イーカムで土地から家を購入する予定です。イーカムの評判はどうですか?教えて下さい、よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2005-11-07 13:04:00
\専門家に相談できる/
イーカムをご存知の方、いらっしゃいますか?
364:
地元不動産業者
[2009-09-16 11:55:14]
言えてますね イーカムそろそろリストラが始まる噂です。
|
365:
地元不動産業者さん
[2009-09-17 00:58:27]
噂じゃないよ。始まるよ。
|
366:
通りすがりの者ですが
[2009-09-22 22:39:09]
359のカキコですが…
本当ですか? |
367:
地元不動産業者さん
[2009-10-18 19:47:07]
同じ不動産業しています。いろいろ書き込みありますが、私個人の感想としては、そんなに酷い業者とは思いません。弊社も建売等しますが、イーカムの仕様・外観・わりと相模原では最先端?を行っていると思いますし、仕事も結構丁寧だと同業者から聞いています。5年・10年で建替えしなければなんて事は、絶対ないです。いかにも大手建設さんが建てれば大丈夫みたいな書き込みありますが、そんなにかわるとは思いません。実際建築しているのは地元工務店が建てていたり(特殊な部材は支給みたいですが)地盤改良等は同じような業者ですし、ましてや弊社の建物も5年・10年しか持たないなんて事は絶対ありません。
|
368:
周辺住民
[2009-10-19 14:36:20]
No.359 by 周辺住民です。
ホントですよ。ホントにいい生活。 息子娘を私立のガッコウに小学校から?幼稚園から?入れてたし、まぁそれは当時大地住販社長時代の話だけど。 今だって、社長はランクルの一番いいの乗り回してるし、奥様はボルボ?あと1台なんかあったかも。 お宅は旅館みたいな和風の大豪邸が健在だし。うまくやれるところはうまくやれるんですね。地道なサラリーマンがばかばかしくなりますよ。 |
369:
負の遺産
[2009-10-19 19:35:58]
大地住販からアルテライン(大地リートからアルテフォア)と 社名をくるくると変え、形を変え、生き延びてこられたのですよね? なぜそのような安定性の無い経営になるのでしょうか? ドラゴンマンションのこともありますし、角●さんだけが いつもおいしいのではありませんか?建物も長生きするように 造っていただきたく思います。それから住民からのアクセスは ブロックしないでいただきたいですね。ご自分がかかわった 作品なのですから。 |
370:
匿名さん
[2009-10-31 02:45:33]
まともでないことは確か。
まず、設計者が悪いです。よくコンビを組むのがユートピアランドとかいうチンピラ業者。 周辺住民、役所に怒鳴り込んでいる筋悪です。 設計はいい加減。だいたい、許可も取らずに工事、建築して後は役所で怒鳴り散らしてごり押し。 いつ裁判になってもおかしくないし、つぶれてもおかしくないです。 イーカム、ユートピアランド双方、やばい。 私も周辺住民ですが怖い目にあいました。 |
374:
匿名
[2010-01-12 21:49:39]
隣家はイーカムの施行。施主も大学の教員をしているが、住宅に関してはまったくの素人。イーカムにだまされ(建築条件付き土地)ということで締め上げた。現在、町田市大蔵町で建て売りを建築中だが、その建て方といったら、マンガ!としか言いようのない建て方。あんな家を買った人は、近隣との関係は気づけないだろう。イーカムが過去に、数回、倒産して、そのたびに会社名を変え、まさにゾンビ。監督も営業マンも大工もレベルが低すぎる。どうして、あんな会社が生き延びているのか、不思議。この意見は、町田市大蔵町関山の住民の中では有名な話です。イーカムだけは、絶対に辞めた方がいいですよ。
|
375:
匿名
[2010-01-12 21:55:04]
イーカムの商売の仕方は、***そのものでしょう。他の業者よりも***さんとの関係が見えやすい点で、マンガですね。こういう底辺の階級の人が生きるための悲しき性ですね。
|
376:
あらら
[2010-01-13 21:56:37]
ネガティブコメント多いですねー。私は3年前に建売を購入しました。
城南建設の住宅情報館に行ってあれこれ見て決めました。 途中城南建設の注文住宅も薦められて、注文だと基礎の強度もほかと違いますと言われましたが、イーカムの図面を見るとそちらの方がより厚みがあり、城南の営業は苦笑いしていました。 その後、いろんな工事で大工や業者が家を見に来ましたが、皆さん建売にしては作りがいいですねと言ってくれます。 既につけてあったカーテンレールやシステムキッチンも質がよく、全室ペアガラスなのはもちろん、ユニットバスも普通より広めに作ってあって、テレビもジェットバスもあり、子供とのびのびお風呂に入れます。 サウナと浴室乾燥機が別々の装置で、暖房機能がかぶってるのはちょっと気になりますが、いい設備です。 窓の木枠?の切断面がシールのようなもので白く覆ってあったのが2年ほどではがれてきたのは気になりましたが、まあ目くじら立てるほどのものでもありませんし、障子がやや重かったのも言えばすぐ治してくれました。 購入するときは何か騙されないか注意していましたが、倒産時しても住宅保障が継続される保険にもきちんと入っていましたし、図面と建物にも差異はありませんでした。 他の物件も散々見ましたが、他のハウスメーカーではひどいのは屋根の下の木材がむき出しになっていたり、新築なのに歩くと床が鳴ったりたわむ感じがあり、あまり良く感じられませんでした。 勿論上ものだけで数千万もするようなハウスメーカーのものには敵わないでしょうが、コストパフォーマンスが非常に高いハウスメーカーだと思います。 ちなみに住宅情報館だと仲介手数料を取られてしまいますが、途中いいと思った物件を具体的なアドバイスで駄目出ししてくれたりと、割と中立的な立場で物件を良く見てくれていました。変な物件を選んだ時の損失を考えると、仲介手数料など安いものです。 アフターも電話すると(もう手を離れてるはずなのに)面倒を見てくれたりと、非常に助かっています。 同じ城南でも担当者によって色々差があるのでしょうが、私を担当してくれた営業マンはとても親身にいい物件を探してくれました。 初回にしてはいい物件を選べたのではないかと思います。 参考になれば幸いです。 |
|
377:
入居済み住民さん
[2010-02-19 17:42:14]
たまたまこのサイトを見つけたのですがずいぶんマイナスな意見が多いのにビックリです。
去年の夏にイーカムの建売りを購入しました。 城南建設の住宅情報館で仲介してもらいました。 営業さんもとても親切で、予算と希望に合わせて色んな物件探してくれました。 場所が良く設備の割に値段も安く気に入り、 まだ建築途中でしたので、婚約者が大工なのでしっかり見にいきました。 屋根裏部屋もあったので雨の日にも狙って見に行きました。 設備等完成した家も見たかったので他のイーカムのオープンハウスも見に行きました。 そこの設計図も貰い、照らし合わせ、同じ材料かも念いりにチェックしました。 特に何の問題も無かったです。 玄関の外工事がまだで、母が身体障害者なので玄関をスロープに替えて欲しいと言ったら 設計図変更とか要望にすぐ答えてくれました。 銀行の予備審査も通り、本審査前でしたので、費用も変わらないよう検討してくれました。 スロープにするには玄関と道路までの距離が短く斜面が急すぎたので色々考えてくれ、 出来るだけ階段の段差を低く作ってくれました。これには感謝してます。 家の明け渡し前に、確認で設計図を見ながら現場責任者とチェックしますが、 2階の窓のネジが1個無かったり、、トイレの設備が間違えてたり、セットバック部分の土地の舗装がしてない等、 ありましたがちゃんと対応してくれました。 まあセットバック部分を市道の部分と間違えて舗装してなかったり、トイレの設備はかなりのミスでしょう。 土地登記簿や設計図みれば解るんですから。 でも窓のネジやトイレの設備等はイーカムの現場責任者が気づいたので、隅々まで見てくれたからだと思ってます。 私は実家がメーカーの元モデルハウスで、しっかりしてるので、 それに比べれば壁が少し薄いかな〜とか多少安っぽい所がありますが、 結構床もしっかりしてますし、階段なんかも静かです。 城南の営業さんもイーカムは評判良いと言ってましたし、 経営的にも順調そうで暫く倒産もしないのでは?と言ってました。 購入者としてはこの言葉を信じたいですね。 半年経ちましたが良い住み心地で大変満足してます。賃貸借りるより安いですし。 指紋認証、ジェットバステレビ付き、システムキッチンも使いやすいです。 婚約者と自分でしっかり見て決めたので納得してます。 |
378:
匿名さん
[2010-02-20 20:06:47]
↑ ↑ ・・・・ 売る営業マンは、いい事しか 言わないだろうー。 |
379:
入居済み住民さん
[2010-02-23 13:47:23]
No.377です。
↑確かに営業さんですから良い事しか言いませんよね〜 誤解させたみたいですいません。 このサイトではマイナスな書き込みが多く、私的には購入した物件が良い物だと思ってますので、 購入者として、イーカムの評判が良いと言った営業の言葉を信じたいって書いただけなので・・・。 流石に営業言葉なのは解りますので100%信じての購入はしてません(汗) それと書いてませんでしたが、購入したイーカム物件は 10年保証のついた長期優良住宅でしたので一応、住宅自体は問題は無いと思われます。 (国土交通省のなんたらで建築主と関係無い第三者が耐震強度とか審査して合格した住宅との事でした) 建築後10年は不具合で修繕する場合、イーカムが倒産してても大丈夫な保証もついてました。 前にも書きましたが、婚約者が大工で長期優良住宅に多少知識があったので、 購入の際にちゃんと保証されてるか確認して購入しました。 今の新築はだいたい保証がついてるような事を聞いた気がします・・・。 前の書き込みも含めて、実際に購入した者の意見として少しでも参考になれば幸いです。 |
380:
入居済み住民さん
[2010-02-23 19:04:35]
連投コメすいません。コメしてからうろ覚えでしたのでちゃんと調べたら
「長期優良住宅」ではなく「優良住宅瑕疵保証」でした。お恥ずかしいかぎりです。申し訳ありません。 「優良住宅瑕疵保証」は建築主と関係無い第三者(国土交通省指定評価機関)が審査し 品質的にクリアしてる住宅と認定し、イーカムが倒産しても継続して保証してくれる保証会社の保険でした。 なので取りあえず住宅自体には問題は無いのではと思います。 担当してくれた城南の営業さんですが購入して半年たちましたが、 今も不都合が無いかと何度も定期的に電話してくれ、アフターフォローしてくれてます。 私的には良い営業さんに巡り会えて良かったと思ってます。 何度も長々とコメしてすいません。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報