営業さんが感じ良いので購入を検討していますが三春で注文住宅を建てた方はいますでしょうか?評判、評価をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-02-02 22:37:00
\専門家に相談できる/
三春情報センターの注文住宅はどうでしょう?
No.2 |
by 匿名さん 2008-02-03 10:20:00
投稿する
削除依頼
最近建て売りでデザイナーズ住宅とかいうのやってるね。
|
|
---|---|---|
No.3 |
三春は、資格勉強してますとか、イメージいいけど、
私は、購入時、若者の勉強不足でトラブル・・・。 お金の負担はこちら・・・。 三春なんて、2度と使いません。 以上 |
|
No.4 |
|
|
No.5 |
私も購入を考えてました。ですがトラブル発生。たぶん営業さんのミスです。
感じの良い方でしたがそれだけ。固定給だから押し売りはしないことを強調していていいんじゃないかとおもいましたが…って感じです。 色々な会社に行ってみて決めた方がいいと思います。 |
|
No.6 |
営業さんのミスとはどんなトラブルなのでしょうか?
三春さんの営業って結構熱心ですよね。 |
|
No.7 |
僕も、三春の営業に痛い目に合いました。
資格取得に力入れても、顧客に利益をもたらさない会社は×。 しかも、クレーム言おうとしたら、担当営業を隠した。居留守。 あんな業者二度と使いません。 どんなトラブルか? 結果、登記費用を2重に払いました。 当初は、わざとかな?詐欺的に感じました。 |
|
No.8 |
地域密着で頑張ってる感じがしますが…。 レスが延びないのはマイナー過ぎるから!?
|
|
No.9 |
ここに書くのは適当ではないかもしれませんが、失礼します。
現在、三春の賃貸に住んでいます、更新の件で電話をしたところ、 担当の方がペラペラと頭ごなしに人をバカにしたように専門用語で しゃべり非常に感じ悪かった。yesかnoか聞きたかったが、はっきり 言わずに遠まわしに話しとても腹が立ちました。近所でも評判が悪い のは聞いてましたが、これでよくわかりました。二度と三春は利用 しません。 |
|
No.10 |
三春情報センターに借家管理を依頼している者です。(貸手側です。)
住人からのシャワー水栓トラブルにより、修理の連絡が入りました。(過去にも修理連絡が多いです。) 修理報告書が郵送されてきましたが、以下の通りです。 1)書面による立ち会いの内容: 「メーカーを手配し、部材の交換で済むものかと確認させましたが、設置から10年以上経った古い水栓であるため、交換でしか対応出来ないとのことでした。」 ★借家物件は、三春から新築物件で購入した、築8年物です。三春は中古部材を使用した家を新築表示で売買しているのでしょうか? 2)修理見積書が届きましたが、見積有効期限が消印の1週間前です。商売として如何なものかと感じてしまいます。 昔は、足の悪い社長が少人数で、「世間の役に立つために」的な発想でおこした会社でした。今では従業員規模もそこそこ、他レスにある様に、若手に資格保持者が多いのですが、何かと法律を盾にとった話をしてきますね。 本社もランドマークタワーに引越すると同時に従業員給与も高い(確か三十半ばの所長待遇で年収800万円位です。)ので、企業のコスト負担が高まっており、利益追従型の会社に変貌しているのでしょうね。 しかし、やることがお粗末になってる会社だね。 |
|
No.14 |
三春情報センターへの不満、疑問、不安、被害等は
県土整備局建築住宅部建設業課宅建指導グループへご一報ください。 横浜市中区日本大通1 (電話 045-210-6315) 日本生命横浜本町ビル(横浜市中区本町2-22)の4階 |
|
No.15 |
不動産を探していてミックの某店舗でお世話になっていましたが
我慢の限界を超え、お付き合いを辞めさせていただきました。 担当の営業は笑顔だけで、お願いした事の半分もやってくれない、 逆に頼んでもない事を勝手にしたりと、今思い出しても腹がたちます。 店長にも大変失礼な事を言われたりと、家探しが苦痛・ストレスになりました。 家を買えない(決められない)奴が悪い、そういう態度を何度もとられました。 多分、会社の体制がそうなんだと思います。 別途、ミックはリフォームの事業部もある様ですが タダの様な値段で買って(売主さんと知り合いなので幾らだったか知ってる)、 ちょこっとリフォームして4倍近くで販売しているのをチラシで見ましたし (直でリフォーム部門を持っているのに、そんなに上乗せするの?って思ってしまいました) ミックは良くないと近所でも評判です。 (まあ巷のリノベーション物件近いものがあるのかも知れませんが・・) 以上の点からミックからは絶対に買いたくないと思いました。 |
|
No.18 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.19 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.20 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.23 |
>ノルマに追われ、会社から苛められ、お金のためにだけ、 必死さ、強引さが感じられます。
これって、一生懸命とはちょっと違うだろうと感じました。 まさにそうですよね。私もそう思いました。 条件は伝えてあるので(一般的な不動産屋さんの様に) 良い物件が出たら案内をして欲しいと伝えても なんやかんや理由を付けて次週の約束を取り付けようとしてきました。 挙句の果てには営業本人に、 「自分は一生懸命やっているんで〇〇さんももっと真剣に考えてください」 とまで言われました。 自分達の事なのにちゃんと考えて無い訳ないじゃないですか、 大きな買い物をするのにそんな簡単に決められない・・ もう少し買う側の気持ちにたって欲しいと思いました。 しかも一生懸命やってるっていうのは本人が言う事じゃなく 本当に頑張っている姿を見た、周りの人間が決める事じゃないかなって思うんですよね・・ |
|
No.24 |
建売購入派から注文住宅新築派へ路線変更をし、その一発目として三春につい先日行きました。
三春で家を建てた事のある友人と一緒に行ったのですが・・・ 営業からしてだめだねぇ~と素人ながらに思いました。 まず、私が新規客だというのに、私に名刺を出さずに友人にだけ出す。 その後別の担当が現れて話を始めたが、その人も私には名刺を出さない。 私の名前も連絡先も聞いてこない。 話の中で「土地建物含めてこれくらいで抑えたい…」と話してみたら、その後あからさまにどうでも良さそうな態度になった。 電話で見積りをお願いしたが、最低5日かかると言われる。 安い客はどうでもいいという扱いがあからさま過ぎて、私の話を聞いた主人が怒り、こことのお付き合いはもうなくなりそう。 |
|
No.25 |
良い人がどんどん辞めていく・・・どんな会社体質なんですか?
|
|
No.28 |
営業マンの良し悪しは、担当によると思います。腕はわかりませんが、若手の方が顧客のことを考え方一生懸命な気がします。
不動産業界って買う意欲イマイチor予算が低い人には適当だったりするので、 「一生懸命探して物件紹介してよ!!」って人には向いてるかも…。 会社色に染まり、かつバブル期を経験した年代(30後半以降)は予算によって態度を豹変させるようですね。 リフォーム、注文建築はオススメしません。 現場監督が甘すぎなんですかね? うちもリフォームしてもらいましたが、細部の仕上げが汚いです。高いのに。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.33 |
三春の営業マンに寄るのかも知れませんが…。住宅の営業って大体最初の感じはこんなもんかな…って感じがしてました。家探しでたくさん営業さんと接っして何となく営業さんの感じがわかってきました。うちの担当をしてくれた人はとても人間味があるかたでした。買うかどうかわからない人をどのように斡旋していくのか。。まめ=しつこいほうがいい人とそっとしておいてほしい人=必要情報の提供希望とか顧客層は難しいだろうな…と思いました。
結局私たちは違う土地で三春さんにお世話にならずに家を決めることになった時もとても親切に対応してくれました。歩合制ではないのでいいんです…とは言ってくれましたが…。その方のおかげで家を諦めていた私たちは一歩踏み出すことが出来ました。 |
|
No.39 |
悪い評価のコメントがいくつか一気に消されてるのは何故?
|
|
No.47 |
クレームで担当営業をかくすとか、居留守とか、詐欺的とか書いている人は話を盛り過ぎでは?
そんな会社なら訴えられてもうないでしょう・・・ 営業マンの良しあし、失敗はあるでしょうけど、それはどこにでもあるでしょ。 私の担当してくれた方は私たちの築かない細部にわたって考案してくださったし、ものもどちらのほうが安いか、どちらのほうがいいか、私たちに選ばせるように細かく説明してくれましたよ。 それにいえたてて1年とか、妻の誕生日とか花束送ってくれたりして、感動しました。 マイナーな会社のデメリットもあるかもしれませんが、メジャーでお客様がいすぎて細部にまで連絡が届かないところよりは断然よいです。 |
|
No.49 |
kさん
私、元社員ですが、やってましたよ。クレーム時の社員隠し… 辞めて良かったと思っています。 ガタガタです、何もかもが。 |
|
No.50 |
「やっぱりね」口コミを見た時の第一声。まずは人間教育からの会社です。社長さん、もっとがんばれ。久々に呆れて笑っちゃった位です。電話対応ダメ、手続きダメ、折り返しの電話待てどもなし(こっちからかけてもかけなおさない)、見せて貰った持ち物件自体が(賃貸です)がいけてない。メンテナンスダメ(そもそもしてる?)。担当者が良く分からないけど変わる。そしてお願いした事の申し送りダメ。むしろ、この会社よく今までやってきたよ。
|
|
No.51 |
いつもきびきび一生懸命。。。
私はその印象しかありません。 大手の不動産会社の対応よりずっと人間味がありいいです。 地元に強い、親身になるところがいいです。 残念ながら大手の強さはないですが。 |
|
No.53 |
女性はコーディネータ・・・?
まったく知識も資格もない。普通以下の提案でしたよ。 出来上がりはもちろん普通以下でした。 一生に一度のことでしたので、プロに頼めば良かったと後悔しています。 |
|
No.57 |
ここの会社で以前賃貸でアパート借りたが、部屋をものすごく綺麗に使ったにも係わらず、何やかんや言い訳され敷金1円も返ってこなかった。今まで他の不動産屋はちゃんと返金してくれていたのに、ここの会社は最低です。評判悪いので社名も変わっています。二度とここで借りません。
|
|
No.59 |
今現在,近所で新築工事をしているのが三春さんです。
とにかく工事内容の説明もろくにせず,簡単な挨拶だけで勝手に進めようとしていて, 人によって,明らかに態度も言う事も全然違って, 強い人には低姿勢,大人しい人には上からの態度で, 裏でコソコソ手をまわしていたり,信用出来ない会社です。 不信感しかありません。 隣近所にこれだけ迷惑をかけて, この先,新しく引っ越して来られる方が気の毒です。 |
|
No.60 |
三春で働いてたけど、クレームで社員隠すとか一切なかったけどな。
むしろ、会社のフォロー一切なくて、大変だったわ。 みんな、盛りすぎ(笑) |
|
No.61 |
ぼくも同感です。
なにを言っても出来ない理由ばかり。 建てる前はしっかりアフターケアしますと何回も言ってたくせに、建てたらなんも音沙汰なし。不具合を指摘してもみんなこんなもんです的な話ししかせず対応さえしない。ひどい会社でした。 |
|
No.62 |
三春情報センターの仲介で一人暮らし用の中古物件を買ったのですが、ここの会社ひどすぎました。
建物の設備の買い替えを検討したら総額100万で見積もられたのですが、 ネットで物品の価格を調べると明らかにボッタクリ価格。 地域の下請け業者の方に寸法、商品選定、工事を依頼したら総額40万くらいでした。 (一部の設備については自分で寸法と商品選定しました) また、入居して1日目で水道管から水が漏れ、まともに住めない状態に。 瑕疵責任について追求したところ、一部重要な項目が事前に説明されておらず、 売主に追及できないことが判明。担当者も「はじめて知った」とさ。 担当者の知識、応対のレベルが本当に低い。 どんな教育してんだ? まぁ、おかげで中古住宅の取引に関して知識がついたけどさ。 次回はお財布が許せば新築完成物件にしたいね。 |
|
No.63 |
ちょっとHP見ようかと思い検索したら二番目にヒットしたので少し覗きに…
二年前に中古物件を三春さんで購入しました。担当してくださった営業の方は、私たちの纏まりきっていない希望を上手く読み取ってくれ、手続き上分からないことがあれば丁寧に教えてくれました。「この業界は転職してから数年なのでまだまだですよ〜」とは言いつつ、対応はスピーディー且つ確実でした。少なくとも私たち夫婦は三春さんで物件を購入したことを後悔はしていません。 他の方もおっしゃっている通り、営業マンによるのではないでしょうか。私たちは運良くいい営業マンに当たりましたが、23、24歳くらいの大学出たての若い方が担当だったら私たちも不安でしょうがなかったと思います。 あと最後に… 全体的に若い方が多かった印象ですが、離職率が高いんでしょうか?確か30年ほどやってる会社さんだったような… だったらもう少し年配の方がいても良いのかな〜という印象です。若い方がいて活気がありましたが、やはりその分うわついていて頼りない感じでした。 |
|
No.64 |
水道管からの漏水って瑕疵担保責任免責物件を安いから買ったのでは?そんぐらいのリスク普通予想するだろ。中古物件であって新築ではないのだから。
それに火災保険入ってないのか?三春の保険担当だったら確実に提案してると思うが。 リフォームも配管更新含む含まないで費用は変わるし、ネット比較すればいくらでも安いの出てくるし、比較する先は大手リフォーム会社が普通だろ。 そもそも契約は個人の判断でするものだから、自己責任。 被害妄想甚だしい。 |
|
No.65 |
ここで買主、貸主、売主を経験した。
まず賃貸部門は新人を配置して契約書紛失したり、ボロボロだから論外。 × 物件買うときはまあ頑張ってくれるけど、営業マンの人間性によって善し悪しが変わる。 △ 物件売るときは欠陥を隠して、売り切ってくれたからまあ助かった。 ○ |
|
No.72 |
タタミ一畳、+6万円もしたけれど、和室がほしかったので、頑張って畳を6畳入れました。
36万円でした。 そんなにするの?と聞いたら、「うちは本畳だから」と言われ、じゃあそういうものか、と納得し支払いました。 しかし、数か月で、その畳と畳の間が空いてきました。 畳屋さんに見てもらったら、 「これ、一番安いやつですよ。」と。 本畳ではなかったことが、発覚。 どうも、8000円の物を、私に60000円で売っていたようです。 原価率13%ですよ。どういうこと。。。 そして、畳屋さんから更に信じられない一言が。 「これ、本畳じゃないですよ」と。 もう泣きたい・・・。 三春で建てるんじゃなかった。 |
|
No.73 |
〉72それが本当なら絶対にクレームをつけるべき。
本畳の見積を複数社取ってきんがくの妥当性を出して、本畳じゃないことを証明すれば畳交換にお金も返ってくるはずです。そんな会社に泣き寝入りするとまた次なる被害者が増えるだけです。 頑張ってほしいです。 |
|
No.74 |
普通に定額制の自由設計という点では惹かれる部分はあるんじゃないかなぁと思いますが。
プラスオプションを付けて行ってという感じになると その分高くなるという事なのでしょうね。 オプションだと、畳の料金そのものプラス、 手数料的な物って必要になったりするのでしょうか。 |
|
No.78 |
今三春の建て売り購入で苦しんでいる者です。
欠陥住宅でした。 誠意の欠片もない会社です。 連絡待ちをしていると平気で1ヶ月でも放置です。 連絡の遅延の理由も平気で嘘をつきます。 人と目を合わせてしゃべれない人間が勤務しています。 不手際はそっちなのに上から目線です。 中にはいい社員の人も居るかもしれませんが、自分の経験では会ったことがありません。 心の底からここで住宅を購入したことを後悔しています。 |
|
No.80 |
以前にも投稿しましたが新たな事実が分かりました。三春の注文建築を請負っていた一流職人が辞めたのは、三春の支払いが締日から60日になったからです。つまり、仕事をして請求書を三春に出しても、お金がもらえるのが2か月後です。しかも値引きまで要求されます。仕事してもまともにお金が貰えなければ職人は離れていきますよね。一流の職人が辞めた事で、ベテランの現場監督が責任をさんとり退職しました。今、三春にいる職人は三流職人で管理している監督は現場経験の少ない素人だからやりたい放題みたいです。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.85 |
横浜で中古マンション検討中で、話を聞いた感じだと良いかもと思ってたところです。
大手の会社さんの掲示板はどこもこのような感じになってるしお客さんや仕事が多くなるとどうしてもしょうがないんでしょうね。 満足してたらわざわざ書き込んだりしないってのもありそう。 |
|
No.87 |
地元で長くやってるみたいだしまだ何も決まっていないのでリフォーム、新築、注文と合わせて聞けるのはメリットかも。
担当の方は幅広く知識つけなきゃいけないので大変そうですけどね。 |
|
No.88 |
上郷近くにある三春のリフォームセンターが潰れてデイサービス?&託児所?みたいな事になってた
あんな辺鄙な場所で誰がリフォームしに来るかよ!って出来た当時から思ってたわ で、新しい看板に、老人と触れ合える子育て、みたいな事書いてあって、 確か三春グループって書いてあったと想うけど 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.89 |
>>88
投票を読んで見ると、悪い事ばかりですね。どんな立派な不動産ども、皆同じだと思いますよ。もっと最悪な所ありますよ。皆さん頑張っているんだから、いいところもありますよ、 |
|
No.90 |
>>89
その「いいところ」を知りたいんですが、なかなか投稿されないですね・・・ |
|
No.91 |
そこまで高級な設備はいらないのでコミコミの注文住宅で十分かもしれない。どこからがオプションになるのだろうか。
|
|
No.92 |
>>88さん
最近デイサービス?に変わってましたね。 場所的にリフォームのお客さんくるのかな?…って当時は思いましたけど、なんかそういう飛び込みでくるお客さんをターゲットにしてる訳じゃないみたいですよ。もちろんフラッと来るお客さんもいるんでしょうけど… リピーターさんに支えられてます!って社長さん?が言ってましたし、必ずリフォームの担当者を紹介するみたいなので、そういう戦法なんじゃないですかね。結構儲かってるみたいです…笑 ローンとか物件選びとかのセミナー?みたいなのもやってくれるので、初心者には優しいと思います。 大手の安心感があるかと言われればちょっと微妙ですけど。 |
|
No.94 |
ビジネスはリピーターをどれだけ大切にできるか、ということだと思います。
地道に見えるかもしれませんが、それが大きな財産になるのではないでしょうか。 特にリフォームなど長期的なものだと信頼が大きな分岐点になるかとかんじます。 |
|
No.95 |
よろす
|
|
No.97 |
分譲を仲介して貰いました。明らかに手を広げ過ぎてしまって、従業員ですら現状把握出来てないというのが率直な感想です。皆さんが信頼してるのは先代が築いたものばかりで、失敗してる事例は2代目の仕事ばかりの様です。先代の信頼を食い潰す2代目の模範的パターンかな?と。
|
|
No.98 |
スタッフさんが増えるといいのですけどねえ。現状は捌く数とスタッフの対応のバランスがとれていない状況なんでしょうか。
|
|
No.99 |
HPもあんまり更新されていないようですしね…人手不足でそこまで手が回らないんでしょうね。
家もネットで探す時代なのに、客が何を求めてるのか理解していないんだと思います。HP見ても自社がアピールしたい事が前面に出過ぎてて、ゴチャゴチャしてるし、どこから物件探せるのか分かりにくい。一方、大手のHPは最初に大きく検索画面が出てきて分かりやすいし、検索しやすい。 戦略はいろいろあると思うが、文字が多過ぎて見る気がなくなるから改善されることを祈るばかりです。 |
|
No.104 |
お住まいのリノベーションをこちらにお願いした方はいらっしゃいますか。
ぜひご感想をお聞きしたいのですが。。 リノベーションは今や当たり前のように聞く言葉で、知人も他のお会社ですが依頼して一新しておりました。 |
|
No.105 |
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
|
No.106 |
つい最近三春情報センターのリフォーム部門で取引を終えたんだけれど、単純計算で、原価+職人への技術料(?)に約1・3かけたものが三春値段だった。そういうものなのでしょうか。
|
|
No.107 |
私は危うく、手抜き工事の物件を手にするところでした。フルスケルトンでやり直すとは口だけで、図面見せないで契約を急がれ、契約したら図面が、契約前と違う。トイレのサイズも既存のまま。やり方が悪質なのでご注意下さい。
|
|
No.108 |
三春情報センター 今クソ見たいなイメージしかなかった
家を購入した後、すげー偉そうになるし、ムカつく こんな不動産二度と通して取引したくない。 |
|
No.113 |
109~112 上記4点、問題解決したため、投稿者自ら削除依頼済
|
|
No.114 |
賃貸ですが‥床下が腐っていて抜けそうな状態で直して欲しいとお願いしてもう1年放置です‥もう諦めています‥
|
|
No.115 |
114
三春の物件なん?大家おるんやないの? 仲介だけなら大家に直接言わなあかんし電話してみー。オレもそーした。 そりゃ絶対忘れとるわ。なんでずっと我慢してんのか分からへん。こんなとこ書き込んでも解決せーへんやろ?我慢せんで上司出せ言うてクレーム言うたらえーやん |
|
No.116 |
ここの会社は罰金制度をやっていて、ある営業所には罰金制度を壁紙に貼ってました。お店は伏せますが、労基的にアウトですね。
|
|
No.117 |
いや、罰金制度はそれ自体がアウトじゃない。何に罰金を課してるのかとか、金額にもよるし、就業規則に書いてあるかにもよる。ただ、会社が減給減俸するなら給与明細に記載するとか経理の面で手続きが必要だったなたしか。金額とか用途によっては恐喝・横領に引っかかりそうだし、管理職が古いタイプの人間で法律に疎いってのは確かだな。労基法とかそんなの今じゃ大学の就活セミナーでだって教えてくれるぞ。
|
|
No.118 |
罰金制度なのかわかりませんが、宅地建物取引試験に受からなければ、高いお店に行かれ奢らなければいけないなどあるらしいですね。
|
|
No.119 |
三春はとにかく値段が高いですね。ほかと比べるとびっくり価格で提示されますよ。なので他の不動産屋で購入しました。
|
|
No.120 |
宅建は、落ちたら1年目の安月給でも容赦なく奢らされる。
合計金額を落ちた人たちで割り勘して、1人数万円単位。 会社で決まってるというより、その店の店長の考え方次第。 社長や上の役職の奴らも当然知ってるけど、労基法なんて考えてるはずない。 入社1年目で宅建落ちた子でお金がなくて、消費者金融から借りてご飯代払ってる子がいたって噂もある。 |
|
No.121 |
上は見て見ぬ振り。
1人最低5万は覚悟しないといけないらしいですね。 |
|
No.122 |
ご相談はこちらです。
●電話(ダイヤルイン) 045-211-7373(庶務関係) 045-211-7374 (監督・労働条件関係) 045-211-7375(安全衛生関係) 045-211-7376(労災保険関係) |
|
No.123 |
宅建を取るとだいたい退職するらしいですね。
|
|
No.124 |
今のところの対応は、誠実でいい感じですよ。ただ、建築がこれからなので、まだ何とも言えませんが。
|
|
No.125 |
こんにちは。
ミックで注文中住宅を建ててまる三年が経ちましたが、引き渡しが終わってから一度も家を見に来た事がありません。 アフターフォローもします!っと言ってましたが、当の担当者も突然辞めてしまい引き継ぎ?もないのか、全く音沙汰なしです。 当時の店長?も偶然駅などで会っても誰でしたか?って顔です。 家は一生で一度、何度もあるものではありません。 信頼が第1だと思います。 建ててしまったら音沙汰なしはとても残念です。 また家を建てる時、買う時は絶対に頼まないです。 建てるまでの対応は、担当者が良かったのかとても良かっただけに、本当に残念です。 参考になりましたら。。。 |
|
No.126 |
注文中住宅を建ててまる三年。
一度もアフターフォローがありません。 建てて売ってしまったら終わり。 最悪です。 |
|
No.127 |
|
|
No.128 |
|
|
No.129 |
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
中古マンションとフルリノベーションを行いました。
販売部の営業さんはとても良い方が多く感じます。 ただ、施工になると。正直雑です。 そして、そのあとのフォローが最低です。 施工者のミスで、壁に刃物の傷はあるはドアの取付が間違えているは、シュークロークのサイズは違うは… たまたまかもしれませんか現場監督、そしてその上司が最終的な確認をせず引渡しとなり。 住んでから諸々が出てきました。 そして、その旨を今も話してもまるでこちら側が、悪いような言い方で捕手は有料なってしまいます。 最終的に販売部から施工部になりますので、その辺お気をつけて。 |
|
No.132 |
や、参りました、屋根の修理頼んだですが、安くして貰おうと営業の人に話したら親身になって安いところ探してくれた、のはいいのですが、上の人の営業が
他を紹介したて、本来客である、私に物凄くい罵声、警察、沙汰にする、吐息巻いて、ノイローゼになりました、 |
|
No.133 |
131の名無しさんと同様な状況です。
団地のリノベーション物件を買いましたが、購入後の施工ミスを指摘しても、自分達の非を棚にあげ、補修対応してやってんだぞ、という対応で、お詫びをすることもありません。出来れば、まだ住み始めて日は浅いですが、住み替えを検討しています。もちろん、ミックには頼みません。 |
|
No.136 |
三春に個人情報をバラされました…。
誰にも教えていないメールアドレスに、ここ1週間、やたらめったら迷惑メールが到着するなと思っていて、心当たりと言えば、三春に送ったメールのアドレスで、かつ、三春にメールを送ったのが1週間と少し前だったということでした。 とあるトラブルの抗議で三春にメールしたのですが、私のメールを印字し、トラブルと関係ない第三者に雑談ついでに見せたことも調べていくうちに判明しました。 そのことを抗議したところ「ごめんなさい」だけで、流したものは仕方無いですねという態度でした。 不動産業者は居住者の年収や家族構成、それぞれの勤め先や子供の学校などを手に取るようにわかる立場です。 私は不幸中の幸いで、迷惑メールが来る段階で被害を食い止められましたが、皆様もお気をつけください。 個人情報保護法は守る気は全くないようです。 |
|
No.137 |
家を購入しましたが、トラブルだらけです。
信用できない会社だと感じ、後悔してます。 |
|
No.138 |
三春情報センターの物件購入!なんと言われていた土地との境界線が違い更に施工詐欺にも合いました。
ちゃんとした説明なしです!最初の時点で社長の謝罪となぜ許可を取ったやり方でちゃんと立てなかったのか説明を求めましたがただ担当が謝るだけです。 工事3ヶ月するのに決まるまでに半年。全てMICの都合です。直せばそれで良しの会社です。こちらの負担など考えてもいない失礼な社員ばかりです。 気をつけてください!!!購入して7ヶ月経ちますが工事はこれからです。これからSNSで色々被害にあったのを細かく話し合いしたのも発信していきます。 こちらは何一つ納得してません。三春情報センターのホームページにある理念など意味わかりません。少なくともうちの家には三春情報センターの心使いなどありません。 |
|
No.141 |
以前風呂場が下の階に水漏れしたので三春に修理を依頼したところ、3ヶ月待っても工事が始まらず
他の業者に頼んだら2週間ほどで修理が完了しました。(もちろんその3ヶ月は家の風呂は使えず) 三春が調査の為にと風呂場前に空けた大穴はちゃんと修理できず、 上から木の板を張るだけというものだったので その上を歩くたびにギシギシ。 その痛い経験を忘れて、今回貸家の原状回復工事を頼んでしまいました。 30坪のオフィスで1~2週間くらいで終わるのが普通らしいですが、10坪もない貸家が2ヶ月経った今もまだ工事中・・・ 三春情報センターは最悪です。 |
|
No.142 |
隣の住人がミックに土地を売りました。
売った方は、以前より間知石+ブロック擁壁(4段に盛土)がボロく、亀裂が有り、当方の家側に傾いている状態だった為、「ミックに状況を説明し、擁壁をやり直す事を条件に土地を売った」と、挨拶しに来ましたが、ミックは一切約束を守らず、建築作業員に聞くも「擁壁を直す指示は来ていない」との事。 その為、当方からミックへ説明を求めに電話したが、「担当に伝えます。」と言ったっきり連絡なし。 そもそも建物が完成しても、倒壊の恐れがある擁壁の場合建築確認がおりないはず。 もしこのまま引き渡しが完了したら、ミックの建築士が「倒壊の恐れなし」と記載、もしくは建築確認業者と口裏を合わせて建築確認合格を出したことになる。 他の評判で、「アフターフォローが無い」「欠陥住宅」だと散見されるけど、あながち嘘では無いみたい。 そんな会社がアフターフォローなどするはずがないと感じる。 建て売りではなく、注文住宅の様だが、買った方が気の毒だ。 |
|
No.143 |
三春で注文住宅で建てました。確かに値段は手頃ですが下請けの業者さんがあまり良くないです。朝10時過ぎて来て、夕方4時に帰ります。掃除もしません。他で受けている仕事のゴミ迄捨てていく始末です。今はどうかわかりませんがおすすめしません。アフターフォローも無しです。よくご検討を
|
|
No.144 |
◯◯らしいって話してる奴、名誉毀損になる可能性あるからやめた方がいいぞ。匿名だからと安心してるのかもしれないが、情報開示請求は弁護士には朝飯前だぞ。たとえ被害者であろうと加害者を社会的に下げる行為は日本ではやっちゃダメな事になってる。最悪、刑事案件になるからな。IP消えてるだろうが消去しといた方がいいぞ。会社に対する誹謗中傷も例外じゃないからSNSで拡散するって書いてる奴は気をつけろよ。ネットやるなら少し勉強しろよな。
|
|
No.145 |
こちらでマンション購入&リノベーションしましたよ。最悪です。職人さんの腕が悪い。
設計ミスも沢山。 完成初日にドアを開けたらパリーンって(笑)ドアが思いきり電気にあたって割れました(笑)ドア開けられない通れない。 それは直して貰いましたが、未だに100%開かない棚とかありますよ。 引き出しもドアの金具にぶつかって半分しか開かず、結果設置した引き出しを交換すると思いきや、引き出しの横をギコギコと切り落とされました。一段だけ幅がちがう棚の出来上がりです。 でも最初の電気を直したんだから、これ以上は勘弁してくれとの事。 数千万払って不便なマンションの出来上がりです。 年に1~2回届くハガキは名前すら間違っていて失笑です。 |
|
No.146 |
近所で三春の新築戸建て売ってるけど、まず有り得ないくらいデザインが悪い。
周りが洒落た家も多いから、かなり浮いてしまっている。 あれは売れないだろうな… まず建築士変えた方がいい。 |
|
No.161 |
>>144 通りがかりさん
内部の人が外部の人のフリをして「◯◯らしい」って言ってるだけで真実がほとんどでしょ。 名誉毀損て、、、例えば社員がこういう犯罪起こしましたとか一方的に会社が風評被害受けたとかなら分かるけど、そもそも会社が社員や客にやってることがアウトだからこんな口コミに訴えてる金と暇があれば会社の体制整えればって感じ。 |
|
No.174 |
三春さんで中古物件3軒、新築1軒購入しました。
中古物件は比較的きれいな掘り出し物を紹介して頂き感謝しています。 欲しい物件があっても、「そこお薦めしません。」とハッキリ言ってくれました。 新築は息子が住んでいますが、他の不動産会社の売り出し物の為アフターサービスについては三春さんの責任では無いと思います。 これから買われる方は受け渡しの時の確認をしっかりとされると良いですよ。 |
|
No.182 |
宅建おじさん、消えてますね笑
以前の内容も消してますね。 |
|
No.183 |
宅建おじさん、消えてますね笑
以前の内容も消してますね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報