高気密・高断熱の家
4419:
匿名さん
[2025-01-07 13:49:24]
仕入れ値が安い割には総額が高いという矛盾。。
|
4420:
匿名さん
[2025-01-07 13:51:13]
靴、スーツ、時計見て期待しても、提案内容がダサいと終了
|
4421:
評判気になるさん
[2025-01-07 14:29:13]
ずっと高気密高断熱関係ない話してるね
|
4422:
検討者さん
[2025-01-07 14:35:53]
単に工務店、営業マン見下したいだけなんだろ
くだらねえ |
4423:
評判気になるさん
[2025-01-07 15:12:50]
>>4418 匿名さん
普通はそうなるんだが。。 スペック変更による追加料金とか見てもキッチンやトイレの料金帯は弱小工務店と大手であまり差がない不思議。業界的には地域地域の商材屋の取扱量が大手並みに多いからそこまで仕入れに差が出ない可能性はあるが、そこら辺はハウスメーカーというより納品メーカーに聞かないと分からない。 |
4424:
匿名さん
[2025-01-07 16:02:11]
そもそもハウスメーカーが標準としているサッシのグレードを
住設会社のショールームに行ってあれこれ比べてみれば分かるでしょ。 大したもん入れてないって。 なのに家全体の総額になるとやたら高いって。 どこに金消えてるんだろうねえ。 |
4425:
匿名さん
[2025-01-07 16:03:32]
ハウスメーカーのOEMとか見てみ?
大したもん使ってないから。 |
4426:
匿名さん
[2025-01-07 16:08:32]
で、壊れたらハウスメーカーでしか修理出来ないとか。
もう、言い値じゃん。 |
4427:
通りがかりさん
[2025-01-07 17:39:22]
メーカーウリの長期保証受けるには
実はメーカー指定のメンテをお願いしないと保証切れるとか。 これまた言い値だよね。 |
4428:
名無しさん
[2025-01-07 19:43:25]
|
|
4429:
検討者さん
[2025-01-07 21:20:08]
プッ、とんでも理論でワロタ
話が横道に逸れているのを諌められてるのに あたかもその横道の方が重要だと言わんばかりの言い草 それじゃ、営業マンの身なりを最優先で建てるべきってか(笑) |
4430:
通りがかりさん
[2025-01-07 21:25:32]
うんうん
あご髭だと思ってたら青のりでしたみたいな 立派な間取りだと思ってたら聞取りでしたみたいな |
4431:
評判気になるさん
[2025-01-07 21:30:05]
断熱はともかく気密は優先度高くないよ
|
4432:
匿名さん
[2025-01-07 21:51:40]
>>4431
貴方鉄骨メーカーの関係者? |
4433:
マンション掲示板さん
[2025-01-07 22:02:41]
気密を疎かにしている人は第三種換気で換気口塞いでるの?
|
4434:
匿名さん
[2025-01-07 22:19:47]
北海道は第三種換気なのはなぜ?
|
4435:
名無しさん
[2025-01-08 00:40:42]
ワタシの家はホームインスペクターを入れてc値1.5もあるので十分でしょう?
|
4436:
通りがかりさん
[2025-01-08 07:18:21]
第3種換気は外気がそのまま室内に入ってくるから寒いいよく言われますが、高断熱・高気密でそもそも暖かい家では、その影響は微々たるもの
むしろメンテの手間暇や結露問題、電気代を考えると第三種の方が良いのよ。 北海道の家は高気密、高断熱だから第三種が多いね。 |
4437:
名無しさん
[2025-01-08 07:47:40]
いやー、でも3種換気は冷気が伝わってくるのを体感するよ。
枕元に吸気口があると気になるよ。 ホッカイドウだとより一層顕著だろうね。 |
4438:
匿名さん
[2025-01-08 08:04:04]
枕元に吸気口はさすがに設計の時点でメーカーが気づくべきでは。
|
4439:
匿名さん
[2025-01-08 09:16:06]
今のトレンドはパッシブ換気だよ
第一種換気は北欧や北米でも駄目設備のレッテルになってきている |
4440:
口コミ知りたいさん
[2025-01-08 09:27:32]
最近の第三種吸気口は上に空気が出るような作りになっている。
さらに設置場所も上の方でエアコン近くがトレンド。 だから寒さへの影響はあまりないかと。 |
4441:
口コミ知りたいさん
[2025-01-08 09:29:48]
第一種と第三種の寒さ暑さの差、電気代への影響、設置費用をトータルで見ると良心的な工務店は第一種はおすすめしないっていうと思うよ。
自分たちの儲けしか考えてないところは第一種勧めるんだろうな |
4442:
通りがかりさん
[2025-01-08 09:51:11]
建売も三種だけどな
|
4443:
名無しさん
[2025-01-08 10:49:01]
快適なのは1種だと思うぜ。快適さを求める工務店なら1種を選択すると思うぜ。
|
4444:
名無しさん
[2025-01-08 10:53:17]
|
4445:
匿名さん
[2025-01-08 11:37:24]
スーパー工務店の凰建設のメルマガがタイムリーな内容。読んで書いてる人いるでしょ笑
以下引用 殆どの熱交換換気はゴミになります。 北欧や北米が踏んできた轍をなぜ同じように踏んで失敗に向かっていくのか、私には理解できません。 まあ、殆どの住宅実務者は歴史なんて学びませんから、その先に何が待ち構えているかなんて気にしないのでしょうが。 目先の事だけを考えるならどうぞ変な第一種換気を 採用してくださってもいい。 |
4446:
通りがかりさん
[2025-01-08 12:01:15]
低気密で三種でいいななら建売でいいね
|
4447:
匿名さん
[2025-01-08 12:43:02]
ローコスト建売は寒すぎるよ
|
4448:
口コミ知りたいさん
[2025-01-08 14:33:52]
>>4437
この人ずっと言ってることおかしいし、賃貸住まいなんじゃないか? 賃貸と戸建てで第三種違うよ https://youtu.be/pephzrTIcIM?si=FNcyQGqUlKhOw6Kk |
4449:
名無しさん
[2025-01-08 14:51:08]
賃貸と戸建てで第三種違う
とは??? |
4450:
名無しさん
[2025-01-08 15:03:23]
ダクトレスタイプの1種だと3種と価格差無いから建売でも採用して目玉としてる場合もあるよ
吸排が同じところにある玩具みたいなやつね |
4451:
買い替え検討中さん
[2025-01-08 15:48:09]
快適さを追求して高高なのだから、換気も快適さを追求して一種でしょ
結局一条が無難なんだなって思う昨今 |
4452:
匿名さん
[2025-01-08 16:52:38]
ダクトレスの一種はやめた方が、、、
|
4453:
マンコミュファンさん
[2025-01-08 17:00:29]
欧米で一種が使われなくなってきてるんだね。
メンテを怠ると大変になる事が露呈してきたららしい。ほとんどの人がメンテなんてやらないし、メンテ費用もバカにならない |
4454:
名無しさん
[2025-01-08 18:03:26]
|
4455:
名無しさん
[2025-01-08 18:06:30]
>>4448
「賃貸と戸建てで第三種違う」とはどういうことですか? |
4456:
通りがかりさん
[2025-01-08 18:59:33]
一種換気は断熱気密もこだわって、さらに冷気侵入に対してメンテナンスを犠牲にしても快適性のために導入したいっていう一段上の贅沢品なのよね。
当たり前だけど、気密とってないと換気経路以外の自然換気割合が高くなるから、電気代くって無駄に熱交換する余剰設備になるだけなのに、建売とか気密とれてないハウスメーカーでも分かりやすい宣伝文句になるから無駄につけてるとこが結構あって、その宣伝文句を盲信してる人も結構いるから叩かれてるんだと思うんだよね。 気密1.0でも自然換気割合50%だから熱交換効率80%としても有効率は40%しか機能しないわけだから、寒冷地に住んでて気密0.5以下は保証できて、さらに均一な温度環境を追求したいならつけてもいいと思うけど。。ただ交換体が汚れたりフィルターが詰まると一気に熱交換効率は下がるからかなり定期的にメンテナンスしないと意味ないけどね。 とにかく扱いが難しい代物ではあるけど、しっかり使えるならつけてもいいんじゃない? 迷ったら自称理系の人みたいにGPTに聞いてみたら? |
4457:
買い替え検討中さん
[2025-01-08 19:02:22]
いやいや、気密取れていない家こそ一種でしょ
|
4458:
買い替え検討中さん
[2025-01-08 19:04:07]
ちなみに三種のフィルター交換も割とめんどくさい
多くの家がメンテナンスしてないんじゃない? |
4459:
名無しさん
[2025-01-08 19:15:22]
熱交換換気の普及の先にはメンテ地獄が待っています。
やれる人はいい。そしてやれる熱交換換気を採用した人もいい。 でも、そうじゃない殆どの熱交換換気はゴミになります。 北欧や北米が踏んできた轍をなぜ同じように踏んで失敗に向かっていくのか、私には理解できません。 まあ、殆どの住宅実務者は歴史なんて学びませんから、その先に何が待ち構えているかなんて気にしないのでしょうが。 |
4460:
名無しさん
[2025-01-08 19:24:55]
|
4461:
名無しさん
[2025-01-08 20:05:21]
机上の空論で腹はふくれんのよ
他よりも優位性を唱え、他を批判するのであれば実例を以って示す他ない。 鳳建設さんのメルマガが必ずしも正しいかは別として、ワイは頷ける点が多かった。 他の手法を単純に比較するのは難しいが、もし例の論争に関心があるなら一読の価値はあると思う |
4462:
名無しさん
[2025-01-08 20:29:53]
>>4457 買い替え検討中さん
https://www.njkk.co.jp/blog/?itemid=125&dispmid=764 あまりアホなこと言うなよ。換気が機能しないのに熱交換してどうすんのよ。。 |
4463:
匿名さん
[2025-01-08 21:36:37]
グダグダ言わずに気密上げとけ
これはアドバイス |
4464:
名無しさん
[2025-01-08 22:10:46]
>>4462
換気と熱交換は別だと思う |
4465:
名無しさん
[2025-01-08 22:19:08]
>>4461
外部(とあなたの頭の中)で盛り上がっている話をいきなり持ち込まれても困る。例の論争ってなによ? 結局こういうことでOKですかね。 「欧米で一種が使われなくなってきている」→根拠なし 「一種はメンテを怠ると大変」→根拠なし 「鳳建設は根拠を示さず上記の情報を発信している。」→受け手の理解力が無いだけかも |
4466:
名無しさん
[2025-01-08 22:25:34]
|
4467:
匿名さん
[2025-01-08 23:03:45]
勉強してない実務者の方?
|
4468:
匿名さん
[2025-01-08 23:07:57]
下請けじゃない?
|
4469:
マンコミュファンさん
[2025-01-08 23:10:40]
3種でフィルターつけても意味ないだろ
|
4470:
e戸建てファンさん
[2025-01-08 23:13:34]
日本語の会話がかみ合わない。
捨て台詞をはいて逃げる 書き込んだ瞬間に参考になるが1になる これは葡萄ってやつの特徴じゃんw まだいたのw |
4471:
戸建て検討中さん
[2025-01-09 00:50:31]
|
4472:
匿名さん
[2025-01-09 07:56:57]
体感してみると断熱材5センチと15センチにさほど差がないのはわかる
設定温度を1度あげれば同じ室温になるから 気密や換気方法の違いも良いのと悪いので1度設定温度上げれば解決する 年間1万円程度の差なんだよ オプションで100万以上払う意味がない |
4473:
e戸建てファンさん
[2025-01-09 08:04:16]
>>4472
金の話はどうでもよくて快適なのは1種でしょ?っていう話 |
4474:
通りがかりさん
[2025-01-09 08:13:49]
快適なのは3種だろ
1種だと色んなところから風が出てて気持ち悪い |
4475:
名無しさん
[2025-01-09 08:41:01]
金かけていいなら究極は
隠蔽設置の個別エアコン全室+居室外に三種換気 |
4476:
匿名さん
[2025-01-09 09:17:12]
>>4473
断熱材の話、気密の話、換気の話がめっちゃめちゃ |
4477:
職人さん
[2025-01-09 09:26:23]
換気なんて三種でよいよ
https://youtu.be/nQiDU5vI7uA?si=F91x0qNrrE4pRSk2 |
4478:
通りがかりさん
[2025-01-09 11:22:38]
ユーチューバーで
口に手を当てて叫んでいるような格好してる奴と バッテン作ってる奴は信用するなとばーちゃんが言ってたな |
4479:
マンコミュファンさん
[2025-01-09 12:01:32]
第三種換気は吸気口設置している部屋との扉を開けないと隙間風入るよ
|
4480:
通りがかりさん
[2025-01-09 12:50:36]
|
4481:
e戸建てファンさん
[2025-01-09 15:46:46]
>>4474
感じるようなレベルで風は出ません。 |
4482:
e戸建てファンさん
[2025-01-09 15:48:59]
他人の動画を使って主張する奴は信用できない
|
4483:
匿名さん
[2025-01-09 17:02:28]
>>4482
君の主張は? |
4484:
匿名さん
[2025-01-09 18:22:55]
口のなかに冷たい水入れてもすぐ温くなるみたいに、3種で熱交換器なくて冷たい空気が入ってきても躯体が熱をもっていればすぐ一定の温度まで上昇するのでは?
1種だろうが3種だろうが構造体そのものの熱伝導とか熱容量が変わらなければ誤差レベルなんじゃないかと思ってしまう。 教えてください。詳しい人。 |
4485:
匿名さん
[2025-01-09 18:33:26]
YouTuberが熱交換の部分は100均の部材で30円で作れると言ってました
|
4486:
名無しさん
[2025-01-09 18:40:10]
それは熱源があるからね。
熱源がなければ、口が冷たくなるよ。 |
4487:
名無し
[2025-01-09 18:55:09]
熱交換器って特殊なものじゃなくて、要は空気の通り道を層にして疑似的に外気と室内の空気の混合気体を作って温度一定にしているだけだったと思います。
だから熱交換の部分は100均で作れるってのはそんな変な話じゃないし、そもそも第一種が高額なのってそこにお金かかってるわけじゃないと思うんですが・・・・ |
4488:
名無し
[2025-01-09 19:01:18]
>>4486
そうそう、そうなんです! ゆえにその熱源は何かって言われたら結局暖房だったり家そのものがためてる熱だから、吸気の近くに暖房なりエアコンなりの熱源設置するような空調計画でなんとかならんもんですかね。 |
4489:
匿名さん
[2025-01-09 19:01:51]
実際、電気代が安くなる金額とかかる電気代、初期費用、メンテを考えると第一種は元はとれないんだよ。暑さ寒さもエアコンつけると差は感じられない
|
4490:
名無しさん
[2025-01-09 19:14:58]
>>4488
その場合はエアコンを必ずつけることが条件になりますよね。 もしLDKが広くて、よくいるダイニングがどちらか端の方にあった場合、その反対の端に吸気口をつければ冷たい空気が入ってきても自分のところに来る頃には暖かい空気と混ざるので冷たい風は当たらない。 これを部屋をつかってやるのではなくて換気口近くでやってしまうのが熱交換器ですね。 最大の違いは、熱交換器では冷気は外に出してしまうので前者のように部屋自体の温度が下がらないことですよね。 一種換気はそこが利点だけど、費用やダクトの管理が手間なのと、結局他に隙間があったら意味をなさないということですね。 設置費用だったり、暖房バンバンつけても痛くも痒くもない人には、あんまり関係ない話なんでしょうけどね。 |
4491:
名無し
[2025-01-09 19:35:15]
>>4490
外気と室内の空気の温度差は20度近くあるとして、入ってきた外気を温めるのは対流熱だけでなくて輻射熱もあるだろうから暖房バンバンでなくてもいい気もしますがどうなんですかね。 3種で吹き抜け作って天井の暖気がたまるエリアを喚起層にして1種換気もどきにできないかとか。 住宅系ユーチューバーさんとかがそういう計算とかやってくれるとおもしろいんですけどねー。 さらに細かいとこ言うと東京みたいな隣家との距離が1メートルで立った家と郊外の建物全体に日光が当たって日中に外壁やら柱やらに熱をため込める家だと条件も変わってきそうですね。 |
4492:
通りがかりさん
[2025-01-09 20:18:30]
熱交換器の構造は細いストローを束にした筒だと思えば分かりやすい。室内の暖かい空気がストローを通過して排出される際にストローが温まり、外気の冷たい空気がストローを介して室内に入る際に空気が温まる。排気用と吸気用のストローが交互に配置され熱交換してるのが国内の熱交換付き1種換気で、ウェルネストのヴェントサンはもっと単純で排気と吸気を同じストローで交互に行って熱交換をしている。 熱交換効率を上げるためにはストローの細さをより細くする必要があるが、その場合給排気に必要な圧力も増えるためファンの電気代が増加する[細いストローは吸いづらい]。またストローが詰まれば機能しなくなるし無駄に換気用の電気代も増加するので熱交換体又はそのフィルターは定期的に清掃をする必要がある。室内外の温度が変わらない場合は意味のない熱交換のために余分にファンの電気代を払っている状態になる。ヒートポンプは優秀だから、初期投資も考えればわざわざ熱交換するとりもエアコンの熱源を利用した方がコストメリットは高い。ただ高気密断熱にすればするほど、局所的に冷気を感じるのを嫌がる人もいるので、その観点で1種を採用する人もいる。
確かに3種換気でも吸気口の位置を考えることで冷気の局所性を緩和はできるが、もっと言えば冬場は吸気口を閉じて換気機能付きのエアコンをつければ同じ状態にはなる。面倒くさいけど。 |
4493:
e戸建てファンさん
[2025-01-09 20:53:06]
>>4483 匿名さん
他人の動画を使って主張する奴は信用できない |
4494:
戸建て検討中さん
[2025-01-09 21:04:26]
>>4491 名無しさん
ちょっと夢を見すぎ。頭でっかち。 躯体が熱を貯め込めるかもしれんが、たぶんあなたが期待しているようなレベルではない。ほぼないと思った方が良い 一種換気の定義も再確認してください。 |
4495:
マンコミュファンさん
[2025-01-09 21:33:36]
第一種換気は高気密高断熱住宅でこそ意味を成す
そもそもこのスレで第三種換気なんてスカスカハウスの話をするべきではない |
4496:
匿名さん
[2025-01-09 21:36:18]
北海道は三種多いのはなぜ?
|
4497:
名無し
[2025-01-09 23:46:44]
>> 4494
頭でっかちというか頭でっかちにすらなれてないんですよねー。 正確な根拠とか実測データを見たことがあるわけでもないし、実際に住み比べてというわけでもないので・・・・ 蓄熱したものを一方的に放出するわけでなく、室内である程度空調を効かせることや日中の蓄熱分を断熱によって、放熱しにくくするということだとどの程度の効果が期待できそうです? 私見でよろしいので! 1種もどきは間違ってましたね!局所的な冷気を感じるというデメリットの緩和という意味でした。 |
4498:
e戸建てファンさん
[2025-01-10 01:06:56]
|
4499:
通りがかりさん
[2025-01-10 07:37:53]
第3種換気の弱点は風の影響をうけて換気効率が落ちる場合があること。それで熱交換機能がついてない一種換気を使ったりする工務店もある。
ただ一種換気は熱交換効率をあげるために無駄に複雑ででかいシステムを入れるとメンテナンスが本当大変だし、結局メンテナンスを怠ると熱交換効率もどんどん落ちてゆくので、一種換気を入れるなら壁掛けのロスナイあたりが手軽でおすすめだと思う。 |
4500:
坪単価比較中さん
[2025-01-10 09:17:25]
第一種にするなら全熱型ではなくて顕熱型にしたほうがよいよ
|
4501:
職人さん
[2025-01-10 09:56:39]
第一種はかなりこまめな性格の人以外はおすすめしない。
第三種でもある程度の性能の家ならなんら問題ないよ。 この記事がわかりやすい https://tabitoie.com/blog/house-5099.html |
4502:
通りがかりさん
[2025-01-10 10:19:20]
|
4503:
匿名さん
[2025-01-10 10:26:00]
>>4502
だから? |
4504:
e戸建てファンさん
[2025-01-10 10:55:09]
|
4505:
通りがかりさん
[2025-01-10 10:58:40]
>>4500 坪単価比較中さん
顕熱と全熱はプロコンあるので一概にどちらがいいとは言えないが、注意点として顕熱交換は潜熱は回収できないので、顕熱で示された熱交換効率が同じだったとしても全熱で考えれば顕熱型は交換効率が1割以上低下すること。一方で全熱交換は素子が痛みやすかったり、臭いも交換する場合があり設置場所を考えないといけないデメリットがある。 そういう意味で潜熱交換の方が安全側だが、ただでさえ3種換気とエアコンの組み合わせに対してエネルギー的なメリットが見出せる条件が狭い熱交換型1種換気に対して、潜熱は回収できないとなると、熱交換型1種換気が優位になる環境条件が極めて狭くなるのは留意が必要。いずれにせよ熱交換についてはそれ自体が熱環境に対して支配的に作用するものではないので極力構成はシンプルにした方がよい。 |
4506:
匿名さん
[2025-01-10 11:34:41]
在来工法は断熱気密的に微妙では?
|
4507:
匿名さん
[2025-01-10 12:27:16]
|
4508:
通りがかりさん
[2025-01-10 13:29:01]
先ほど三井スレで衝撃的な書き込みがあったぞ
寒冷地だと死刑みたいな出来事なのでみてやってくれ |
4509:
匿名さん
[2025-01-10 14:21:39]
なんかタマホームで良い気がしてきた
https://youtu.be/T38ZyTO3hrY?si=TBJ5NJWI2BegRjj4 |
4510:
通りがかりさん
[2025-01-10 16:18:02]
>>4508 通りがかりさん
別に衝撃的でもなんでもない。 全館空調は導入当初こそ快適かもしれないが、15年後のリプレイスや故障時には多額の更新費用に直面したり、メンテナンスに支障がでるのは全く珍しい話ではない。高気密高断熱であれば市販エアコンで十分に全部屋暖かくなるので、わざわざ全館空調を導入する意義が無くなってくる。 とにかくコスト面や熱効率含めて近代の市販エアコンに勝るものはないのでエアコンをどう活用するかをベースに空調は考えればいいと思う。 |
4511:
匿名さん
[2025-01-10 17:05:44]
全館空調は壊れた時が悲惨だね。
個別エアコンなら、例えばリビングのが壊れたとしても他の部屋のエアコンでしのげる。 家電量販店行って最短指定で付けてもらえばいい。好きなメーカー選びたい放題。 |
4512:
匿名さん
[2025-01-10 17:06:40]
パナソニックの全館空調は普通のエアコンだからなんとかなるけど他は厳しいね
|
4513:
匿名さん
[2025-01-10 18:02:56]
本当に全館空調にしたいなら気密に拘らないとダメよ。
電気の無駄使いになるから。 |
4514:
戸建て検討中さん
[2025-01-10 18:16:11]
岡山県南部に住んでますが、断熱等級って6も必要なんですか?
なんか5でも困らない気がしてきた |
4515:
匿名さん
[2025-01-10 18:38:16]
断熱等級6あっても、気密が悪けりゃ台無し
|
4516:
戸建て検討中さん
[2025-01-10 18:45:36]
確かにそれはそう
ザルには水は貯まらない |
4517:
匿名さん
[2025-01-10 18:49:30]
|
4518:
匿名さん
[2025-01-10 18:51:44]
気密なんて優先度低いよ
|
4519:
匿名さん
[2025-01-10 18:52:20]
日本は夏は湿度が高くて冬乾燥したり、台風が多かったり風が強かったりしますが、そういった環境でも耐久性も踏まえ樹脂サッシの方がいいのでしょうか?
|
4520:
匿名さん
[2025-01-10 18:55:09]
窓のグレードを上げると金額はかなりUPするから、契約時に樹脂サッシ指定で。
アルミ樹脂複合サッシはダメよ。 |
4521:
匿名さん
[2025-01-10 18:58:44]
↑の記事にもあるけど、
樹脂窓に使われるのは「PVC(ポリ塩化ビニル)」で、自動車の部品や地中の下水管などに幅広く利用されている。洗濯バサミやバケツなどの破損しやすい「ポリプロピレン」は同じ樹脂でも全く別物。 |
4522:
匿名さん
[2025-01-10 19:00:24]
未だに大手ハウスメーカーの標準はアルミ樹脂複合サッシが多いと聞きました。
樹脂サッシが標準ならgoodだけどね。 |
4523:
口コミ知りたいさん
[2025-01-10 19:02:49]
準耐火地域では使えないから耐久性に心配ある
|
4524:
匿名さん
[2025-01-10 19:40:35]
|
4525:
匿名さん
[2025-01-10 19:44:08]
>>4523
その情報、昔のだね。誰から聞いたのか知らないけど。 |
4526:
匿名さん
[2025-01-10 19:48:03]
メーカーによっては「防火の樹脂サッシ」はありますよ。
|
4527:
名無しさん
[2025-01-10 20:42:02]
樹脂サッシは見た目がやぼったいからね。
|
4528:
匿名さん
[2025-01-10 20:57:09]
|
4529:
名無しさん
[2025-01-10 20:58:59]
うち、アルミ樹脂だけど結露もしないし全然寒くないし全く困ってない。今もロンT1枚。それなら見た目と耐久性とるでしょ。
|
4530:
匿名さん
[2025-01-10 21:11:13]
>>4529
暖房なしのTシャツ一枚ですか? |
4531:
e戸建てファンさん
[2025-01-10 21:59:34]
やっぱ初めからトリプル必須でしょう。
拙宅は、樹脂ペアを1か所だけ使っているのですが、圧倒的に温度差があるし、その窓からだけ気になる冷気を感じます。 |
4532:
名無しさん
[2025-01-10 23:06:22]
ペアサッシとか昭和かよって思われますよ
|
4533:
通りがかりさん
[2025-01-11 00:01:27]
昔は気密意味ない論争もあったけど、ようやく大手も気密施工に力を入れてきたこともあって最近は気密意味ないという人もほとんどいなくなってきた。
まぁ、、それ自体の影響は大きくなくても、換気効率と空調効率考えたら気密前提じゃないと空調設計ができないので重要なのは当たり前といったら当たり前なのだが。 サッシについても、製造ラインの関係で大手の樹脂移行が遅れていたが今後は徐々に樹脂比率が増える見込み。ここら辺はサッシメーカーの設備投資を見ていたら傾向は顕著だから、そのうち大手も樹脂サッシ標準が増えてくるとおもう。 |
4534:
通りがかりさん
[2025-01-11 00:11:25]
当たり前だが、気密を重視せずに家を建てたら気密は意味ないと主張するし、アルミサッシで建てた人は樹脂サッシはダメだと主張する。イノベーションのジレンマで大手はどうしても対応が後手になる。それが正しいかはある程度長期間での評価が必要になるが、少なくとも気密については、結論は出てると考えていいと思う。
|
4535:
口コミ知りたいさん
[2025-01-11 10:08:07]
|
4536:
マンション検討中さん
[2025-01-11 13:08:52]
|
4537:
匿名さん
[2025-01-12 09:02:20]
この人の説明が一番わかりやすかったな
https://youtu.be/0te1FU1e7IA?si=uJ56guEjUhKaIfAm |
4538:
匿名さん
[2025-01-12 23:15:07]
吐き出し窓の気密を徹底的に良くする方法ってありますか?
|
4539:
匿名さん
[2025-01-13 06:54:13]
FIXの内窓つける
|
4540:
e戸建てファンさん
[2025-01-13 17:47:35]
>>4538
レールの上下左右も含めて徹底的にコーキング。引き出し窓が動かないようにコーキングする。 |
4541:
匿名さん
[2025-01-13 19:40:43]
コーキングしたら空かないのでは?
|
4542:
匿名さん
[2025-01-13 20:01:30]
ドイツのサッシがいいんじゃない?
|
4543:
匿名さん
[2025-01-13 20:45:51]
テーピングじゃダメ?
|
4544:
e戸建てファンさん
[2025-01-13 23:23:51]
いまだに掃き出しの窓ってあるんだ。
|
4545:
匿名さん
[2025-01-14 09:45:54]
|
4546:
名無しさん
[2025-01-14 11:03:41]
昨日ハウスメーカー展示場と工務店に行ってきたのだけど、初めに工務店に行ってキッチンの話になって
その工務店はIHだとレンジフードを付けないと言うんだ それをハウスメーカーに言うと消防法上はガスでなければ不要です。実際にIH選択者の半数はレンジフード付けませんよだって レンジフード付けなくても汚れませんか? |
4547:
匿名さん
[2025-01-14 11:11:25]
IHの最大のメリットはレンジフード不要な事だと思ってたので逆に驚き
IHで天井が汚れる可能性ってなんですか? 汚れませんよ |
4548:
匿名さん
[2025-01-14 12:34:12]
レンジフードなんて寒くなるだけ。いらないよ
|
4549:
通りがかりさん
[2025-01-14 13:00:56]
IHなのにレンジフード提案してくるところってどこよ?
|
4550:
匿名さん
[2025-01-14 15:14:09]
うちはIHなのにレンジフード付けてしまったわ
確か確認された気もするが付けてしまったな |
4551:
e戸建てファンさん
[2025-01-14 15:33:15]
レンジフードなしとかネタでしょ
レンジフード、油でベタベタになるわけだが、それがなかったと考えるとガクブルもんだわ |
4552:
通りがかりさん
[2025-01-14 15:57:27]
>>4551
レンジフード低いっすね頭ゴツンしますわ もう少し上にしてくれません? こんなやりとりした記憶ありませんか その時ハウスメーカーはこのくらい低くしないと吸わないと言いませんでしたか? 吸わなくていいものを無理やり吸ってんのよ |
4553:
通りがかりさん
[2025-01-14 15:58:30]
だからここ3年以内はIHの場合無しを提案してるわけよ
|
4554:
匿名さん
[2025-01-14 16:03:03]
レンジフードなくて、調理中に発生した水蒸気や臭いはどうやって取るの?
部屋の中に籠っちゃうよ~ |
4555:
匿名さん
[2025-01-14 16:04:17]
IH専用のレンジフードがあるじゃん。
|
4556:
匿名さん
[2025-01-14 16:43:03]
うちも入れなかったな
|
4557:
eマンションさん
[2025-01-14 16:54:26]
高気密の工務店とかハウスメーカーで今時レンジフードいれないだろ笑
|
4558:
匿名さん
[2025-01-14 16:55:43]
幹太でガス良いでしょってやってるのはオール電化(IH)を回避するためだしな
|
4559:
通りがかりさん
[2025-01-14 17:00:00]
冷食中心でお湯沸かすだけの人だといらないかもね。
|
4560:
通りがかりさん
[2025-01-14 17:24:25]
気密意識低いとこだけいれてるんだろ
|
4561:
検討者さん
[2025-01-14 17:31:12]
気密のためにレンジフード無しって・・。
最近は気密のためにそこまでするってこと? 将来は気密のためと窓無し扉無し玄関無し・・・? |
4562:
匿名さん
[2025-01-14 17:32:02]
家でお好み焼きとか焼肉、餃子やサンマ焼いたりしないの?
リビングまで匂い籠らない? |
4563:
匿名さん
[2025-01-14 17:33:14]
おでんなんかやったら湿気ムンムン
|
4564:
匿名さん
[2025-01-14 17:59:02]
今時ダイニングで鍋や焼肉しねぇだろ
なんのためのウッドデッキだよ |
4565:
匿名さん
[2025-01-14 18:00:46]
外で鍋や焼肉するんなら、そもそも気密とか断熱とかいらないんじゃん。
|
4566:
匿名さん
[2025-01-14 18:54:22]
タイルデッキかウッドデッキでやれや
|
4567:
通りがかりさん
[2025-01-14 19:01:27]
いらんだろ
|
4568:
匿名さん
[2025-01-14 19:08:10]
>>4566
夏は蚊に刺され、冬は凍えます。 |
4569:
匿名さん
[2025-01-14 19:13:30]
換気扇なんかいらないですよね、なんて営業や設計に言われたら、その時点で終了だわ。
バイバイ。 |
4570:
匿名さん
[2025-01-14 20:24:57]
レンジフード付けない場合は換気扇が付きますよ
下に吸うやつです |
4571:
匿名さん
[2025-01-14 20:40:49]
最近の流行なんかね?
キッチンにレンジフードいらないとか、トイレや風呂に窓いらないとか。 せっかくの注文住宅なのに... |
4572:
通りがかりさん
[2025-01-14 20:54:56]
一昔前は理想の家といえば
大パノラマの浴室 広くて上から陽が入るトイレ 豪華で戸棚が多いキッチン 大窓のリビング 広く明るい玄関 小物が置け絵画が飾れる廊下 今は真逆だもんね 玄関にはタイルすら貼らず廊下は無し リビングの窓を削り風呂トイレに窓は無し 質素なキッチンで基本物は置かない 本当に生活できてるのか不思議でならない |
4573:
e戸建てファンさん
[2025-01-14 21:22:31]
IHでレンジフード無し?臭そう。
|
4574:
匿名さん
[2025-01-14 21:31:55]
IH専用換気扇で調べると色々とでてきますよ
レンジフードタイプではなくて郵便受けみたいなタイプや外車のカーナビみたいに下からニョキっと出てくるタイプもありますよ |
4575:
名無しさん
[2025-01-14 21:39:57]
うちはIHだけどカゲナウの下引き換気扇を薦められてそれにしたわ
|
4576:
通りがかりさん
[2025-01-14 21:48:00]
下引き換気扇もレンジフードの一種でしょ
下引き換気扇だからレンジフード付けてないってのはおかしいよ |
4577:
e戸建てファンさん
[2025-01-14 22:21:05]
もはやフードではない。
ていうかフードつけても部屋中匂いがするのに、フードでない換気扇でそれが低減できるとは思えない。 コンロの前に袖壁が無いのすら考えられない。 |
4578:
通りがかりさん
[2025-01-15 08:25:28]
ガス調理は真上に、IH調理は円状に広がるらしいです
だから真上にフードタイプ付けても無意味 IHは横に換気扇付けるのが主流となってきてます |
4579:
匿名さん
[2025-01-15 09:51:45]
IHだからレンジフード(換気扇)不要なんて言ってる人は生活(料理)してないんだなと思う。
|
4580:
検討者さん
[2025-01-15 10:36:15]
圧力鍋とかマルチクッカー使えばコンロは綺麗を保てるんだよ
|
4581:
匿名さん
[2025-01-15 11:04:51]
|
4582:
匿名さん
[2025-01-15 11:07:18]
|
4583:
検討者さん
[2025-01-15 11:19:42]
マルチクッカーでチャーハンくらいはできる
それにIHで中華鍋は使えない |
4584:
通りがかりさん
[2025-01-15 11:20:34]
普通にレンジフードと高気密高断熱って何も関係なくない。別に気密とレンジフード両立したければ同時吸排型のレンジフードつければいいだけだし。
あとはレンジフード自体が必要かどうかは、生活スタイル次第で個々の自由だから、どっちが正しいとかはないでしょ。スレ関係ないし。 ただレンジフードの逆で乾太くんつけるなら、高気密住宅には専用の換気考えないと不完全燃焼になるから気をつけないとダメよ。 |
4585:
匿名さん
[2025-01-15 11:33:42]
レンジフードと24時間換気システムは別モノでしょ?
|
4586:
匿名さん
[2025-01-15 11:36:28]
IHは鍋選びが大変だね。
|
4587:
匿名さん
[2025-01-15 11:51:18]
乾太を異様に薦めるやつはアレ
|
4588:
匿名さん
[2025-01-15 11:53:25]
異様に薦めるの?何で?
|
4589:
e戸建てファンさん
[2025-01-15 12:19:05]
|
4590:
口コミ知りたいさん
[2025-01-15 12:26:07]
水蒸気(油煙)だろうね、多分
|
4591:
匿名さん
[2025-01-16 11:24:07]
「ロングライフ次世代複合サッシ」
耐火性と耐久性および強度に優れたアルミ樹脂複合サッシで、大開口と樹脂サッシレベルの断熱性の両立を実現した。 これだけ性能良ければありかもな https://news.mynavi.jp/article/20250114-3106707/ |
4592:
通りがかりさん
[2025-01-16 14:35:02]
まだアルミ樹脂複合サッシなの~???
|
4593:
通りがかりさん
[2025-01-16 14:36:46]
えっ、目標150棟?たったそれだけ?
|
4594:
口コミ知りたいさん
[2025-01-16 14:44:46]
年収2000万以上の人ターゲットだからな笑
|
4595:
通りがかりさん
[2025-01-16 15:07:31]
そんなに年収なくても建てられるでしょ。
つーか、樹脂サッシレベルの断熱性なんていうなら、最初から樹脂サッシにしとけばいいものを。 |
4596:
口コミ知りたいさん
[2025-01-16 15:14:48]
オール樹脂じゃ枠がでかないからね。
断熱性能と外観の両方とりを目指したのだろう |
4597:
口コミ知りたいさん
[2025-01-16 15:16:03]
メインターゲットはアッパー層(世帯年収にして2,000万円以上)に設定。たとえば、子どもが独立した後の夫婦の2人住まい、といったペルソナを想定している。
貧乏な人はターゲットじゃないから気にしなくて良いよ |
4598:
通りがかりさん
[2025-01-16 15:21:18]
|
4599:
通りがかりさん
[2025-01-16 15:22:10]
ヘーベルなんか大した事ないよ、親戚もヘーベルだけど、みんなそう言ってる。
|
4600:
匿名さん
[2025-01-16 15:24:54]
いつもの吊り戸
|
4601:
通りがかりさん
[2025-01-16 15:25:49]
次建てるなら、高気密高断熱の木造と決めている。
鉄骨のプレハブはもう懲り懲り~ |
4602:
通りがかりさん
[2025-01-16 15:33:41]
>>4600
ヘーベルの吊り戸棚は全国で落下したそうで、下請けに委託して補修工事やってるんだけど、2025年現在でもまだ終わってないね。そこらへんの事は結構知ってるよ、へーベル繋がりで被害者情報入って来るから。 |
4603:
口コミ知りたいさん
[2025-01-16 15:50:45]
なんだ例の人か。相手にして損した
|
4604:
通りがかりさん
[2025-01-16 15:54:12]
入ってるはずの断熱材が入ってなかったのもヘーベルだよね~?
|
4605:
通りがかりさん
[2025-01-16 15:54:33]
それじゃあ寒いわ。
|
4606:
検討者さん
[2025-01-16 16:35:25]
ヘーベルと見ると一連のコメントがセットで投稿されるようになぅてるのかな?
|
4607:
匿名さん
[2025-01-16 16:56:44]
ヘーベルは木造だろ
|
4608:
匿名さん
[2025-01-16 17:08:08]
>>4591
ステマ? |
4609:
匿名さん
[2025-01-16 17:12:11]
また同じ人が大量に投稿してるようでスレ番号が飛んでる。
非表示にしてるの1人だけなんだよね。 |
4610:
匿名さん
[2025-01-16 17:16:46]
ヘーベルの宣伝なんかするから笑
|
4611:
e戸建てファンさん2
[2025-01-16 21:29:46]
また葡萄か
|
4612:
匿名さん
[2025-01-17 07:41:19]
>>4591匿名さん
で、その新商品ではついに!気密値公表とか? |
4613:
匿名さん
[2025-01-17 07:53:07]
トヨタホームの方が自由度高いのはなぜ?
|
4614:
名無しさん
[2025-01-17 08:05:55]
|
4615:
通りがかりさん
[2025-01-17 08:44:40]
|
4616:
匿名さん
[2025-01-17 10:02:55]
昼間にエアコンなしで20度ってなら日射よく天気よければ全然むずかしくない。
一日中エアコンなしで20度ってなら脅威的 |
4617:
e戸建てファンさん
[2025-01-17 19:58:34]
外気温にもよるのでは。
|
4618:
e戸建てファンさん
[2025-01-18 09:48:47]
やっぱり壁厚は大切よ
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報