親から土地を貰ったので、土地の購入代金がない分家に回そうかな〜 と思っています。
これから気に入っているメーカーを回り始めるんですが、木造がいいと思っています。
住友林業に行こうと思っていますが、『大樹と和楽』のどちらかを検討して行こうと思っていますが、どちらの方が高くなりそうでしょうか?(坪単価)
どちらかで建築された方いましたら、坪単価を教えてください。
[スレ作成日時]2009-02-08 12:02:00
住友林業について
1221:
購入検討中さん
[2009-04-18 07:25:00]
|
||
1222:
購入検討中さん
[2009-04-18 07:33:00]
>>1216
>>自分の山の間伐材を仕入れるけど、無垢で使うなら、よそに流通させたほうが、お金になるからです。 住林だって間伐材ばかり使っててもしようがない。よその流通させなくても、それだけオプションをくければいい。 だから、「全部の家を無垢材で建てていたら、いくら山があってもすぐ足りなくなりますよ」というこぼれ話が出る。 無垢材、特に4寸以上の太い物は間伐材じゃないんだよ。 |
||
1223:
匿名さん
[2009-04-18 08:52:00]
>>1213
屁理屈はよせ。 「国産檜より台湾檜が優れている」と言い張るのであれば、住林のスーパー檜は台湾檜なのか?といえばそうでもない。 海外に優れた樹木があると威張って見せても、それを扱っていないのであればナンセンス。語る資格はない。 別に誰も台湾檜を駄目だとは言ってはいない。国産が世界一だともな。 すり替えるな。 オマエの主張が意味を持つのは、住林が台湾檜を使用している実績を示す事が出来た場合だけだよ。 みんなが疑問に思っているのは、 日本一山林を保有している財閥企業が、なぜ違法伐採も含め世界中から乱伐を非難されるまで国内に持ち込み続けられた輸入材ばかり使い続けてたんできたのか、だろ? 違うか? |
||
1224:
購入検討中さん
[2009-04-18 09:39:00]
もともとはお前を相手にしていたわけではないぞ。国産、国産と輸入材の方がいい場合もあるのに、さも国産is bestだと思い込んでいる連中に教えてやっただけのことだ。
それと俺は住林営業でもなければ住林信者でもない。住林は有力候補の一つとして検討しているがそれだけのことだ。 |
||
1225:
購入検討中さん
[2009-04-18 09:48:00]
>日本一山林を保有している財閥企業が、なぜ違法伐採も含め世界中から乱伐を非難されるまで国内に持ち込み続けられた輸入材ばかり使い続けてたんできたのか、だろ?
まず、間違いを指摘しておこう。住林は国産材も使っている。柱は自社林とは限らないが国産だ。自社林に限らないのは施工場所からの距離による。運賃がかかれば近くから調達するのは当たり前のことだ。もっとも、金を払えば、紀州檜ばかりで作ってくれるぞ。 しかし、材質や製材過程に問題がなく安ければ輸入材を使っても別に問題は無い。いや、安ければそちらを使うのが企業としては普通の姿勢だろう。 チークなど国内にない樹種なら輸入するしかない。国産材でも床材はあるが、チークには国産材にない良さがある。どこのスレだったか、栗や檜の床材がいいと言っていたのを見かけたが、檜は床材にするにはやや硬い、栗に至っては硬すぎてあまり向かない。 |
||
1226:
匿名さん
[2009-04-18 09:57:00]
>1224
「教えてやっただけのことだ」だと? 阿呆か? オマエは説教好きな腐れ団塊だろ。違うか? おまえらの物の考え方の決定的な欠陥は常にすべてを二元対立的にしか捉えられないことなんだ、本当に始末に終えないぜ(嘆) 知識はあるが社会的モラルがゼロ。 そんな連中が牽引してきたものだから、この30年の間にこんなにも秩序のない世の中になってしまった。 まあ、過ぎたことは仕方ないが、こいつらにはもう引込んでいてくれと言いたい。 とにかく、国産信仰は過剰なのはともかく、過度な日本の輸入木材依存が世界の自然を破壊したのは事実だろ。 プーチンを激怒させたことも知らんのか?知っているくせに。 何故、住林が輸入材のトレース(違法伐採でないことの確認)を必死にしているか分かるか? 違法伐採を幇助してきたことを批判されても否定できない過去があるとの自覚がそうさせているのだ。 それも知った上での発言だと思うから、モラルがゼロだとオマエに言うのだ。 |
||
1227:
匿名さん
[2009-04-18 10:08:00]
>いや、安ければそちらを使うのが企業としては普通の姿勢だろう。
ほんとうにモラルがゼロだな。 企業の社会的責任という観念がまったくないのは驚きを通り越してあきれるばかりだ。 これだから日本の木材商社はカナダやロシアなどに排除されてしまうのだ。 いまさら国産材使用率とかさかんに墨が言ってるが、そうした裏事情があるからであって、昔から目指していたワケでもなんでもない。 そうするしか方法がないからしてるだけ。 国内保有林などいくらあっても、ずっと輸入に頼って山にきちんと手を掛けて育てていないから今更使い物にもならない代物だ。 自分が人の資源を当てにしてサボってきたくせに、日本は一級品ではないとは開いた口が塞がらない。 |
||
1228:
匿名さん
[2009-04-18 10:26:00]
↑誰に書いてるの(笑)意味不明(笑)
|
||
1229:
傍観者
[2009-04-18 10:56:00]
1227さんの話は身につまされる。
木材用の山林は自然の極相林とは違うから、何十年も手をかけて初めてモノになる。 短兵急に国産材の回帰を打ち出しても、木材の品質がついてこれるのだろうか? これは住林だけに限らないのだが。 |
||
1230:
匿名さん
[2009-04-18 11:06:00]
スミリンは大丈夫じゃない?ワザワザ間伐材の檜の集成材を使ってるのだから?自社森林に手を掛けてるような?
|
||
|
||
1231:
匿名さん
[2009-04-18 12:02:00]
何も知らないのか、それともとぼけて知らない素人の振りをしているのか。
住林を持ち上げる奴の言にはどうも検討者としての真実味が薄くうそ臭く説得力がない。 社員か何か知らんが鵜呑みにはできないや。 |
||
1232:
匿名さん
[2009-04-18 12:30:00]
此処で、国産材の家が良いと書かれている方、貴方の家は全部国産材?建具から何から全部?後、健康健康と書かれている方、キッチン、風呂などの設備は?
|
||
1233:
匿名さん
[2009-04-18 12:41:00]
>国産材の家が良いと書かれている方、貴方の家は全部国産材?建具から何から全部?
少なくとも自邸の木材は国内の無垢材しか使われてはおりません。内装や引戸のような建具も造作棚も扉も下地材もすべて国内の杉・檜・マツ・ひばですね。 |
||
1234:
匿名さん
[2009-04-18 12:48:00]
>>1233さん、坪幾らですか?家の値段だけで良いですから教えて下さい。ウチは、関東で同じような材に欅が入って、坪80万ぐらい掛かりましたから。
|
||
1235:
匿名さん
[2009-04-18 13:05:00]
>>1233
では、全ての家具・家電、照明器具、外構関係、諸々全て国産木材ですか?それなんか意味あるの? |
||
1236:
購入検討中さん
[2009-04-18 15:42:00]
>>1233でなくて恐縮だが、和室の数、建材の等級にもよるが、まあ坪+8万というとこだろう。床柱は普通の杉の絞り丸太なら大したことはない。
柱は無節を使うと1本50万とかいうようなものもある。7寸とか極端に太くなれば何100万だ。床柱、床板も銘木を選べばどんどん跳ね上がるが、これは住林だからというのではなく、どこのメーカーでも工務店でも同じだ。 |
||
1237:
購入検討中さん
[2009-04-18 15:47:00]
>>1235
>>諸々全て国産木材ですか?それなんか意味あるの? 何の意味も無い。合板、突き板でも外見からは判別不可能だ。 柱や床材、敷居ぐらいまでは無垢であることの意味がある。その他は無垢であろうが、集成材であろうが、合板であろうが差はない。 強いて言えば、全部無垢で作ったという自己満足だ。 |
||
1238:
匿名さん
[2009-04-18 15:57:00]
なんか昔の田舎の、ばあちゃんの家を思い出す。
ださそうだ。 |
||
1239:
購入検討中さん
[2009-04-18 16:12:00]
今、HMの社員に言わせると、玄人目にいい家というのは昔の家だ。荒壁は別だが、無垢材に塗り壁、瓦の家。
モデルハウスですら、まがい物の寄せ集めになってしまった。客の物を見る目もなくなったということさ。 |
||
1240:
購入検討中さん
[2009-04-18 16:18:00]
クロスやスレートはきれいに見えていても長くは持たない。クロス張りの部屋は冬の乾燥が厳しい。
まがい物でも軒天なんかなら、メンテや防火性の点から、むしろ推奨できる。しかし、和室の珪藻土や天井までクロスのまがい物というのはちょっと剥がれ出したのを見ていると空しい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
強がりはよせ。
台湾檜は檜の変種だが、変種だから悪いのではない。鉛直加重に対する強度が高い上に国産檜以上に強力な防虫成分を含み、より優れた建材だということだ。
>>1220
>>どっかの神社だかは、台湾檜で改修工事してたような?詳しい人お願いします。
台湾統治時代は、国内の神社の建替のため、大量に台湾檜が伐採された。今でも輸入して使うこともあるだろう。
国産材が何でも世界一という考え方は世界から笑われるぞ。