アローズホーム
22:
友達と見比べ中
[2010-01-24 14:06:16]
久しぶりに掲示板を訪問しました。No21さんの言っている意味はよくわかりますね。私の場合はアローズさんは大丈夫ですが、三鷹にある○○○ライフホームさんは相性か合いませんでした。どうも格好だけのような気がしていまいちでしたね。(自然素材だけで建築できると思っていたのですが、1500万の予算でほとんど自然素材が使えない状態でした。)炭化コルクとかセルローズファイバーがホームページに乗っていたので期待していたのですが)まあ、家はもの(材料)を集めて成り立つわけですが営業マンとかとの相性もどうしても出てきますね。私の場合は家のスペックも大切にしたいのですが、付き合いたいと思う方にお願いしたいと思う一面があります。人それぞれに考えがあるからいろんな工務店さんがあると思います。とにかく作った家に住んで満足できる家であればそれだけで十分ですね。最近思うのは、守りたい家族・信頼し合える仲間・やりたい仕事この3つがあればほかにいらないと思いました。だんだん稼ぎずらい世の中になってきました。大して無い予算ですから大きなことは言えませんが、苦労をしてやっとの思いで建てる家です。何とかがんばろうと思ってくれる会社にお願いしたいですね。
|
23:
検討中
[2010-02-01 22:01:40]
建物は坪単価40~50万円を見ていますが、その他諸費用はどれくらいかかりますか?
結局、外構を含め完全に住めるようにするには坪単価で60万円くらいになりましたか? |
24:
№11です
[2010-02-04 13:49:01]
「多摩の杜」で契約しました。これから細部打合せと今月中旬から建築開始です。
間取図は「せっけい倶楽部」を使ってほぼ詳細を作って持っていったので建築上無理があるところは説明を頂き変更してもらいつつ3LDK(25坪ちょい)を作ってもらいました。ただいま建築確認申請中です。 基本坪単価は45万ちょい。基本4LDK+収納5箇所プランなので3LDK+収納3箇所でちょっとマイナスしてもらいました。が、あれつけてーこれつけてーと追加したので結局は単価上がりました。 まぁほぼ我侭を聞いてもらってますので・・・(ネコ口、広い屋根裏、防犯ガラス、ホシ姫様辺りを追加) お勧めの杉無垢材もリビングにお願いしました。今のところの坪単価は54万位です。 上下水道・ガス・外構は別見積(外注)です。 うちは予算都合上、外構はさっぱりしたものになってしまいそうです。まぁそのうち余裕ができたら外構だけでもできますし車さえ置ければいいかな。 ちまちまとメールやりとりしてますが、どの方もレスポンス早いのでとんとん拍子で話が進みます。建築も始まるので今月からとても楽しめそうです。 |
25:
№11です
[2010-03-25 16:13:15]
建築確認も軽く通り、建築が始まり、無事上棟式まで終了しました。
太い柱や梁等しっかりしていると上棟式に参加した両親に好評でした。新しい木のいい香りが~。 事務所は社長さんからして若い方が多いですが現場作業する方はベテランの歳が行った方ばかりのようで結構安心しています。毎週末写真撮りしたりで楽しいです。 外構まで全て決め終わり1500万弱でおさまりました。よかったよかった! エアコン、照明、コンセント等実際家具を置く予定位置と大きさを考えて電気配線を変更したり窓の形も1つ1つ細かに相談決定してカーテンまでつけてくれる。カーテンも結構高くつくので助かります。決めるのも本当に楽しかった。他の工務店でもここまでやってくれるのかは知りませんが、うちはアローズさんで満足です。 工事期間をしっかり4ヶ月とっているので完成は6月下旬。まだまだ楽しみが続きますね。柱の防蟻用炭塗りを少し手伝わせてもらえそうです。 |
26:
匿名
[2010-03-28 02:13:00]
完成現場会へ行きました。確かに素晴らしかったのですが、一つ気になったのは床のきしみです。
二階の床を踏むとギシギシ、それが下の部屋まで響いていて… これは無垢の床の仕様なのでしょうか? |
27:
匿名さん
[2010-03-30 11:03:51]
無垢じゃなくても木なら床鳴り(ギシギシ)はあるような気がします。
木って呼吸してるんじゃなかったでしたっけ?ずっと鳴るようなら見てもらったほうがいいと思いますが、新築は木が慣れるまで待ったほうがいいように思います。古い木造住宅もまたよく鳴りますけどね。。。 まぁそのギシギシ音も木の醍醐味かなぁと私は思ってしまいます。 そういえば、この掲示板内のどっかに床鳴りのトピあったかと思います。 |
28:
申込予定さん
[2010-05-04 01:50:04]
○
従業員が純朴で真面目な人が多く好感が持てる 他でありがちなしつこい営業をかけてこない。契約を急がせる事も全くなし。 価格が安い上に標準仕様のキッチン・バス・トイレ等そこそこ良いものを使っている 問い合わせに対するレスポンスが早い カーテンとか電球とか、とりあえず住むために最低限必要なものが標準でついてる △ 仕様や間取りに関する知識が多少弱い気がした(個人差?) 値引きが甘い 標準仕様のカーテンや電球のデザインがちょっと。。。但し施主支給分は金額から値引いてもらえるので問題なし。 ただし、契約前なのにものすごい親身になって頑張ってくれてるので上のデメリットは帳消し。 一点だけ、企業規模が小さいので急に潰れないかが心配。日経テレコンとか使って情報取っても個人経営なので詳細が載ってないんですよね。まぁ働いてる方を見る限りは特に問題なさそうですが。このご時世黒字倒産とかあるからなぁ。。。 こちらの支払いの希望タイミングに比較的柔軟に対応してくれるのは良いですが、逆に大丈夫かと心配になってしまいます。 今のところここを越える会社は見つかっておらず、うちはココに決める予定。猜疑心の強い自分にはぴったりのようです。 |
29:
検討中
[2010-07-20 00:03:56]
ネットでこのアローズホームを見て、好印象をもちました。
実際にこちらで建てた方、住みごこちはどうでしょうか? 気になっているのは、サーモウールでの断熱で、冬の室内の暖かさが どのようなものか、ということです。 また、床に無垢材をつかっている場合、冬は素足ではやはり厳しい でしょうか? 一人ひとり条件は違うかもしれませんが、 ぜひ、住まわれている方、ご感想をお聞かせ下さい。 |
30:
居住中
[2010-07-24 01:25:01]
今年の3月に完成してまだ越冬していませんが・・・
今年は4月も寒かったので参考までに。 寒い日は寒いです。 木の家だからと言って圧倒的に暖かいわけではありません。 無垢材も冷たいですが普通のフローリングよりは緩和されます。 でも素足は無理かな~。 4月でもフリース地の靴下履いていましたね。 それより梅雨時期、夏になってからの床がベタつかないのが快適ですね。 ただ、杉は本当に傷がつきやすいです。 我が家には小さい子供が2人いるので子供が遊ぶ部分はかなり傷だらけです。 缶などを落としただけでもかなりヘコみますよ。 アローズさんで取り扱いがあるかわかりませんが もっと硬い材木にすればよかったと後悔しています。 あと上記にある床鳴りは梅雨時期からかなりします。 ギシギシというよりは「バキッ」「パシッ」と突然大きな音がするので とても驚いてドキドキします。 そのうち無くなってくれるといいのですが・・・。 |
31:
検討中
[2010-07-25 00:32:05]
>30 さん
感想ありがとうございました。 やっぱり戸建だと、それなりなのですね。 でも靴下でOKなら、十分かなとも思います。 杉の傷つきやすさ、そして収縮と膨張は、 覚悟しておかないといけないですね。 そのほか、どんなことでも、良かった点、悪かった点、 などあれば、教えていただければ幸いです。 |
|
32:
購入経験者さん
[2010-07-30 23:16:36]
ほぼ>28 さんが書いている事でFAでしょう
工務店と良い信頼関係を持って家作りを行っていきたい人にオススメと思います。 自分もココにお願いしました。 造りも丁寧、大工さん(外注ですけど)も自分の時は良い人で、色々良いアドバイスももらいました。 同じ時期に建てた友人の家と比較しても、細部まで配慮が行き届いているというか、段違いに良い仕事していると思いますよ。 |
33:
検討中
[2010-07-31 12:41:49]
|
34:
申し込み予定
[2010-08-01 22:33:09]
我が家は、床を決める時に 何種類かの無垢の見本を見せてもらい
それぞれの 特徴を聞いて 杉に決めました。 なので もう少し 硬い無垢でとお願いすれば してもらえると思いますよ。 杉は、事務所の2階の床がそうですよね 家をつくりにあたっての こちら側も勉強というか 希望をしっかり 伝えると きちんと答えてくださる 工務店だと思います。 |
35:
いつか買いたいさん
[2010-09-11 14:53:11]
アローズホームで建てた方で実際の住み心地や、掛かった総額などを教えてください。
建売と比べて建物の質に違いはありますか? |
36:
申込予定さん
[2010-12-09 22:32:28]
|
37:
購入経験者
[2011-01-07 17:42:17]
ここで建てて一年経過しましたが、やはり納得いくまで間取り決めに付き合ってもらって良かったです。
今も何かあると点検に来てくれます。家がある限りは来てくれるらしいのですが、保守費用払ってないのに商売として成り立つんですかね? どなたか書かれていましたが、床が傷つきやすい気がしますね。無垢ではない普通のフローリングなんですが、もう少し硬い素材にすればよかったです。 私でよければ質問受け付けますよ。 |
38:
申込予定
[2011-01-11 09:58:59]
>私でよければ質問受け付けますよ。
37の購入経験者さん、よろしくお願いします。 いまアローズさんで購入を前提に話をさせていただいているのですが、見積もりというのは 契約時に多少は値引きをお願いできるものでしょうか? 他の工務店だと向こうから応相談のような話は聞いたりしたことあるのですが、アローズさんは基本が 内容よりは安いと思っているのでいっさいナシなのかなぁとかどうなのかと思いまして。 あと契約以降に金額アップはしましたか? |
39:
37
[2011-01-12 21:50:32]
自分の場合はほとんどまけてもらえなかったというか、値引交渉をしませんでした。後々の付き合いもあるので変な印象を持たれたくなかったのですが、せめて端数くらいはお願いすればよかったかなと少し後悔してます。
契約後の値上げとは、こちらにとって理不尽な値上げってことですよね?そういうのは全くなく、最後まで(今も)気持ちのいい取引でしたよ。 |
40:
申込予定
[2011-01-14 16:12:43]
>37さん、ありがとうございます。
私も信頼できる家をと思い、アローズさんにたどり着いたので長いお付き合いを考えられたお気持ちは とてもよくわかります。 うちは予算的に無垢の床はないのですが、普通のフローリングでも傷つきやすかったりするものなんですね、 うちは小さい男の子が1人いるので硬いおもちゃをガンガン床に落とされたりしょっちゅうなのでちょっときになります、硬い床をお願いしようと思います。 参考になりました。 差し支えなければ一般にリビング階段の暖房効率の悪さを聞いているので悩んでおりまして37さんはリビング階段でしょうか? お時間あればまたお願いできたら幸いです。 |
41:
37
[2011-01-15 17:24:30]
我が家は違いますが友人宅がそうです。やはり冬場は寒いようですよ。
夏場は開放できるような壁と同色の引き戸をつけられたらいかがでしょうか。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報