イーカムで土地から家を購入する予定です。イーカムの評判はどうですか?教えて下さい、よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2005-11-07 13:04:00
\専門家に相談できる/
イーカムをご存知の方、いらっしゃいますか?
164:
匿名さん
[2007-09-10 21:36:00]
同じ物件なのに、東京イーカムで購入すると仲介手数料不要でお得。イーカムの仲介、媒介、全媒介業者で購入すると仲介手数料が発生する。不思議で仕方がありません。東京イーカムとイーカムはつながりどうなっているのでしょうね?
|
165:
匿名さん
[2007-09-11 00:10:00]
東京支店みたいなものらしいです。イーカムのホームページには『仲介手数料不要』ってはっきり書いてありますね。164さんは何か勘違いされているのでは?自社物件以外を仲介してもらった場合は普通に仲介手数料取られます。
|
166:
近所をよく知る人
[2007-09-11 00:23:00]
イーカムは盛んに売主直売歌ってるけど、売主から直に買うとトラブルあった時に泣きを見ますよ、きっと。法律上の問題あったとき、あなたは個人で建売業者に立ち向えますか?できないでしょ?
信頼できる仲介業者に仲介手数料払って購入するのが正解です。 |
167:
元地元不動産業者さん
[2007-09-13 02:52:00]
イーカムがいいかどうかは別にして、
売主から直接買える物件に関して仲介業者を通すのは損。 仲介業者がやっている仕事内容は、とても何十万〜何百万円 近いお金を出す価値はありません。 仮になにか問題が発生しても、責任を取るのは売主。 むしろ間に人を挟む関係で、連絡がうまく取れないリスクも 高まります。 売主が直売体制を持っているのなら、直接買うのが正解でしょう。 ただ、仲介を通したい売主物件もあるので、その場合はしょうが ないので、仲介業者を通すしかない。 |
168:
匿名さん
[2007-09-17 05:46:00]
選択をして決定されるのはご購入される方ご自身ですが、イーカムが売主の現在物件。町田街道・町田三中歩道橋の三階建て(リナクル?リナルク?一級建築士事務所)が全媒介している。物件(本来はイーカム売主直販のため仲介手数料不要)と森野四丁目の2棟並びの3階建ての物件(ここも本来イーカム売主直販)でしたが知らぬ間に森野三丁目の(有)宝島という街の不動産屋さん=キャンセル物件専門業者が仲介に入りました。繰り返しお伝えしますが、決めるのはあなたご自身です。でも私は建築工程から気にして見ていましたが、お勧めは出来ません。絶対に後悔しますよ。住む者の暮らしやすさを考えた動線で設計されていませんし、不動産登記上の登記簿も複数の登記になります。その証拠にビルトイン車庫の入り口の段差を無くす工事すらしないまま。完成しましたよね。普通は所有者、多分町田市だと思うのですが、工事申請をして車庫の出入り口の段差を無くす工事もすべきです。10cm位の段差ですが、乗り越える際の急発進、ペダル操作ミス、タイヤへの影響を長いスパンでお考え下さい。ホームセンターで段差を無くすブロックが売られていますが、公道に個人所有の構造物を置き、万一、自転車、自動二輪車が絡む交通事故が発生した場合、ブロックを置いた側に非があり全面敗訴で損害賠償支払いの判決が記憶ですが3、4年前にマスコミで報道され、ブロックを急遽撤去した方達が多いを街中の住宅で良く見かけます。よくその点もご検討される事をご助言差し上げます。イーカムは確か現在神奈川県の物件で地盤調査を行ったのかどうか不明ですが、数十棟の物件で20棟近くが地盤沈下で裁判で係争中、これについては確かな情報では有りませんので、ご本人で良く調べてください。
決定するのはあなたご自身です。 後悔するのもあなたご自身です。 法律は現行では、不動産業者側に有利な内容で施行されているのが現実です。 キャンセル物件専門の仲介業者が入ったいわく付きの物件です。後日の生活上で発生してくる、不都合、施行ミス、瑕疵(欠陥)の対応も、たらい回しされ、なかなか対応してくれません。 私の助言も少しは頭に入れて、良い物件を手にして下さい。 不動産は煽られて購入する物では有りません。しかしながら、仲介業者は様々な心理につけこんでくる(あおり効果で購入を急がせる)傾向が強いです。くれぐれも ご注意を! イーカム、東京イーカムをはじめ、各、実名の不動産業者に対する誹謗中傷でない事はこの場で宣言します。事実のみの投稿で情報を購入者に連絡している事もこの場で宣言します。 |
169:
匿名さん
[2007-09-17 18:24:00]
全削除されたのにまたご再来のようですね。
その怨念のようなエネルギーはどこから来るのか、不思議です。 はっきり言って、見ていてとても不快です。 だいたい『キャンセル物件専門の仲介業者』って何ですか? とても失礼な言い方ですね。業者さんに対して謝った方がいいですよ。 大体、事実のみの投稿と書きながら、確かな情報ではないことも書いて いる。。。矛盾してますね。 (イーカムさんもほんと大変ですね) 管理人さん、早く気づかないかなぁ・・・ |
171:
匿名さん
[2007-09-17 20:47:00]
キャンセル専門仲介業者もご存知無いのですか?お勉強不足では。。
業界にはその様な業態で生業をしている業者がいるのも事実です。イーカムさんも堂々ど自社物件として売り出ししたらいかがですが?それとあなたにもご忠告です。もう少し不動産関係について勉強してからものを言いましょう!矛盾があったら堂々と証明してください。 |
172:
匿名さん
[2007-09-17 21:08:00]
168さんはイーカムから何か被害を受けたのでしょうか?であれば具体的にそのことについて書くなり、法的措置をとるなりした方がいいと思いますよ。そうでないのに物件や業者の悪口を執拗に、あること無いことも含めて、ほんとに執拗に書き続けるのは、しかも一度、元社員・購入者・購入検討中・下請け業者等々の振りをした書き込みが『同一人物』の書き込みとして管理人さんに削除されているのにまた書き込んでいる(汗)、何か別の意図があるようにしか思えませんね。ちょっと異常で見てて怖いです。ひきます。
|
175:
匿名さん
[2007-09-18 02:41:00]
だから一体どうしてそんなに恨みに思うことがあったんでしょうか?
|
176:
購入経験者さん
[2007-09-20 11:10:00]
173番さん
172さんの書き込みが他の人に不安を募らせているとは思えないけど・・ この掲示板は書き込んだのIDとかはでませんが、おそらく管理人には同一人物であるとかどういうサーバーから書かれたかわかっていると思いますよ。不満を持っている人がいることがわかるのは有益とは思いますが、あなたの書き込みはやりすぎ。この掲示板でイーカムに仕返しでもしてやろうという感じをうけます。 何か不満に思うことがあるなら具体的にかいていただいた方がいいと思いますが・・・ |
|
177:
地元仲介業者
[2007-09-23 17:41:00]
NO.168さん、全媒介じゃなくてリナルクさんは販売代理ですよ?
誹謗中傷に留まらず虚偽だらけの内容も読んでいる方を惑わすだけ なのでお節介とは思いましたが一言だけ…|彡サッ |
178:
近所をよく知る人
[2007-09-23 19:49:00]
単に『現地売り出し』を任せてもらってるだけでしょ?そんな現場いっぱいあります。業者がやらせてくれと売主に頼むのです。販売代理、専任媒介、専属専任媒介のいずれでもなく、単なる一般媒介だと思います。
そもそも全媒介って?????誹謗中傷に留まらず虚偽だらけの内容も読 んでいる方を惑わすだけなのでお節介とは思いましたが一言だけ…|彡サッ |
179:
購入検討中さん
[2007-09-25 19:27:00]
で、結局どうなの?
実際見た感じでは、家自体は気に入っているんだけど…。 |
180:
匿名さん
[2007-09-26 13:17:00]
上で暴露されたように、ここは、元社員・購入者・購入検討中・下請け業者等々の振りをした書き込みが横行しているのだから、ここの意見見ても混乱するだけだと思う。仕事が丁寧かそうでないかは完成した建物を見れば素人でも大体わかるよ。同じメーカーでも施工した職人によって当たり外れもあるから一概に言えない。心配なら第三者機関にお金払ってでも見てもらうのが良。あとは自分のセンスに合うかどうかだから。。。
|
181:
周辺住民さん
[2007-09-27 10:15:00]
イーカムの評判はどうですか?ということでしたので 私の感想を。
結構いい加減な会社だなという印象を持ちました。 なぜかというと 社長の名前の漢字を間違えたまま 外の人間に書類を配布したからです。 6月頃 社長が変わったようですが 前の社長の名前「春美」が「晴美」になっていました。 社長名を間違えるということは 不動産業界では 当たり前のことなのでしょうかね? 現在 建築中の物件の近隣に住んでいますが 中古住宅を壊す際も 建てる際も一切 挨拶がありませんでした。 中古住宅を壊した時には 私も留守にしていたので ポストに紙が入っていたのは 仕方ないにしても 建てるときには 担当者らしき若い男性と目を合わせていて 私が ずっと自宅にいたのを知っていたにもかかわらず チャイムを鳴らすでもなく 帰りがけにポストに手紙を入れただけ。 ご近所に聞いてみると やはり在宅していたのに チャイムは鳴らさず ポストに紙が入っていたそうです。 以上のことから 私は いい加減な会社なんだと感じました。 感じ方は 人それぞれですから 参考までに。 |
187:
周辺住民さん
[2007-10-20 09:28:00]
181です。
だいぶ建物らしくなってきた建物の近隣に住むものです。 基礎工事の時から いつも見ていました。 ちょっと気になったのですが 玄関のところのコンクリートは ひび割れしていても大丈夫なものなのでしょうか。 そのまま上に、床になる板を打ち付けていたのですが。。。 建売なので 購入する方は 基礎部分からチェックすることができませんよね。 土壌?調査もきちんとされていたか 怪しいと近所の方も言っていましたし。 基礎の部分が浅すぎるんじゃないかと心配されていました。 |
190:
匿名さん
[2007-11-03 19:39:00]
キャンセル業者に依頼して、ころころ販売業者名変えて、挙句の果てに200万円の値下げ!? 大丈夫?イーカムさん、自転車操業もそろそろ限界?
|
191:
イーカムで建てた者です
[2007-11-04 13:25:00]
ここでは かなりイーカムのネガティブな投稿があるのであえてポジティブな面を投稿しようかと思います。私は建築条件付で購入しました。設計段階ではかなり苦労しましたが、ある程度決まってきたら、よく営業さんも動いてくれるし、現場監督もこちらの言い分を良く聞き入れてくれました。どの業者も「安かろう悪かろう」「高かろう良かろう」と思うのですが まれに「高かろう悪かろう」があると聞いていたので それだけ気をつけて物件を探しました。イーカムは坪単価50万ぐらいですが、私的には十分満足いく物と思います。特に女性が好むキッチンやお風呂、洗面台などの設備は坪単価50万の他業者と比べると確実にワンランク上です。うちに専属でやってもらった大工さんも本当に腕がよかったです。その大工さんは結果に対してのプライドが高い方で、1日の仕事が終わるたびに綺麗に掃除してあり、とつても性格がでてました。(大工さんは当たりハズレはあります。うちは当たりでした(^^ゞ) 私は建設関係で仕事をしていたので、ある程度の上手い下手は分るのが今となっては役にたちました。住宅性能保証がついているのも安心の一つかと思います。地盤調査は最終的に一括して地盤調査結果を頂けるので、これも安心材料になりました。ただどの業者もそうだと思いますが闇雲にクレームをつけたりすると、相手も人間ですから、ある程度の住宅にかんする知識を買主も勉強する事は必須かと思います。「ここは強く言うべき」「ここは目をつぶるところ」ようは坪単価にすべて反映されている事を理解した上で、購入に踏み入れるべきです。住宅購入は、すべてに100点を取ろうとしてはいけません。100点とらなきゃ0点っていうのも寂しいですよね。ベストじゃなくベターという発想のほうが良いです。大体平均70点〜80点ぐらいとれれば最高です。
はぁ〜〜疲れた。 最後に・・・私は2年半ほど住宅を探していましたが縁がありイーカムで購入しました。やっぱ なんだかんだ業者は縁です。円。 |
192:
匿名さん
[2007-11-05 04:54:00]
191の投稿の方へ
現場に納品書が散乱、ジュース、たばこ捨てっぱなし、プレカットしている割には木材が散乱、整理整頓一切無し、どしゃぶりの雨の中外壁材のダイライトびしょびしょ 特に養生する訳でも無し、本人たちはさっさと帰る。完成物件をよく見ると、あっちこっちにのコンクリートにジャンカだらけ、基礎部分に致命的なコールドジョイント発見! この様な現場、職人もいるのです。現場管理士が現場を訪れているならば、この様な事は起きないはずです。結局、現場監督と職人まかせだから あなたは良かったですね。よい家を手に入れたみたいで、でも建築工程からちゃんとチェックしていますか? イーカムははっきり言ってその程度の会社ですよ! 要注意と自分自身で定期的なチェックを忘れずに、 ちなみに営業のレベルはかなり低い、電話の応対も勉強しなおして頂きたい。あれじゃ会社も潰れるよ。ほんでもって拠点変えて、社名変えて生業しているだから、 森野の物件がイーカムの会社の姿勢、本質、全てを語っている気がしてならない。 200万位の値引きで、瑕疵だらけの物件手に入れて貧乏くじ引かない方が良い。 自転車操業しているのも事実、会社規模に対して、物件持ちすぎ、0点ではなくてマイナス点に突入&更新中!! |
193:
イーカムで建てた者です
[2007-11-05 12:42:00]
192の方へ
ご返信ありがとうございます。 >現場に納品書が散乱、ジュース、たばこ捨てっぱなし、プレカットしている割には木材が散乱、整理整頓一切無し、どしゃぶりの雨の中外壁材のダイライトびしょびしょ 特に養生する訳でも無し、本人たちはさっさと帰る。完成物件をよく見ると、あっちこっちにのコンクリートにジャンカだらけ、基礎部分に致命的なコールドジョイント発見! ⇒ごめんなさい・・・・同情しかできません・・・ >この様な現場、職人もいるのです。現場管理士が現場を訪れているならば、この様な事は起きないはずです。結局、現場監督と職人まかせだから ⇒ん〜〜 ちょっと誤解されているようなので補足します。前投稿にも書きましたが、すべて坪単価におり込み済みなんです。イーカムは坪単価50万です。決して良いものとはいえません。当然ながら自分が現場監督をやるつもりぐらいの気持ちでないとだめなんです。ですから私は毎日のように現場に足を運び、仕事の日は 帰りによってチケェックしました。雨の日には現場監督に連絡をいれ、ヨウジョウはしっかりしといてください。とか先々の指示もだしました。要は坪単価50万の家を買う方に言いたいのは自分も動かなくてはいけないのです。そのぐらいの事は理解した上で購入に踏み入れるできです。 >あなたは良かったですね。よい家を手に入れたみたいで・・・・・ ⇒ありがとうございます。実は私も不動産屋を経営している友人にイーカムの評判を聞いたところ「や・め・と・け」っと言われたんです。(本当)ですからネガティブな意見が多いのも 私の中ではおり込み済みなんです。(詳しく書くと1000文字ぐらいになるので省略します)すごく気に入った物件だったので、そのリスクを少しでも少なくする為に必死に調べましたよ。一長一短ですが、例えば決済の事が心配なら、建売を買うとか(決算がすぐできるので倒産のリスク回避)構造部分が心配なら建築条件付を買って、毎日チェックするとか・・・その土地が抵当に入ってるならば抵当権者は優良銀行か(私なら銀行以外なら買わない)・・・などなど そのような事が心配になって不安になるならば 大手ハウスメーカーで建てればいいんです。 >、でも建築工程からちゃんとチェックしていますか? ⇒すべてチェックしましたよ。(ほぼ完璧にやってくれました。) 私が思うに、男は構造部分(家族を守る為に安全重視) 女(妻は綺麗な設備など選ばせておけば満足) 実は私の従兄弟が阪神淡路の被災者です。当時現場に足を踏み入れすごい光景を目の当たりにしました。新しくても倒れてる家や古くても倒れてない家。さまざまでした。ですからどんな地盤で どんな構造なら震度7ぐらいは大丈夫だなとかはこの目で見てるんです。ちょっと話しはそれましたが・・・ 結論から言うと業者に頼り過ぎないことが家を購入するにあたり結果、得をするのではないでしょうか!? >森野の物件がイーカムの会社の姿勢、本質、全てを語っている気がしてならない。 ⇒すみません。見てないのでなんとも言えません。 >自転車操業しているのも事実、会社規模に対して、物件持ちすぎ、0点ではなくてマイナス点に突入&更新中!! ⇒ある意味すごい事です。銀行も**じゃないですからね。 点数をつけると、ぶっちゃけ90点はとれました。残り−10点はもう少し地価が底値の時に買うべきでした。 |
194:
地元不動産業者さん
[2007-11-09 12:20:00]
192さん ちと見苦しいです。
イーカムに限らず建売住宅なんて、現場ごとに品質は大工や監督によってマチマチです。もちろんハウスメーカーのほうが確率的には品質は良くてリスクが少ないのでしょうが、その分以上に値段が高いという見解の人も多々います。 イーカムも森野はひどかったのでしょうが、今までの他の現場全てが駄目だったとはいいきれません。いい大工が携わった当たりの現場もあったはずです。 まぁこれからどうなるかは解りませんけど。 |
195:
入居済み住民さん
[2007-11-11 18:19:00]
建売りを購入した者です。
住んで3年目になります。 購入する時は床下だけでなくここの建売りは小屋根部屋から屋根裏の 建材具のチェックができるのでちゃんと見てください。 金具類などカタログと同じ位付いているかチェックできます。 3年経ちましたが特に不満はありません。 購入する前に他社の建売りを10件位廻りましたが、設備は2ランク位 上ですから。購入を決断したのも沢山の物件を見た中で妻が絶対にここがいいとの事で決めました。大工さんの良し悪しはあるでしょうね。 購入した時ポスト他、ボルトのつけ忘れとかありました。 外壁はモルタルですが特に汚れが目立つ事はありません。 それより屋根瓦が外壁と同じく薄いピンクですが、緑のコケが目立って きました。ここ最近のチラシを見ると緑の屋根瓦に変更されているので 材質含めて変更したのかもしれませんね。 屋根瓦のコケは目立つので何年か後には修繕を頼む予定です。 一つだけ注文したいのは2Fのベランダをバリアフリーにして欲しい。 購入する時に気がつかなかったけれど結構段差があるのが残念です。 せっかく景色がいいのにベランダに出るのがおっくうになります。 点数としては95点あげられます。十分満足しています。 |
196:
匿名さん
[2007-11-12 21:18:00]
結局、町田街道、町田三中の交差点の歩道橋から室内丸見えの物件と森野4丁目の三階建て2棟売りの物件は、手を出さない方が良いということですね。イーカムの手法に乗ってしまっては人生最大の買い物で、人生最大の後悔するということで決まりですね。良くないよ、イーカム
|
197:
匿名さん
[2007-11-13 08:07:00]
確かに不動産屋さんの評判は良くない。
でも俺も192はちと見苦しいと思う 191さんや195さんは満足できる家を 購入できて良かったですね。 やっぱ施主がどれだけ関われるかが 欠陥住宅を作らせないコツなんですね |
198:
匿名さん
[2007-11-17 06:22:00]
買っちゃってからでは遅いんですよ。建売物件で建築工程を施主が全てチェックするためには、必要書類のチェックしかないんですよ、それと契約時のその物件の建築士の同席、それすらもやらずに簡単に印鑑を押して契約したら地獄の人生のスタートですよ。建てる方は住む人の住みやすさまでは考えていませんから、じゃ、その住み安さは住んでいる人の力で変えられると思いますか?。。。絶対に無理です。買いやすい、手が出せる値段、今ならチャンス!と住みやすさ、暮らしやすさは別ですよ、そこに気がついて下さい。是非、担当の営業マンに住みやすさの良い所をはっきり聞いてみてください。まともに答えられる営業マンはいませんよ。特にこの会社には。。どこも一緒だけどね。。。。。。。でもイーカムはやめた方がいいよ
|
199:
匿名さん
[2007-11-17 20:57:00]
森●4丁目の3階建て2棟物件は、暮らしやすさは一切考えていない物件だと思いました。なぜ?2階のリビングに洗濯機置き場が有るのでしょうか?建築士さんの設計意図を聞きたいです。200万位の値下げで飛びついたら一生後悔しますよ。なっていっても計画道路上にヒットしてますから。。。3階建ては暮らしやすくない、狭い敷地に無理やり作ったって感じ。実に良い会社だよ。一回つぶれた会社。イーカムさん。悪いカム
|
200:
匿名
[2007-12-26 21:35:00]
森●は売れたみたいですね。
2棟とも入居されておりました。 |
201:
ご近所さん
[2008-01-02 18:40:00]
イーカムで建てた家を購入した方が言っていました。
入居後 3ヶ月たったある雨の日に 雨漏り(家の中が土砂降り状態)で大変だったそうです。 知り合いの建築士に頼んで 見てもらったところ 図面とまったくちがった構造だったそうです。 建築業界では それが常識??? |
202:
aa
[2008-01-03 01:07:00]
イーカム・・・家じゃねよ〜
数年後に、わかる。。。。 トッカン工事 当たり前!! 下請け 昨年辞めました。 |
203:
購入検討中さん
[2008-01-05 00:46:00]
|
204:
近所をよく知る人
[2008-01-09 00:29:00]
なんか不安なところですね。住宅情報館の方が良いのかな?
|
205:
購入経験者さん
[2008-01-12 00:36:00]
入居後の定期検査無し、入居後の不具合を速く見つけてとにかく催促をすること・・・、
私は建売ではないのでそちらはなんともいえませんが、建築条件なら建築中によくみることかな 後は第三者機関を上手く使うこと、オプションをなくしても安心を買えます。総評は悪くなかったですよ。 大工はピンきりです、ただしそれはどこの業者も同じです。○○○○などはもっと酷いかも(ただしこれは友人談です)。心配でしたら神奈川県庁に行き、業績や処分をしらべてきたらどうですか?私は調べましたよ、 一番いいのは実際に住んでる方にきいてみたらいいんです。イーカムの家は外見ですぐにわかりますしね、良いところ悪いところを教えてくれると思います。ここの掲示版より確かです。 造成・外構業者はあまり・・・ですね。というより最悪ですよ。 とにかく、ご自分で決めるのが一番、あらゆるものを使い納得するまでおこなえばいいんじゃないですか?あまり他人の意見に流されるタイミングを逃しますよ。 |
206:
物件比較中さん
[2008-01-27 15:59:00]
イーカムの「住宅性能保証」を行っている「財団法人 住宅保証機構」の営業エリア(保証エリア)は『山梨県だけ』って聞いたのですが本当ですか? 国土交通省のサイトでも「登録は東京都、業務エリアは山梨県」と記載されているように思われるのですが...。 これって山梨県の物件を購入しないと保証されないってこと??? 複雑で理解できません。 どなたかご存知でしたら教えてください。
|
208:
物件比較中さん
[2008-01-31 23:57:00]
やっぱりそうですよね。安心しました。
|
209:
購入検討中さん
[2008-02-13 16:50:00]
なんか最近、イーカムって資金繰りに困ってるなんて聞いたんだけど、
実際のところどうなんですかねぇ? |
210:
地元不動産業者さん
[2008-02-19 23:22:00]
イーカムだけじゃなく、周辺の建売屋はみんな困ってるみたいですよ。
特に○ーカム・○キヤマ・○ーバンホームくらいの規模の中途半端に拡大した業者は銀行の予算の関係で生かされているだけじゃないかと思われるんですが。 |
211:
入居済み住民さん
[2008-03-03 21:16:00]
薄利多売でやっきた業者はてんてこ舞でしょう。建築基準がさらに高くなって建築確認に時間がかかれば、おのずと回転は遅くなります。当然、利益は薄くなります。株をやってる人なら分かるでしょう。あとは業者がどれだけ経費削減できるか・・・悪循環です。
|
212:
地元不動産屋さん
[2008-03-04 10:35:00]
イーカムの仕入れる土地は癖のあるものばかり 安い物であれば何でも買います。購入者検討者は消して建物の外見や内装などにとらわれないで下さい 複雑な権利関係、自殺物件なども多いので重要事項の確認はもとより自分で周辺調査や周辺住民に聞くことが肝心です。イーカムの物件はすぐに決めてはいけません。そして建築単価も最近下げてきてます下請けの業者は間違いなく手抜きするはずだと思います購入した人は毎日のように現場に行くことですそして営業や監督に対して質問攻めにすることですイーカムの営業はレベルがこの業界ではかなり低いです ダメなら社長の角田に連絡したほうがいいですそうば少しは進展します。購入の皆さんこの時期の物件購入は慎重にしたほうがいいと思います特にイーカム物件は・・・
|
213:
検討中さん
[2008-03-04 21:34:00]
やはり噂どうりですか 最近イーカムの営業さんから 聞いた話によると 城南建設みたいに建築請負収得に力入れてます。借り入れなしに売り上げが経つからです つまり金利がかからないからです それだけ資金繰りに困窮してます 昨年の後半より 赤字覚悟にて社有物件売却してます とにかく古い在庫薄利多売にて処分して 癖のある安い物件購入して ガルボシテーの商品力次第にて挑戦する覚悟らしいです 不動産業界は 需要と供給にあります 資金繰りに困る会社は回収のみの考えのみデス きれいごとなんてありえません今まで色々このレス拝見しました 色々イーカム擁護されていましたが それは 一時的な感動にすぎないと思います何かいいこと印象があることがかなりありましたか 建築の施工力は会社の資金繰りに必ず影響するものなのです 一時的な感度や 商品力に騙されてはいけません 購入された方が商品購入後でも 会社の買い掛けは 3から5みたいですいわゆる手形支払いみたいです 保全はできててもアフターメンテナンス不可能ですから とても不安」デス住宅性能保証機関もイーカムの購入したあるお客に聞いてみると今裁判中らしいですけど とてもアラ探しにて 紛争中らしいです 社会保険庁と変わらないんジャないの・・やはりメーカーがいいとおもいました.
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報