今、家を建てようかと思っているのですが、アットハウジングって、どんな感じかなと、色々調べています。
実際に建てられた方などのご意見などを聞けたら参考になります。また、タマホームとの違いなどを教えてもらえれば嬉しいです。
[スレ作成日時]2004-08-12 00:21:00
アットハウジングについて教えてください。
42:
匿名さん
[2005-05-03 02:36:00]
|
43:
匿名さん
[2005-05-03 02:37:00]
長文書いているうちに間に3レス入ってた、、、。
|
44:
匿名さん
[2005-05-03 02:38:00]
あれ、日付が違う。見落としていただけだった。失礼しました。
|
45:
匿名
[2005-05-03 07:56:00]
>42・43・44さん
アイフルホーム・タマホーム・アットハウジング→三択ではどこがいちばんお勧めですか? |
46:
あっと施主
[2005-05-03 13:12:00]
リンク先の内容ぐらいどこでもあることやで。大手HMで昔建った家はあんなもんやないでー
今のあっとの家は全然ええでー。何なら他で建ってみーや |
47:
ドラミ
[2005-05-03 23:41:00]
>46・・よくあることやで。
リンク先というのは、http://momotarou.boy.jp/ http://blog.pship.chips.jp/ の事かな? こんなの普通であるわけ無いだろ。普通と言える神経がわからないな。 アットの家って全部こんな感じなんだろうね。 アイフル〜ユニバ〜アットに分かれていった会社らしい。 momotarouのホームページに書いてあった。 何処も一緒かな? |
48:
匿名
[2005-05-04 20:24:00]
>アイフル〜ユニバ〜アットに分かれていった会社らしい。
何故分かれたのでしょうかね? |
49:
42
[2005-05-06 00:39:00]
45さん、名指しで質問をいただきありがとうございます。結論から申し上げますと、45さんの質問に明瞭に答えられなくて申し訳ありません。
アットハウジングはお薦めできないなと申し上げました。それは私が被害を被っていなくても(いわば伝聞でしかすぎず、誹謗中傷になる可能性があるのに)そこで建てるのを否定したくなるほどの酷い会社だと感じたからです。 けれども、その他2つ(アイフルホーム、タマホーム)に関してはそこまで酷い会社とは思いません。@マンションコミュニティや2ch内の口コミを読んだり、グーグルで他の情報を探したり、足を運んで営業の説明を聞いてみたり、建設中現場を見学させてもらったりしてご自分で判断されるのがいいと思います。@マンションコミュニティ内のレスだけでもは2社分で2000件弱になりますが、それを読むこととご自分の出資額を天秤にかけたらそれほど苦ではないと私は思います。 |
50:
45
[2005-05-06 08:10:00]
レスありがとうございます。
42さんが「そこで建てるのを否定したくなるほどの酷い会社だと感じた」のは、 実際のやりとりや現場を確認したのではなく、ここや他のBBS・HP等を読まれての感想ですか? |
51:
42
[2005-05-06 21:13:00]
はい、そうです。ですので、アットハウジングで建てても満足のいく家を建てることの出来た方も世の中には多くいるのだと思います。けれど前にも言ったように大事なお金と時間、ギャンブルのように使う勇気、私にはありません。
以前にも出ているけど、例えばここ。 http://momotarou.boy.jp/ (念のため言いますが、桃太郎さんはアットハウジングと明記はしていません。あくまで私の推測です) 桃太郎さんが被ったことは、「隕石が落ちてきて家が壊れる」みたいな確率的に誰でも起こりうる不運ではなく、レベルの低い人ばかりがいるHMで当たってしまったことによる人災だと思います。 桃太郎さんの経験した数々の出来事を処理していくことだけでも大変で、さらにそれをホームページとして記載することも相当骨の折れることだったと思います。 桃太郎さんがそこまで苦労してもホームページを作成したのは、これからの施主たちが同じような目に遭わないようにという親心だと思います。私達はこういう方々の努力を生かしていきましょう。 |
|
52:
えひめ
[2005-05-07 00:20:00]
アットで建てたけど、やめた方がいいと思うよ。見積もりに明細は出さないし、問い詰めると、どんぶり勘定らしいよ。トラブル、クレームもかなり多いって有名やし。
|
53:
↑
[2005-05-07 10:21:00]
建てたけど・・・らしい って、いいかげんなこと書くな!
|
54:
匿名さん
[2005-05-07 19:27:00]
今日 アットの展示場に行ってきました。
ここのレス見たらこんなにあるとは・・・ 考えちゃうけど、どこのHMもこんな感じみたいですね 金額的にも高くないので、良いなと感じました。 外壁もALCだし防火的には良いかなと・・・ ただ、ALCは何年かに1度塗装をしなければならないそうですが 坪当たり塗装はいくら位するものなのですか? 分かる方は教えてください。 あと免震もできるそうなのですが500万くらいプラス ということでした。免震てそんなにするの? |
55:
業界のひと
[2005-05-12 01:30:00]
アツトは、もともとアイフルのfc を行いノウハウ使い自社開発殆んどパクリにて店舗展開利益優先にて社員教育経営理念が乏しく低いだけの決果か露呈されてると思います業会の詳しい人から。。。。
|
56:
ほんとにいいの?
[2005-05-12 20:16:00]
ネットの書き込みはあまり当てにされないほうがよろしいかと思います。
自作自演が多いですから、、、 ご自身で納得がいくのならそれでもいいですが、、、 |
57:
あっと施主
[2005-05-12 20:18:00]
批判多いけど、そのほとんどが根拠の無い単なる”中傷”だから、何にも説得力ないんだよね。
|
58:
教えて!
[2005-05-17 15:11:00]
千葉県でよくみかけるアットホームってどうですか?
値段がやすくて魅力あるんですが・・・ |
59:
なかなか
[2005-05-18 22:31:00]
この前展示場に行きました。
新卒の素人みたいな人が出てきて驚きました。 こっちはある程度ネットや雑誌で調べて行くんだから 客が逃げるよ、あれじゃ・・・ 会社内容を調べると、店舗数を拡大して採用を増やしている。 平均年齢も26歳位みたいです。 とにかく若すぎで経験が足りないのと、すぐに店長になるから じっくり修行期間が無いようですね。 当たり営業の方はおそらく業界歴の長い中途採用の方でしょう。 |
60:
うーん・・・
[2005-05-20 19:16:00]
新卒採用でもコツコツ頑張っている人もいますよ。
会社の方針が酷いってのは耳にしますが。。。 やはり、最終的には自分がいかに見極めるかというところだと思います。 一生の買い物と言われるくらいですから、面倒くさがらずに色々と足を運ぶのが一番かと思われます。 |
61:
どうかな
[2005-05-22 23:21:00]
社員が若く、建築の知識が無いのが痛いと思います。
やっぱり家を建てるんでしたら、この道10年以上の担当の方じゃないとね。 家の事以外にも地盤や水はけ、各種設備の知識や税金、登記など、いろいろ 頼りになる方をパートナーにしたいです。 |
町の工務店に依頼しても同様の低価格で家を建ててもらえると思います(もちろんそれも工務店によりけりですが)。ネットに評判が載ってあるレベルの(つまりある程度棟数をこなしている)HMだけではなく、地元の工務店さんも考慮して、話を聞きにいったり、建築現場を見学したり、合見積もりを取ったりしてみるといいと思いますよ。
(別に自分は中小の工務店というわけではなく、普通の施主側の人間です(でもまだ土地も買えてない、グスン))