高気密・高断熱の家
81:
評判気になるさん
[2023-03-05 09:54:10]
まだウレタン使ってるとこあるのか
|
82:
匿名さん
[2023-03-05 10:11:22]
タマホームの断熱材ってなんなの?ウレタン??
|
83:
名無しさん
[2023-03-05 11:13:05]
昨日言ってた女性の大工のスクショがタマホームのスレにまた貼られていたので、参考までに
|
84:
匿名さん
[2023-03-05 16:18:29]
ネオマフォームみたいな板の形した断熱材が1番施工が安定するらしい
|
85:
評判気になるさん
[2023-03-05 16:35:59]
発泡ウレタンが一番確実に気密断熱性能を高められるのは間違いないです。
現在も主流ですよ。 |
86:
匿名さん
[2023-03-05 16:50:38]
ウレタンは大手がどこも使ってないのはなぜ?
|
87:
名無しさん
[2023-03-05 17:03:51]
また始まったかこの無限地獄
ウレタンの話題も大手の話題もいらない |
88:
名無しさん
[2023-03-05 18:17:10]
ウレタンの話題もさせてくれぇ~?
|
89:
匿名さん
[2023-03-05 18:21:59]
ウレタンはショボい工務店でも高断熱にできる
でも大手ハウスメーカーは使わない 海外でも。 なぜかな? |
90:
名無しさん
[2023-03-05 18:43:06]
ウレタンを使うから高気密・高断熱で覇権を取ったHMがあるらしい
|
|
91:
名無しさん
[2023-03-05 18:47:05]
吹き付けじゃなかったらいいと思うけど吹き付けはない
|
92:
e戸建てファンさん
[2023-03-05 18:49:56]
なぜですか?
|
93:
名無しさん
[2023-03-05 19:00:11]
発泡ウレタンは大体100倍を使うので業者の腕によって施工精度にばらつきがある
気泡が連続しているので水に弱い ウレタンフォームは気泡が独立しているので懸念するほど水に弱くない |
94:
eマンションさん
[2023-03-05 19:08:31]
火災リスク
SDGs的観点 があるから大手ハウスメーカーは絶対つかわないだろうね |
95:
eマンションさん
[2023-03-05 19:09:21]
あと施工する人の健康リスク
|
96:
匿名さん
[2023-03-05 19:12:59]
ウレタンを使わないの理由は、会社によりそれぞれだけど大手ハウスメーカーとか意識高い工務店は使ってないのは事実
https://studiopure.jp/2020/07/03/高性能住宅の現場発泡ウレタン断熱材〝使用禁止/ |
97:
名無しさん
[2023-03-05 19:23:16]
これから脱炭素住宅増やそうとしてるからより減ってく傾向になると思う
|
98:
e戸建てファンさん
[2023-03-05 19:58:31]
発泡ウレタンは専門業者による施工なので、施工精度のばらつきは少なく、安定した施工が可能。
断熱材が膨らむので隙間が生まれにくく、気密を取りやすい。根太レス工法と併用するとC値が出やすい。 繊維系断熱材と比較すると早く安く簡単に気密性能を高められるのが最大のメリット。 硬質ウレタンフォームの引火点は約310℃で、発火点は約410℃ そんな温度になるレベルでは、すでに室内側はやばい状態。 それが燃えない石膏ボードの裏にあるので、室内側からの延焼は考えなくて良い。 外側からの延焼については、同じく無機質系の面材を使えば燃えることは考えなくて良いかと。 100倍発泡は連続気泡で湿気を透過する性質があるので、透湿抵抗の低い構造用面材を使い、湿気を排出する機構にすれば問題無い。 防湿気密シートを施工するかどうかは地域による。地域によっては定常結露計算をしたうえで防湿気密シートは省略可能。 逆に防湿気密シートを施工することで夏場の逆転結露につながるので、必ず計算すること。 硬質ウレタンと言えど比較的柔らかいため、表面を削ることで壁いっぱいに断熱材を施工できる。 30倍発泡と50倍発泡については独立気泡なので、湿気を通さないため構造用面材は何を使っても良い。安価で透湿抵抗地の高い針葉樹合板も利用可能。 透湿しないので室内側に防湿気密シートを張る必要はない。 表面を削るのは無謀。硬いのでやめておいた方が良い。無駄に金がかかるだけ。つまり120角の壁に対して120mm吹けるわけではなく、70mm程度しか狙って吹けず、結局100倍発泡と同等ぐらいの断熱性能にしかできないのが現実。 大手ハウスメーカーが発泡ウレタンを利用しないのは利益率が低いから。安く施工できるグラスウールを施工し利益率向上を狙う。気密なんか無視。 結論 発泡ウレタンは手っ取り早く合理的に性能を上げられる。 ツーバイシックスの場合は30か50倍発泡を吹くのが良いと思います。 在来の場合は100倍で透湿抵抗の低い面材を利用するのが良いと思います。個人的にはタイガーEXハイパーが良いと思います。 |
99:
e戸建てファンさん
[2023-03-05 19:59:46]
断熱材のスシロー・ユニクロと言ったところでしょうかね。
私みたいな一般庶民はそれで十分です。 |
100:
通りがかりさん
[2023-03-05 20:00:23]
はーい、長文お疲れ様でーす
|
101:
検討者さん
[2023-03-05 20:27:44]
|
102:
e戸建てファンさん
[2023-03-05 20:31:13]
|
103:
検討者さん
[2023-03-05 20:34:34]
あなたいつもウレタン推してる人ですよね?
業者並に好きなんだなと思って だからデータは見たんですか? 独立気泡でも結局防湿層は作った方がいいという見解になっています |
104:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 20:49:25]
そんなに良いなら大手ハウスメーカーが使うはずだよね。
どこも使ってない。それが答え |
105:
e戸建てファンさん
[2023-03-05 20:53:11]
誰が言おうと透湿しないのに防湿層を作る意味が分からない。
また透湿するなら逃がすようにすれば良いだけ。 |
106:
検討者さん
[2023-03-05 20:54:37]
いやいや、誰が言おうとって
データ出てるって言ってんのにマジか |
107:
e戸建てファンさん
[2023-03-05 20:54:52]
大手ハウスメーカーがどういう理屈で採用しないのかが不明。なので無視。
|
108:
e戸建てファンさん
[2023-03-05 20:55:43]
|
109:
匿名さん
[2023-03-05 20:56:35]
まぁ大手は良くても悪くてもコストを優先するから
単価数万円の差だって嫌がって採用しない |
110:
匿名さん
[2023-03-05 21:05:43]
意識高い有名高高スーパー工務店もウレタンなんか使ってるとこ無いぞ
|
111:
e戸建てファンさん
[2023-03-05 21:07:04]
あります
|
112:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 21:09:51]
夢工場だったか行くとウレタン燃やす実験見せてくれるよ。他の断熱材は燃えないのに
|
113:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 21:13:12]
悪どい工務店はUa値をよく見せるだめだけにウレタンつかってそれ以外なんも考えてないですから
そんなとこで買わない方がよいですよとディスってた |
114:
検討者さん
[2023-03-05 21:14:33]
ウレタン信者さん
貴方がいってる防湿層の省略はあくまで温暖地の場合ですよね それでも外側の透湿抵抗値を下げる為に面材など変えなければいけませんよね? そこまでして省略する意味が分からないし、安全面でもしとく方がいいのは明白だと思いますが? それこそ寒冷地では無理ですよね |
115:
匿名さん
[2023-03-05 21:25:18]
|
116:
e戸建てファンさん
[2023-03-05 21:28:21]
ウレタンも燃やそうと思えば燃えます。
しかし難燃化された硬質ウレタンフォームは自己消炎性を持っています。第三者の論文もありますし、メーカーも言っています。 寒冷地の場合は計算して防湿層を設けることになると思います。寒冷地でも防湿層を省略できるなんて言っていません。 面材を変える?初めから設計しておいてください。大した手間ではないです。 葡萄さんが発泡ウレタンが嫌いなのはよく分かりましたが、重箱の隅をつついて貶めようとするのは良くないです。 断熱材どれをとってもメリットデメリットありますから、それらをよく理解したうえで採用すれば良いだけです。 |
117:
e戸建てファンさん
[2023-03-05 21:29:26]
>>115
その理屈で言えばグラスウールも変わらないですよ。 |
118:
匿名さん
[2023-03-05 21:34:56]
|
119:
匿名さん
[2023-03-05 21:35:22]
|
120:
通りがかりさん
[2023-03-05 21:37:28]
アンチウレタンが必至すぎてw
みんなポジショントークに煽られ過ぎ |
121:
検討者さん
[2023-03-05 21:39:38]
葡萄?
何か知りませんがあの人と一緒にされている意味が分かりません 断熱材の特性を踏まえた上で不要と言っています なぜわざわざ断熱材を基盤として面材を変えるのか全く理解出来ないし、先程も述べた通り防湿層の省略形に拘るのか謎すぎます ウレタンを使う選択をするのはいいですが、結露計算したからと言って防湿層を省略するなんて何年前に家づくりした方ですか? 50代とかでしょうか? |
122:
検討者さん
[2023-03-05 21:41:19]
まぁまともに勉強されている方ならわざわざ発泡ウレタンのような不確かな物は選択肢にないでしょうが、参考にされている方がいると可哀想なので
|
123:
匿名さん
[2023-03-05 21:46:36]
これ本当?
発泡ウレタンを吹き付けすると、低コストで簡単に隙間なく断熱材を入れていくのに便利ですが、断熱材の発泡ウレタンが熱を蓄熱してしまう性質があるので夏に熱い家になります。 |
124:
e戸建てファンさん
[2023-03-05 21:56:23]
|
125:
匿名さん
[2023-03-05 22:03:37]
難燃性ってワード燃えない印象あるけど普通に燃えるっていう
|
126:
e戸建てファンさん
[2023-03-05 22:04:30]
>>121
採用する建材に応じて適切な選択をするだけです。 大手メーカーのように標準仕様があるのであれば、「面材を変える」という表現が出てくるのでしょう。 年代によって防湿層省略要件が変わるのでしょうか?現代においても防湿層省略条件は住宅省エネルギー技術として存在します。 |
127:
e戸建てファンさん
[2023-03-05 22:14:02]
>>125
燃えるけどその条件は上記の通り引火点は約310℃で、発火点は約410℃ 不燃材である石膏ボードの外にそれがありますから、私としてはほぼ気にすることはないと思っております。 また仮に燃えたとして自己消炎性があります。 結論として、私は燃えることについては気にしなくて良いと思っております。 断熱材が燃えるような状況の場合、もはや手遅れ。それ以前に他のものが燃えまくっています。 あと、昔はグラスウールの家ばかりだと思いますが、そういった家も普通に火事になっています。 断熱材によって火災リスクを気にするのは違うと思います。 |
128:
匿名さん
[2023-03-05 22:21:37]
>127 e戸建てファンさん
>昔はグラスウールの家ばかりだと思いますが、そういった家も普通に火事になっています そりゃなるだろ(笑) リスクを0か100かでしか判断出来ないバカがここにもいたか。 ウレタンは石油原料、火災の燃料かつ有毒ガスが発生。 リスクが段違い。 自分ならウレタン使うなら最低限通気工法にはしない |
129:
評判気になるさん
[2023-03-05 22:33:05]
通気工法にしないと湿気が排出できません
リスクを01で判断しているのはアンチウレタンの方かと。 |
130:
名無しさん
[2023-03-05 22:33:48]
吸うと一瞬で意識失うよ
逃げる間もないと思うよ |
131:
評判気になるさん
[2023-03-05 22:37:20]
ソファとか冷蔵庫もウレタン使っていますからね。
断熱材のウレタンを気にするより先にそちらを気にした方が良いですね |
132:
匿名さん
[2023-03-05 22:38:24]
1人暮らしで自分の命しか掛かってないなら何でもいいんだろうけど
家族がいるならいざと言う時の安全のために避けた方がいいんじゃない 特に日本は火事の原因のTOPというくらい放火魔が多いからね こちらがいくら気を付けても燃えるw |
133:
匿名さん
[2023-03-05 22:42:47]
ウレタン使ってる工務店は避けた方が無難
|
134:
匿名さん
[2023-03-05 22:46:32]
|
135:
検討者さん
[2023-03-05 22:47:44]
>>132
もはや断熱材関係ないですね 放火が気になるなら 防火性能を持つ構造用面材を採用するとリスク低減できます。透湿抵抗が低いものは、ほとんど防火性能あります。 あとは消防署の隣に家を建てると良いです。万が一の時にも素早く対応してくれますよ。 |
136:
検討者さん
[2023-03-05 22:49:06]
放火を気にするなら断熱材がグラスウールだろうとあまり関係ないです
アンチウレタンのネガティブキャンペーンがひどい |
137:
匿名さん
[2023-03-05 22:49:40]
|
138:
eマンションさん
[2023-03-05 22:50:11]
耐震性気にするくせに火災時のリスク忘れてウレタン使うやつ笑笑
|
139:
匿名さん
[2023-03-05 22:53:12]
>136 検討者さん
放火を考えたらウレタン+通気工法だけは嫌です |
140:
匿名さん
[2023-03-05 22:55:13]
|
141:
匿名さん
[2023-03-05 22:56:22]
真っ黒な煙はマジに怖いです
|
143:
検討者さん
[2023-03-05 23:19:12]
>>136
確かに俺も火災時どうこうでウレタン避ける理由はどうかと思う まぁ心配性な人は知らないけども アンチとかじゃなくウレタンを使うメリットが出てきてないでしょ まともなら選択肢に入れません 好きなら勝手に使えばいいしそれだけ |
144:
匿名さん
[2023-03-05 23:28:53]
火災時どうこうでウレタン避ける理由はどうかと思う
って一番重要な部分でしょ 最近は建蔽率とかで大火事にならないし火事が怖くない人増えたんかな |
145:
匿名さん
[2023-03-05 23:30:29]
いつもの如く自演繰り返して堂々巡りしてる暇人でしょ
レスの仕方がワンパすぎてすぐ分かる メリットもデメリットも出てるでしょ 色んなスレを見返してきなさい |
146:
検討者さん
[2023-03-05 23:35:08]
|
147:
匿名さん
[2023-03-05 23:40:39]
|
148:
匿名さん
[2023-03-05 23:44:01]
まぁ好きにしたらええんちゃうか
言って分かるタイプじゃなさそうだし 具体的な話を長文でする気も起きん |
149:
検討者さん
[2023-03-05 23:46:32]
|
150:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 23:47:31]
ウレタン使ってる工務店の人か
|
151:
検討者さん
[2023-03-06 07:28:28]
アンチウレタンの人は断熱材が燃えるか燃えないかの0か1で判断されているようです。
しかし近年のウレタンは燃えにくい素材で、燃えにくい施工になっているので、私は問題ないと思います。 それでも心配なら他を採用すれば良いです。 断熱材が何であろうと火災リスクはありますので、よくご検討下さい。 |
152:
匿名さん
[2023-03-06 07:41:57]
わざわざそんなリスク取ってまで採用するメリットが全くわからないです。工務店都合を押し付けてるだけ。
そんな工務店は利用されなくなってきますよ |
153:
匿名さん
[2023-03-06 07:48:12]
|
154:
匿名さん
[2023-03-06 07:53:49]
>151 匿名さん
>燃えにくい施工になっているので、私は問題ないと思います。 火災は放火と隣家からの貰い火が怖いからね。 だから何回も言ってるがウレタンを使うなら外壁通気が無いことが最低条件にしたい。 |
155:
匿名さん
[2023-03-06 07:55:37]
ウレタンの中の電気配線も怖いよね、漏電することを考えるとそもそも使わない方が良いと思うよ。
|
156:
匿名さん
[2023-03-06 08:04:34]
|
157:
通りがかりさん
[2023-03-06 08:07:35]
そりゃ大手は使わねぇわな
|
158:
検討者さん
[2023-03-06 08:07:40]
>>156
誰と勝手に勘違いしてるのか知らんがウレタンは使ってないし、使いたくない断熱材で一番なんだが |
159:
e戸建てファンさん
[2023-03-06 08:08:56]
どうせなら耐震等級1で良かったじゃん
|
160:
e戸建てファンさん
[2023-03-06 08:51:40]
みなさんウレタンを採用するにあたり不安に思われているようですね。
最近のウレタンは難燃化されており自己消炎性を持っています。 それが不燃材の石膏ボードと同じく不燃材の構造用面材(ダイライト、モイス、タイガーEX)に挟まれているので、そう簡単には燃えないです。 ですから火災リスクは他の断熱材せと比較しても変わらないレベルだと思います。 |
161:
匿名さん
[2023-03-06 08:55:04]
「中小工務店が生き残る為には大手ホームメーカーや他の工務店と差別化を図る必要があります。その為に考え易いのが断熱の差別化。顧客に降り掛かるリスクよりも自身の営利、仕事の確保の為に他の選択肢無しに仕方なくやっている工務店が多いようです。近い将来問題発覚時には逃げるように消えていく工務店が出てくるのではないでしょうか?計画倒産ってのも工務店の常套手段です」。
・・・と、以上は別スレからの転用。なかなかのご意見じゃからの。ご参考までじゃ。 |
162:
ご近所さん
[2023-03-06 08:57:20]
|
163:
名無しさん
[2023-03-06 08:57:21]
寒い家住んでる老害が酸っぱい葡萄してるな
|
164:
匿名さん
[2023-03-06 08:58:18]
付加断熱でウレタン使うのは通気層側にもろに接するからヤバいよね
|
165:
e戸建てファンさん
[2023-03-06 08:58:48]
検討者に対して過度に不安を煽る書き込みはお控えください。
|
166:
匿名さん
[2023-03-06 09:02:16]
ウレタン使ってる工務店は検討しない方がええやろ
|
167:
匿名さん
[2023-03-06 09:45:27]
>164 匿名さん
ただ、そんな使い方するかな?とは思う。 |
168:
e戸建てファンさん
[2023-03-06 11:36:41]
外張り断熱はフェノールやロックウールですね
吹き付けは物理的に使えないです |
169:
評判気になるさん
[2023-03-06 11:37:25]
大手とかはあらゆる可能性を模索して設計
工務店とかはそこまでしてないだろうからね |
170:
匿名さん
[2023-03-06 11:40:33]
ウレタン使う工務店なんてまだあるのに驚き
|
171:
匿名さん
[2023-03-06 12:39:11]
吹き付けウレタンをここまで持ち上げてるやつがいる事にも驚き
|
172:
職人さん
[2023-03-06 12:41:58]
>>171
いまどき吹き付けウレタン使っている工務店の人と予想 |
173:
e戸建てファンさん
[2023-03-06 12:46:57]
吹き付けウレタンをここまで下げてるやつがいる事にも驚き
|
174:
匿名さん
[2023-03-06 12:49:18]
全く認めない所とかこいつ葡萄じゃね?
|
175:
周辺住民さん
[2023-03-06 12:51:34]
吹き付けウレタンなんて認めるとこないだろ。使ってるところが怖い
|
176:
e戸建てファンさん
[2023-03-06 13:00:40]
>167:匿名さん
一条のアイスマートって外張り断熱にウレタンボード使ってたと思う。 |
177:
購入経験者さん
[2023-03-06 13:22:48]
長期的な視点で考えてくれない工務店は潰れるだろうよ
|
178:
通りがかりさん
[2023-03-06 17:39:59]
木造にウレタン吹くなら必ず室内側にビニールを張る(防湿シート施工)
たまに温暖な地域なら大丈夫とか定常計算上セーフとか言う人いますが、 真冬に室内で加湿器ガンガンたいたら、その湿気はどこに逃げていきますかね。 壁の中、カビ生えますよ。それと劣化が進み断熱性能も落ちます。 |
179:
通りがかりさん
[2023-03-06 17:59:34]
おすすめは、地場のスーパー工務店。
|
180:
検討者さん
[2023-03-06 18:08:53]
自称スーパー工務店だらけだがな
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報