注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
 

広告を掲載

☆ [更新日時] 2024-12-20 07:45:44
 削除依頼 投稿する

高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??

[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密・高断熱の家

2941: 匿名さん 
[2024-05-31 07:35:48]
非定常計算すると意外と結露リスクはなかったりするんだよね
逆に上にあるようにしっかりした断熱材施工でも通気層の取り方や雪で棟換気がつぶれたり地域の風向きでうまくいかないとか、下手すると施主のエアコンの使い方が異常だったりとかまであるからなあ
2942: マンション検討中さん 
[2024-05-31 07:40:40]
>>2941 匿名さん
じゃあ換気計画が大事?
2943: 匿名さん 
[2024-05-31 07:44:24]
結露考えたらネオマでいいやじゃんって結論でてるのに話が終わらないのは予算が足らないから?
2944: 匿名さん 
[2024-05-31 07:45:22]
18 匿名さん 2023/10/22 01:12:13

先程
平均気温6.4℃
最低気温0.4℃(ウェザーニュース0.0℃)
床下20.1℃
の時に暖房入れました
リビングは勿論床下より室内温度は高いです。
今現在外気温は-0.1℃です。
2945: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-31 07:46:08]
>>2943 匿名さん

ネオマを使ってない工務店の方が500万くらい高いのは何故?
2946: 匿名さん 
[2024-05-31 07:48:45]
具体例がないとわからんけど他でのっけてんだろ、単純に断熱材の価格でみたらネオマが高いんだから
2947: 匿名さん 
[2024-05-31 07:51:27]
>>2945
他の要素は同じなの?
2948: 評判気になるさん 
[2024-05-31 07:52:59]
>>2947 匿名さん
UA値はさほど変わらないかと。

2949: マンコミュファンさん 
[2024-05-31 07:56:24]
断熱材だけで価格が決まるわけではないからな、
性能良さげだけどキッチンが最安値のだったりする工務店も
2950: 匿名さん 
[2024-05-31 07:56:28]
価格なんて同じ建坪でも建てる場所によって変わるし設備や意匠によっても変わるからなんとも言えない
同じ会社で2棟並べて作って断熱材だけ変えた時の価格差をみないと判断できない
そもそも500万なんて断熱材で生まれる価格差の範疇ではない
2951: 匿名さん 
[2024-05-31 07:56:44]
ネオマフォームの会社と提携してるから安く手に入るらしい。
そこの工務店で充填断熱もネオマで付加断熱もネオマと、充填断熱は吹き込みグラスウールで付加断熱はネオマと比較した場合、快適性も暖房費も殆ど変わらないとさ
2952: 匿名さん 
[2024-05-31 07:57:11]
価格以外は理想的な断熱材がネオマフォームだよ
2953: 匿名さん 
[2024-05-31 07:58:05]
快適性の話じゃなくて壁内結露の話では?
2954: マンション掲示板さん 
[2024-05-31 07:58:57]
>>2952 匿名さん
ネオマより断熱材は今のところ無いよね。

2955: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-31 08:01:30]
>>2953 匿名さん
ああごめんなさい
カビの話でした。


2956: 匿名さん 
[2024-05-31 08:02:12]
ネオマフォーム選ばないのは価格での妥協の産物にすぎないからな
2957: 匿名さん 
[2024-05-31 08:04:34]
>>2956 匿名さん

じゃあネオマの方が安いならば
ネオマの方が良いと?

疑問なんだか、付加断熱の室内面と柱の間は結露しないのかな?
2958: 通りがかりさん 
[2024-05-31 08:06:54]
スーパー工務店のネオマフォーム採用率かなり高いもんな。
2959: 匿名さん 
[2024-05-31 08:09:33]
付加断熱のネオマフォームの室内面と合板との間に結露はしないのか?と質問してます。
2960: 匿名さん 
[2024-05-31 08:11:28]
工務店は結露しません!と言ってたけど
ツーバイばかりを建築してる工務店は結露すると
ここでもポジショントークがあり何が真実なのか
わからなくて
2961: 評判気になるさん 
[2024-05-31 08:11:43]
>>2957 匿名さん
壁内結露のことまで考えたらそうなる。もちろん同じ断熱性能担保できてるうえでだけど。

付加断熱の室内面と柱の間は結露しない?、これのイメージがわかないけどうちは外付加断熱にネオマ採用する時にネオマと柱の部分でも結露計算して問題ないという判定がでてる。
2962: 匿名さん 
[2024-05-31 08:13:02]
この人、ウレタン以外の断熱材は敵なんかな。
2963: マンコミュファンさん 
[2024-05-31 08:13:51]
>>2960 匿名さん
ちなみに充填断熱は何を採用しましたか?

2964: 通りがかりさん 
[2024-05-31 08:14:55]
>>2916のおっさん、話すとき唾飛ばしそうな顔しとるな
2965: マンション検討中さん 
[2024-05-31 09:10:24]
ネオマなら同じ断熱性能でも薄くできるし、問題になってる配線層も確保し易いね
2966: 匿名さん 
[2024-05-31 09:21:34]
金にいとめはつけないならネオマフォームの上位互換のネオマゼウスってのもあるよ
2967: 匿名さん 
[2024-05-31 10:56:37]
>>2965
その場合気密層はどこに取るんだ?
2968: 匿名さん 
[2024-05-31 11:11:38]
ネオマに限らずプラスチック系断熱材の場合、
気密層は断熱材の外側だよ。
2969: 匿名さん 
[2024-05-31 11:12:21]
あ、外張りの場合ね。
普通は外張りにすると思うが。
2970: マンコミュファンさん 
[2024-05-31 12:19:53]
140mmの柱の外側にネオマの付加断熱して
その付加断熱に硬質ウレタンを充填断熱で
吹き付けしたら
ネオマの室内側に全く隙間無くなるんだけど
そんな事をしたらダメなの?
2971: 評判気になるさん 
[2024-05-31 12:25:47]
その構成だと面材がないことになるけど
内側から充填断熱→面材→付加断熱の順番だからネオマに吹いてる時点で面材がないから耐震的にアウトでは?
2972: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-31 12:29:15]
>>2971 評判気になるさん
ツーバイシックスの場合合板とかの面材ありましたか?
2973: 名無しさん 
[2024-05-31 12:36:14]
面材がないツーバイ工法があるらしい
2974: 評判気になるさん 
[2024-05-31 12:37:36]
本気で言ってます?面材がない時点でツーバイじゃないでしょ。
2975: eマンションさん 
[2024-05-31 12:44:23]
>>2974 評判気になるさん
すいません勉強不足でした。
2976: 匿名さん 
[2024-05-31 13:27:59]
>>2956
付加断熱が薄いと、柱部分で結露するよ。
なので、20ミリとか30ミリとかの薄い付加断熱で
「ダブル断熱でございます」ってドヤってる会社は要注意。
2977: 匿名さん 
[2024-05-31 13:33:43]
柱部分なんかで結露しないでしょ。他社の施工が羨ましい業者??
2978: eマンションさん 
[2024-05-31 15:07:21]
知識レベルがかなり低い業者がいるね。
ウレタン推奨の人かな。
2979: 評判気になるさん 
[2024-05-31 15:09:39]
結露するという判断に至ったならその断面構成と室内外の温湿度状況出してもらえないとな、どうせ出せないだろうけど
2980: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-31 15:14:22]
>>2976 匿名さん
ネオマなら何mmの付加断熱が必要?

2981: 匿名さん 
[2024-05-31 15:37:40]
計算計算って定常計算しかしないんだろうね
2982: 匿名さん 
[2024-05-31 15:43:28]
>>2977
付加断熱が薄ければ、柱の室外側は露点温度になる可能性がある。
室内側に防湿シート張ってるなら大丈夫だよもちろん。
でも、付加断熱してる場合はシートを省略してることが多いから、
その場合は付加断熱が十分かは注意する必要がある。
2983: 匿名さん 
[2024-05-31 15:51:53]
>>2979
今手元に計算ソフトがないが、計算して確認したことはある。
あと、松尾さんがyoutubeの自分のチャンネルで
「薄い付加断熱は結露するので注意」と、計算結果と共に解説してる。
2984: 匿名さん 
[2024-05-31 15:52:09]
何地域の想定なんですかね?
6地域クラスの外気温だとある程度薄くても非定常で問題なさそうに思うんだけど
仮に柱で結露に至るといっても吸水性・透湿性のある面材を使ったり充填断熱側に湿度の逃げ場があることを考慮すると実際に問題になるか?と言われると微妙な気もする
2985: 匿名さん 
[2024-05-31 15:54:49]
>>2968
柱間もあるよー
2986: 匿名さん 
[2024-05-31 15:58:17]
2983 匿名さん

内容確認したいのですがどの動画かわかりますか?
2987: 匿名さん 
[2024-05-31 15:59:09]
>>2974
>>2353の人が~
2988: 匿名さん 
[2024-05-31 16:00:22]
>>2986
ごめん自分で探して。
結露の動画って、ひとつか二つくらいしかないと思うけど。
計算ソフトの画面出しながら解説してるやつ。
2989: 匿名さん 
[2024-05-31 16:04:04]
それ定常計算のやつですよね?
確かに~断熱だから結露しないはないとは言ってますけど、薄い付加断熱で柱が結露っていうのが見当たらないんですけど。
2990: 評判気になるさん 
[2024-05-31 16:10:12]
>>2987
面材なしでどうやって壁の耐力とるの?
その話はツーバイのモノコック構造ありきでツーバイフォーとツーバイシックス、ツーバイエイトの違いを説明した話でしょ
2991: 匿名さん 
[2024-05-31 16:16:02]
このスレにきてる業者はまともに計算もしてないし、考えず断熱材とか使ってるようだ。怖い怖い
2992: マンション掲示板さん 
[2024-05-31 16:17:00]
自分で計算できないから誰かのどうかにあるよといって誤魔化してるのか
2993: 匿名さん 
[2024-05-31 16:38:31]
>>2989
ちゃんと全部見た?
その動画で言ってるはずだよ。
2994: 匿名さん 
[2024-05-31 16:42:44]
>>2990
違うだろwww
2995: 評判気になるさん 
[2024-05-31 17:01:06]
>>2994
違わないだろ

https://www.2x4assoc.or.jp/build/trait/

ツーバイフォー協会のホームページに記載がある通り

1. 2×4材や2×10材等の木材を組んで「枠組」をつくり、
2. 「枠組」に構造用面材を接合し、剛性の高い版(「ダイヤフラム」)を構成、
3. それらを一体化して頑強な「六面体構造」を形成します。

とあるんだがこれをどう読んだら面材不要なんて言えるんだ?
ツーバイフォーとツーバイシックスの違いは木口の厚さだけで面材を周囲にはることに変わりはないだろ。
そこまで言うからには面材がないツーバイの物件が存在するんだよね?
2996: 匿名さん 
[2024-05-31 17:10:46]
>>2993 匿名さん

この動画で見てるんですけど壁構成の話で柱の話は私が見る限りわからなかったんですが、他に解説動画ありますかね?

https://www.youtube.com/watch?v=5WEYJDfGits
2997: 匿名さん 
[2024-05-31 17:11:06]
六面全部塞いでしまうと、どこから入るんだ?
だから面材が存在しない箇所は必ずある
2998: 匿名さん 
[2024-05-31 17:15:35]
ウレタン業者は適当なことばかり書いてるから注意。お客さんに対してもそうなんだろうね。
2999: 匿名さん 
[2024-05-31 17:25:39]
なんで開口部の話してるんだよ、そりゃ当たり前だろwww
上の流れだと付加断熱に直接ウレタン吹く話になってて、それだと面材ないねって話なんだから開口部の話はしてないだろ
違うだろっていうには面材なしで壁の耐力とってるツーバイがあるんだよね?
3000: 匿名さん 
[2024-05-31 17:30:15]

開口部には面材ありませんけどね
開口部の話をしていないと言われましても、開口部には面材は無いので有りませんとしか言えません
3001: 通りがかりさん 
[2024-05-31 17:35:28]
2974に対して2987と返してたらツーバイに面材不要ととられても仕方ないのでは?
3002: 通りがかりさん 
[2024-05-31 17:36:05]
ツーバイスレじゃないんでどうでもいいですけど
3003: 匿名さん 
[2024-05-31 17:39:09]
レベルの低い業者が混じってるね
3004: 通りがかりさん 
[2024-05-31 17:53:43]
貧乏人くらいしかツーバイでは建てない
はい終了
3005: 匿名さん 
[2024-05-31 18:00:48]
>>3004 通りがかりさん
ツーバイと在来は在来の方が良いのですか?

3006: 通りがかりさん 
[2024-05-31 18:03:37]
ここで答えるとうるさいからね
好きなほうにしなさい
3007: 匿名さん 
[2024-05-31 18:43:33]
>>2995
>2×6とは2本の木材を6フィート(約1.83メートル)間隔で組む方式を指します
この書き出しは合ってると?
3008: 匿名さん 
[2024-05-31 18:44:23]
>>2995
面材の有無の話なんて俺には関係ないよ
3009: 匿名さん 
[2024-05-31 18:47:11]
>>2990
だから>>2353の人が文句いうぞーって言うちゃかしだったんだが
3010: 匿名さん 
[2024-05-31 18:53:44]
地場の工務店は売れてないな
3011: 匿名さん 
[2024-05-31 19:16:53]
>>2999 匿名さん

ですね開口部の話は一切してません。
3012: 匿名さん 
[2024-05-31 19:30:56]
ウレタン工務店が必死に頑張ってるけど、それによりやばさが露呈するだけのスレ
3013: 通りがかりさん 
[2024-05-31 19:35:05]
>>3007
俺も12だと思う
両手の指より多い数だから自信は無いが
3014: 匿名さん 
[2024-05-31 19:35:54]
>>3012 匿名さん

意味わからん
3015: 名無しさん 
[2024-05-31 19:38:22]
基本エッチな事しか考えていないから家の事はどうでもよい
3016: 匿名さん 
[2024-05-31 19:53:57]
業者業者言ってる奴ウゼぇ
3017: 匿名さん 
[2024-05-31 20:02:50]
なんか異常に家に対して執着してる奴がいる。
3018: 通りがかりさん 
[2024-05-31 20:39:34]
数人変な奴が混じってるな。。

1人はキコりんで自爆したけど。
3019: マンコミュファンさん 
[2024-05-31 20:48:20]
>>3018 通りがかりさん

変なやつは自己満DIYのやつだろ
3020: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-31 21:35:06]
>>3018 通りがかりさん

何が自爆なのかわからん
3021: 匿名さん 
[2024-05-31 21:47:12]
>>3010
どこも売れてないよ、中小限らず大手もね。
3022: 匿名さん 
[2024-05-31 21:47:14]
変な人ってか業者が張り付いてるんだよ
3023: 通りがかりさん 
[2024-06-01 05:24:06]
仮に暇な業者が張り付いてるとして、だから何なの?って感じなんだけど。
暇な素人が張り付いてようが、暇な施主が張り付いてようが、結局は自分の家(又は商品)以外のものを貶めるしか興味がないみたいだから、やってること一緒だよね。。

主張に対してのソースが何もなかったり、得体の知れないYouTubeばっかりだからそんな人の集まりなんでしょ。。
3024: 匿名さん 
[2024-06-01 06:18:38]
坪単価が安くてDIYで高性能になり、結果大手ハウスメーカーに勝つことは非常に難しいです。(変な奴が張り付いてる)そのような事実はありません。業界のことを理解していないプロ施主によっては、無理だと気付くことがありますが、業界のことを舐めない方が良いです。【注意】
-自分の家や商品以外のものを貶めることに興味があるため、他の業者や施主に張り付くことは避けるべきです。-大手ハウスメーカーに勝るものがあると言われる場合でも、業界のことを理解していないプロ施主によっては無理だと気付くことがあります。
3025: 匿名さん 
[2024-06-01 06:25:09]
>>3023
アンチが業者を貶めたいので業者扱いしないと成立しないからですよ
滑稽ですよね
自分の良いと思うものを提案すれば良いのにただただ下げに必死なだけなんて。
3026: 匿名さん 
[2024-06-01 06:34:59]
気密性が良すぎる発泡ウレタンだからカビが断熱材に付着しないとか、グラスウールだからカビが付着するとかじゃなくて、気密性が悪い雑な施工であればどちらの断熱材もカビが付着する可能性はある
ただ硬質独立気泡ウレタンは湿気を吸いにくいといったメリットがある。値段が安い断熱材はそれなりに施工に手間が掛かるって事
3027: 名無しさん 
[2024-06-01 06:50:13]
>>3024 匿名さん
君ちょいちょい出てくるけど、頼むからもう少し流暢な日本語を使ってくれ。何が言いたいのか分からなくてイライラする。 現実社会でもよく言われない??
3028: 匿名さん 
[2024-06-01 07:14:51]
最近増えてる外国人業者?
3029: 匿名さん 
[2024-06-01 07:19:15]
グラスウールにはいくつかのデメリットがあります。1つは施工の難しさです。グラスウールは繊維が細かく刺激性が高いため、施工作業者は保護具を着用する必要があります。また、切り取りや調整が複雑であり、施工に時間と手間がかかる場合があります。
また、グラスウールは湿気に弱い性質があります。湿気にさらされると、断熱性能が低下する可能性があり、さらにカビや黴の発生リスクが高まることがあります。

さらに、気密性が得られにくいという欠点もあります。グラスウール自体は断熱性が高い素材ですが、気密性は期待しづらい場合があります。適切な気密施工が必要であり、気密テープやシートの使用もありますが、これらも劣化することがあります。
また、湿気対策には限界があることも重要です。グラスウール単体では完全な防水・防湿性を提供できません。気密テープなどの補助対策を施しても、根本的な湿気対策は限界があるかもしれません。

これらのデメリットに加えて、グラスウールが単に安価であるという点だけを取り上げても、他の欠点があることを理解する必要があります。建材選定においては、コストだけでなく、素材の特性や適切な使用方法を考慮することが重要です。
3030: マンション検討中さん 
[2024-06-01 07:20:47]
>>3028 匿名さん
安い家は値段相応って事でしょ?これは誰もが認識してる
3031: 匿名さん 
[2024-06-01 07:48:00]
ウレタンはデメリットだらけだからな
3032: マンコミュファンさん 
[2024-06-01 07:52:05]
>>3031 匿名さん
硬質独立気泡のデメリットを値段が高い以外で教えて
3033: 匿名さん 
[2024-06-01 07:53:46]
家の場合、高いからいい職人が付くとは限らない。
3034: 匿名さん 
[2024-06-01 07:55:34]
>>3033 匿名さん
それは断熱材と関係なくない?
3035: 匿名さん 
[2024-06-01 08:02:29]
断熱材を施工するにもうまい下手があるって事。
性能が良くても隙間だらけじゃ。。
3036: 匿名さん 
[2024-06-01 08:20:18]
今の補助金大盤振る舞いなら下手にトリプル樹脂とかつけずに
ダブルにしておいて内窓のインプラスでもつけたほうがお得で断熱性高いよ
3037: ご近所さん 
[2024-06-01 08:20:55]
ウレタンのデメリットなんてこのスレでなんども語られてるでしょ。
今更だよ。
3038: 評判気になるさん 
[2024-06-01 08:33:00]
>>3036
ダブルでLow-E、4枚ガラスにすればたしかにトリプルより性能よくなりそう。
3039: 匿名さん 
[2024-06-01 10:54:17]
カビます
3040: 名無しさん 
[2024-06-01 11:10:48]
デメリットにしか着目しないのは、単に嫌がらせをしたいだけなのだ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高気密・高断熱の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる