こんにちは。静岡県在住のものです。林工住宅で建築を検討していますが評判、営業さんの質はどうでしょうか?何でも構いませんので情報下さい。お願いします。
[スレ作成日時]2007-02-20 15:13:00
\専門家に相談できる/
浜松本社の林工住宅の評判を教えて!
167:
建築済み
[2017-07-06 06:08:07]
|
168:
匿名さん
[2017-07-07 09:19:15]
167さん
ありがとうございます。 参考になりました |
169:
評判気になるさん
[2017-07-16 17:42:52]
職人の態度が最悪
|
170:
評判気になるさん
[2017-07-16 17:43:49]
職人の態度が最悪
|
171:
検討板ユーザーさん
[2017-07-16 18:34:30]
>>170 評判気になるさん
自分達の段取りが悪く、納期に間に合わなくなりそうなのか、最初の頃は1~2人で早々に帰っていたのが、朝早くから夜遅くまでそして今まで一度も来たことがない日曜日にまで作業し出す始末。 しかも、現場でタバコは吸うわ、職人同士で言い争いは始めるわ、資材の端材を投げて大きな音は出すわ、最悪です! ISO取得が聞いて飽きれる質の悪さです! |
172:
近隣住民の怒り
[2017-07-19 11:39:52]
つい最近の日曜日、喘息持ちの家族が調子悪く、食事も食べられず朝から休んでいたのですが、7時過ぎから電動工具を使って爆音で工事を始められ、大変な迷惑を被りました。
辛そうな家族を見るのが忍びなくもう少し静かにしてもらいたいとお願いしてみたのですが、その後も夜7時過ぎまで爆音を轟かせていました。 工事で大きな音が出るのは仕方ない事だとは思いますが、何ヶ月もの間朝から晩までその騒音を聞かされる近隣住民の事も考慮していただきたいです。 安らげるはずの自宅で健康を害されるなんて、本当に辛いと思います。 住宅会社に務めているなら、それ位の想像はつくと思うのですが・・・。 怒り心頭です! |
173:
購入経験者さん
[2017-07-22 05:47:15]
完成引き渡しが完了し引っ越しを待つものです。
営業さん、監督さんよくやってくれました。 職人さんも対応がよく、気持ちよく接してくれました。 建物自体も、普通の家ですが丁寧いに仕上げてくれました。 一番感じたことは、営業さんとの相性ですかね。 私も営業の方に話をするのですが、担当が違ったら購入してなかったと思いますと言ってます。 ただ一つ気に入らないことは、部材メーカーの営業の対応です(偶然だと思いますが) メーカーさんは〇〇分の1ですが、私どもユーザーは1なんです。 |
174:
匿名
[2017-07-28 14:53:50]
家の近所の職人さんのも最悪です!
他社の方は、通りがかれば挨拶と共に「いつも御迷惑をお掛けしてすみません」と一言添えてくれる気持ちの良い方達でしたが、今工事に来ている人は、顔を合わせても全く挨拶する事がなく、当たり前の様に道路に車を止め、こちらが駐車場に車を止めるのに邪魔な位置に止まっていても、全く動かしもしないような、本当に態度の悪い最悪な人達です!! 一日も早く工事が終わってくれる事を願っていますが、作業が遅い様で、1ヵ月後から建て始めた他社さんと同じ位しか工事が進んでいません。 最悪な日々はまだまだ続きそうで、ガマンも限界に近いです! |
175:
匿名
[2017-07-28 17:54:18]
あいつら何なんだ(怒)
ただでさえ工事の音がうるさいのに、2階の窓から余った木材投げて必要のない騒音たてやがって(怒) 腹立つわ~。 会社に文句言ってやりたい(怒) もし、自分が家を建てるとしても絶対に林工住宅で建てようとは思わない(怒) 営業の人にしても工事の人にしても、家主にいい顔するのは当たり前。 土地の人にも気を遣える、末端の社員や下請け業者の人まで教育が行き届いた会社にこそISO資格を与えるべき。 |
176:
豊橋市で林工で建築中
[2017-07-31 23:01:57]
現在、林工住宅で豊橋市にマイホームを建設中です。
本日上棟でしたが、現場監督は他にも2件上棟が重なったらしく、上棟式をしなかったせいか私の家には5時まで来ませんでした。 営業さんから人数分の弁当を用意してほしいと言われたのでそうしましたが、真夏の野外に放置されたまま、監督の分は食べてもらえたのか分かりません。 私は4時に帰り会えなかったので、ご祝儀を営業さんが代わりに渡してくれることになりました。なんだかちょっと寂しかったです。 問い合わせした件に返事がないとか、電話がつながらないとか、そういったトラブルはありません。すぐ返事がきます。 しかし、おかしな回答の時はありました・・・。 無事に建ってくれればいいなと願うばかりです。 営業さんに了承を得て、ブログで日々の現場の様子を掲載しています。 http://mimosa.dosugoi.net/e979918.html |
|
177:
欠陥
[2017-08-08 23:46:27]
私は2年前に林工住宅で家を建てました。
ひどいですよ~。私の家を見に来て下さい。内覧会をしたら林工さんは困ると思いますよ(笑) 大きな買い物ですし、私のように後悔しないを事を願います。 もし見学したい方、個人的に住所お教えしますよ。 |
178:
匿名さん
[2017-08-10 15:27:44]
三年前に家を立てました。母子家庭で下の子どもが社会人になるのを機に中古住宅でもいいから家がほしいと思っていました。とふらりと展示場で気に入ったのは「暖かい感じ」の林工住宅。豪華ではないが、住みやすそう。
お金ないこと、社会人4年目の息子でかえるか?土地もかわなければならないこと。 仕事でしょうが、ほんとに土地から、銀行から家のたてかた、税金のこと何でもおしえてもらいました。何度も何度も足をはこんでもらいました。土地も探してもらい、図面、見積、何度書き直してもらったことでしょうか? よそのハウスメーカーでは鼻にもかけてもらえなかったです。 今、友人達が沢山来ますが、みんな「落ち着くね」といってくれます。けして華美ではありませんが、ほっとするわが家です。 営業マンを信頼できるかどうかだと思います。 大手メーカーで建ててもいろいろトラブルがあるようです。(職場の人の話) 大工さんも、電気屋さんも、外装も沢山のかたがかましたが、みんな礼儀正しく、タバコは車のなか、たてている家の回りもいつもきれいでした。隣で家を建てている大手メーカーさんよりだぜんよかったですよ。 腹をわって話せる営業マンと会えるといいですね。 |
179:
非常識
[2017-08-10 15:28:34]
普通の住宅地なのに朝6時半から工事を始める非常識さにビックリ。
どれだけ常識がないのか。 こんな非常識なヤツら初めてだ。 他社さんの現場でこんなに朝早くから始める所あるんだろうか? 4月からやってるのにまだ完成しないで早朝から工事するって、どれだけ効率が悪いんだろう。 決して丁寧な訳ではないんです。 だってくわえ煙草で工事してるしね。 今まで見聞した事ない非常識行為満載で、呆れてしまいます。 |
180:
名無しさん
[2017-08-11 13:45:42]
住宅建てる方が言うのは分かるが、近隣の方がここで貶めるのは如何なものですか?苦情は施工会社に直接言いなさいよ。指摘してあげれば是正しますよ。先ずは其れからでしょう。それでもダメなら書き込みするなり法的に訴えるなりしましょうか?
|
181:
名無しさん
[2017-08-11 14:00:12]
追伸
今時スマホがあれば写してメールで送ってあげればいい。多分、その業者は出禁になるでしょう。その指摘が今後改善して行くと思いますよ。 |
182:
マンション掲示板さん
[2017-08-11 22:52:05]
10月頃に立て始める予定で今はまだ打ち合わせの段階ですが、自分としては林工住宅にしてよかったと思います。
自分は通り土間のある家に憧れ沢山のハウスメーカーさんと検討させてもらいましたがこれと言った間取りがなく、中には通り土間はいらないと営業マンが勝手に決めて間取りを作ってくるハウスメーカーもありました。しかし林工さんはこちらが気に入った間取りができるまで何度も作り直してくれてさらには予算の中でこれからの生活で得することが出来る提案などもありました。 ハウスメーカーを決める上で色々な情報をネットで調べましたがどこもいい評判と悪い評判があります。 最終的な決め手となったのは担当になった営業マンに対して自分の意見を言えるかどうかだと思います。 |
183:
名無しさん
[2017-08-12 20:25:29]
ネットは、匿名だから言いたい放題ですね。
良い家建てれるか、どうかは営業マンとの相性だだと思います。会社ではなく、一個人の対応だと思います。 会社には、色々な人がいるし、1人の為に会社全体が、良くも悪くも書かれ、、、 自分は納得して、信頼をしお任せしました。 今では満足しています。 建築中、疑問や心配があれば、相談をして営業マンを信頼し完成に至りました。 言い方一つで、対応が全然違うと思います。うまく付き合うのも夫婦と同じです。参考に! |
184:
名無しさん
[2017-08-23 20:06:26]
林工さんで建てました。
豊田市にて、2017年4月 に引渡し。 木造2階建 床面積48,99坪 尺モジュール。 ※ 階段部メーターモジュール採用。 これから新築される方へ 住宅2020年度 基準をクリアする様に設計してください! 2020年からは、樹脂サッシが標準仕様になったりすると思われます。 |
185:
検討板ユーザーさん
[2017-09-03 15:18:24]
豊橋市在住、マイホーム検討中のものです。
176さんのブログを拝見させてもらい、いろいろ参考にさせと頂いております。 材木の割れなど写真も見ました。 もし自分の家の場合でも多少の割れなら気にしませんが、あそこまで亀裂が入っていたら長い年月の間に折れてしまわないかと心配になってしまいます。 やはり建築中の間は、まめに確認しに行かなければいけない事が良く分かりました。 やはり建て売り住宅などは構造的な部分が見えなく、どんな大工さんや業者の方が工事したのか分かりせんし怖いので候補から外します。 |
186:
購入経験者さん
[2017-09-16 17:23:05]
私は引渡後2か月の者です。
快適にすごしています。 いろいろ中傷的に書かれて見える方もいますが、私は満足ですね。 1か月・2か月の点検も来ていただいてますし、傷等の補修もしっかりしていただけてます。 以前住んでいたところよりも電気代も安く済んでいます(以前が悪すぎたのか?) 2世帯ですが、快適です。 営業の方の対応もよく、なおかつ早い。 住み始めて振り返ると、土地の購入(不動産業者に値引き交渉)、カーテン業者紹介(めちゃ社長が良い人)照明はどこが安い?(情報)、外構業者(これもまた社長が良い)等相談にものっていただきました。 めちゃ助かりました。 ほかの方も書かれていましたが、営業さんとの相性これにつきますが。 良い家を建てていただいたと感謝してます。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
やはり、地元をアピールしてるだけあってメンテの対応も早く
安心して過ごしています。色々と書かれていたので心配してましたが、
営業さんと、監督がすごくいい方に恵まれ、我が家は納得しています。
やはり、会社も大事ですが、決め手は営業マンで決めました。
参考に、