イーカムで土地から家を購入する予定です。イーカムの評判はどうですか?教えて下さい、よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2005-11-07 13:04:00
\専門家に相談できる/
イーカムをご存知の方、いらっしゃいますか?
381:
近所付き合いが忙しい
[2010-02-25 22:26:53]
|
382:
入居済み住民さん
[2010-03-29 18:42:28]
なんだか凄いね この板炎上中?
でも、、、これ書き込んだ人は愚か、何でもわかっちゃう人いるみたいだけど大丈夫なのかなあ。 まあ、甲乙どちらも恨まれない様にするのが一番だね。 小生も丸腰丸裸と思って生きています。 文句を言われれば直ぐにごめんなさいですよ。 逆らったらうちの(嫁)は大変です。よく我慢できるねえだって(友達)。実は小生は既に神に近いのか?(悟りを啓けたか) |
383:
住まいに詳しい人
[2010-03-31 00:14:15]
イーカムには大工はいません。
大九になれない大八ばかりです。 あの価格が実現できるのは人件費を大幅カットするしかないので当然。 大八の手間賃は大工の約半額→倍速で仕上げないと生活苦→推して知るべし。 職人だけではありません。 設計、監督全て同様。 KBIでは毎日イーカムの設計さんたちが指摘事項の訂正でごった返してます。 とりあえず賃貸生活するよりはまだましだと思いますのでお勧めできるかも。 でも数年後は知りません。 雨漏れ必至? No377さん、よかったですね、ネジが無いのを対応してくれて。 |
384:
只今建築中?
[2010-04-02 01:38:04]
うちは営業の方も大工サンもとても細やかで良い方でした。
が、設計士が最低です。うちの担当設計士は着信拒否をしていて電話にでません。 変わりに部長が出てきましたが、話にならず、部長の言う事に文句があるんですかと言う始末。 外構のデザインも今だ上がらず‥後2週間ほどで引き渡しです。 皆様設計部には気をつけて、泣き寝入りなんてしないで下さい。 うちもこれから全面戦争します。 |
385:
ご近所さん
[2010-04-17 00:38:20]
親友が同じ状態でした。
大工さんは、下請けなので良い方だったそうです。 設計士が最悪です。 まったく同じかも。 部長がやっぱり出てきましたよ。Sかなあ~って言ってました。 最初は普通に話しますが、そのうちお前が悪いと一方的に言われ、犯人扱いされました。 汚点会社を選択したって・・・今泣いています。 心中察し致します。 被害者を増やさないように・・・・ 泣き寝入りはしません。これから全面戦争します。 今度、合流しましょう。 たぶんトラブルない人の大半は、建売でしょうね。 基本設計済みで、少しの変更が出来る人だと思います。 |
386:
競合物件企業さん
[2010-04-17 00:49:15]
S部長?
|
387:
匿名
[2010-04-22 01:25:26]
すごいねぇ‥
書かれてるのが本当なら、この会社そーとーヤバイでしょ(¨;) |
388:
匿名さん
[2010-04-25 19:30:28]
どうですかーこの会社の建物は・・・
|
389:
匿名さん
[2010-05-03 22:16:29]
全く、当社はひどい会社。
上場を考えていますので、しっかりとした対応したいので、、、 よく言えますね。全く顧客のことを考えてくれない。特に営業の人は ひどい。お金のもっている顧客を優先します。もしくは要望の少ない人、つまりは当社の条件を呑む人を優先します。これじゃ、CSは全く駄目。もっとも上場なんて出来やしない会社とは思いますが、、、、 一昔は在庫負担が大変でつぶれる一歩手前とも聞いていたのですが、、、 少しは良くなったのかなと思いましたが、やはり社員のレベルは変わっていなかったような。 よかったやめておいて。 |
390:
匿名さん
[2010-05-09 15:21:48]
チラシと違いますよ。
設計は特にレベル低いですよ。 以前チラシで神奈川県内でも最上級のスタッフなんて チラシで書いてましたけど・・・ 最低じゃないですかね・・・ 設計担当は打合せの仕方もこちらの要望に答えられないし・・・ 特に設計の偉い方なんて最初絵を書いてをいて 色々出来ますなんて言ってたのに私は言っていませんと 言われる始末で情けなくなるは腹が立つはでした。 正直最初の喜びは全くなく後悔の方が大きくなりました。 接客がちゃんと出来る方知識がある方入れたらどうですかね・・・ 堂々と写真だして・・他の会社は引き渡し時にアンケートがあったのに イーカムはないです。 一杯書きたいことあったのに・・・残念 |
|
391:
匿名はん
[2010-08-16 23:15:48]
もうイー○ムの○○へ連絡したくない・・・・
喧嘩ばかり・・・ もっと書き込み検索してみればよかった。。。 最悪の会社です・・・助けて!! |
392:
匿名
[2010-09-06 09:45:35]
>>391
○○だれ? |
393:
入居済み住民さん
[2010-09-24 23:07:35]
391さん
何があったんですか? |
394:
匿名
[2010-09-28 16:34:34]
うちはイーカムですが設計士のかたはかなりよいかたで何回もたあろんな設計してくれましたよ☆ちなみにkさんです。かなりよい対応していただけたのでびっくりしました
|
395:
匿名
[2010-09-28 19:56:51]
3ヶ月点検とか6ヶ月点検とかあればいいのに。
|
396:
購入経験者さん
[2010-10-01 20:50:17]
下請けの手抜き見抜け無い工事部。
検査も身内でやるから問題あってもスルーだったよ。 断熱材の張り方も違ってるのスルー。 結局、現場しったかぶりの設計部部長がうなって、工事部はちんたら。 営業は、すいませんという前に言い訳が長い。 自分で現場監督しないと、のちのちまもりすまい保険を使うことになりそう。 |
397:
建て売り
[2010-10-08 09:34:00]
394さんの設計の方はK泉さんですね!確かに対応はソフトで!
業務主任のM井は最悪 顔も見たくない 施工は期待しちゃいけないんでしょうね |
398:
笑窪
[2010-11-17 19:07:22]
建築業界の人間ですが、「家」について詳しい訳ではありませんが色々と調べたり、
勉強している途上です。 新規土地購入から、「家」を建てる計画をし、色々と調査しました。 手頃な「土地が見つからないのは、なぜか?」不動産屋さんに聞いてみると、 大きな区画は「不動産屋」「建売業者」が一括購入し分割して建売または、 建築条件付き土地「売り建て」になります。 売り建ての方が、業者に取って資金面のリスクが小さくなります。 購入側としては、分割され購入価格に近付いた「建売」または、建築条件付き土地「売り建て」が ターゲットになります。 建売のプランをずーと見てくると、同じプランが多数出てきます。 多分、プランを使い回しているのだと思います。 そこで、土地探しと並行して建売専業?のハウスビルダーを調べ、ここが建てた物なら購入 しても良いと思える物件を購入対象にしようと考えています。 他の人も投稿していますが、建築現場を自分の目で確認する事が大切です。 確認建築途中の建物を見に行き、「建築看板」に書いてある施工者名を確認しつつ、建物の工事状況を確認しています。 合わせて、周辺状況を確認する事も大切だと思います。 そうやって考えると、信頼出来る建売業者さんを見つけ敷地割をする段階から情報提供を受ける事が出来れば、理想の土地を買う事が出来るのではないか?と思っています。 そう言う意味で、「イーカム」は貴重な存在だと思います。 住宅設備についても、ローコスト住宅にしてはかなりレベルの高い物が標準で入っています。 ほかにも住宅設備の種類が豊富な、ローコスト住宅メーカーが存在します。 ただ、土地開発と両方となると中々無いのでは・・・ 「イーカム」の建築現場は、まだ確認していません。 特徴的な色の外壁なので、識別できますのでこれから調査してみたいと考えています。 プランは、良く考えていると個人的には思っています。 でも、「家」は大手ハウスメーカーも同じですが、大工さんの腕次第だと思います。 |
399:
匿名
[2011-04-07 15:55:25]
eカムは元ホワイトハウスという名前でした、その前は大地住販が、建築は下請けの工務店などに丸投げし、建築条件付きで住宅販売をていました、35年位前からです。大地住販全盛期には東京ドームのレフト支柱に社名広告を出し、その広告にホームランボールが当たったら、1,000万円を選手に賞金として出す会社でした、倒産する数年前ですが。自宅の件は、アルテラインが倒産し自宅が銀行等債権者に差し押さえられ、競売にかけられましたが、その自宅はeカムが落札し、今の名義は誰か解りませんが、彼が現在自宅として以前と変わりなく居住しています、倒産後も数年間は建前上eカムの会長として、また陰の社長で、金銭的には全く苦労してなかったと思います。eカムは元々建売住宅が専門で、その基本的な考えは変わらないと思います、ただ売価が他の業者に比べたら、一割近くは安いのではと思います、土地を安く仕入れ、建築業者の手間や工事費の単価を下げ、ふつう二棟建つ土地に三棟建築し、狭い土地なので設計で三階建住宅にするなど工夫はしている様です、よって、資材や工事方法に多少問題はあります、なんと言っても、少しでも安ければ良い、安い住宅を望む消費者、お客様にも問題が在りませんかね、買う買わないはお客様の自由ですから、浴室テレビなど、派手な付属品をなぜ付けているのか、考えてみて下さい。
|
400:
サラリーマンさん
[2011-04-08 00:40:19]
建築資材の納品されてますか・・・・この会社。
地震の影響 資材不足など報道されておりますが!! |
401:
入居済み住民さん
[2011-04-12 08:35:31]
建築資材ですが、政府が資材をおさえていますので、
現状、在庫がある会社以外(まぁないですが)工事ストップ状態 ですよ。断熱材はさらに深刻で、半年位はまともに手に入らない んじゃなかとも言われています。 イーカムの場合、輸入材を使用している割合が高いですが、 輸入材も、現状品薄、高騰してますので、暫くは住宅価格はあがる でしょうね。 |
402:
申込予定さん
[2011-05-24 17:41:09]
イーカムの良いところを教えてください。
|
403:
かむかむ
[2011-06-01 22:19:50]
ない
|
404:
匿名
[2011-07-02 08:39:53]
本社は現場に押しつけ、現場は下請けに押しつける。言い訳ばかり、謝らない、対応悪すぎ。でも、買ってしまえば5流会社だからこうなると予想はしていたので苦ではありません。欠陥住宅じゃないし。
|
405:
申込予定さん
[2011-07-15 11:47:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
406:
匿名寒いのやだ
[2012-01-13 07:45:07]
どこも、そんなに変わらない 買うときなのタイミングと思います
|
407:
匿名さん
[2012-01-13 10:17:21]
>406
出来上がった家を観るとそうかもしれないけれど、施工中から観ていると何千万円も払って住みたいは思えないんですよね。 あっ、でも出来上りも青や黄色と1件の家にたくさんの色を使っているのを観ると、ちょっとダサい感じがしています。 |
408:
入居済み住民さん
[2012-02-02 08:40:44]
新築入居1ヶ月たたないうちに外壁にクラック。
ヘアークラックじゃない、もりあがって深いクラック。 基礎に貫通クラック。 二階の天井は斜め。 第三者の検査入れたら大事な木を切ってダウンライトつけてたり、 いろいろでてきた。 外壁のクラックは西側たくさん、東に十本未満。 やっと。やっと修繕してくれるってほっとしたら、 住みながらできるっていうのに外壁に塗った接着剤が臭くて涙鼻水止まらず、頭痛に吐き気。 うちはこれから確実に金銭面ではマイナスになると思うけど、 担当の対応の酷さからうけた精神的ダメージのために、 裁判を考えてます。 間取りも設備も気に入っているだけに、吐き気がするほどつらい毎日です。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
409:
匿名さん
[2012-02-02 10:20:29]
稲城の多摩川沿いに分譲しているイーカムの物件
なかなか売れないね。デザインがダサい。 |
410:
匿名さん
[2012-02-03 10:01:38]
|
411:
匿名
[2012-03-07 07:50:10]
イーカムの外壁はモルタルが多いと思いますが汚れはどうですか?高圧洗浄機で汚れは落ちるのでしょうか?
わかる方、教えて下さいm(_ _)m |
412:
不動産業者さん
[2012-03-26 07:00:16]
仲介業者の者です。
イーカムさんの物件もいくつか仲介しました。この4年で15件くらいです。 とにかく、お客さんには気に入ってもらえる仕様です。我々仲介業者には有難いです。 アフタサービスについては、少なくとも私の担当したお客様にはイーカムさんの建物トラブルはありません。 豪雨の際の雨水桝についての問い合わせが1回、隣人とのトラブル1回です。 あと、財務内容は抜群にいいみたいですよ。知り合いの都市銀行の方がべた褒めしてました。 なんかイーカムさんのまわし者みたいに思われるかもしれませんが、正直、お客さんに気に入ってもらえる家を作ってるデベロッパーさんは仲介業者には大切なクライアントなので・・。 |
413:
匿名
[2012-04-02 09:34:18]
倒産した大地住販の残党なのは知ってます。
知人が10年以上前に、ドラゴンマンションを購入してるので。 |
414:
匿名さん
[2012-04-02 15:06:27]
412>
イーカムもアサカワホーム同様に、不動産会社に対する紹介料が 良いらしいから、どんどん紹介して儲けた不動産会社は利口。 |
415:
周辺住民さん
[2012-04-10 22:02:38]
周辺住民への配慮がたりない。。挨拶無しで工事をされて非常に腹が立ちました。
前面道路は汚しっぱなしだし、現場自体汚すぎる。日曜も工事しにくるし。 もっと管理しっかりしてくださいよ。 |
416:
入居済み住民さん
[2012-04-13 02:10:43]
メンテ要員が異常に少ないらしく、
不具合の連絡をしても平気で月単位で連絡がないですよ。 お隣さんも怒り心頭。 売れば終わり的な印象。 |
417:
住まいに詳しい人
[2012-04-15 13:00:22]
>416
売れば終わりはどこも一緒。 |
418:
匿名
[2012-04-19 22:30:34]
残念ですが、高圧船上では落ちません。塗り替えてください。
|
419:
デベにお勤めさん
[2012-04-29 18:10:50]
そろそろ危ないと噂が
ここの社長は1度会社倒産させてるからね 今年になってから役員も数人辞めてるようだし 沈む船から早めに逃げ出したってとこでしょうか |
420:
購入検討者H
[2012-04-30 09:01:28]
こんにちは。お伺いしたい事がありカキコミ致します。
同価格帯の建売住宅に比べて、外装・内装ともに質が高いと思いますが、どこも立地に難点があり、決めかねている最中です。 イーカムさんの分譲木造住宅に現在お住まいの方に、住んで見て分かった施工の不具合・(基礎が良くない・タイルや屋根瓦がすぐ落ちるなど・・)その後のアフターの有無など、満足な点や悪かった所などお知らせ下さいますと幸いです。 No.419さんへご覧になっておられましたら質問ですが、現在購入希望の物件がありますが(まだ申し込み前です)、手続き中に倒産した場合の金銭問題はどのように回避できますか? 例えば手付けを売った後にドロンされた場合、所有権はどうなるのか不安を感じております。。 宜しくご指南下さい。m(_ _)m |
421:
匿名
[2012-05-15 10:15:34]
批判的なコメントが多いですが、リシン吹付けのトラブルが嫌なら、サイディングに変更すれば良いじゃない?所詮、建売なんだからしょうがないじゃない…
|
422:
ご近所さん
[2012-05-18 12:51:44]
近所で建てているのを毎日帰宅途中に見ています。
雨が最近多いですが、構造体そのまま濡れっぱなしです。 雨から構造体を守ろうという感じは全く見受けられませんでした。 因みにうちが頼んでいる工務店さんは、夜遅くまで残業してくれて家を守ってくれました。 それだけで企業としての経営方針が見えてくるのではないでしょうか? 多少高くても良心的な工務店さんへ頼むべきと思います。 若しくは、施工状態でのコストダウンではなく、技術的にコストを下げれる根拠がある工務店さんがあればいいですね。 まぁ・・・でもお金掛けなければどこも一緒。特に建売なんて一緒ですよ。 特別イーカムさんが悪いわけではないかも。一般の風潮かもですね。 |
423:
購入者
[2012-05-25 13:22:21]
建築条件付きで土地と家を購入しましたが・・・・
土地代金を支払って2ヶ月以上たちましたが、まだ基礎すら着工していません。 基本的にこちらから質問しないと何も報告してこないです。 分譲住宅ならそれで良いのかもしれませんが、注文住宅の人は要注意です。 |
424:
周辺住民さん
[2012-07-14 15:19:36]
イーカム最悪です。隣で造成してますが、全く近隣住民に配慮の無い会社です。一年間で苦情4回上げていますが、対策も雑だし、連絡すれば、担当者の上司?(設計部長とか言ってたな)が逆切れするし。泥水が流れ込んで来たり、砂ぼこりがひどい、シャベルカーで泥を飛ばして家の中まで汚れる始末。何処が相談窓口ないかなぁ。市役所行って見ようかな。
まぁ、きっとこんな会社の住宅を購入する未来のお隣さんも期待出来ないだろうな。 |
428:
今から入居
[2012-09-10 22:53:19]
極端に批判的な方かほめてる方か分かれてますね。
私は、年内入居予定ですが、契約まで特に問題なく、営業の方 も熱心に対応くれましたよ。なぜそこまで批判的なのか 理解できません・・・。 なんなら、ちゃんとイーカムさんに説明して、大人の 対応すべきでは? |
429:
入居済み住民さん
[2012-09-24 11:29:27]
いろいろ問題指摘しているのですが、半年以上たっても改善されていないところばかり。
仲介の営業の人も何もしてくれないので何も話が進みません。 家の購入なんて一生に一度のことなのに… |
430:
匿名さん
[2012-11-22 17:04:30]
価格が安い割には設備もデザインもしっかりしていると思います。
あとはやっぱり安い理由にもなってる、立地をどこまで我慢できるかですね。 あとは結構隣接して作っているとこが多いので、 折角南を向いていてもバルコニーにはほとんど日が当たらないものもあるので、 そのあたりをどう思われるかかと思います。 イーカムさん自体は 「こんなに安いのに即決しないんなら、 どうぞ他で探してください。」 といった感じで、 イーカムさんの他の価格高めの物件を訪ねても、全く話してくれず、 他の仲介業者に行ってくださいとしか言ってくれず、 帰らされちゃったので、 何にも言わなくてもいっぱい熱心に物件をだしてくれたり、 色々話してくれた業者さんとはえらい違いだなと思いました。 この人は比較検討する人が好きじゃないみたいで、ずっと「即決しないんでしょ。」ってしつこく言い続けてましたね。 こういうのは担当者とも出会いなので、 直接あって信頼できると思ったら決めるというスタンスでいいと思います。 同じ会社でも熱心な人もいるはずなので。 残念ながら私は担当者さんとはとてもじゃないけど合わなかったので、 ここの前にあった熱心な会社にしようとおもいます。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
イーカムの場合、第三者の瑕疵保証の団体は住宅保証機構が扱ってる「まもりすまい」というもの
ですね。
契約した時にアフター基準の資料を貰い、ホームページも読み一応の安心感は得られました。
私の場合、東京都下の建売を買い半年近く経ちましたが特に不具合もなく(気づいてないだけかもですが)、
風呂内テレビを毎日子供と満喫してます(笑)
私の仲介担当の人は不具合の状況をまめに聞いてはきませんが、今確定申告ではお世話になっていて、
私の代わりに書類を取りにいって下さったりと、家を買った後気遣いやフォローをしてくれるような営業さんに
当たると本当に感謝しますね。
契約した頃は、資金計算を間違えたりしてこの人で大丈夫かな…なんて思ったりもしたのが少々申し訳なく思います。
あまりイーカムとは関係ないですね…、すみません。