こんにちは。静岡県在住のものです。林工住宅で建築を検討していますが評判、営業さんの質はどうでしょうか?何でも構いませんので情報下さい。お願いします。
[スレ作成日時]2007-02-20 15:13:00
\専門家に相談できる/
浜松本社の林工住宅の評判を教えて!
85:
入居予定さん
[2011-11-13 14:22:16]
|
86:
購入検討中さん
[2011-11-26 23:37:53]
こちらのレスを読ませて頂き、営業さんによって随分違う事がわかりました。
今まで数回の打ち合わせを重ね図面も毎回書き直しをしてもらってますが、 毎回にこちらの要望が半分も反映・的確な回答がされていません。 営業さんが全然メモをとらない…打ち合わせ時に図面に走り書き程度 私は建築の知識が無い為、素人丸出しの漠然とした要望になりがちですので、 次回打ち合わせ時に、図面に反映されていない理由があれば納得できますが、 「あ~そうでしたね~すいません」こんなのは論外では? ローコスト住宅を検討している為、多少の妥協は購入検討者として、 必要だと思いますが… 私も営業職です。少なくともお客さんとの打ち合わせ時、要望等は確実に 書きとめ、次回打ち合わせの際に反映・回答をするのが仕事だと思います。 妻は、かなり不審に思っています…逆に私は打ち合わせ後笑ってます^^ 初めて家を建てる者ですので、一般的に何回くらいの打ち合わせで見積りまで 到達できるか解かりませんが、この様な進みではいつになったら見積りが出るのか 不安です。特別な仕様・こだわりがある訳では無いのですが… 今日初めてこちらのレスを読ませて頂き、№82のレスに共感してます。 特に今現在(1)の部分で |
87:
匿名さん
[2011-12-04 18:01:54]
倉庫の雨漏りも直せないのに、住宅建設はどうかと思いますが。
|
88:
匿名
[2011-12-22 15:49:09]
この掲示板を参考に契約をしました。(30万円でした)
林工は近所で工事していて、ずっと観察する事ができました。タマホームさん、レオハウスさん、センチュリーさんが候補で皆さん営業の方は良かったのですが構造や強度で不安を感じ、提案でも我が家への思いやりが今一つ感じられず落選。 うちは家の①使い勝手②強度③値段④外観⑤設備に重点を置き各社同時期に競争してもらいました。各社良し悪しあり似たレベルでした。林工さんに決めたのは建築現場を比較してて柱等構造材が多く、設備の選択肢の多さ。会社が長くやってて社長さんが建築業界の会長。担当営業さんがかなりの成績優秀者だった事。やはり経験豊富な分、他の営業さんより安心できる所が多かったです。値段は予想より安くあがりそうですが、完成するまでは気を抜けません。 今後は他のレスを参考に進めて行きたいと思います。 |
89:
満足してます。
[2012-01-25 11:01:13]
ものすごく普通の家が建ちました。
感じた事は、標準仕様以外の事(物含む)を頼むと高くつくHMですね。 窓や木材、細かい部品など?同じ物を大量に仕入れているせいか ちょっと大きめの窓にしたいって言っただけで、ビックリするような差額を請求されます。 林工住宅で建てるなら、ステップフロアとか螺旋階段などデザイナー住宅みたいな家をお望みの方には オススメできませんが、ごくごく一般的なおうちなら安くて良い家が建つのではないでしょうか? |
90:
匿名
[2012-01-25 15:21:35]
地元の者です
林工さんの息子の友達と知り合いです 標準仕様は安いです 材料も安いです でも ちゃんと家です ただし30年前と同性能と思って下さい。 先程83の 高額の家は高利益で安い家は利益を取っない風な感じがする みたいなニュアンスにとれました が かえって利益率では安価な方がよかったりしますよ(儲けている) 現場を見せてもらえる見学会に行くとが大事 いろいろな工務店やメーカーの見学会は勉強になります。 安かろ悪かろう、 安かろ良かろう、高かろ悪かろう、高かろ良かろう |
91:
匿名
[2012-03-28 11:04:56]
林工さんの都合で 熱のある子供を連れてきてまで早く決めてほしいと言われました。 熱が下がってからじゃないと行けないと伝えたら もし待たせる事になっちゃうと大工さんが可哀想なので。 決済時期で他にも施主さんが居て忙しいので。 と言われました。 提案力もないので 自分達で調べて決めなきゃいけないうえ 毎回せかされて最悪でした。 顧客が他にも居て忙しいのは分かりますが 思いやりもなにもない会社です。 担当さん次第かもしれませんが…。 子供が産まれたばかりなのでと、現場監督が一度も立ち会いに来てくれなかったり 上棟の祝儀を催促されたり 御近所の方から HMさんのあいさつ回りの礼儀を指摘されたり 安さに惹かれて自分達が選んでしまったHMなので仕方ないと思ってましたが 地味に色々ありすぎて 念願のマイホーム 林工さんを選んでしまってとても後悔しています。 熱出てる時ぐらいは会社の心配より子供の心配してほしかったな… |
92:
匿名
[2012-03-31 00:24:48]
自分は林工で建てて正解でした。
とても満足してます! 担当の営業さん、監督、大工さん 皆さんいい人ばかりでした。 自分達で壁や外壁、キッチンなど見に行って話し合い決めていって楽しかったですよ。 営業さんも無理を聞いてくれて実現してくれて感謝してます!アフターもすぐ来てくれます! |
93:
匿名
[2012-04-06 23:54:39]
何だか関係者っぽい匂いがプンプン・・・
|
94:
匿名
[2012-04-07 01:00:35]
92の者です。普通の意見ですが?
|
|
95:
匿名
[2012-04-07 23:52:12]
まぁ・・・価値観の違いでしょうね(笑)
上には上がいますからね |
96:
匿名
[2012-04-28 20:33:00]
大工さんの都合で工期が延びるというのは本当でしょうか?いくら腕がよくて丁寧にやってるからといっても納期をまもれないんじゃ~。
|
97:
匿名
[2012-05-21 11:49:08]
私も検討してますが、確かに丁寧が、売りと言っていました。
まじめに、とことんって書いてありましたが、 どうなんでしょうか? |
98:
匿名
[2012-05-21 12:59:38]
掛け持ちで工期が遅れるのを丁寧とは言いません
たくさん見学会に行き勉強して下さい 選択肢がまだあるはずです |
99:
匿名
[2012-06-01 12:32:57]
そうですよね。まだ工事中の住宅ほったらかして、次のたてまえ行ってるようじゃダメですよね。
他のHMさんにも話しを聞いて見ます♪ |
100:
入居済み住民さん
[2012-10-04 13:30:05]
住んで3年近く経つけど、安く建てれて満足しています。
クロスが雑だったけど職人しだいだよね。 営業は◎監督△大工さん◎クロス屋×事務の女性× その他の職人さん〇といった感じでしたよ。 |
101:
匿名さん
[2012-10-10 10:50:58]
今、契約をして話し合いを進めていますが、営業さんも丁寧でよいですよ。
建ってみないと何とも言えないですが、キッチン・バスはオプションをつけなくてもそこそこのものが付きます。 |
102:
匿男
[2012-10-11 20:28:19]
築5年位の物件見てから契約しましょう。
マジ引きますよ |
103:
匿名さん
[2012-10-31 20:32:03]
ヤギモク??
|
104:
入居済み住民さん
[2012-11-14 07:07:03]
親と同居の家を建ててもらいました。このサイトを参考にして林工さんを選びました。
近くの展示場は確かに古くて不安を感じましたが、今の標準仕様はかなり改善されてるようで何度も確認しました。 外壁:水で汚れが落ちるサイディングなので白を選びました。 窓:Low-Eガラスで部屋の熱が逃げない。紫外線が入らない。外は寒くなってきたのですが、家の中は快適で驚きました。 サッシ:シャッター雨戸がついている。防犯に安心してます。 ドア:断熱親子ドア2重ロック 下駄箱:大型鏡付 キッチン:オール電化のIHコンロ(ガスも選べる)で人造大理石が標準。大きい食器棚もついている。 バス:一坪大で掃除が楽な機能(母担当) トイレ:節水トイレ 洗面器:三面鏡 給湯:460L大容量 クロス:ふつう。仕上がりが悪い所はすぐ直してくれました。 太陽光発電:専門業者さんの方が安かったので別工事にしてもらいました。 柱:4寸柱と耐力面材壁工法 ※林工さんを選んだ決め手はここで、筋違がとても多くつけられていて構造に安心がもてた。(父が一番気に入ってる) 外観と間取り:自由 標準のきまりから変わるとオプションが生じます。トータルあまり請求なかったです。 住宅会社選びには当時とても悩みました。完成して支払いも済み、住み始めてじわじわ感謝の気持ちがこみ上げてきます。 家族との話にもよく出ます。担当営業の方がとても良い人でファイナンスの資格を持っていて、予算も抑えれました。 工事監督さんも良くしてくれて、早い対応に感謝してます。 総合してここのスレッドにあるような悪評はうちにはあまり無かったです クロスが残念だったかな |
105:
入居予定さん
[2012-11-20 11:47:05]
私も林工さんの営業さんはとても良い人だし、付いているものもオプション頼まなくても良いくらいのものでしたので、満足しています。
といってもまだ着工前なのでクロスなどは分かりませんが・・・ お値段の割りにキッチンもバスも良いものが付きます。トイレはオプションでタンクレスにしましたが、差額も驚くような価格ではありません。 今からとても楽しみです。 |
106:
匿名さん
[2013-01-12 10:45:52]
付帯工事等こみで35坪~37坪位だとどれぐらいの金額になりますか?
|
107:
匿名
[2013-01-21 00:12:27]
某支店の営業に突然契約を迫られた。まだ5年先に建てる予定と伝えながら計画を立てて行こうとしていた。なので見積を出してもらったが、散々伝えたはずが急な営業の出方に驚きとブチ切れした! 最悪だ!様子が変わり『今日決めてもらえたら100万円安くしますけど、どうですか?』『では、今週中に決めて欲しい』と言われた。強引もいい加減にしろ!常套手段も大概にしろ!と言う事で他社HMにします。営業さんからしたら鴨扱いだったかもしれません…お安く提示していただいたのに靡きませんでした。参考まで…
【一部テキストを削除しました。管理担当】 【一部テキストを編集しました。管理担当】 |
108:
物件比較中さん
[2013-02-21 11:15:13]
消費税が上がりそうなのでマイホームセンターに行ってきました。
住宅には憧れしかなく、頭金もままならない状況でしたが林工さんの営業さんが 上手くやってくれるみたいなことを言ってくれたのですが、そのことを他社の 営業さんに話したらオーバーローンと言って銀行さんとかにバレると「詐欺罪」 で最悪訴えられてしまうこともある、と言われました。 いい感じの営業さんでしたが、こちらのリスクも説明なしで子供もこれからが 育ち盛りの今、訴えられても・・・・・ 一気に気持が冷めましたね。 |
109:
匿名さん
[2013-02-25 00:12:50]
必要な金額以上借りられるように上手くやります、と言ったのでしょうか?
頭金(契約金)なしでのフルローンでの契約で出来るよう上手く会社(自社)と交渉します。と捉えますが…。 しかし展示場内では敵視されてるようですね。○条工務店、○マホームは露骨に他社批判してました。 |
110:
匿名さん
[2013-04-13 10:00:30]
多く建っている割に情報が出てこない…。
|
111:
購入検討中さん
[2013-05-04 09:10:39]
建てた人の不満が少ないからではないでしょうか?
こういう所は、不満がない人は現れませんよ |
112:
約10年前ですが
[2013-06-24 23:09:02]
林工さんで建てました。最悪でした。
引き渡し後、何気なく軒下にもぐってみたら、欠陥だらけら、規定の半分しか、ビスが打ってなかったのです。その後もあちこち約束と違う事がありまりました。すぐに対応をしてもらいましたが・・・軒下や屋根裏に入った大工さんの溜息が何度も聞こえていたのを覚えています。改修後、木くず等を散かして帰ってしまい、妻が悲しそうな顔をしながら掃除をしていたのを、今でも忘れません!! 数日前白蟻の薬品を撒く準備をしようと軒下にもぐってみたら、基礎コンクリートに乗ってる柱が、大きく破損していました・・・他にもないか再度探してみるつもりです。すべて、写真を撮って、専門機関や県庁の専門部署等々に相談するつもりです。 今は、かなりの水準で改善されたと聞きました。 マイホームは、一生に一度の買い物です! 慎重に選んで、工事現場にも、まめに足を運んだ方が良いと思います。 自分達の家は、他人に頼らず自分達で、守る!って気持ちでいた方が良いと思いますよ! |
113:
匿名さん
[2013-07-26 01:37:23]
うちは林工で建てて、満足度は100点満点中80点くらいです。 普通に住めます。良くも悪くも普通。 例えば、町を歩いてて「この家素敵だな」と思ってくれる人はいないでしょうねえ。余りにも普通過ぎて。 言うなら30年前の住宅と外観は変わらないというか、今どき感は全くありません。 デザインを拘らなければ、至って快適に住めます。 外観はアレでも、中身は当たり前ですが30年前ぽくなく、キッチンなんか特に今風ですから、満足な訳です。 ただ、こちらは無知識なのに、打ち合わせの度の宿題には疲れ果ててましたねえ。 クロス、キッチン、お風呂…全部パンフレットから自分達で頭を抱えながら決定する作業には参りました。失敗したくないので、とても神経を使う作業でした。 この宿題制度に関して、我が家と違い、自分達で細かい事から全て決めることに対して、自分の家を作っている!という風に思えるのであれば、苦ではないんじゃないかと思います。 デザインの部分も価格を思うと贅沢は言えないし、中はまあまあ今風の作りだと思うし、日々の生活を送る上で不都合は感じていないので、結果、まあ良かったと。 低価格で宿題多いのさえ大丈夫と言うなら、人には勧めてよい会社かなとは思います。 |
114:
匿名さん
[2013-08-05 04:13:49]
新しくできたSBS袋井展示場を見ました。林工さん、まーフツーの家です。ただし、安い。ほぼ標準仕様でできているとか。他の会社のモデルハウスはあまりにも豪華すぎて現実感は全くありませんでした。こんなスゴい家建てられる人どんだけいるのかしら。以前大手メーカーで建てた友人の家も見せてもらいましたが結局のところフツーの家でした。でも金額はけっこうなものだったらしい。私はフツーの家でいいので林工もけんとうしようかなと思っています。
|
115:
入居済み住民さん
[2013-08-09 07:42:04]
林工さんは、オーバーローンなんて進めてきません。他社の営業が落とそうと必死ですね。実際たててみればどれだけ良心的かわかります。オプションも進めてきませんし、お金面は子どもが大きくなってからの事を考えた方がいいですと、何度も話してくれました。ローンは全く苦にならない額で済みましたし、すんで10年たちますが、子どもが大きくなった今、ローンを押さえて小さい家にしてよかったと思っています。おかげで、毎年旅行も楽しんでいます!!焼津にあるK◯建設でたてた友人はローンで四苦八苦してる姿を見ます。。。あそこは、オプション進めてきますしね。。。
|
116:
ジン
[2013-08-09 19:46:52]
6年前に林工で建てました。入居済み住民さんと同意見です。
我が家も見栄も張らず、林工で建てて良かったです。 自分でいろいろ決めれるのも自分に合っていて、サイディングのコーキングの種類も指定しました。 家は普通で問題ありませんし、安くて住宅ローンの負担も軽くあと数年で終わります。 毎年旅行にも行っていて、有名メーカーで建てた人は本当に大変そうです。(我が家も大変とは言っていますが、実際はそうでもないですが。) まぁ、人の価値観もそれぞれですので何とも言えないですが、我が家は林工で建てて良かったです。 |
117:
匿名
[2013-08-12 00:01:32]
今建て替えを検討中ですが35坪位で値段は坪あたりどのぐらいするのですか、どなたか教えて下さい。パンフレットには26.9万円に成って居ますが標準でどのぐらいオーバーしますか?お願いします
|
118:
佐野元春
[2013-08-12 09:21:04]
私は 先に銀行の融資を相談した結果
思いの外 融資額が少ないことがわかり ローコストにこだわって住宅選びをするしかないのです。 その中で 林工さんの26.9万/坪は目を引きました。(⇒税抜です) 40坪の家でも 40×26.9×1.05=約1130万円で本体が建つ計算になりますから。 これから 見積を出してもらうのですが 皆さんのご意見はすごーく 参考になりました。 たぶん オプション 付帯工事 諸経費を含めると1550万くらいかなぁ~と予測します。 (解体 地盤改良 外構等は含まず。) もちろんプラスルームも入れたいし ソーラーを乗っけると(4K) 200万は上乗せするでしょうね。 まずこれからの見積になるので また報告します。 |
119:
購入検討中さん
[2013-08-14 22:11:23]
上の人へ>26.9万/坪は設計料抜きの金額で結局は坪40万弱の金額でした。
きちんと説明受けてないのかな?他の支店ですが浜松じゃなくて別の営業所ですが 初回で説明してくれましたよ。「やられた!」とは思いましたがwww でも誠意の感じる相談にここで建てようかなと思ってます。 |
120:
佐野元春
[2013-08-24 08:41:34]
先日 林工さんに
見積していただきましたが やはり予想に近い額で出てきました。 ムリなオプションも勧められず 営業担当の方も 感じのいい人でした。 たぶん とてもシンプルな仕上がりになるんだと 思いますが 特に豪華さにはこだわってないので・・・・・ もう少し 詰めたお話をしていきたいと思います。 |
121:
購入検討中さん
[2013-09-01 09:35:57]
本体自体安いですがやはりローコスト住宅で色々なオプションをつけると割高になりますね。
|
122:
あげますさん
[2013-09-24 08:42:46]
セキスイハイムのボックスラーメンと、林工の構造は強度はまったく劣りますか?
|
123:
名無しさん
[2013-10-20 17:24:36]
ローコスト住宅を色々回りましたが総合的に見て林工住宅は上の方だと思いますよ。
|
124:
働くママさん
[2013-11-16 22:50:00]
母が林工で建てようとしています。この前 地盤調査があっつて地盤改良が必要なようです。ある調査会社では、愛知県は
80パーセントぐらい改良不要と聞いたので豊川市の母のところは改良がないと思っつていました。改良の費用が高額で予算オーバーで落ち込んでいます。豊川はそんなに地盤の柔らかいところなのでしょうか? 林工の連れてきた調査会社に任せてよかっつたのか? もう一度他の調査会社にしてもらおうか悩んでいます。 |
125:
ママさん
[2013-11-23 14:45:08]
豊川市在住のものです。豊川市の場所によっては、ゆるゆるの場所もいくつかあります。
豊川市西部区画整理 付近の一部は地盤改良が必要な地域があります。 調査の際には立ち会っていますか?? 調査の写真等はありますでしょうか?? |
127:
建て替え
[2014-08-11 01:27:40]
林工さんにお願いしようとしていました。
建て替えです。 営業の方もとても親身になり色々と私達の希望の家造りに協力してくれ無理なお願いも色々と聞いてもらいました。 契約前に、私が水周りにこだわってたのでショールームに何箇所か連れて行ってもらったり、間取りも7回程描き直してもらい最終の間取りが気に入っていたので夫婦一致でお願いしようとしていました。 主人がどーしても気になる住宅メーカーがあるのでとそちらも並行して進めてました。 結局、並行して話を進めていたメーカーに決めました。 決めてはデザインがそちらの方が良かったからです。 本当に林工さんの営業の方には色々とお世話になり、お断りする時も直接会いちゃんと理由も聞き入れてくれて、良い家を建て下さいと言ってくれました。 建て替えなので解体もかなりの金額になり、営業さんの顔が効く解体業者さんで安く見積りも出してもらってました。それもも使ってくれていいと心良く承諾してくれました。 知り合いてこだわりなく新築、建て替えを悩んでる方が居れば是非林工住宅を進めたいとおもってます。 |
128:
契約済みさん
[2014-09-28 21:22:44]
契約して損しました。
営業さんがあまりにもやる気がなくて言葉使いが悪いです。値段だけで決めるのであればいいと思いますが…。 契約後に、平凡な家しか建てれないと言われたり設計士がかってにアレンジしてくる!と言われて検討はずれな設計をされたりと…。出来る事なら契約前に戻りたいです。 |
129:
契約済みさん
[2014-10-07 21:55:12]
|
130:
匿名さん
[2014-11-11 00:39:39]
大工はその建てる地域の大工さんじゃなおんですかねえ?だから大工がよくないとか一概に判断できないですよね。
営業人もいろいろ営業の人いるから営業の人一人だけで判断しにくい。 豊川で営業の人と接したけど、こちらの意見をしっかりきいてくれて、話しやすかった!事務の人もよく話を聞いて言葉を選んで会話してて感じがよかった! 計画図面はたいしたことなかった。 普通の間取り(笑) だから詳しい人に間取り考えてもらってそれを提案するつもり。 大工さんがサボらないように小まめに様子を見に行ったり、差し入れしにいこうと思う。 人と人が繋がって一つの家ができるのだから自分の家だから自分も考えて動かなければよいものはできないでしょう。 |
131:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-03-29 19:30:33]
今、林工とハウジーホームズで競合させています。構造面や標準装備は林工です。ただ、林工の営業マンは仕事が遅いしやる気あるの?って感じ。
|
132:
匿名さん
[2015-04-02 16:45:06]
競合すると、メリットデメリットが判りやすくてよろしいですよね。
構造面や標準装備が良いというのはかなり良い判断材料になりますか。 でも遅いのは気になりますね(汗) せっついてみるか、担当者を変えてみるのもいいんじゃないでしょうか。 |
133:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-04-04 23:54:56]
35坪程度の総二階4LDKを計画しています。
タマと林工では値段の開きは少ないでしょうか。 |
134:
もうすぐ林工入居丸3年 [男性 30代]
[2015-04-22 23:53:58]
【検討中の奥さまへ】
タマと林工では、タマの方が安いと思います。 同じ予算なら、その分外観をカッコ良く・見える部分の内装備を豪華にできるでしょう。 今時の家に住めます。 友人・同僚がタマで建てました。 林工は、本当にごくごくフツーの家になります・・・。 オプションを選びまくるとどんどん値段は上がります。 営業さんは良い人ですが提案力は乏しく打ち合わせの度に宿題が有ります。 ただ、大工さんは無愛想でしたが仕事は丁寧でした。 実は、私もタマと林工で悩んでいました。 目に見える部分よりも、見えない所を重視した結果、林工に決めました。 林工は私的にオススメです。 ですが、「わぁ〜!素敵なお家!」とは恐らくなりませんので悪しからず・・・ 以上、参考まで・・ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
営業さんは、しっかりしていて、何でも相談に乗ってくれて
本当に、満足しています。
若い営業さん、これからも、よろしくお願いします。