積水ハウスってどうですか・年間建築戸数が、他メーカーに比べて、すごい
ですよね。
情報をお持ちの方、是非教えて下さい
[スレ作成日時]2004-05-06 17:44:00
\専門家に相談できる/
積水ハウスの事教えて
182:
大変迷惑です。。。
[2009-01-14 16:41:00]
|
||
183:
大変迷惑です。。。
[2009-01-14 22:08:00]
今積水ハウスのサイトを見ましたら、これから建てる見込みの方の為のお客様相談室は存在するようですが、お客さまの声の窓口でしたら化学の方しか見当たりませんでした。
何で既に水道の引き込みも、メーターもその敷地内に存在し、水量も多いのに無駄な工事をするのかも理解がしがたいです。(余計な工事をもするのかもしれませんが) 後、部署が最初からそういった事例には申し合わせた様に、『担当者がいません』、『不在です』などと言い張り、最初からコンタクトを取る姿勢が見られず、しぶしぶコンタクトがとれた直後で再度連絡しても『いません』を繰り返す姿勢が前向きとは思えません。困ったものです。 |
||
184:
匿名さん
[2009-01-14 22:16:00]
>大変迷惑です。。。さん
本件とは離れていますがピンポイントレス。 水道工事について。口径13mm配管の古い住宅街なんじゃない?だったら行政から20mmに替えるよう指導が出るよ。もしくは2世帯でもっと大きい配管にするとか。 |
||
185:
もりぞ〜
[2009-01-14 22:26:00]
こんばんわ。
給排水は水道屋から直接請求なので積水が無駄な工事なんてしませんよ。 気になったことは担当営業に直接聞きましょう。 ちなみにうちは別の場所で使用していたメーターを無料で移設してもらって市道負担金が半額になりました。 |
||
186:
匿名さん
[2009-01-14 23:09:00]
ここの営業マンしつこい!ハッキリお断りしたのに、また電話してきた。しかも夜九時半。いい加減にしろよ。家は他で建てたよ。300万値引きしても建てないよ。てか、どんだけボッタクってんだよ(笑)
|
||
187:
匿名さん
[2009-01-14 23:11:00]
釣られてんのけ
|
||
188:
匿名さん
[2009-01-14 23:19:00]
たいして遅い時間じゃないかと…他で建てたと言えば2度と連絡来ないだろうし…
とりあえず、どこで建てたのか、理由をどうぞ |
||
189:
匿名さん
[2009-01-15 10:17:00]
夜九時半・・・家族か友人か緊急事態以外は非常識です、普通の家庭なら。間違っても営業電話なんて入れる時間じゃない。
なぜ君に施工会社を告げねばならぬ? |
||
190:
匿名さん
[2009-01-15 21:40:00]
そうとう田舎に住まれてるようで。メーカーにしてみりゃ、夜に打ち合わせすることは普通にあるし、電話ぐらいどうってことない時間だろ。そもそも、そのメーカーにアクセスしといて、よくそんな勢いで文句言えるわ。自己中っすね。
で、ローコストで建てたんだろ。ローコストも価値観しだいだが。 |
||
191:
189
[2009-01-16 10:54:00]
>>190さん
ま、新宿・栄・梅田よりは田舎ですよ。 >メーカーにしてみりゃ、夜に打ち合わせすることは普通 それは勝手にやってください。自分の都合のいい時間に電話していいなんて自己中ですね。 なぜ比較対象がローコストなんですか?それなら勝てると踏んだから? 積水も悪くはないが、他に気に入ったHMを見つけた、ただそれだけです。 |
||
|
||
192:
匿名さん
[2009-01-16 11:18:00]
何回も断ってる人に対して、そんな時間に電話よこすのは非常識だと思う。必死なんだろうけど、自分の事しか考えてないのは営業マンの方だと思います。どちらが自己中なんでしょう(笑)それから、人を馬鹿にする時、ローコストがどうのこうのと吠えるのは良いが、見ていて痛いです。頑張りましょうね、成績の悪い営業マンさん(笑)
|
||
193:
匿名さん
[2009-01-16 21:59:00]
いろんなスレで二言目にはローコストがどうのこうのと吠えまくるのがよくいるが
それはみんな成績の悪い営業マンさんでしたか。 |
||
194:
匿名さん
[2009-01-17 03:17:00]
9時半といったら子供を寝かせる時間帯だな。こんな時間帯にHMから電話が来たら迷惑以外のなにものでもない。
|
||
195:
匿名さん
[2009-01-17 07:32:00]
夜に電話をかけて来る営業には、制裁を加えましょう。
|
||
196:
周辺住民さん
[2009-01-22 18:36:00]
No.182さんと似たような状態です。近所で新築工事をはじめてるみたいですけど、大型進入禁止の路地に砂(土?)を盛ったでかいトラックが無理やり入ってきてました。うちの車庫のところで対向一般車とギリギリすれ違ったりと、やりたい放題ですね。
タイミング悪く、電話回線工事の人も来てたのですが、電話工事の人に「ふざけんな!」とか「回り道ってどこだよ!」とか、大声で怒鳴ってました。ふざけてるのはどっちなのか・・・、ちゃんと道を調べてないのか? そもそもに進入禁止を通る許可をとってるのか、許可をとるなら路地を占領しないといけないのでは・・・?そこは通学路なので近所の子供が心配です。 |
||
197:
サラリーマンさん
[2009-02-04 22:45:00]
今、積水ハウス(軽量鉄骨)と住友林業で検討を考えていますが値段の差はどのくらいあるのでしょうか??積水は商品が多くあると聞いていますがどのくらいの差があるのでしょうか?
知っている方、ぜひお願いいたします。 |
||
198:
匿名さん
[2009-02-04 23:10:00]
値段の差というより、鉄は熱を通しやすいので、冬のヒンヤリ感、夏場の熱っぽさがあっても選ぶのかどうかですね。将来建て替えの時には、取り壊し料が高い事もお忘れなく。日本の気候、風土に合った建物という観点も大事ですよ。
|
||
199:
匿名さん
[2009-02-04 23:18:00]
サラリーマンね、あちこちのスレに顔を出してるんだから、自分で考えなされ。タマで十分だろ。
|
||
200:
サラリーマンさん
[2009-02-05 23:34:00]
199さん
タマはそんなに良いのですか?? どこが良いのか具体的に教えて下さい。 |
||
201:
購入検討中さん
[2009-02-05 23:41:00]
タマからプランもらったことあるけど、普通の木造軸組みの家です。
コスト削減のため人がかかわる部分をなるべく少なくして、過剰な性能競争にものらず という感じでした。普通の在来の家ですよ。 積水とどこが違うかというと、そりゃあもうコストのつぎ込み方が違いますね。 こんだけ一人の客にコストかけりゃあ高くなるだろうって感じ。 家の性能ははっきり言って大差なし。 |
||
202:
はあ
[2009-02-06 23:14:00]
大差ないわけないでしょ。
世の中わけわからず高いものが一番売れませんって。 一生に一度の家ですよ? あなたのような変わらないって価値観の人が ローコストに走るわけですね。 |
||
203:
匿名さん
[2009-02-06 23:20:00]
カローラもベンツもも走ることにはかわりない。施主が納得してれば他人がとやかく言うことではない。あなたはクラウンとかレクサスを買うんでしょうね。
|
||
204:
サラリーマンさん
[2009-02-06 23:38:00]
僕はレクサスに乗っています。確かにレクサスもカローラも走るしタマも積水も住めるけど
内容は全然違うし、性能が同じと言う人に限って購入できないひがみからきているのでは?? そもそも価値観とステータスの違いだと思います。 |
||
205:
匿名さん
[2009-02-06 23:44:00]
レクサス乗りが言いそうなことですね。あんな中途半端な車はステータスにはなりませんよ。あくまで個人的な意見ですが。
|
||
206:
匿名さん
[2009-02-06 23:45:00]
ほんと見栄っ張りばっかりだな。
一生に一度の買い物なんですよ、30年以上済むんですよ、安心が一番ですよ うちは積水ですよ。にころっといっちまう・・ 実は集成材で部材費安く、エスバイの壁体内換気パクってるし。 |
||
207:
匿名さん
[2009-02-06 23:49:00]
真面目に30年以上住めると思うんですかね?補修費掛かるぞ!
|
||
208:
サラリーマンさん
[2009-02-07 00:35:00]
205へ
そういうあんたは何に乗っているんだ?? 貧乏人のひがみはいい加減にしてくれ。べつにBMWでもベンツでも値段は 変わらないし、国産では安心かが一番だと思って購入したのでケチをつけるな!! ここは積水について語るところなので他人を誹謗中傷するなら書き込まないでくれ!! |
||
209:
匿名
[2009-02-07 00:50:00]
↑それなら車の事いちいち書くな。
|
||
210:
サラリーマンさん
[2009-02-07 00:56:00]
↑おまえが最初にふってきたんだろ!!
だからお前のような貧乏人はここにはいいってくるな!! 本当に勘弁してくれ!! たのむからお前以外と方々と家の話しをさせてくれよ。 |
||
211:
e戸建てファンさん
[2009-02-08 07:58:00]
|
||
212:
谷総裁
[2009-02-08 08:31:00]
|
||
213:
サラリーマン
[2009-02-18 23:46:00]
ビーエコルドの商品で、38坪で競合中です(ダイワと・・)土地はあり、地盤調査にて杭は打たなくて良い見解がでております。
後は給排水工事、土地分割手続き(実家の横に建てる為)、建物本体込み込みでできる限り予算 を抑えたいのが本音です。 コストが高ければ、ダイワにしようと考えています、現在込み込みで約2900万(オール電化)で 見積もり(1回目の見積もりでエアコン、カーテン含む)がでていますが、どれだけ値引き可能か アドバイスをお願いします。 ちなみに現在で坪単価57万です、これ以上はいけるのかな?・・・・ |
||
214:
入居済み住民さん
[2009-02-19 00:25:00]
ダイワさんとの競合なら10%くらいは楽勝でしょう。でも、積水さんは、値引いたら、その分、しっかり取り戻しますから、その前提で。
|
||
215:
サラリーマン
[2009-02-19 01:23:00]
入居済み住民さん、早速の返答に感謝します。
実際に建てられた方なので、色々と苦労もあったかと思います。 実際に私の実家が20年前に積水で建てており、現在は部分的に調子が悪い所(シャッター等) は発生しているものの、基礎、壁等は非常な綺麗な状態であり、積水で建てれば安心なのかな・・・と思うものの、ダイワと比較すると600万も違うので・・・・ いずれにしても、どちらかで建てるのは間違いないが、できることなら積水で建てたいと思って います。 ちなみに契約する直前で、冷蔵庫orTVをずうずうしく付けててきなものは、どのくらい可能 なのでしょうか? |
||
216:
匿名
[2009-02-19 02:03:00]
アタイも積水のB−エコルドで建てたいけど高いネー・・・
ちなみに全国の積水で建てた精鋭たちに質問です。 坪単価50万ジャスト位(本体40坪で2000万)は無理ですか。。。。 |
||
217:
あの
[2009-02-19 07:50:00]
40坪2000万希望で積水行っちゃだめだって。
|
||
218:
匿名さん
[2009-02-19 08:03:00]
精鋭ではありませんが‥
10坪ほど減らさないと難しいのではないかと。ただせっかくの注文住宅だから色んな仕様・設備を制限してしまうのもどうかと思います。 |
||
219:
匿名さん
[2009-02-19 10:01:00]
お金が無い人は積水ハウスで建てちゃダメ、建てた後もメンテする時が来たら結構な額取られます。町の工務店じゃメンテして貰えないよ。
|
||
220:
匿名さん
[2009-02-19 10:14:00]
ただいま積水ハウスで木造35坪建物本体1900万円で話を進めています。積水だと無理だからと一度断ると営業の方がこの値段を提案してくれました。
やはり有り得ない金額でしょうか。 |
||
221:
匿名さん
[2009-02-19 10:20:00]
その金額の仕様で満足出来れば良いのでは?一つ意見を、なぜ積水ハウスなのですか?失礼ですけど予算は無いのですか?
|
||
222:
218
[2009-02-19 10:23:00]
安いですねぇ‥。最少限度のプランならそこまでできるんだ〜、どんな仕様・設備ですか?
|
||
223:
匿名さん
[2009-02-19 11:23:00]
積木ハウス
|
||
224:
匿名さん
[2009-02-19 11:37:00]
本当にその金額で戸建て仕様ですか?今後の打ち合わせのたびにどんどん上がったりしませんかねぇ?どこまでが盛り込まれているのかをキッチリとチェックした方がいいですよ。
|
||
225:
匿名さん
[2009-02-19 13:10:00]
やはり安すぎますよね。参考の為に入ったモデルハウスで営業さんと話をして、積水さんは坪70万円以上するからうちには無理です、建物に出せるのは2000万円までだと話して、そこで営業さんは相手にしなくなるだろうと思いました。すると、うちは思われている程高くないと言われ…。仕様は特にどのシリーズとは言われていません。ただ、シャーウッドの外壁を使いたいと駄目もとで聞いたら出来ますと言われました。特に積水にこだわっているわけではなく、地方工務店とも話をしています。こちらは在来では難しいけどツーバイなら、この予算で行けますと言われました。
土地の改良に思わぬ予算がかかりそうで、建物の予算が減ってしまいました。 積水の営業さんに聞くと、キッチンやバス、トイレも標準のものを入れてこの値段だと言われました。やはりこれからどんどんつり上がるのでしょうか。まだちゃんとした見積もりを出してないのでなんとも言えないのですが…。 |
||
226:
匿名さん
[2009-02-19 13:13:00]
見積もり出して貰ってからまた来てね!憶測でカキコミすると、荒れるだけだから。
|
||
227:
匿名さん
[2009-02-19 13:19:00]
そうします。
|
||
228:
入居予定さん
[2009-02-19 16:37:00]
ISシリーズで設計中なんですが・・
IS orderとかIS stageとかの違いってなんですか?よくわかりまへん。 フリーソフトで考えたplanは床面積70坪なんだが、将来2世帯の予定がないならば、 共働きでは掃除が大変とのアドバイスで、60坪で提案されているところ。 資金とか敷地は問題ない状況で、床面積を削る提案って・・良心的だなぁと思った。 |
||
229:
匿名さん
[2009-02-19 20:52:00]
掃除が大変で小さな家に???予算がなさそうだけど、とりあえず一棟契約が欲しかったのでは?本当に掃除が大変なら、マンションの方が共働きには楽だし防犯上も安全。口車にのせられてませんか?
|
||
230:
入居予定①さん
[2009-02-19 21:52:00]
うちも予算無くて、最初から2000万でってお願いしてたら、結構頑張ってくれたみたいで、最終的には色々とオプション付けたり造作してもらったんですが、+200万位に納めてくれました。
LDK+和室+子供部屋×2+パントリー+書斎+寝室+クローゼット×2で42坪です。 なので35坪で1900万は可能だと思います。 |
||
231:
匿名さん
[2009-02-19 22:18:00]
積水って、いつからそのようなバッタ売りをするようになったんですか?びっくりです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
施工主に助言をしたかどうかわかりませんが、施工主の隣地のゴミ集積場20件分は清掃局に撤去させらて、いまだに捨て場所がなくて難民になっている方が大勢います。しかたがないので日によって捨て場所を頼んで置いて貰っている状態です。
その上に、現場では杭を沢山打って近所の各家庭はひびだらけ、他の何軒もの家庭が積水ハウスへ苦情を入れても門前払いでした。(毎日大地震のようでした)
そして今度は水量も多い坂下なのに(逆勾配なのに)私の家の前の公道上で行われる引き込み水道工事を近所の申し入れにも話し合いもせずに無視しながら強行に行おうとしています。(積水ハウスの担当者の態度は高飛車で威圧的な態度をします)
あまりに積水ハウスは色々とここ一帯の皆さんに迷惑を掛け続けているのですが、どなたか第三者機関で相談をするところはないのでしょうか、お教え戴ければ私を含め住民の皆さんが助かります。もう我慢の限界です、大手だから住民は泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか。
こんな強引な施工をした後に引っ越してこられる財産を相続した方は、今後もご近所とうまく付き合っていける訳がありません。