の社長)に強く反対されました。 ガルバ二ウムは真夏に熱射を受け焼け易く塗装の寿命でアルミも錆びる、しかも消音しないと雨音が五月蝿いと言うのです。 40~50年のスパンでトータルに見ると、イニシャルコストの高い陶器瓦が結局は一番費用が安く済む、ということでした。 その社長いわく「何十年も建て替え工事に携わった経験から言わせて貰えば、結局、陶器瓦は【万年】、その他は却って後々出費がかさむ事になるからお薦めはしない」との事。 後で陶器瓦がいい、となっても構造がプアでは葺き替えは不可能です。 よくよく吟味される事をお薦めします。 予算を超過すると帳尻を合わす為に屋根や構造の質を落とすことを薦めるのは感心しませんね。 とにかく売ってしまえばいいという考え方はよくないと思います。 |
||
899:
匿名さん
[2009-03-28 16:27:00]
そうですね、瓦とスレートでは断熱効果が全然違いますね。
もちろん瓦のほうが優れています。 屋根の躯体も野地板も瓦を載せるほうがより丈夫に作ってくれます。 私は高級感や重厚感から瓦を載せる計画でした。 冗談で屋根ってスレートでもよかったかもねーと建築現場で話してたところ、棟梁に 「イヤイヤ、家の寿命も変わってきますよ! 屋根裏に熱が籠るのはよくないし、冷暖房の効率も費用も変わってくるから全体瓦にして良かったし、価値は十二分にありますよ。」と教えてもらいました。 そしてメンテナンスもスレートほど頻繁にしなくていいし、トータルコストも結局は瓦のほうが安くつくとわかりました。 私も瓦をおすすめしたいです。 家の表情も豊かになるし、いろんな色や形状のバリエーションがありますよ。 |
||
900:
いつか買いたいさん
[2009-03-28 17:02:00]
住宅メーカーを選ぶ時、接点多いからついつい営業を比較しがちですが、
裏方を支えてる設計とか技術スタッフのレベルを見た方がいいですよ。 一級建築士とかの資格も無いのに管理職とかに結構なってたりしたら、 人が育たないし、先が思いやられますよね。 |
||
901:
892
[2009-03-28 17:07:00]
>893
こだわりの家さんは過去んの住林スレみてないでしょ? または、新手の営業さんかな? 焦点がぼけてます、って言うか、明らかに流れを断ち切ろうとしてますね。 ま、それも悪くはないのですが、何で過去スレがあれてきたか、ってことを無視しすぎ。 あるときは知識を存分に発揮し、ある時は自分で調べれば? この口調、聞き覚えあり?って穿ちすぎ? タイミングも絶妙だしね。 |
||
902:
匿名さん
[2009-03-28 17:41:00]
瓦が4、50年もっても、家がそんなにもたないっしょ。騙されるな。
|
||
903:
こだわりの家
[2009-03-28 18:55:00]
>901
確かに、892さんの質問の答えにはなってませんね。 でも、あなたの質問に回答していたら、ちょっとした解説書を書くような感じになっちゃいますよ。どうして誰も誰も回答してくれなかったのか、それをお教えして差し上げただけのことです。 住林に関する過去スレは全部は見てませんが、住友うずとかいう人が出てかなり荒れてたんじゃないんですか。私は荒らす気なんてないですよ。 |
||
904:
こだわりの家
[2009-03-28 19:04:00]
>ちなみに、住友林業の設計さんからは、スレートを勧められました。コストダウンして総額の値段を下げて、契約して欲しいからだと思いますが。
契約が欲しいからという理由もあるでしょう。しかし、顧客の予算に合わせて実現可能なプランを提示することも大切です。あながち悪いことだとは言えません。 >理由は、コストと構造体にかかる負担の面からです。 瓦を乗せてつぶれてしまうような構造体では話になりませんよ。契約を急がす目的がミエミエなら、そう言ってやったらどうですか。 >はじめのプランでも、瓦で建てるときと、スレートの場合には柱の数を変えて頑丈にするから大丈夫です、と説明されました。 >逆に、スレートにして柱が減るのも心配ですよね。 大手HMともなるとさすがに構造計算はきちんとやりますから、任せておけば大丈夫ですよ。 |
||
905:
匿名さん
[2009-03-28 19:31:00]
標準仕様で話しを進めて、最後にこの仕様で御社の良さは出ますか、しょぼいと思うのですがと聞いてみましょう。
|
||
906:
匿名さん
[2009-03-28 19:51:00]
高いメーカーに発注して、予算足りないからとか言って、スレート屋根にされて、柱の数まで減らされて、これじゃあ何のための家作りですかね。スレート屋根は、雨の音もうるさいし、夏は熱がこもって、暑いですよ。タマホームなどのほうが、ちゃんと瓦屋根使って、柱もオール4寸柱で、頑丈で、よっぽどきちんとした家作りしてますよ。
|
||
907:
サラリーマンさん
[2009-03-28 20:14:00]
タマで建築中のトラブルの報告スレを見たことがありますが、「よっぽどきちんとした家作り」ではないと思います。
|
||
908:
匿名さん
[2009-03-28 21:49:00]
タマホームでも、施工不良がありましたが、住友林業がやろうとしていることは、まともにお金払って、良い家を建てたいのに、どんどんしょぼい家にされていることです。利益は、きちんと確保して、客が最終的にしょぼい家になろうが知ったことではないよ、ってところでしょうか。やめたほうがいいと思いますよ、そんな家なんて。もっと良心的なハウスメーカーは、いっぱいありますよ。
|
||
909:
明日契約
[2009-03-28 22:17:00]
聞き忘れたので施工された方教えてください。
長期優良仕様LC20っていくらしましたか? 坪当たりでも構いません、教えてください |
||
910:
匿名さん
[2009-03-28 22:42:00]
金がある人が建てれば別にしょぼくはならん。
問題なかろう。 金がない人はローコスト住宅を建てればよい。 背伸びはいかん。 |
||
911:
購入検討中さん
[2009-03-28 23:11:00]
>>908
ネットで少し探せば、〇マなどのローコストメーカーのトラブル事例を報告したブログなんかがわんさか出てきます。翻って住林でそういう類のものを探してもほとん出てきません。 もっと他にましなHM云々~というとどういうのがあるのですか?たいていこの質問には何も返事が帰ってこないか、やたら高い建材を使いまくる少しお〇鹿なお家を建てるメーカーのアドレスを貼り付けてくるばかりです。はっきり住林より勝ってるHMって一度もお聞きした事ないんですよね・・・ |
||
912:
901
[2009-03-29 00:29:00]
>903
そんなに詳しい解説は要りません。 住林とローコストの木材の違いと、職人さんの請負額、住設等の違いぐらいでいいんです。 タマで4寸柱、瓦が標準なのに、住林は3・5寸、スレートが何故に標準なのか? 普通に考えれば、住林の木が高級なので、って考えますが、住林スレを見ると、そうでもないし・・・・ 住設も標準じゃタマと大差なし、ってどうゆうこと? 確かに、トラブルは圧倒的にタマの方が多そうではあるが・・・・・・ しかし、所詮人が作るものは当たり、外れがあるので、住林で外れも有り得ますよね? 矛盾しない説明できますか? できないから誰も回答しない、と解釈してます。 あなたも、解説書を書くくらい云々なんて的外れ、若しくは逃げの手なんか打たずに回答いただけません? |
||
913:
匿名さん
[2009-03-29 02:49:00]
898さん、899さん、905さん、906さん
アドバイスありがとうございます。 断熱性や家の寿命にも関係することなどは、初耳でした。 スレートは良いことずくめと聞かされていたので(台風でも飛ばないなど)。 でも、トータルコスト、断熱性、耐久性、見た目からみて、やはりスレートより瓦ですね! 妥協せず、瓦で進めたいと思います。 タマが良いかは分かりませんが、他社よりも数百万円も高い金払って、柱が少ないスレートの家を買うのはやはり納得がゆきません。 本末転倒ですね。 |
||
914:
匿名さん
[2009-03-29 06:00:00]
高いお金払って、しょぼい家建てたって、誰も褒めてくれないし、第一、そのしょぼい家で一生住み続けるのは自分達なんですよ。よく考えて建てたほうがいいですよ。タマホームのモデルハウスなんかも、見るだけでも行っておくといいですよ。
|
||
915:
匿名さん
[2009-03-29 07:35:00]
○マと比べる意味なんてほとんど無いっしょ。レベルが違いすぎ。
|
||
916:
898
[2009-03-29 07:58:00]
913さん
898です。 たしかに陶器瓦はスレート瓦よりずっと重いと思います。 誤解があるといけないのですが屋根を軽くする事は家全体の構造を安くできるので、それはそれで非常に意味があることです。 ただし今のメーカーがスレートを推奨するのは今の戸建の寿命が平均26年と大変に短いからです。 現実を見て「陶器ではオーバースペック、意味がない」という考え方です。 スレートの寿命は塗装で持たせても40年だと思います。今の陶器なら控えめに見ても80年は軽いでしょう。 昔の素焼瓦と違い今の三州陶器瓦等は焼成温度が違いますから個人的には100年以上はもつと思います。 住林は違うかも知れませんが、大手が建築材料を選定する基準はメンテナンスしても40年で寿命が来る事です。 人口が増えない以上、建て替えがないとメーカーは滅びますから、私がメーカーの役員ならそうします(笑)。 でも。自分の家だけは地元の優秀工務店で棟梁を指定して建てさせると思いますよ。 自分の家なんだから寿命を勝手に決められるのは余計なお世話ですよね。 さて、大手の役員さんを見習って地元の優秀工務店で建てると高く付くと思いますか? |
||
917:
匿名さん
[2009-03-29 08:20:00]
大手の役員がどこで建てたかなんてわからんでしょうに。だいたい大手ってなんだ?wどこまでが大手なんだ?○マもある意味大手だわな。○マなら自社で建てないのは納得いくが。
|
||
918:
こだわりの家
[2009-03-29 08:24:00]
>>913
>>柱が少ないスレートの家を買うのはやはり納得がゆきません。 瓦を選択されたのは正解だと思いますが、スレート屋根にした場合、柱の本数が減らせるなら、そうすることは合理的なことですよ。柱や梁、耐力壁はかかる荷重を計算して必要なところに必要な数配置するもので、増やしたからといって必ずしも頑丈になるわけではありません。余裕を見るくらいはやっておいていいでしょうけど、それ以上やっても意味がありません。4寸だと柱の厚みも馬鹿になりませんから、部屋が狭く感じたりもします。 >>916 同感です。 日本の夏は高温多湿ですから、そんなに建物は長持ちしません。昔の建物なら持つでしょうが、水道管など水廻りがダメになってしまいます。進学、就職・転勤を考えると同じ土地に住み続ける人も少なくなっています。世代交代を考えれば、40年くらいを目処に考えるのは合理的なことです。単に金儲けだけということでもないでしょう。 でも、金儲けということもあります。916さんのあげる寿命もそうですが、大手HMの最近の主力製品は、見栄えがいい、短い工期で建てられる、クレームが少ないという要件を満たすように出来ています。バックに製造業がついていればそこでできる製品を売るという目的もついてきます。これらの要件は、顧客にもメリットをもたらすものですが、企業にとっても都合のいいものです。 工務店の方が安いのは確かでしょうが、どこが優良なのか分からないというところが悩みですね。大手であれば、あまり極端にひどいことはないだろうという見込みから、安心を買うというところですかね。あとは、つぶれないということが大手選択のメリットでしょう。 |
||
919:
匿名さん
[2009-03-29 08:25:00]
瓦なんかダサくて使いたくねー。
コロニアルグラッサ標準で良かったよ。 |
||
920:
匿名さん
[2009-03-29 08:31:00]
もしかして、施主の品格は瓦に出る、だったりして^^
|
||
921:
こだわりの家
[2009-03-29 08:44:00]
タマホームの4寸がどういうものかは知りませんから、あくまで一般論です。
4寸の柱が必ずしも3.5寸より強いのかというとそんなことはありません。材質にもよるからです。4寸でも、大きな節があったり、節がつながって柱を横断するような場合、断面欠損が大きくなり、柱が極めて折れやすくなります。それに加えて加工技術にもよります。含水率が高いと変形の原因になるし、乾燥によるひび割れが断面に渡るように入ると折れやすくなります。 住林がいいのは、Very Bestでなくとも他社に比較してかなり高い基準を定め、柱を1本1本点検して基準を満たさない建材を省いていることです。 厚みが13.2cmあればどんな柱でも4寸だと言えます。しかし、内容の伴っていない4寸は意味がありません。問題の多い企業とはそこが違うんですよ。 |
||
922:
916
[2009-03-29 09:07:00]
>921さん
同感です。 良く分からないそこらの工務店より大手の方がずっと安心感はありますよね。 住林指定の施工会社(認定工務店)より材料・施工ともに上回る工務店は実際は少ないでしょうし、与信の問題もあるでしょう。 柱についてはJAS檜芯持ち4寸角KD材の通し柱があれば安心と思いますが、今はどこも構造用集成材が主流です。 仕口の断面欠損の問題については、個人的には構造用集成材の使用にやや疑問を感じております。 集成材は40年程度で接着剤の経年劣化によって接着面の剥離を起こし易くなり、イザ大地震という時には仕口の接着面がバレて強度が無くなり金具だけで柱組を支えるようになってしまうのではないかと危惧してます。 本当に40年くらいは大丈夫なんでしょうか。 ミズダス檜なら安心なのでしょうけど。 |
||
923:
こだわりの家
[2009-03-29 09:43:00]
>>922さん
接着剤の効力の経年変化については、今のところ不明ですね。 施工時には圧力を加えると接着面ではなく木の部分で割れるそうですから、接着剤の効力は十分だと言えます。 しかし、シックハウスの問題が発生して接着剤が水溶性接着剤に変わり、まだ10年ほどですから、40年先にどうなるのかは神のみぞ知るというところじゃないでしょうか。実験的に30年先の状態を作り出して試しても大丈夫だったとのことですが、実験と実際は異なることもありますから、この辺は信じる信じないの問題になってしまいますね。 |
||
924:
契約済みさん
[2009-03-29 14:40:00]
>909さん
LC20ではなく、LS20ではないでしょうか。 外壁塗装や破風・軒天・屋根板金・サッシまわりシーリング・瓦・バルコニー排水などの仕様変更で、 概ね坪当たり1万から1万3千円程度のUPになると思います。 「本体工事見積もり明細書」をもらえばどこをLS20にしたか、詳しく記載されています。 私はLS20にしました。 |
||
925:
913
[2009-03-29 14:42:00]
>916
住林が高い基準を定めてるって営業さんがいってたんですか?それともあなたが関係者さん? 一般論として語っても、ローコストの住宅はそんなに粗悪品なんですか?大きな節があったら、それこそ10年も持たないんじゃないの?ってか下手すりゃ崩れちゃいますね。本当ですか? 勝手な想像でそんなこと書いて大丈夫? それとも何か根拠でも? 勝手な想像を根拠に住林の優位性を語っても無意味では? あと、人の商品ケチつけて自分の優位性を強調するのは営業のよく使う手、ってことも常識ですね。 |
||
926:
916
[2009-03-29 14:51:00]
|
||
927:
925
[2009-03-29 15:01:00]
失礼
>921の誤りです。 |
||
928:
こだわりの家
[2009-03-29 16:06:00]
>>925 by 913
各社で使用している建材の等級は調べれば分かることです。住林では含水率も公表されています。等級は規格があるし、含水率は数字で出ますから客観的に評価できますよ。感覚的にも乾燥後の状態は住林の展示場やショールームに行けば実際に目にすることができます。 ご自分で一度お調べになり、ご自分の目で確かめられてはいかがでしょうか。 それでも、他社がよければ、どうぞご自由に。 なお、営業なら、住林が触れられたくない営業姿勢の批判なんてしませんよ。 |
||
929:
匿名さん
[2009-03-29 17:16:00]
>>925
ちゃんとした根拠あるようですね・・・安いのには、やはりそれなりの理由があるってことなのね。 |
||
930:
匿名さん
[2009-03-29 17:19:00]
921 by こだわりの家 さん
>4寸でも、大きな節があったり、節がつながって柱を横断するような場合、断面欠損が大きくなり、柱が極めて折れやすくなります。 この一般論として挙げられている事例ですが、柱が折れやすくなるとは仕口の部分を指すのでしょうか。 当方一般人なので、具体的にこのようなケースの知見がなく、一体どのような場合を指すのか見当が付きません。 一般具体例がある話かと思いますので、よろしければ具体的にどのような事象なのかを教えてください。 |
||
931:
匿名さん
[2009-03-29 17:36:00]
大手HMで家を建てる場合
建物本体と付帯工事一式合わせて 坪70万円以上はかけましょう。 でないと、しょぼい家になります。 タ〇がなぜ安いのか? それは工期が半端なく短いからです。 結果、躯体・設備合わせて 住林より良い仕様で家が建ちますが 短い工期なだけに、仕事が雑になりやすいです。 =トラブルになりやすい。 住林で坪70万かける財力がなければ ローコストHMでオプションつけて 坪65万くらいにするほうが よっぽどいい家建ちます。 |
||
932:
匿名さん
[2009-03-29 18:52:00]
>>931
工期だけでなく部材も大いに劣るわけですが・・・仮に○マが住林の標準と完全に同じように建てようとしたら、遥かに高くなる可能性が高いですね。技術的にも仕入れ力的にも対応できる可能性は低そうですが。 |
||
933:
909です
[2009-03-29 19:14:00]
924さん、書き間違ってました。坪1.3万か~ 10年後に100万払ってメンテする事を考えれば安いのかもしれないですね。 検討したいと思います。
|
||
934:
匿名さん
[2009-03-29 19:20:00]
住宅産業と言う業界は結局、ピンとキリの世界と見つけたり。
大手でピンなら馬鹿高い。大手でキリならしょぼくなる。 中小でピンなら大当たり。中小でキリなら最低最悪。 検討の為にここを覗きにくるような一般ネット住民は、まず大手ピンと中小キリは最初から選ばない。 よって、 大手のキリで安全を取ってしょぼくなるか、 中小のピンを危険を賭して見つけ出すか、 困難な選択をしなくてはならない... それが嫌なら、建築事務所という手もなくはないが、 こちらは90%はキリだらけと言われるさらにリスキーな世界。 どんなに勉強しても得体の知れない業界です。 |
||
935:
?
[2009-03-29 19:50:00]
こだわりの家様
都合が悪くなると自分で調べろ、になりますね。 しかし、ローコストは粗悪品て書いたのはあなたですので、あなたに説明責任がありますよ。 住林とローコストそれぞれの等級、含水率をここに示してください。 示せないのであれば、あなたの今までのレスは?ですね。 ローコスト住宅をあれほど罵倒したんですから、当然根拠ありですよね。 ソースも一緒によろしく! |
||
936:
匿名さん
[2009-03-29 20:39:00]
↑しょぼりんファンなら建てりゃいいじゃん。
坪70万以上出さなきゃしょぼ②だね。まぁ、施主の考え次第ということで… |
||
937:
匿名さん
[2009-03-29 20:43:00]
坪70出してもひょぼひょぼなんじゃないの???どうよ。
|
||
938:
匿名さん
[2009-03-29 21:25:00]
建坪40で80万上
60で75万上 80で70万上ってところで やっと住林らしい家になる? |
||
939:
匿名さん
[2009-03-29 21:43:00]
住林らしい家...
何が言いたいのか全然わからない。 近くにも何軒かあるけど、華奢なおうちってイメージしかないな~。でも小奇麗ですよ。外観は。 なんか全体にちんまりしてるんだよ。小柄なアイドルって感じ。外から壁や骨格がスマートなのがよく分かる。 営業か施主さんとおぼしき人が「高けりゃ住林らしい家になる」ってよく書き込むけれど、 高けりゃバージョンの施主さん自身の書き込みがないんだよ、全然。 しかも検討者の「70万以上の仕様を具体的に説明して」って質問に誰も答えられないんだもの。 どーして? |
||
940:
匿名さん
[2009-03-29 22:16:00]
>939
ここに書き込みしてる人はねー、検討したけど止めちゃった人でしょ、営業さんでしょ、他メーカーで建てちゃった人でしょ、他メーカーの営業さんでしょ、賃貸に住んでる人でしょ、どこにすんでるかわからんけど家に興味あるひとでしょ、・・・・・・ でも、住林施主さんはいないんですよ。 施主さんにとっては、意見交換できない場には興味ないのかな。 あと、真実を知りたくない、ってのもあるんじゃない? 住林施主は世間では鼻が高い、ってことになってるけど、住林系スレでは肩身が狭い、ってのが特徴なんで、余計居なくなっちゃうんじゃないかな。実際、なんでこの値段?って問いに営業含めて誰も答えられないこの空間の中じゃ施主であることが恥ずかしいでしょ。 |
||
941:
939
[2009-03-29 22:59:00]
そういえば営業マンと名乗る人で必死にそれを説明しようとした人がいたけど、社員とおぼしき人に叩かれて消えてしまいましたね。
|
||
942:
匿名さん
[2009-03-29 23:16:00]
>>940
何言ってるのか意味わからないね。ここのスレは、住林で建てる事ができない人が適当な事書いて憂さ晴らしする所でしょ?羨ましがる様が言葉の端々にでてきてるよね。 |
||
943:
匿名さん
[2009-03-29 23:33:00]
|
||
944:
購入検討中さん
[2009-03-30 00:14:00]
|
||
945:
契約済みさん
[2009-03-30 00:33:00]
先日、違う展示場で聞いたんですが、神戸の震災のときに、住林さんの展示場と思われる建物が倒れかけていましたが本当でしょうか。昔のことなのであまり気にしてませんが・・・。某メーカーさんが写真をみせてくれましたがムカついて帰りましたが、ちょっと気になるかも。
|
||
946:
着工しました
[2009-03-30 00:51:00]
タマホームの4寸柱は、樹種がスプルースでJAS規格の強度等級はE95-F270だったと思います。展示場で見たので、実際に使用しているかはわかりませんが、同じものを使用していると営業さんが言っていました。
住林は土台、管柱が3.5寸檜で強度等級はE105-F345です。ちなみに積水シャーウッドはE95-F315だったと思います。 またタマホームは実際には坪35万ぐらい掛かりますよと営業さんが言ってました。この上にさらに屋外給排水工事などが掛かるらしいので、思っていたイメージよりは、安くないという感じを受けました。実際は安いのですが。 タマホームが安い理由は、業者に泣いてもらってますとタマホームの営業さんが言っていました。大工、設備屋すべてらしいです。どの程度の下請け工務店を使っているかはわかりませんので、技術的なレベルは判断できませんし 建築現場も見たことが無いです。私の住んでいる地域では、あまり見かけないのです。なので粗悪かどうかは、わかりません。 また完全な注文住宅ではなく数ある間取りプランから基本プランを選択し、少々カスタマイズするやり方みたいなので、設計費が抑えられているのでしょう。この辺は、実際にプラン作成してもらっていないので、詳しくはわかりません。住宅性能表示制度は等級1が基本ですと説明してました。 大手でも規格型のは坪40万円台であります。住林のセレクトワンもたしか坪45万ぐらいのプランがありました。 大まかなプランが決まっていれば、必然的に打ち合わせの時間が短縮できると考えられるので、全体的に見れば、 大幅なコストダウンが期待出来るのではないでしょうか? また詳細設計もある程度済んでいて、問題ないので しょうから、構造的な検討も時間を掛けなくて済むはずです。 |
||
947:
940
[2009-03-30 00:52:00]
|
||
948:
匿名さん
[2009-03-30 00:55:00]
>>944
>必死に批判・・・ >必死に貶めようとして ふつーに書いてる人に向かって何かとすぐ「必死」「必死」て言いますなぁ。 どのレス見てもだーれも「必死」になってませんが... ごくごく当たり前の話がどうして「必死」になるんすかあ??? 被害妄想? いや、僻み申そう? それとも、本当に必死なの? それと何?「返り討ち」って?赤穂浪士? 時代劇の見過ぎはあまり身体に良くないかも、ですよ。 ああ、そういえば近所の展示場、地震でもないのに解体するらしいです。 |
||
949:
匿名さん
[2009-03-30 07:29:00]
坪80万は、出さないとスミリンの売りの木質感は出ませんよ(^-^)、坪80万出しても部分的にビニールクロスが入りますしね(^-^;。坪60万ぐらいの家の施主さんの家は、悪いですけど部分的にしか木質感の無い家だと思いますよ?
|
||
950:
匿名さん
[2009-03-30 07:39:00]
>>903さん
>やはり輸入無垢フローリングには有害な防カビ剤が含まれているのですか? >それなら赤ちゃんがいる家庭では敬遠しておいた方が良さそうですね。 >スミリンで国産無垢材の家を建てれば問題はないですね。 これに対して解説書が必要? 輸入無垢フローリングに有害な防カビ剤が含まれているか否か、ただそれだけです。 分からないなら返答する必要はないでしょう。 その辺が巧みだね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一理ありますね。うちの担当はいい職人であると信じてます。
ちなみになんですが、うちは契約したあとでも値切りました。ちょっと悔しかったので・・・。
でも、あまり値切れなかったですね・・・。