【公式サイト】
https://www.tacthome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
タクトホームで実際に購入した人。これからタクトホームで家を購入する予定の人に意見聞きたいです。
[スレ作成日時]2005-10-29 21:31:00
タクトホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1634:
名無しさん
[2024-06-11 07:16:09]
|
1635:
匿名さん
[2024-06-11 12:39:21]
|
1636:
匿名さん
[2024-06-11 14:15:09]
>>1634 名無しさん
画像の件は、 カウンター上にも下地板が動く現象がでて2リットルのペットボトルぐらいの壁紙をくり抜いて部分的にパズル見たいに新しい壁紙を貼りました。 画像のようにリビングダイニングの下地板がズレたので担当が見にきましたが、キッチンの真上も同じ状態。日に日に下地が動いて壁紙が浮く?部分が増えてるので、パズル見たいに切り刻まれたくないから2年点検で直す意向を伝えたら お客様の家は、他の家より沢山直してて、2年点検まで待ったら上に通らない可能性があり、保証があっても直せない可能性がある。と録音に残ってます。え?保証があるのに?って聞き返したらハッキリはいそうですね!って言われました。 あり得ないでしょ?たくさん直した=沢山不備があったって事だしね。 だから、本社カスタマーに確認したんです。 天井は、どの部屋もどこの家も動くともいわれても普通に嘘ってわかるし。全部屋、トイレ迄確認したと言ったら 話をすり替えられてくるし、 なんでも良いから、普通に直して欲しいだけ。 |
1637:
口コミ知りたいさん
[2024-06-11 14:18:16]
|
1638:
通りがかりさん
[2024-06-11 15:03:11]
賃貸がいいと思います
|
1639:
マンション検討中さん
[2024-06-11 15:27:33]
マンションが良いね!
|
1640:
匿名さん
[2024-06-12 01:59:32]
>>1636さん
住宅会社の経営における予算書の中には、アフター対応予算もちゃんと盛り込まれています。 (全社予算→エリア予算として) その計画予算に収まるかどうかで、評価の変わる立場の人間が必ずいます。 アフター予算を削減(経営のため)するための努力とは、本来はアフターを減らすための 施行精度の向上 なのですが、全ての会社や経営者・アフター部門統括者がその考えとは限りません。 削減=対応しない と考える人が減ってくれるといいですね ちなみにですが、クロスの保証期間は2年が多いと思うので、定期点検でもご注意した方がいいかもしれませんね(要望した日や施行する日とか) |
1641:
名無しさん
[2024-06-12 15:22:52]
>>1640 匿名さん
とても勉強になる書き込みありがとうございます。 タクトホームもそうなのかもしれませんね。 一社員の評価を上げたいからといい加減な対応をされたのではやり切れない。 タクトホームやばい会社だったのかな? あなたの家は、沢山なおしたからをやたらと強調していたのは、評価と予算だったのか。医療福祉関係でも保証や規約、会議決定事項を本来の主旨と違う捉え方をする方がいらっしゃいます。 最初に笑顔で説明していた保証とは? 手のひら返しされた感じです。 |
1642:
匿名さん
[2024-06-12 18:44:38]
>>1641さん
どの会社も最終的な責任は会社に帰属しますが、タクトさんの規模において「会社方針としてのそのような対応」は無いと思います、別の方は直してもらえてるようですし、そんなことしてればネット炎上で株価暴落のリスクもあるので、担当者ないしその上長やエリアの責任者の方針かと。 大きい会社に至っては、本社に電話したところで管轄エリアの長に案件対応が戻るので 仮に担当者が意図してそうしていている場合、長が改善指示を行えば改善されますが、長そのものの考えであれば改善は見込めないと思います。 といっても、施主が長のさらに上のポジションに意見を言える機会なんてレアなんですけどね。。 |
1643:
マンション検討中さん
[2024-06-12 21:20:27]
>>1642 匿名さん
難しいんですね。 カスタマーのに人も管轄エリアの長に案件対応が戻るようなないようの話を電話でしてました。私の地域のタクトホーム工事課のトップは 、電話で話しましたが、人を馬鹿にして鼻で笑うような態度をとるような人間だったので 改善は無理だと思われます。 |
|
1644:
マンコミュファンさん
[2024-06-12 22:27:02]
建売なんて建物はオマケだよ
|
1645:
通りがかりさん
[2024-06-12 23:52:10]
|
1646:
口コミ知りたいさん
[2024-06-13 00:15:08]
直して貰える人と直してもらえない人の差はなんでしょうか?建売とマイセレクト、注文住宅の差?それとも、ミスの多い住宅を購入したから直しの予算オーバー?
|
1647:
マンコミュファンさん
[2024-06-14 17:31:16]
所詮建売なんですよ
|
1648:
eマンションさん
[2024-06-15 10:53:01]
|
1649:
匿名さん
[2024-06-15 11:23:01]
注文のほうがいいでしょう
|
1650:
マンション検討中さん
[2024-06-16 00:15:40]
注文でも不満爆発しているコミュあるから、選ぶ会社、大工がミスしてもきちんとアフターフォローをしてくれるかどうかですよ。現場監督に連絡取らせないとか、会わせないとかやはりおかしい。
我が家は、タクトホームで最悪な状況の中、子供が家を建てることになり住宅展示場まわりをはじめました。 親が、一年以上揉めているのを見ていたのでそれが 良い勉強になったようで、建築段階での大工、現場監督等の話をして、話を変えてきたり即答出来ないような営業は、話にならない。と そう言う会社は省いてるようです。 |
1651:
マンション検討中さん
[2024-07-09 14:31:50]
愛知県で買ってから半年経つけど不具合なんて少ししかなかったし言えばちゃんと直してもらえます。結局どこのメーカーで買っても当たり外れはあると思う。
|
1654:
通りがかりさん
[2024-07-29 01:22:27]
コロナ全盛期の夏に建築された家は
手抜きかもしれませんね。 今年程ではなかったにしろ猛暑で 職人も足りず手薄だったのでは? |
1658:
購入者です。
[2024-07-30 17:10:34]
我が家は、タクトホームの建売りを購入して
入居前も不具合が沢山あり、23年に入居したのですが、それからも不具合がみつかり まだ、直している最中です。だからタクトホームに良い印象は無いです。 でも、不具合無く購入された方は、自分の購入した家の会社の事を悪く書かれていると 嫌だろうなと思う。今は、誰でも簡単に口コミや評判を調べれるので え?そんなとこで買ったの?と思われたくないでしょうから。 もし、タクトホームの方が見ているなら 現場監督は、サボらずきちんと仕事をして下さい。 |
1659:
匿名さん
[2024-09-09 08:10:55]
他の国のことはわからないので言い切ることもできないですが
日本の技術などのレベルはかなり高いと思っています なのでちょっと手抜きとか不具合があって問題になったら あっという間にニュースになって信頼ガタ落ちになるかと・・・ なのでネガはほどほどに参考にしたほうが良いかもなと感じます タクトホームの場合は設計施工アフターサポートまで自社一貫体制である点では 話の食い違いが起きにくいとかトラブルに対する対応は期待できるのではと考えます |
1660:
通りがかりさん
[2024-09-09 12:04:22]
監督は現場放置してる?散らかって汚いけど現場丸投げかな
|
1665:
通りがかりさん
[2024-09-13 17:18:47]
|
1666:
購入者です。
[2024-09-13 17:48:24]
所詮建売りだ。報酬に見合った仕事をしてるだけ。の書き込みを見ると心が潰れそうです。
期待に満ち溢れて引っ越してきたのに、最初からミスの多い家で、 まさかの心療内科に通院。我が家だけミスだらけなのかと思うと悲しくて シャッターも開けたく無いです。 都合の悪い書き込みは、削除依頼されたのかな?今月書き込みがあったものは消されてますね。我が家は、LDKに直す作業に丸一日かかる程のミスがあります。22年に建築し始めた建売りです。 事実無根だと削除しますか? 写真は、載せません!タクトホーム側にも提出している為身バレする可能性があるからです。 もう直ぐ2年点検。丁寧になんてみてくれるのか心配です。 |
1667:
通りがかりさん
[2024-09-13 18:44:19]
あちこちで削除してますね
隠蔽体質だと思います 削除されてる所は気をつけたほうがいいです |
1670:
評判気になるさん
[2024-12-09 05:26:09]
不具合を直しにきたが、綺麗なはずのかべ紙が
剥がれそうになってる。壁紙に段差があるのは、木に節があるからと言ってたくせに せたつああ本当に嘘ばかりつかないでいただきたい。壁紙の下は石膏ボードだし。 |
1671:
管理担当
[2025-01-13 08:35:14]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
1672:
匿名さん
[2025-01-13 10:08:28]
タクトホームの関係者?
|
1673:
マンション検討中さん
[2025-01-17 23:04:41]
点検に来た方が、隣りとか裏はどうなんですかね?と聞いてきたが、隣も裏も土間コンのひび割れも壁のズレもない。散歩がてら見ても
汚水のマンホール?の蓋回りのコンクリートのヒビ割れもない。知りたいなら 自分で聞きに行って頂きたい。嫌味で聞いてきたのか?そもそも入居2、3ヶ月で基礎も鉄骨が出てきて錆びてヒビ割れだらけだ。と申告したのによくある事だとスルー そんな会社です。 直す予算がないのか?上からの圧力か? 兎に角連絡が遅い。 年が明けてから連絡すると言っていましたが 17日時点で音沙汰がありません。 大丈夫? |
1674:
購入者
[2025-01-18 13:48:00]
|
1675:
eマンションさん
[2025-01-20 02:21:02]
>>1659 匿名さん
入居当初、あまりにも不具合が多く対応がわるいので消費者センターに確認してみましたました。人が住めない程の傾きや、雨漏りじゃ無いと裁判を起こしても勝てないし、 下手するとあなたが正しい事を言っていても 企業側からクレーマーリストに 載せられる可能性もあると言われました。 国がやっている建築専門の相談窓口の電話番号を教えてもらいました。 建具の割れや、天井のズレ、壁の化粧板のつなぎが甘く盛り上がってきてクロスが破れる等 の施工ミスぐらいじゃあっという間にニューススになんてならないですよ! だから皆さん掲示板やブログ、YouTubeに載せてるんだと思います。 我が家も写真、動画、録音全て残してあります。 最寄りの消費者センターに電話すれば、 教えてくれます。 |
1676:
eマンションさん
[2025-01-20 03:13:51]
>>1675 eマンションさん
施工ミスと欠陥住宅は違うので ミスだらけでもニュースにはなりません。 直してもらえるか、言いくるめられるかは 知識の無さにも関係してくるので、本当に調べて話し合いが出来る知識を頭に入れておく事が大事なんだと残念な建売を購入しておもいしらされました。何事も勉強は大事です。 |
1677:
匿名さん
[2025-02-16 18:31:05]
どんな施工不良?
|
1678:
匿名さん
[2025-02-17 16:41:25]
仮設トイレの配送車がデコトラだった
|
1679:
購入者です。
[2025-02-17 20:41:01]
もう、書き込み済みですので
探して見て下さい。 タクトホームとかかわって数年たちますが本当に後悔しかないです。 毎日家の不具合で、家庭の空気は、最悪。鬱になりました。 7.8年住んで売るとしても、土地は良くても家が最初から これでは、売れないだろうと思う。 タクトホームは、アフターフォロー が兎に角悪いです。 価格以外は、お勧めは出来ないです。 |
1680:
匿名さん
[2025-02-17 21:02:16]
施工ミスはどこでもあるからね仕方ない
|
1681:
eマンションさん
[2025-02-18 00:27:34]
>>1680 匿名さん
確かにそうですね。ですがタクトホームは アフターフォローが最悪でした。 ミスでは無いですが、直します!と言う態度で したよ。価格は安いですが、長く住むつもりの方にはお勧めできません。 地域によって違いがあるのかもしれませんが、 、、 基礎に壁、中古住宅を購入する人のほうが 慎重でしょうから住宅診断でも入れられたら この家は売れないんだろうなぁと思いながら 住んでいます。 コメント削除希望しません。 |
1682:
名無しさん
[2025-02-18 01:37:34]
日本で
I bought the worst house from a company called Tact Home. |
1683:
eマンションさん
[2025-02-19 00:20:21]
>>1172 評判気になるさん
ウチが購入するより前から忙しいのか。 知ってたら購入しなかったな。 そりゃ、施行ミスを5箇所以上申告すると 支店や工事課が、直して欲しかったら 法務課対応の書類にサインしろと丁寧な言葉で半強要。で、サインしたら最後、直してもらええても法務課に回して 支店、工事課、カスタマーは 一切お答えしかねます。だもんな そりゃ、全国でそんな対応してたとしたら 法務課は、多忙だよ あっ、保証期間内であっても、法務課にまわされると雨漏りしても支店もカスタマーも知らん顔しますよ。タクトホームやばい会社です。 無料点検も直さないらしいですよ 文通対応(笑)じゃないと。そのようにカスタマーでいわれました。 |
家の場合は
フローリングの角の剥がれ
分電盤の気流留め
駐車場コンクリートクラック
などですが電話したらすぐやりに来てくれました。
購入から4年以上たってても来てくれます。
なんで対応してくれないの?