アローズホーム
62:
入居済み住民さん
[2012-03-07 21:55:46]
|
63:
いつか買いたいさん
[2012-03-10 21:47:30]
NO62さん!!教えてください!!
NO62さんは、アローズホームでお家を建てたのですか? 1500万でも、建てることは可能ということでしょうか?? もし、住んでいらっしゃるなら、住み心地など教えて頂けるとうれしいです。 お願いします。 |
64:
No62です
[2012-03-14 22:32:32]
>63
はい、アローズホームで建てました。 もちろん1500万でも建てられると思います。 ただし 先のレスでも書きましたが、建物の価格以外にも地盤改良が必要か必要じゃないか、水道の引き込み工事は必要か?オプション(無垢床、キッチンや浴室・トイレのグレードアップなど)の費用や、駐車場や庭周りの外構工事をどの程度するか等によって金額は大きく上下するものなので、1500万の予算でどの位の大きさの家が建てられるかは一概には言えず、その予算でNo63さんの希望通りの家が出来るかどうかは分かりませんが・・・。 住み心地は問題なく良いですよ。 今までに修正工事が必要になったと言う様な事も特にありません。 入居後最初の夏にエアコンを買ったのですが、取り付け工事に来た業者がサーモウールに悪戦苦闘しながら「こんなに断熱材がギッシリ詰まった壁の家は初めてだ!」と苦笑いしていました。 (長文すみません...) |
65:
いつか買いたいさん
[2012-03-16 20:54:20]
ありがとうございます。
すごく参考になりました。完成見学会や事務所に行ってみたいと思いました。 1500万でも可能と聞き、夢に一歩近づいた気がします。 目指せマイホームで色々調べて行きたいと思います。 |
66:
60
[2012-04-01 02:59:57]
>61さん、62さん
レス遅れてすみません。 重複する部分があるかと思うので、レスをひとつにまとめさせめもらいます。 すみません。 埼玉県の某市で土地込み2500万と言ったら『無理です』と即答されました(^_^;) なので何坪と言う話にすらなってません。 『その予算だと土地は1000万で探すことになるけど、あっても沼地とかでしょ?』とのこと。 確かに相場を考えるとやや厳しいですが、無くはないんですよね。 こちらの具体的な希望も聞かずに無理の一点張り。 社長さん曰く『●市で建てるなら最低3000万、無理なら△市とか■市なら大丈夫かも。』 『予算がないなら建て売りって言う選択肢もある。実際そのくらいの予算で探してた人でやっぱり建て売りにしましたって人もいたし。』 とのことです。 私達がアローズさんを気に入ってることや●市を強く希望してることも話しましたが 『じゃ、予算あげないと無理だね。若い人は無理ってことをわかってても納得してないからねー。こっちは長年の経験があるから無理ってわかるけど。』 と言われてしまいました。 こちらの希望を聞かずに独断を押し付けてくることや予算は他のHMや不動産屋さんと同じでした。 はっきり言うことは大切だと思いますが、その中に思いやりは見えずバカにしたような物言いでした。 また訪問して以来、今までで届いていた会報も届かなくなったりと、ますますバカにされたようで傷つきました。 社長さんにとっては私達自身も予算も不合格だったんでしょうね。 今は違うHMで建てて貰うべく、前向きに●市で土地探ししてます。 社長さんに無理と言われた2500万で建てて見せます♪ 脚色なく書いたつもりですが、不愉快にさせてしまう部分がありましたらすみません。 長文失礼しました。 |
67:
いつか買いたいさん
[2012-04-01 14:13:20]
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
色々参考にさせて頂き、我が家もマイホームを目指したいと思います。 一緒に、がんばりましょう!ありがとうございました。 |
68:
ビギナーさん
[2012-04-17 01:36:46]
いろいろ対応が違うんですね。
そういや、うちも気づいたら特に何もなく会報届かなくなったな…。 |
69:
購入者
[2012-06-24 03:37:41]
うちは土地がとても高かったのでこちらでお願いしました。
不具合はとくに無いです。 デザイン性は施主にこだわりがはっきりしていない限りあまり期待しないほうがいいと思います。 逆に自分でいろいろこだわって、考えられる人には低予算で理想の家が建つと思います。 うちももうちょっと大手で研究してからがよかったなと思います。 詳細は省きますが土地外構は抜きで建坪25坪から30坪なら建物1500万予算と伝えても十分対応していただけると 思いますよ。 実際うちはそれを社長に伝えましたが、最後まで誠実に対応していただきました。 うちは地盤改良費がかからなかったので予算以内でおさまりましたよ。 参考までに。。 |
70:
ビギナーさん
[2012-07-07 13:39:17]
最近書き込みがありませんが、建てた方などの情報やご意見ありませんか?
|
71:
匿名さん
[2012-07-07 15:14:42]
今年建てました。
最初は大手HMで探してましたが、 土地で予算オーバーしたため、 割安な工務店を探して、ここにたどり着きました。 坪単価は、「多摩の杜」にいくつかオプションつけて、 約¥50万です。(地盤改良費・外構費は除く) 正直なところ、設計のデザイン力や提案力はあまり期待できませんが、 こちらの要望には割安な価格で対応してくれるので、 こだわりの家(木造)を建てたい人に向いていると思います。 もちろん、施主もその分勉強しないといけません。 私は、提案してもらった間取りで納得できなかったので、 間取りソフトを使って自分で間取りを書いて持って行き、 設計士さんに問題点を修正してもらいました。 自分で考えた間取りの家を建てられて、満足しています。 |
|
72:
ビギナーさん
[2012-07-15 09:02:21]
やはり、50万くらいなんですね。
依頼する場合にはいろいろ勉強しないとですね。 アローズホームで太陽光発電やエコキュートなどつける人もいるのでしょうか? |
73:
匿名
[2012-08-07 20:48:44]
ホームページに書いてある「土壌蓄熱式輻射システム」というのは床暖房のことなのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。 |
74:
ビギナーさん
[2012-08-08 05:34:09]
土壌蓄熱式輻射システムはその名のとおり地面に設置する暖房みたいですね。
これだけで家中暖かいのか私も知りたいです。 実際住んでいる人の意見聞きたいです。 |
75:
入居済み住民さん
[2012-08-16 15:24:17]
久しぶりに覗いたら「土壌蓄熱式輻射システム」について質問があったので、お答えしてみます。
マンション暮らしが長く戸建ての寒さがどうしても嫌だった我が家では、頑張って上記のシステムを導入しました。 サーマスラブってやつです。 <メリット> ・冬の時期、家に帰ってきたときに、「寒い!!エアコンつけなきゃ!!」というのが無い。 ・1階は冬でも裸足で過ごせる(我が家は無垢杉です) ・吹き抜け&リビング階段ありでも、1階は寒くなりにくい。 ・玄関やトイレも暖かい <デメリット> ・2階は寒い ・サーマスラブをつけている時期は、電気代が万単位でガバッと上がる ・これだけで十分に暖かいかというとそこまでではないので、寒さの度合いによっては、結局他の暖房器具との併用が必要 結論から言えば、導入したことによる恩恵は十分受けていますが、期待していた程では無いというのが正直なところです。 2階まで暖かくなると思っていたので・・・。 どこかにも書いてあったのを見たことがありますが、『暖かい』というより『寒くない』という感じです。 ただ、毎晩家に帰ると“寒くない家”が迎えてくれるのはホッとします。 床が温かいので、冬でも床でごろ寝できますし♪ 逆に、吹き抜けとリビング階段ありの我が家で、サーマスラブを入れてなかったらどんだけ寒かったんだろうと思うとゾッとします。。。 |
76:
73
[2012-08-16 17:16:27]
74さん、75さん、ありがとうございます。
75さん、あったかそうですね。うちは築40年で寒いので暖かい家に住みたいです。因みに導入はいくらぐらいかかりましたか? アローズホームさんはコミコミ価格を提示しているので、付帯についてあんまり考えずにすむのがいいですね。 |
77:
匿名さん
[2012-12-27 18:17:37]
うちの嫁はアローズホームの社長と中学校の時同級生だったそうです。
でも我が家はレオハウスで建てました。 だって坪単価も標準装備もアローズホームより 絶対いいもん! やっぱローコストハウスメーカーには負けるでしょ。 |
78:
申込予定さん
[2012-12-28 06:51:15]
↑77
その会社 タマホーム以下っしょ?? 無垢の家とはほど遠ーいよ |
79:
匿名さん
[2012-12-28 12:48:45]
無垢そんなにいい?
俺は安っちく見えるな。 |
80:
物件比較中さん
[2013-01-08 09:44:24]
無垢材の好き嫌いは
人それぞれやん |
81:
購入検討中さん
[2013-06-10 23:55:23]
最近、建てられた方いかがですか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
「遠回しに建売をすすめられた」って一体どんな事を言われたのでしょうか?
当方は社長と話して仕事に一直線で熱い人だと感じたので、どんな会話がなされたのか気になるところです・・・。
ただやっぱり相性ってありますよね。
>61
我が家も同じ位の予算でした。
価格は地盤改良や外構工事をどの程度やるか、その他のオプション等によっても大きく変わるので一概には言えませんが、1500万なら25~27坪前後ではないかと思います。
あくまで参考程度の数字とお考え下さいね。