高気密・高断熱の家
661:
坪単価比較中さん
[2023-04-18 15:31:50]
|
662:
匿名さん
[2023-04-19 06:48:00]
https://about35.com/hebel_real_category/hebel_insulation
>実際に2年間住んでみた感想は以下の通りです。 築浅の木造アパートからの引っ越しで、暖かく快適になった (エアコンが効きやすくなった) 2階リビングはエアコンのみで十分に暖かくなる 1階はほぼエアコンをつけないのでとても寒い(11℃~14℃) 断熱だけでは同じような事になるw 直ぐに馬脚を露すのは分かりきった話。 |
663:
匿名さん
[2023-04-19 07:02:44]
それ断熱気密へ舵を切る前の話やん。
最近は積水ハウスが、気密仕様のオプション用意したり、旭化成もウェルネストホームと資本業務提携したり本気モードよ。すぐその辺の工務店の強みはなくなる |
664:
匿名さん
[2023-04-19 07:37:43]
気密値を保証するかな?
工務店の強みは丁寧さ、C値を良くするにはまだ丁寧さが必要。 隙間風が無く、暖かい家が増える事は良い事ですから期待します。 しかし安価でないと無意味になります。 |
665:
匿名さん
[2023-04-19 07:59:24]
>>663
https://tutushin.hatenablog.com/entry/2022/09/14/205115 >気密測定2回10万、気密施行オプション40万近く、合計50万を追加してえられたのはC値1.4という結果です 先はまだまだのようですねw |
666:
匿名さん
[2023-04-19 08:02:10]
それスーペリオグリーンファーストゼロ・スーペリアじゃないじゃん
|
667:
匿名さん
[2023-04-19 08:13:37]
早く、人柱になって報告してくれよw
|
668:
匿名さん
[2023-04-19 08:27:51]
スーペリオグリーンファーストゼロ・スーペリアではそもそもの設計から見直したと某YouTuberが言ってたな
|
669:
デベにお勤めさん
[2023-04-19 08:33:35]
今まで大手ハウスメーカーは耐震性とか窓の大きさとかデザインとかそっちを重要視。
しかし、昨今の気密断熱の流れ、断熱等級が変わったことでそちらにも力を入れ出し始めたってこと。 かなり金かけて大手は研究するからすぐに追いつき追い越されるだろうな。 断熱気密しか取り柄がないようなところは消えるな |
670:
匿名さん
[2023-04-19 08:45:45]
>気密測定2回10万、気密施行オプション40万近く、合計50万を追加してえられたのはC値1.4という結果です
高過ぎるだろw C値0.5なら幾らするのだろう? >断熱気密しか取り柄がないようなところは消えるな 価格がそれほどでもない高気密高断熱の一条工務店が有っても生き残ってるよw 一条より高額になる事は間違いないだろうから消えようが無いwww |
|
671:
デベにお勤めさん
[2023-04-19 08:47:56]
一条には外観や設備がオリジナルっていうデメリットもあるからそれを避ける方もおおいしね。
デザイン性にすぐれた大手が高断熱高気密になったらどうなるのかな |
672:
匿名さん
[2023-04-19 08:57:06]
まだ追いつけないw
高気密高断熱だけでは快適性は得られない。 頭寒足熱の輻射暖房や年中湿度約50%で湿度制御されていて最低限の快適な環境になる。 |
673:
周辺住民さん
[2023-04-19 09:00:25]
工務店でできるようなことは大手が本気出せばすぐできるようになるのでは?
|
674:
ご近所さん
[2023-04-19 09:07:47]
たしかに笑
|
675:
匿名さん
[2023-04-19 09:20:40]
>>673
一条に市場を奪われてからまだ高気密高断熱で追いつけないw 約50%の湿度は早く気が付いて実施して欲しいw デシカは高気密でないと使い物にならない、条件が整う可能性が出て来た。 ダイキンと提携して早く湿度50%に。 |
676:
匿名さん
[2023-04-19 12:36:26]
断熱等級変わったの10月からだしな
|
677:
評判気になるさん
[2023-04-19 12:42:06]
流行りとの事でノン窓、低天井の家を建てました
とても快適です 設計者の言う通りにして良かったです |
678:
匿名さん
[2023-04-19 12:56:26]
建築基準法では採光に有効な窓などの開口部を居室の床面積の7分の1以上設けることと定めています。
|
679:
匿名さん
[2023-04-19 18:36:03]
基準法は破るためにある
そして所詮は基準でしかない 規格外の設計士を止めるには至らん |
680:
匿名さん
[2023-04-19 18:46:59]
>>679
建築法を守らなければ違法建築になり、価値は無くなる、ご愁傷様w |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
気密性能はともかく、断熱性能は一定値まではどんな建材使うかってだけの話だし、大手HMがそっちに性能振ればすぐ追いつくのはわかりきった話だった。