教えてください・・・エスバイエルで建替えを検討中なのですが、
どなたかなんでも良いので教えてください
[スレ作成日時]2005-03-24 01:13:00
\専門家に相談できる/
エスバイエルってどうですか?教えてください。
21:
匿名さん
[2008-07-10 14:13:00]
|
||
22:
購入検討中さん
[2008-07-10 20:42:00]
今日、お話し聞いてきました。 とりあえず、一番お安いVitで見積もりお願いしました。
本当はモダンシンプルが良かったんですけど。 まぁ、オプション付けて坪50万円でおさまれば良しとします。 |
||
23:
匿名さん
[2008-07-10 22:27:00]
Vitもなんだかんだで坪60にはなります。
標準だと設備もしょぼいしね。 |
||
24:
購入検討中さん
[2008-07-11 09:15:00]
Vitでも坪60万ですか〜。
標準で40万円ぐらいですよね、確か。 まぁ、デザイン力は他より良いから気に入ってはいるんだけど。 |
||
25:
匿名はん
[2008-07-13 21:53:00]
みなさんエスバイエルの商品ってどうやって選んでいるのでしょう?
施主側からオーセントでとか、アステアでとか言うのでしょうか? |
||
26:
入居済み住民さん
[2008-07-14 00:15:00]
|
||
27:
匿名さん
[2008-07-14 10:34:00]
|
||
28:
入居済み住民さん
[2008-07-17 16:30:00]
うちも散々悩みましたがエスバイエルに決めました。
あくまでも個人的な印象ですが 大手メーカーの中では、エスバイエルは基礎が強そうというのと、 似たような構造で作っているメーカーもあるけど 壁体内換気システムを最初に始めたのはこの会社ということ、 そして地味な会社ですが地道に頑張っている印象を受けました。 今ある大手建設メーカーの中ではたぶん一番古くからある会社です。 建築中に、きっちり作ってるのに他の大手より安くしてるから もっと儲けを取れば儲かるのに・・・・・と思ったりしながら建てました。 結露がまったく出ないので今のところ快適に暮らしています。 |
||
29:
デリにお勤めさん
[2008-07-17 18:34:00]
|
||
30:
購入検討中さん
[2008-07-17 19:14:00]
|
||
|
||
31:
購入検討中さん
[2008-07-17 19:32:00]
18さん「うましか」は放置に限ります。
漢字で書こうが、カタカナで書こうが、文脈を考えれば意図することはわかるのにね。 すぐに重箱の隅をつつく小さい人間がいますが、普段近くにいる人が気の毒でしょうがないw |
||
32:
匿名さん
[2008-07-17 20:00:00]
壁体内換気てエスバイエルと積水ハウスしか
やってないんだっけ? |
||
33:
マンコ〜さん
[2008-07-17 23:13:00]
合板と断熱材の間にスペーサー(プラスチック製の卵の入れ物みたいなものです)を入れているのは上記2社が有名ですが、エースホームも商品によっては採用しています。
エースホームはS×Lとトステムが親にあたるFCなので、その技術を受け入れていると思われます(工法はパネルでなく軸組ですが)。 内断熱工法で壁内結露対策については、上記メーカーが完璧ではないでしょうか? |
||
34:
購入検討中さん
[2008-07-18 08:48:00]
|
||
35:
匿名さん
[2008-07-18 20:25:00]
壁体内換気はまだ基礎パッキンが
エスバイエルの特許なんだよね だから積水ハウスも完全に同じ工法てわけでもないらしい |
||
36:
匿名さん
[2008-07-19 21:10:00]
壁体内通気はどこでもやっている。
通気の取り方が違うだけ。 |
||
37:
匿名さん
[2008-07-19 21:56:00]
それって外壁通気じゃなくて?
|
||
38:
匿名さん
[2008-07-19 22:53:00]
合板の透湿抵抗を低くすれば外壁通気でも同じ効果。
|
||
39:
匿名さん
[2008-07-20 07:23:00]
それならいっそのこと透湿シート無くしたら
壁体内換気いらなくね? |
||
40:
匿名さん
[2008-07-21 20:16:00]
???
防水透湿シートが無いとサイディングのコーキングが劣化した場合やモルタル外壁にヒビが入ったときに水が浸入してしまう。 防水だが湿気は通すシートです。 外周に合板を使用した場合は壁体内の配慮が必要になる。 筋交いのみの耐力壁なら外壁通気工法のみで十分。 もちろん大手HMは筋交いは使用しないが・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
内装はMINCA風で外装にはそこまで金かけなくていいんだけど