注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業はどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業はどうですか??
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-29 12:27:00
 

住宅を建て替えようと思っています。
住宅展示場をまわり始めたとこです。
 住友林業のをこの前見ていいかなって思い始めたんですが、
どうですか?いろいろ聞かせてください。

[スレ作成日時]2008-03-04 16:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業はどうですか??

701: 匿名さん 
[2008-12-26 13:30:00]
財務無視できるなら選択肢広がるけど、ん〜やっぱり潰れるのは怖いから。
702: 匿名さん 
[2008-12-26 14:27:00]
でも見た感じここは企業のオーナーさんがメインでしょ。
あなた方には縁がないと思うな。
ご心配にはおよばないと思いますね。
703: 匿名さん 
[2008-12-26 15:28:00]
客層が金持ち相手だから大丈夫ってんなら、住林も多いだろ。けどこの工務店は買う客は大丈夫でも、自社がすぐ危なくなるんじゃない?
というか、企業のオーナーがメインなんて、自分で言ってるだけだろw
704: 匿名さん 
[2008-12-26 16:43:00]
>696
前にもこのホームページに誘導されたことあるな。
一般庶民はこんなところに頼まんだろ。
705: 匿名さん 
[2008-12-26 17:28:00]
一般庶民向けにしてはHMは高すぎる。
内容が無い様なら価格も相応にした方がいいのでは。
706: 匿名さん 
[2008-12-26 17:53:00]
住林は価格も相応と思うがな。
住林高いか?
ローコストと比較しちゃだめだぞ。
707: 匿名さん 
[2008-12-26 18:55:00]
内容がしょぼい割りに高いよ〜
少しは優良工務店に対抗できるように...
無理かw
708: 匿名さん 
[2008-12-26 19:43:00]
工務店の最高レベルが知りたいとか書いてあったけど、予算に合わせて建てるのが工務店だから、レベル云々は施主の予算次第ですね。

予算に合わない家を建ててくれるのが。日夜、原価カットを追求しています。
スレート、複合サッシ、突き板、105角の構造材、杉板接着パネル、スミリンモルタル、天井高2400、大壁和室、、、まだあります?
709: 匿名さん 
[2008-12-26 19:59:00]
日本語でどうぞ。
710: 匿名さん 
[2008-12-26 20:21:00]
>>708そんなに焦らなくても・・・推敲って知らない?肝心なとこで噛む芸人みたいなもんで、せっかくのレスが台なしだな。
711: サラリーマンさん 
[2008-12-26 21:41:00]
優良工務店ですか、興味深く拝見しました。すごい!の一言ですね。私の収入で建てられるなら検討したいですが、どうなんでしょう、サラリーマンでは無理なような感じがしますが。住林が分相応に思いました。
ちなみにあなたはその工務店で建てたのですか?
712: 匿名さん 
[2008-12-26 22:00:00]
工務店と 大手なんですが 職人は 人次第は ありますしかし!すべてトータルしたら 大手ですよ だから
大手になれるし なるし 持続できる! 欠点!多く 不始末!多く 不信!多いのに トップは出来ません!!
713: 匿名さん 
[2008-12-26 22:01:00]
もし万が一建てたのなら、住林をバ カにしに来たとしか思えん。
もし建てていないなら、理想はわかるがだからどうしたんだ?
714: 匿名さん 
[2008-12-26 22:04:00]
>712
句読点がないから何が言いたいのかわからないよ。
715: 匿名さん 
[2008-12-27 00:27:00]
上に同じく。
住林の標準仕様は話にならん。値段相応ってことか。
716: 匿名さん 
[2008-12-27 00:58:00]
値段相応といえば そうですね しかし 標準といえば標準ですが 大手の標準 工務店の標準 二流の標準 普通にわかりませんか?
飲食店でも 同じでしょう〜 例え!同じ品でも 職人次第〜しかし!! 皿〜 場所〜 仕入値〜 従業員〜 センス… 責任…看板など!!
自分がどこまで望むか 皿や〜センスは なしで 職人の品がよければ 味は一瞬で 満足するか 見た目 味と色々揃えるか 自分次第!検討される方次第
検討中さん ここで 悪い所を知り 気になる所は 住友に お尋ねを
やはり 住友はさすが!!
住友ですよ!!
717: ↑ 
[2008-12-27 01:15:00]
あなた>712さんだろ
書き方が同じだ。
住林を、褒めてるのかけなしてるのかわからないよ。
日本語大丈夫か?
718: 匿名さん 
[2008-12-27 01:37:00]
なんか宣伝がいや、クズの国産の木屑使ってるのに、なにが自然の温もりなのか解らん
接着剤だらけで環境破壊、接着剤が木の香り意味が分からんよ
719: 匿名さん 
[2008-12-27 02:41:00]
クズの国産の木屑ってなんだ?
720: 匿名さん 
[2008-12-27 02:43:00]
接着剤だらけで環境破壊が嫌なら宮大工にでも建ててもらったら?
721: 匿名さん 
[2008-12-27 04:27:00]
国産の木使いますてってホームページにのっているけど どこに使ってるのかな
くずの木固めた建築合板にでしょ 違ったらごめんなさい

だから、どんだけ接着剤使って,木の香りがするんだ意味が分からん教えてくれ
宮大工の物件が木の温もり、木のにおいのする家っていてるんだったら分かるんだけど
住友さんは,何いってるか分からないので教えてください
722: 匿名さん 
[2008-12-27 06:36:00]
接着剤だらけは集成材や合板の床材だがしょ。
ミズダスに接着剤はないんでないかい。
723: 周辺住民さん 
[2008-12-27 08:49:00]
環境やら接着剤って言ってるやつ。まじきもい。
あなた日本じゃ生きれないでしょ。
住林どーのこーのじゃなく、山にこもってなさい。
724: 周辺住民さん 
[2008-12-27 08:50:00]
ほんまきもいから、山にいってくれへん?
小屋を自分でたてましょう。
725: 匿名さん 
[2008-12-27 13:23:00]
721さんは以前からいる「句読点無し」さんですよ。
ほら、工務店で建てたあの「句読点無し」さん。

>>住友さんは,何いってるか分からないので教えてください
721さんが何言ってるのか分からないので、どうか工務店スレにお戻りください。
726: 匿名さん 
[2008-12-27 13:33:00]
某掲示板のヘーベル板で噛みついているのも721だったりして(笑
727: 匿名さん 
[2008-12-27 16:03:00]
確かに
批判的な発言のかたは、日本語というか書き込みが不自由な方が多いですね

普通に仕事しているサラリーマンは、そんな文章は打ちませんよ
728: 施主 
[2008-12-27 16:58:00]
721さんの文章のどこが日本語として不自由なのか?
すごくまともなことを言ってるようにしか思わないが。
725+726+727はどうしても721さんを異常な人にしたいみたいだね。
こちら様の方が思念が異常に歪んでいないですかね?
メーカー社員さんでしょうか。
729: 匿名さん 
[2008-12-27 17:09:00]
住友さんは,プレハブの宮大工を目指しているんだね。
730: 匿名さん 
[2008-12-27 17:59:00]
≫711さん
>住林が分相応に思いました。


696です。
住林は分相応と711さんが謙遜されるほど安くないと感じます。
平均坪単価の評価目安で見ても70〜80万円(建物本体)、相対的に見て高いクラスです。
http://hmk-polaris.web.infoseek.co.jp/housemaker.html#sumirin

本体だけで70〜80万円は正直に申し上げて私のような者にとっては高いと言わざるを得ません。

もしこれだけの予算をお持ちであればかなり選択肢はあるはずです。
建築素材も吟味して完全に自分好みの設計選択が可能なビルダーは数多くあります。
自宅を手がけた企業の営業に改めてこの予算で可能な仕様を確認してみましたが、
本体坪単価80万円あれば総檜の家が普通との返事でした(平屋造だと若干割高になります)。

紹介したメーカーは施工例から見る限り明らかに富裕層向けです。
何人かの方から知ってる最高レベルを出せないのかと言われたので紹介だけさせてもらいました。

もちろん拙宅はここではありません。
地域で半世紀以上安定した経営実績を持つビルダーにお願いしました。
素材はすべてこちらで指定した材料で建て70万でかなりお釣りが出るレベルです。

住林さんはとてもいい企業で建物もしっかりしていると思います。
施工不良の話もまず聞いたことがありませんしレベルの高い企業です。
ただ如何せん価格がいいのが玉にキズです。

大手でなければ倒産リスクがあるとのご指摘も至極ごもっともです。
大手は倒産リスクがない分保険費用が建築費用にばっちり上乗せされていると言う風にも思えます。
しかし保険費用を施主の負担に回すのもいいですがそれならば中身についてももう少し頑張ってもらいたいところです。
坪単価にして15〜20万円の差は小さくないと思われる施主も多くいらっしゃると思います。
この書き込みが言われ無き中傷と思われるであろう皆様への説明として、
住林の施主で私の知人にも全く同じ事を言われた事を最後に申し添えておきます。
731: e戸建てファンさん 
[2008-12-27 18:47:00]
↑またまた、でましたトンチンカンな
うず

バレバレだよ
732: 匿名さん 
[2008-12-27 19:13:00]
>施工不良の話もまず聞いたことがありませんしレベルの高い企業です。

まず聞いたことがありません、はずるいだろ。不良がないわけないでしょ
733: 建築中 
[2008-12-27 19:39:00]
>平均坪単価の評価目安で見ても70〜80万円(建物本体)

他のかたはわかりませんが、うちは値引き後で60万円台前半です

住友林業
http://www.housemaker.jp/maker/sumirin.html
セキスイハイム
http://www.housemaker.jp/maker/heim.html
三井ホーム
http://www.housemaker.jp/maker/mitsuihome.html
etc.

住林は大手のなかでは比較的安いと認識していますが。
まあ、商品によりますが。
734: 匿名さん 
[2008-12-27 19:50:00]
>728
>721さんの文章のどこが日本語として不自由なのか?

内容ではなく、日本語です。あなたは文章をよく読んでいますか?
もし小学生のお子さんがいたら、読んでもらって意見を聞いてみてください。

>使いますてって
>家っていてるんだったら
句読点がない、","と"、"の混在等々。
735: 匿名さん 
[2008-12-27 20:05:00]
>734
そんな重箱の隅をつついて鬼の首でも取ったかのように騒ぐより内容についてはいかがですか。
内容が気に障るから必死につついているようにしか思えないですね。
文字の記入ミスがどうでも良いとは言いませんよ。
でも、いったいどこがあなたの気に障ったのでしょうか。
内容に不満がないならいちいち書き込みは不要と思います。
736: 734の匿名さん 
[2008-12-27 20:20:00]
>735
なかなか鋭いですね
私は住林の施主です。

>くずの木固めた建築合板
なんて日本語もまともに書けない人間に言われたくはないですね。
それを
>すごくまともなことを言ってるようにしか思わないが。
というあなたにもムッときますね。

まああなたは立派な国産の無垢の家にお住みでしょうが。
737: 匿名さん 
[2008-12-27 23:28:00]
住友どうですか? ですよね! それに投稿して 誤字や 日本語に 突っ込む人彅投稿までは いらない(わざわざ) サラリーマンは文章上手かも しかし…それ以下の言い方 文章は悪いが 住友建設中!! 日本語 日本人でなくても!!収入よ
情報とし 見てますが ついつい… ヨコヤリより スレヌシの役立つように 見て情報なる事を お願いします
それが 楽しいんでしょうが ヨコヤリさんはね
738: 匿名さん 
[2008-12-27 23:45:00]
いい加減にしろって・・・文章の形より内容が大事ってのはわからなくもないが、あまりにひど過ぎ。不特定多数が見るんだから、最低レベルの文章の形式を整える事は必要だよな。
739: 匿名さん 
[2008-12-28 09:01:00]
>>721
>国産の木使いますてって
住林は大手HMの中では国産材使用比率が高い。

>くずの木固めた建築合板にでしょ 
スーパー檜が集成材であることは事実だが、土台、大引き・根太・垂木など、おそらく無垢材を使用しているであろう部位は少なくない。
またミズダス檜は言うまでもなく無垢材。
接着剤だけで構造が保たれているかのようなイメージは正しくない。

>どんだけ接着剤使って,木の香りがするんだ
営業が「木の香り」という表現を使ったなら、営業に聞けばいい。
接着剤が気に入らんなら、接着剤を使用してない材料のみ使うよう依頼すればよかろう?
もっとも「かおり」という言葉には単なる匂いという意味だけでなく、美しさ・格調の高さ・さわやかさという意味合いを含む(例・「薫風」)から注意。
木の匂いが好みなら、木のアロマエッセンスを撒けばいい。

>宮大工の物件が木の温もり、木のにおいのする家
カンチガイしないこと。
宮大工が建てるから木のにおいがするのではなく、においは材料から発しているのだ。

>住友さんは,何いってるか分からないので教えてください
住友さんが何を言ったのか書いてくれないと判断できない。
あなたの複雑な内宇宙(褒め言葉ではない)を、誰もが気軽に覗けると思わないほうがいい。

あえて文章の難解さには目をつぶっても、かなりツッコミ所はあるわけだが。
740: 匿名さん 
[2008-12-28 09:33:00]
≫739

>住林は大手HMの中では国産材使用比率が高い。
それはあたりまえ。輸入屋・プレハブ屋さんとの比較で大威張りではあまりにも残念でしょう。
それに木に拘ったというので見たらなんですか輸入材ばかりですね。まだまだって印象です。
http://sfc.jp/ie/lineup/keyword/tree.html#pn
もっと頑張ってください!理想が低いですよ。


>接着剤だけで構造が保たれているかのようなイメージは正しくない。
そんなこと誰が書きましたか?もしかしてあなた様ご自身が無意識のうちにそう気付いてしまっているのでは?そんな感じのする文章です。もっと自信をお持ちになって!いらない書き込みです。
そんな中途半端な言い方するくらいなら、
「住林の家の接着剤は使用箇所もすべて明示できます!どのような接着剤をどの量使っているか?成分の有害性についてもすべてデータシートで即時お見せいたします!」くらいのことを言って欲しいですよね。
いや、そんなメーカーあるかとか言わないでくださいよ。
他社がするから住林がしかたなくするんじゃ残念でしょう。それじゃトップメーカーの器じゃないでしょう。
「そんなことではきこりんが泣きよります。」

>宮大工が建てるから木のにおいがするのではなく、においは材料から発しているのだ。
そんなこといちいち。みなさん分かってると思いますよ。ご丁寧にどうも。勘違いさんはどちらかな。
741: 匿名さん 
[2008-12-28 10:12:00]
宣伝掲示板に成り下がったようだ。
742: 匿名さん 
[2008-12-28 10:15:00]
住林は看板に偽りはないですから。
中身はわかりませんが。
743: 匿名さん 
[2008-12-28 10:48:00]
>>740
>>住林は大手HMの中では国産材使用比率が高い。
>それはあたりまえ
>輸入材ばかりですね
国産材使用比率が高いのが当たり前なのに輸入材ばかり・・・明らかに矛盾してる。

>理想が低いですよ
オレに対するレスなのに、住林への呼びかけ?このひと言だけで文章が破綻してる。
また理想と現実の間には常にギャップがあるものなのに、何から住林の理想を嗅ぎ取ったのか。
現実にダメ出しするならともかく、理想を否定するのは恐れ入る。

>「住林の家の接着剤は使用箇所もすべて明示できます!どのような接着剤をどの量使っているか?成分の有害性についてもすべてデータシートで即時お見せいたします!」くらいのことを言って欲しいですよね。
それにどれほどの意味があるんだ?
接着剤薬剤嫌いならデータ見せようが見せまいが住林では建てるまいし、建てるならそこまで気にせんだろうし。
オマエがどれほど大人物か知らんが、オマエの欲求で大企業が動かされるわけじゃないぞ。

>それじゃトップメーカーの器じゃないでしょう。
住林に何を期待してるんだ?
世の中の趨勢がそうなってくれば擦り寄るだろうよ。
営利企業とはそんなものだ。

>>接着剤だけで構造が保たれているかのようなイメージは正しくない。
>そんなこと誰が書きましたか?
これは721に対するレスなのだが、721は「国産の木」を「くずの木固めた建築合板」に使い、他に使ってないような書き方をしているんだよ。
意図はともかく、そういう風に読める。
住林の国産材比率が70%でその全てが「くずの木固めた建築合板」とすると、「接着剤だけで構造が保たれているかのようなイメージ」が出来上がるだろうが。

>もしかしてあなた様ご自身が無意識のうちにそう気付いてしまっているのでは?
オレは集成材も合板も否定しないから、その分野には偏見はない。
文脈を歪んでとらえてるのはオマエのほうだ。

>>宮大工が建てるから木のにおいがするのではなく、においは材料から発しているのだ。
>そんなこといちいち。みなさん分かってると思いますよ。
それなら材料どうこうの書き込みだけでよかったわけで、宮大工云々のくだりは不要のはずだ。
少なくとも721はわかってなかったってことだな。
744: 730 
[2008-12-28 11:01:00]
>733さま

なるほど。今は住林は他のHMと比較しても決して高過ぎるメーカーさんとは言えないという事ですね。ご指摘有難うございました。
建築中との事、いいお家になるといいですね。
745: 740 
[2008-12-28 11:31:00]
≫743さま

>「オマエがどれほど大人物か知らんが、オマエの欲求で大企業が動かされるわけじゃないぞ。」

それは大変に失礼いたしました。
そこまで言い切れる貴方様は住林の関係者しかも住林の経営に直接かかわる御方でしょうか。
そうであればそれでも構いませんが、もしそうでないなら貴方様にそこまで言われる謂われはありませんね。

仮に私が住林の弱小株主であったとしましてもそのようなオマエ呼ばわりで貴方様の話を聞かねばならないのでしょうか。
もし経営陣のごとき発言をなさるならここで名前を出して堂々と持論を展開なさるが宜しいでしょう。
そうでないなら失礼ながら大変に残念な方といわざるを得ません。
746: 匿名さん 
[2008-12-28 13:27:00]
>>740
>そこまで言い切れる貴方様は住林の関係者しかも住林の経営に直接かかわる御方でしょうか。
>もしそうでないなら貴方様にそこまで言われる謂われはありませんね。
「オマエの欲求で大企業が動かされるわけじゃないぞ」に対するレスだろう?
よく読め、「住林が動かされるわけじゃないぞ」なんて書いてない。
単なる一般論を述べるのに必要な資格が住林のお偉いさんである理由は何だ?

>仮に私が住林の弱小株主であったとしましてもそのようなオマエ呼ばわりで貴方様の話を聞かねばならないのでしょうか
そんな義務はない。
オマエの人格形成には大いに役立つと思うがな。

物事は常識を判断の尺度にしろ。
例えば1人の「接着剤のトレースをしっかりしろ」という要求と99人の「そんなことに割く労力分安くしろ」という要求があったら、後者が優先されるということだ。
しかもオマエの要求は前述の通り、住林で建てる建てないの基準にはならんから、売り上げ及び利益に貢献しない。
仮にオマエが住林の株主であったとしても、丁重に無視される類の都合だということは理解しろ。
世の風潮がそっち方向に流れれば別だが、それにしてもオマエが要求するしないには関わりがない。

>経営陣のごとき発言をなさるなら
>大変に残念な方といわざるを得ません。
読解力と論理構成力と文章力の不足は、ある意味オマエに幸せをもたらすのかもしれん。
他の誰のメリットにもならんがな。
残念かつ迷惑なことだ。

だんだん住林に関係なくなってきた。
スレ汚しすまん。
747: 匿名さん 
[2008-12-28 14:32:00]
自分はお金なくて工務店で建てたけど、家の事に詳しくない大部分の人にとって、名もない工務店と住林とじゃ全然反応ちがうよね。親戚が住林で建ててなんやかんや色々質問されてたのに、俺のはふーんてなかんじでスルーされた。この板でスレも立たないようなとこだと、全く世間には通用しないみたい。
748: 740 
[2008-12-28 14:52:00]
≫746

ほんとうに汚してますね。ご自分のお言葉を読み返して御覧なさい。
その内容には持論を強弁するのみで品性と言うものが何も感じられないな。
貴方は住林に品位をわざわざ汚すために書き込まれているようですね。
749: 購入検討中さん 
[2008-12-28 14:57:00]
知ったメーカーだと注目もされるだろうけど、必ずしもそういう家が満足できるいい家とは限らないです。
自分で納得していればいいことだと思いますよ。
750: 匿名さん 
[2008-12-28 15:13:00]
>740
いったい何が言いたいのかさっぱりわからないな。
わかったことは、住林に突っ込む輩に大企業の正義を振りかざして威張り散らしてる事だけだな。
おそらく住林の元管理職か施主さんだろうけど。
こんなパワハラ人間の人と同じメーカーの家はちょっとだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる