高気密・高断熱の家
2771:
匿名さん
[2024-05-29 12:55:55]
|
2772:
名無しさん
[2024-05-29 12:56:38]
|
2773:
eマンションさん
[2024-05-29 12:58:07]
|
2774:
匿名さん
[2024-05-29 13:12:27]
※グラスウール
※軟質発泡ウレタン ※硬質発泡ウレタンがいいのかなんてそんなのは誰にも決められない。 全ての断熱材にメリットデメリットがある。 宗教と同じで自分の好きなを選びなって感じ 財布と相談して価格で決めるべし。 |
2775:
匿名さん
[2024-05-29 13:27:13]
|
2776:
名無しさん
[2024-05-29 13:31:08]
1000万円の差がそういう防湿シートとか電線管みたいなやつがチリツモった結果なんだろうね
|
2777:
匿名さん
[2024-05-29 13:36:58]
壁の中はわからんくね?
点検口なんて天井と床下しかみれんやろ |
2778:
名無しさん
[2024-05-29 13:51:57]
|
2779:
匿名さん
[2024-05-29 14:03:43]
ペナルティ?
|
2780:
通りがかりさん
[2024-05-29 15:23:48]
風呂場の天井外せば壁の中が見えるってどんな構造してるんだ?
|
|
2781:
評判気になるさん
[2024-05-29 15:29:38]
断熱材が入ってないんだろかわいそうに
|
2782:
通りがかりさん
[2024-05-29 15:31:52]
なんか電線管で盛り上がってるけど、問題になってるブログで参照されてるレポート見ると2つのことが書いてあるよね。
1 化学的影響としてケーブルに直接ウレタンを吹きつけていても許容電流以下で使用していれば問題ない。 2熱的影響を考慮すると周囲に断熱材がある場合許容電流の60%で計算するべき。 つまりは、許容電流に余裕を持った電線選定をきてれば直接ウレタンを吹き付けても問題ない。許容電流に余裕がない場合で、周囲に断熱材があれば、ウレタンに限らず電線管が必要。 こうやって理解できるんだけど、何か間違ってる? |
2783:
名無しさん
[2024-05-29 15:33:27]
|
2784:
マンション掲示板さん
[2024-05-29 16:35:02]
許容電流の問題は火事のリスクもあるし怖いよ
さらにコンセントの移設、増設なども困難。 電線管はいるでしょ |
2785:
マンション掲示板さん
[2024-05-29 16:39:20]
電線を断熱材で覆うことは、すぐさまリスクにつながるとは言い切れませんが、実際に抵抗値が大きくなったり、電線の持つ熱が許容想定以上(60°)になった場合には一定のリスクが出てきます。実際の実験結果では、火災まで発展するリスクは少ないという結果でしたが、電気の流れる効率が悪くなることはもちろん、最悪は火災の発生源になることも
可能性としてゼロではありません。特にリスクがあるのが発泡ウレタンではないでしょうか。そもそも施工方法が、壁の内部の配線工事を終えてから、断熱材を吹き付ける順番で施工していきますので、それが大きな問題です。 |
2786:
通りがかりさん
[2024-05-29 16:55:16]
それは理解できるんですけども、このレポートの通り許容電流を60%として電線選定したら直接吹付をしても問題ないという解釈は間違ってますか??
また記載の通り、周囲に断熱材がある場合はウレタンに限らず許容電流60%とすべき、と理解できるのですが、この解釈は間違っていますか? |
2787:
匿名さん
[2024-05-29 17:04:42]
>最悪は火災の発生源になることも 可能性としてゼロではありません。
どんなものにだってゼロは無いよ なんでウレタンだけゼロ目指さないといけないの? 配管したってゼロじゃない |
2788:
匿名さん
[2024-05-29 17:06:07]
工務店の営業に聞いてください
|
2789:
マンコミュファンさん
[2024-05-29 17:18:22]
火災なんてリスクは発生した時やばすぎるわけで極力低くして当然。なぜわざわざリスク取るの?
|
2790:
匿名さん
[2024-05-29 17:25:01]
配管してあるかは点検口から見えるだろうに
それともなんだ点検口から見えるとこだけ配管してあって見えない壁の中はしてないってか それは悪徳業者であろう そもそも後からのことまで考えるなら吹き付け採用しないだろ 後からのことを考えるとそれにもコストがかかる そんなことまでローコストや建て売りに求めるなよ ところでウレタンアンチくんは防湿シートと配管した場合どのくらい金額に差があるかわかるのかい? 是非教えてもらいたい |
2791:
匿名さん
[2024-05-29 17:28:55]
|
2792:
検討板ユーザーさん
[2024-05-29 17:34:38]
|
2793:
名無しさん
[2024-05-29 17:37:38]
この人は物凄くウレタンに関して批判的ですね
自分の家がそんなに隙間だらけなのでしょうか? 火事の発生を考えて家を建てる人いますかね? 交通事故の考えてクルマを買う人いますかね |
2794:
通りがかりさん
[2024-05-29 17:44:27]
色々考えたけどやっぱりネオマフォーム入れるのが一番無難だよ
|
2795:
名無しさん
[2024-05-29 17:48:13]
家は他人に見せるために作るものではないし、比べるものでもない。
皆それぞれの環境でベストを尽くせればそれでいいのではないでしょうかね。 ただし、リスクは極力減らした方が良いことを考えるとウレタンはな |
2796:
通りがかりさん
[2024-05-29 17:51:09]
やっぱグラスウール一択だろ
見てみろ、このビッと張ったシート |
2797:
戸建て検討中さん
[2024-05-29 18:07:52]
>>2789 マンコミュファンさん
火災リスクを考慮するのであれば、ウレタンに限らずあらゆる断熱材に対して、許容電流60%として考慮する必要があると思いますが。 |
2798:
匿名さん
[2024-05-29 18:11:53]
>>2792
くらいだろうと言ってますね しかも20~30くらいだろうって1行で。 書き込みは憶測な上に何故低い方の値段で言いましたあなた笑 オプションならまだしも設計に無い状態からならそんなんじゃ済まないと思うのですが…。 |
2799:
名無しさん
[2024-05-29 18:19:20]
|
2800:
匿名さん
[2024-05-29 18:20:50]
ウレタンの電線管はどっかのブログで全部入れてもらった人の追加料金が6万とか書いてあった。意外と安いよ
|
2801:
マンコミュファンさん
[2024-05-29 18:29:14]
6万円なら入れた方がええわ。
火事のリスクもだけど、コンセントの移設や増設が困難なのが気になる。 |
2802:
匿名さん
[2024-05-29 18:29:54]
|
2803:
名無しさん
[2024-05-29 18:30:34]
>>2800 匿名さん
https://ameblo.jp/color9-9/entry-12778241702.html そのソースはこのブログだと思うけど、断熱材はウレタンじゃなくてセルロースファイバーね笑。このブログの通り断熱材種類によらず許容電流考慮は必要なはずだけど。。 あと14sqのCVT使ってたらはっきり言って電線管は不要だと思うけど。。何か間違ってる? |
2804:
名無しさん
[2024-05-29 18:31:21]
換気計画や負圧かどうかきちんと調整してくれるところじゃないとやばそうですね
|
2805:
名無しさん
[2024-05-29 18:38:30]
この画像でカビてるならこれ以下のグラスは
ばんばんカビてるわ。 |
2806:
評判気になるさん
[2024-05-29 18:39:19]
|
2807:
名無しさん
[2024-05-29 18:44:49]
透湿防水シートにも限界があるんでない?
しかもまだ築年数経過してなさそうじゃない? |
2808:
口コミ知りたいさん
[2024-05-29 18:45:47]
>>2800 匿名さん
何でも勝手にウレタンに脳内変換されちゃうの??笑 |
2809:
名無しさん
[2024-05-29 18:46:28]
つまり袋の中に入ってるグラスウールは袋内部でも
隙間だらけだからもっと酷くなるって事だよね? |
2810:
匿名さん
[2024-05-29 18:47:19]
>>2803
許容電流考慮はだれがするの? |
2811:
マンコミュファンさん
[2024-05-29 18:49:24]
計算もできないのうな業者が計算すればオッケーとか前も騒いでたな
|
2812:
匿名さん
[2024-05-29 18:51:56]
住宅設計側では計算しないぞ
|
2813:
通りがかりさん
[2024-05-29 18:56:55]
>>2810 匿名さん
誰がするも何も、16sqのCVTの許容電流って80Aだよ。一般的な家の分電盤で容量が大きいブレーカーでも30Aだけど、それにさらに電線管ってお金の無駄遣いに他ならないと思うけど。。 |
2814:
匿名さん
[2024-05-29 18:59:06]
火災以外のコンセント増設とかの件には触れないのな
|
2815:
通りがかりさん
[2024-05-29 19:01:00]
因みにこれがグラスウールで文句のつけどころのない施工写真。分かると思うけどグラスウールで綺麗に配線するためには、気密層に穴開けてそこに電線通すのよね。要はウレタンと一緒なんだけど、グラスウールで電線考慮不要って言ってる人は、袋を押しのけて配線してるイメージを持ってるんだと思うの。でもそんなことしたら断熱欠損になっちゃうからね。
|
2816:
通りがかりさん
[2024-05-29 19:03:09]
|
2817:
通りがかりさん
[2024-05-29 19:10:23]
うちはグラスウール施工だけど、増設は困難だから壁際でエアコン増設しうるところには念の為コンセント置いといてって言われたけど笑
|
2818:
匿名さん
[2024-05-29 19:18:48]
|
2819:
匿名さん
[2024-05-29 19:25:09]
大手だと増設できますよ。
|
2820:
匿名さん
[2024-05-29 19:27:44]
>>2819 匿名さん
どうやって?? |
2821:
マンコミュファンさん
[2024-05-29 19:28:02]
え?うちは断熱材との間に隙間がつくってあるから簡単に増設できるけど。ウレタン以外はみんなやってるのでは?
|
2822:
マンコミュファンさん
[2024-05-29 19:29:31]
|
2823:
匿名さん
[2024-05-29 19:30:45]
外断熱だと石膏ボードとの間に配線用の場所が用意されてるな
|
2824:
マンション掲示板さん
[2024-05-29 19:30:45]
|
2825:
通りがかりさん
[2024-05-29 19:32:01]
一般的には105cm角いっぱいに断熱材つめるから隙間ないと思うけど。。大手ってどこ??ヘーベルとか??
|
2826:
匿名さん
[2024-05-29 19:33:48]
ヘーベルもできるでしょうね。
|
2827:
匿名さん
[2024-05-29 19:38:11]
出来る出来ないで言えばできるけど
おすすめしないって言われた。 |
2828:
通りがかりさん
[2024-05-29 19:41:40]
>>2826 匿名さん
ダイワ、一条、住林あたりは無理ちゃう?? |
2829:
匿名さん
[2024-05-29 19:43:14]
大和と一条はわからんけどスミリンはできるよ
|
2830:
匿名さん
[2024-05-29 19:48:51]
俺なんて自分ちのコンセント増設するために第二種電気工事とったわ
|
2831:
匿名さん
[2024-05-29 19:54:57]
俺は別にさグラスウール貶めるつもりはないけど
これだけ画像にあるように不備があるなら 省略しようって考えもあって当然なんじゃないかい? ってことよ それをそんな工務店は回避だの止めろだのは言い過ぎだろう そして思ったのは配管については電気屋さんが指摘することではないのか 電気は資格無いとダメだったはず そんなにリスクあるなら電気屋さんが配管等対策促すはずでは? |
2832:
通りがかりさん
[2024-05-29 19:55:14]
>>2829 匿名さん
住林に配線用スペースなんてあった?いっぱいまで断熱材詰めてない?? |
2833:
マンション掲示板さん
[2024-05-29 19:56:55]
|
2834:
口コミ知りたいさん
[2024-05-29 19:57:51]
>>2831
ウレタンで電線そのまま吹いてる現場でブチギレてる電気屋のブログみたことあるよ笑 |
2835:
匿名さん
[2024-05-29 19:59:08]
>>2830
配線用スペースあるよ。たぶん大手ならどこも配慮してと思うけどな |
2836:
匿名さん
[2024-05-29 20:07:48]
|
2837:
通りがかりさん
[2024-05-29 20:09:52]
これブログから引っ張ってきた住林の施工写真だけど。。綺麗な施工だけど、普通に断熱材の中で配線してるけどね。。配線用スペースなんてないけど。。仕様によって違うの??
|
2838:
匿名さん
[2024-05-29 20:12:21]
それいつの写真?いまはそんな風じゃないよ。
|
2839:
通りがかりさん
[2024-05-29 20:15:14]
|
2840:
匿名さん
[2024-05-29 20:38:20]
|
2841:
e戸建てファンさん
[2024-05-29 21:28:36]
>>2838
ぜひ今の仕様を教えてください! |
2842:
e戸建てファンさん
[2024-05-29 21:31:24]
今TVでもしているけど、気密を取るのってとても難しいのね。
合理的に気密断熱が取れる方法が良さそうです。 |
2843:
マンコミュファンさん
[2024-05-30 05:16:37]
|
2844:
評判気になるさん
[2024-05-30 06:48:19]
>>2838 匿名さん
なんでそんなすぐバレる嘘つくの?笑 |
2845:
匿名さん
[2024-05-30 07:12:22]
もう恥ずかしくて書き込めないね>>2838
|
2846:
名無しさん
[2024-05-30 07:58:17]
まあ実際電線引き直すなんてことはそうそうないよな。
延長コードで事足りる。 知らんけど。 |
2847:
通りがかりさん
[2024-05-30 08:52:06]
ネオマぐらいの熱貫流率ならまだしも、普通の断熱材だと柱いっぱいに断熱層を設けるのでその場合どうしても断熱層と配線層は重なるんですよね。
そうするとコンセント増設も断熱気密層を破壊しないといけないので基本的に増設しなくていいように設計しときましょうというのが基本かと思います。 またこの場合断熱材種類によらず断熱層と配線層が同居するので、許容電流に余裕をもった電線を敷設するというのが住宅建築に慣れてる電気屋さんの基本認識かと思いますよ。。 |
2848:
マンコミュファンさん
[2024-05-30 08:57:24]
やっぱりネオマフォーム最強か
|
2849:
匿名さん
[2024-05-30 09:55:46]
大工さんが真剣にグラスウールを施工しても
カビてしまう事がはっきりしてしまいましたね |
2850:
匿名さん
[2024-05-30 10:08:00]
|
2851:
名無しさん
[2024-05-30 10:24:13]
断熱欠損だぁ?
こちとら世の中が断熱だの気密だの騒ぐ前から 大工やってんでぇ 素人の指図は受けねえ |
2852:
匿名さん
[2024-05-30 10:59:13]
>>2851
まぁこういう施工だと、 いくらUA値が良くてもその通りの性能なんて絶対に出ないね。 しかも壁内結露のリスクも高い。 袋入りグラスウールを隙間なく詰めるって至難の業だから、 壁の中はこんな感じになってる家は多いと思う。 吹付ウレタンなら隙間なく詰めるのは容易だから、 あとは防湿シートさえちゃんと張ればグラスウールに差をつけられるのに、 それはやらないんだよな。 張らなきゃいけないってことが分かってないし、 分かってたとしても張る技術がない。 結局、どんな断熱材を採用しても、知識や技術がなければダメ。 |
2853:
匿名さん
[2024-05-30 11:07:38]
つまり、安いとこで買うなってことだな、
|
2854:
通りがかりさん
[2024-05-30 11:38:32]
てかさ、そもそも国の基準がねえ・・・
|
2855:
評判気になるさん
[2024-05-30 11:42:31]
ちゃんとコストかけて丁寧に作るところは断熱層の内側に配線胴縁うったりして配線層確保してるよね。1棟まるまるやるとそこそこの金額になるから安く見積もり出したいところは真っ先に削る部分ではあるけど。
|
2856:
匿名さん
[2024-05-30 13:52:33]
|
2857:
名無しさん
[2024-05-30 14:10:07]
納期とか関係なく作業がずさんなだけだよ
|
2858:
通りがかりさん
[2024-05-30 14:52:43]
つまり一部の大手以外のグラスウール施工は
こういうリスクがあるということだな なんかグラスウールでもウレタンでもどっちでもよくなってきた 博打みたいなもんや |
2859:
匿名さん
[2024-05-30 15:21:22]
少なくとも優先度高く検討してる会社なら構造とかシート類や胴縁の施工、断熱施工とか現場複数回はみて判断したいよね。
お願いして現場見せてくれない会社はとりあえずやばいかもと判断できる。 |
2860:
マンション掲示板さん
[2024-05-30 15:29:04]
|
2861:
通りがかりさん
[2024-05-30 15:34:53]
安いんだろグラスウールでいいのでは
|
2862:
評判気になるさん
[2024-05-30 15:41:01]
|
2863:
評判気になるさん
[2024-05-30 15:47:56]
|
2864:
名無しさん
[2024-05-30 15:52:22]
防湿シートだと丁寧にやっても気密取るのは難しいよ。
気密取るコツがある |
2865:
匿名さん
[2024-05-30 15:53:07]
シート施工してても、
そのシートでちゃんと気密が取れていなければ結露するだろうね。 それは吹付ウレタンでも同じことだが。 |
2866:
マンション検討中さん
[2024-05-30 15:54:12]
|
2867:
通りがかりさん
[2024-05-30 15:58:05]
グラスウールが安いんだったらそれでいいのでは
|
2868:
名無しさん
[2024-05-30 16:06:45]
メーカーの指示通りに施工しても
カビてしまうならどうしたらいいのか? |
2869:
匿名さん
[2024-05-30 16:07:11]
カビうんぬんの話は雨漏りの可能性もあるし正直なんとも言えない、とりあえず結露でカビるなら施工性も大事だけど面材含めた断面構成考えないと
いまだに大手HMでも構造用合板にグラスウール施工して湿気吸って断熱材ずり落ちました、こんな会社はやめてうちにしましょうって写真だして客おどしてるところあるけどそりゃ入っても抜けない構成だからなとしか |
2870:
匿名さん
[2024-05-30 16:14:04]
ローコストで買うからそうなる
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
バレるよ普通に。
今どきの家は点検口いっぱいあるんでね
どうしても悪徳業者に持っていきたいんだね