注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
 

広告を掲載

☆ [更新日時] 2024-11-19 09:58:47
 削除依頼 投稿する

高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??

[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密・高断熱の家

2001: 評判気になるさん 
[2024-05-22 11:18:42]
ウレタンを断熱材で使う工務店は防湿シートもCD管もやってないのが大半かと
2002: マンション掲示板さん 
[2024-05-22 11:20:56]
>>2000 口コミ知りたいさん
そんな工務店は避けるべきです

2003: 通りがかりさん 
[2024-05-22 11:23:24]
その施工に本来必要な時間を下回る工期を指定されたら、
作業密度を荒くするしかないね。
それでも構わなければ急がせればええよ。
2004: 周辺住民さん 
[2024-05-22 11:24:46]
ウレタン使っているような工務店はそんなんばかりでしょ
2005: 匿名さん 
[2024-05-22 11:33:58]
大丈夫。営業マンに熱意があれば気密性能が上がる
2006: 通りがかりさん 
[2024-05-22 11:38:01]
ウレタン必死で叩いてる会社の現場見にいったら、
グラスウール使ってて角はすかすか、切ったビニールはそのまんまでワロタ
これだからウレタンはなくならない
2007: 匿名さん 
[2024-05-22 12:04:59]
そうそう防湿シート施工ミスされるくらいならウレタンのほうがマシ
だからウレタン売れるだもんね
2008: 匿名さん 
[2024-05-22 12:12:55]
ウレタン工務店が必死笑
2009: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-22 12:40:11]
>>2005 匿名さん
営業より現場監督でしょ営業は現場のことわからないからな
2010: 匿名さん 
[2024-05-22 13:38:44]
>>2008
ネガキャンに必死な奴に言われてもな
ウレタンに埋もれて親でも殺されたの?
2011: 匿名さん 
[2024-05-22 15:10:41]
>>2007
シートが全くないのとミスしてるのでは、ミスしてる方がまだマシだよ…
気密に関してはね。

ただ、グラスウールに関しては、いくらシートをちゃんと張ってても
グラスウールの詰め具合がよろしくなければ断熱欠損になり
断熱性能自体がガタ落ちしてしまうし、結露リスクも上がる。
2012: マンション検討中さん 
[2024-05-22 16:31:16]
>>2011 匿名さん
袋入りグラスウールは袋の内部に湿気が侵入する
事はないのでしょうか?

2013: 名無しさん 
[2024-05-22 16:37:05]
>>2012
袋の室内側は防湿シートだから湿気は入らないけど、
室外側は穴空きなので、室外側からは入る可能性がありますよ。
2014: マンション検討中さん 
[2024-05-22 17:19:21]
>>2013 名無しさん
グラスウールの密度も低いと聞きましたが?

2015: 評判気になるさん 
[2024-05-22 17:29:58]
地元の工務店は良くないな
2016: 匿名さん 
[2024-05-22 17:36:45]
窓を開けただけで
高気密高断熱じゃないと言う方がいますが
どうなんでしょう?空気の入れ替えもしない人なんでしょうか?
2017: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 17:40:28]
>>2014
袋入りは、ということですか?

グラスウールの密度は袋入りかどうかに関係なく、
10~32kのグレードで決まります。


2018: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 17:45:04]
>>2016
空気の入れ替えは、窓開けしなくとも、
24時間換気によって過不足なくできているはずです。
換気計画がまともになされている家であれば。

但し、気密性能が低い家では24時間換気がうまく機能しないので、
窓開けで空気の入れ替えをせざるを得ないかもしれません。
それを指して、「高気密でない」と言われるのかもしれませんね。
2019: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-22 17:45:19]
>>2017 口コミ知りたいさん
グラスウールを裸のまま施工しない
袋の中にグラスウールが入ってるのは
密度が低いみたいです

2020: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 17:48:51]
ちなみに、24時間換気が作動していれば、
家中の空気が2時間に一回そっくり入れ替わるだけの空気が
給気口から入り、排気口から出ています。
計算上は。

但し、さっき言った気密性能の問題や、換気システムの仕様次第で、
計算通りに「そっくり入れ替わる」換気がされるとは限らないです。
2021: eマンションさん 
[2024-05-22 17:54:35]
>>2020 口コミ知りたいさん
洗濯物が多くて室内干しの場合は気密が良すぎると
室内の湿度がいっきに上がるので湿度を下げたい時は
外の湿度が低い時は
窓を開けて換気したら室内の湿度は下がります。
24時間換気の熱交換器だと湿度も交換されてしまうので
なかなか湿度は下がりません。

2022: 匿名さん 
[2024-05-22 22:39:56]
窓開け気持ち良いよ。空気の流れを計算してないような工務店だと窓開けなんて考えないだろうけどね
2023: 名無しさん 
[2024-05-22 22:59:17]
>>2021
高性能住宅での窓空けの是非ってテーマの話の時に、
部屋干しの話する人あんまりいないと思うんだよね。
好きにすればそんなの。
2024: 通りがかりさん 
[2024-05-22 23:09:19]
>>2022
ほう。
空気の流れの計算って、具体的に何するの?
2025: 名無しさん 
[2024-05-22 23:17:12]
>>2023 名無しさん
あんまりいないってww
あなたの世界感はどないなってるの‥‥‥‥‥
自分の殻に閉じこもりすぎ。
2026: 評判気になるさん 
[2024-05-23 10:38:36]
そっくりそのまま返すわ。
2027: 匿名さん 
[2024-05-23 10:57:31]
家の気積や間取り、空気の流れ方にもよるけど、開放的な間取りであれば洗濯物程度の含水量でそんなに家中の湿度上がりますかね?部屋干ししてる部屋を閉め切ってその部屋の湿度が上がるってのならわかるけど。

もちろんエアコン稼働させない前提ならこの時期は外気のほうが絶対湿度が少ないので通風のほうが乾燥させやすいのはその通り。

まぁここは好みで良い気はする。何がなんでも虫も花粉も入れたくない人なら窓開けなくたっていいし。
2028: 匿名さん 
[2024-05-23 10:58:13]
湿度が上がると困る季節にわざわざ居室で部屋干しする人がいるの?
浴室乾燥機つけなかったの?
2029: 住宅検討中さん 
[2024-05-23 11:02:50]
>>2028
浴室乾燥機って何に使うの?
2030: 匿名さん 
[2024-05-23 11:03:00]
工務店は空気の流れも考慮しないんだな・・・
2031: 匿名さん 
[2024-05-23 11:11:16]
浴室乾燥機ははっきり言ってエネルギー効率が悪すぎるから、わかってる工務店は採用しないよ。
ちゃんと家の冷暖房負荷計算ができていればエアコン+1種換気なら部屋干しでもきっちり乾く。
3種換気だと1種より外気から室内への湿度流入が多くなるから難易度は上がるけど、エアコンのところに吸気口を設けて排気の出口を部屋干ししてる脱衣室とかにしてエアコンかければちゃんと乾く。
2032: 匿名さん 
[2024-05-23 11:14:02]
エネルギー効率を無視して電気代の増大や長期的なメンテナンスコストを払う覚悟も持ってるなら浴室乾燥機採用したらいい。
最近ヒートポンプ式の浴室乾燥機をクリナップが販売しだしたみたいだし、それならエネルギー効率は良い。
エアコンのほうが安いしメンテナンスも楽だから個人的には採用しないけど。
2033: 通りがかりさん 
[2024-05-23 11:59:20]
換気方法に限らずヒートポンプ自体が調湿を目的としたものではないから、それを梅雨時期に乾燥目的で使うこと自体非効率。調湿に特化した空調はデシカント空調だから、デシカ等を導入してれば部屋干しだろうとなんだろうと問題ない。。外気は汚い という前提に立つとなるべく部屋干ししたいニーズはあるから、デシカがなくても、その場合は浴室乾燥やらエアコンでやるよりかは、デシカントかハイブリッドの除湿機使う方がコスパはいいよ。。
2034: 通りがかりさん 
[2024-05-23 12:12:40]
浴室乾燥機は熱効率悪いのも事実だけど、そもそも新築時の設置費用は換気扇に比べて数万円しかないから、別にごく稀に使うために付けといてもいいとは思うけど。。
2035: 評判気になるさん 
[2024-05-23 12:24:30]
2033の理論でいうならその差額数万円で除湿機買ったほうがいいのでは?
2036: 通りがかりさん 
[2024-05-23 12:37:05]
>>2035 評判気になるさん
2033だけどまぁそうだと思う。。
ただデシカント付のハイブリッド除湿機は5万以上するけど。乾燥用にヒートポンプ付浴室乾燥入れるくらいだったら除湿機買った方がいいと思うし、実際除湿機あったら浴室乾燥使う機会ってほとんど無いと思う。。
2037: 検討者さん 
[2024-05-23 12:41:08]
冬場に暖かい浴室に入れるのは良いぞ
高高とはいえ、裸になると肌寒いよ
光熱費は気になるほどではないと思うが。。
2038: 評判気になるさん 
[2024-05-23 12:53:27]
除湿の観点だけだと2036の通り効率はよくないのかもですが、結局高気密高断熱でも熱源があるわけじゃないですもんね。
うちは基礎断熱だから床下エアコンで寒さ対応してるけれど、寒がりな人には熱源という観点まで考えたらアリかもしれないですね。
2039: e戸建てファンさん 
[2024-05-23 13:15:28]
節約大変ねぇ
2040: 通りがかりさん 
[2024-05-23 14:33:47]
ウレタンがいいな~
2041: 匿名さん 
[2024-05-23 14:41:14]
袋入りグラスウール人気ないね
外部から湿気入ってくるからかな
2042: 通りがかりさん 
[2024-05-23 14:44:54]
リフォームでグラスウールがカビカビがすごかったです
2043: 匿名さん 
[2024-05-23 15:09:32]
>>2042
写真みたい
2044: TJDさん 
[2024-05-23 15:15:20]
我が家一度一部ですが壁を剥がし袋入グラスウールを取り出したことがあります。
写真も撮りましたが完全に新品のままでした。
グラスウールの弾力も新品って感じでした。水分含んでシナシナとかじゃなく今さっき開けた新品の袋入グラスウールという感じでした。
坪49万で建てた高性能ローコスト住宅です。
2045: 通りがかりさん 
[2024-05-23 15:46:28]
写真みたい笑
2046: 通りがかりさん 
[2024-05-23 15:50:21]
>>2041 匿名さん
袋に入ってなくてもカビるよ
2047: 匿名さん 
[2024-05-23 16:39:06]
ウレタンはそもそも防湿シート施工しないから
2048: eマンションさん 
[2024-05-23 19:01:01]
>>2042 通りがかりさん
それのウレタンver見てみたいです

2049: 評判気になるさん 
[2024-05-23 19:28:03]
ウレタンは冷房がキンキンに冷えてやがる
2050: 名無しさん 
[2024-05-23 19:29:42]
ウレタンは、ひどい結露事故が起こるとしたら
まだこれからじゃないかなあ。
グラスウールよりだいぶ歴史が浅いでしょ。
2051: マンション掲示板さん 
[2024-05-23 19:54:26]
>>2050 名無しさん
もう40年くらいの歴史あるよ

2052: 匿名さん 
[2024-05-23 20:27:24]
>>2050
ホワイトウッドもそんなこと言われ続け昨今はどうですか?
2053: 戸建て検討中さん 
[2024-05-23 20:40:05]
大手がやらないことは悪
というのなら、大手が気密測定しないも、何か悪い理由があるはずだ。

大手が正しいんだから弱小工務店はみんな従えよ。
2054: 匿名さん 
[2024-05-23 20:46:10]
2055: 戸建て検討中さん 
[2024-05-23 20:47:15]
>>2052 匿名さん
ホワイトウッドって何か問題なの?
2056: 評判気になるさん 
[2024-05-23 21:00:10]
ウレタンに40年近くの歴史があるから
とっくにカビてる画像出回ってても良さそうな
気がする。グラスウールのカビてる画像って
築10年とかでしょ?
2057: 通りがかりさん 
[2024-05-23 21:09:30]
雨漏りや壁体内結露してるから10年でカビてるんでしょ。同じ条件だったらウレタンだってカビる。
同じくちゃんと施工してればグラウールだって30年以上は機能維持してる実績あるしウレタンも一緒。
ホワイトウッドも同じで屋外に放置したり腐朽菌繁殖環境だったら朽ちるけどその環境だったら杉も朽ちる。。
みんなネット情報に踊らされすぎ。
2058: マンション検討中さん 
[2024-05-23 21:12:56]
>>2057 通りがかりさん
なるほど!
ウレタンがカビない訳じゃないんだ
怖いね、アパートの窓際がカビだらけ
だったんだけどそれはもう手の施しようがない?

2059: 戸建て検討中さん 
[2024-05-23 21:13:23]
一般人を踊らすために嘘大げさを言う悪いやつがいるよね・・
2060: 通りがかりさん 
[2024-05-23 21:20:46]
>>2057 通りがかりさん
じゃあウレタンと繊維系はどっちがいいの?
2061: 通りがかりさん 
[2024-05-23 21:25:24]
ウレタンがいいです
2062: 通りがかりさん 
[2024-05-23 21:33:56]
>>2060 通りがかりさん
そんなもん答えが決まってたらみんなそっち使うだろ(笑)現場発泡ウレタンは工期の短さと専門業者に頼んだ際の品質が安定しやすいメリットがある一方で不燃性ではないというデメリットがある。グラスウールは安く実績と歴史が1番長く不燃性で化学的に安定しているというメリットがある一方で、大工への負担が大きく正確な施工が難しいというデメリットがある。。その特製のどれかを指摘してお互いをクソ呼ばわりしてたら一生議論が終わらないわ。。
2063: 匿名さん 
[2024-05-23 21:35:47]
議論終わらせる気なんてなくてただ煽って荒らしてるだけでしょ、無視したほうがよいよ
2064: 評判気になるさん 
[2024-05-23 21:40:23]
>>2062 通りがかりさん
専門業者が施工する断熱材がいいのかな?

2065: 戸建て検討中さん 
[2024-05-23 21:47:07]
人によって何が良いかはいろいろです。
2066: 通りがかりさん 
[2024-05-23 21:51:53]
>>2063 匿名さん
そうですね。。確かに無視すべきでしたね。。
2067: 匿名さん 
[2024-05-23 21:53:30]
とりあえずウレタンなら

防湿シートの有無
電線、ケーブル周りの処理

は確認必須
2068: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 22:21:53]
>>2067 匿名さん

グラスウールなら?
2069: 通りがかりさん 
[2024-05-23 22:40:40]
本当印象論でよく分からんことを言う人いるよね。

断熱材と電線の影響は電線メーカーがしっかりと調べていて、ウレタンではPE電線が望ましいが許容電流に余裕があればビニル電線でも問題ないとしている。グラスウールもシート付グラスウールはビニル電線と相性が悪いがこちらもPE電線で許容電流に余裕があれば問題ない。そもそもケチって許容電流ギリギリの発熱可能性がある細い電線使うのは断熱材の種類に関わらず問題で、別途、電線管の必要性は断熱材メーカーがしっかり評価して施工要領に書いてある。。

ネットで印象操作される前に、レポートをしっかり読め。
本当印象論でよく分からんことを言う人いる...
2070: 匿名さん 
[2024-05-23 22:45:19]
防湿シートは必須
初めから袋入りもあるくらい。
しかし確認して防湿シートや袋入りが使われていても
処理が完璧になされるかは大工ガチャ
建てるまで分からない

運が悪いとカビカビ
2071: 匿名さん 
[2024-05-24 06:51:24]
日本電線工業会からこんなの出てるよ
https://www.jcma2.jp/gijyutu/cable/Insulation/index.html
2072: 匿名さん 
[2024-05-24 06:51:56]
近年、通信ケーブル(TV用同軸ケーブル、電話用ケーブル等)を配線施工後に、発泡ウレタン等の断熱材を直接ケーブルに吹き付けた場合、断熱材の種類や施工状況にもよりますが、反応熱による絶縁体の溶融と推定されるケーブル内部導体の偏り、或いは導体の露出による通信障害の事例が報告されています。従いまして、あらかじめ通信ケーブルを電線管等に入れるなどして、断熱材が通信ケーブルに直接吹き付けられないように安全側の施工をお願いします
2073: 匿名さん 
[2024-05-24 06:56:12]
こちらのスーパー工務店も書いてる
https://ms-as.jp/staff_blog/%E6%96%AD%E7%86%B1%E6%9D%90%25E3%2580%2580...
2074: 匿名さん 
[2024-05-24 06:57:52]
電線を断熱材で覆ってしまい、
電線から発生する熱の逃げ場をなくして
しまうような行為です。

発泡ウレタンの施工では、本来は電線を直接断熱材で覆わないように
するために、また将来の電線の入れ替えを考えると
当然のようにすべての断熱材でおおわれる電気配線は
保護管(CD管と呼ばれる電線を保護する曲げることのできる筒状のもの)
を使用することが良心的な施工といえます。

しかし残念ながら、ほとんどのお住まいは、断熱材で覆って
しまう施工が一般的になってしまっています。
(CD管を断熱に関わる全ての配線に施工しようと思うとものすごいコストと手間です)
2075: ご近所さん 
[2024-05-24 07:19:59]
ほとんどのお住まいでは覆ってなくて200Vでなければ火災もおきてない
さて?
そもそもスーパー工務店って誰が認定したん?
こども住まい大賞みたいなお手盛り資格といっしょでは?
金さえ貰えばCD管だろうがなんだろうがやるでしょ
金もだせないくせにここでぐだぐだ言ってるやつおかしい
2076: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 07:32:09]
>>2075 ご近所さん
まさにその通りです。
金を払えばシートも貼り、〇〇菅もきちんと
施工して日射取得・遮蔽の設計をきちんとして
くれます当たり前ですが図面の書き直しで
金額は追加されます。
硬質ウレタンが駄目とか意味わかりません
グラスウールでウレタン並の制度あげるなら
それなり金額は高くなります。


2077: 評判気になるさん 
[2024-05-24 07:32:15]
金さえあればCD管でもなんでもやるというが、それをやるとウレタン使うコストメリットはなくなるし現実的じゃないでしょ。
コスト下げて気密とるためにウレタン使ってるんだから。
コスト上がるならネオマでいいじゃんになる。
2078: 評判気になるさん 
[2024-05-24 07:36:07]
壁内結露であーだこーだ言ってるなら高い金払ってネオマにしときゃ結露に関しては安全側になるし内側に配線層もとりやすい
2079: 検討者さん 
[2024-05-24 07:49:18]
金出せるひとは日射なんとかは気にしない
そんなケチな概念よりデザインのほうがよほど満足感につながる
2080: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 07:54:44]
>>2074 匿名さん
いやだからなんで電線が発熱する前提なのよ。
どんな電線選定してんの??
2081: 名無しさん 
[2024-05-24 07:59:06]
>>2080 口コミ知りたいさん
謎にウレタンを全面否定したい人がいるからです
軟質ウレタンはやばいけど硬質は個人的に問題ないと
思います、クラックの原因を突き止めた吹き付け方も
あります。
2082: 匿名さん 
[2024-05-24 08:18:43]
ウレタンだと火災リスクだけじゃなくて電線の増設や移転のときも大変みたいだね。
2083: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 08:24:57]
>>2082 匿名さん
増築はツーバイは出来ませんと
地元工務店に言われたけど。
2084: 評判気になるさん 
[2024-05-24 08:45:04]
日本電線工業会や日本ウレタン工業協会みたいな業界団体が発信してることすら、自分たちに都合のよいように解釈してるんだね。

そんな工務店で家を建てるの怖すぎる
2085: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 08:45:17]
そんな無知識な工務店やめとけ
2086: 匿名さん 
[2024-05-24 08:47:28]
ウレタン使っているような工務店は大概、勉強もしてないところだからな
2087: 匿名さん 
[2024-05-24 08:47:54]
硬質ウレタンのメリット:
- 高い断熱性能:硬質ウレタンは優れた断熱性能を持ち、建物内の熱の損失を効果的に防ぐことができます。
- 薄い厚さでの施工が可能:硬質ウレタンは比較的薄い厚さでも十分な断熱性能を発揮するため、壁や屋根などの制約がある箇所でも施工がしやすいです。
- 高い気密性:硬質ウレタンは気密性に優れており、空気の流れを制限することができます。

硬質ウレタンのデメリット:
- 高いコスト:硬質ウレタンは材料費が高く、施工にも専門的な技術や機器が必要なため、比較的高いコストがかかります。
- 収縮や膨張が起こる可能性:硬質ウレタンは温度変化によって収縮や膨張しやすい性質があります。施工が不注意な場合、割れや剥がれが生じる可能性があります。

グラスウールのメリット:
- 安価:ガラスウールは比較的安価な断熱材であり、コスト面でリーズナブルです。
- 火に対する防火性:グラスウールは非可燃性素材であり、火災時において火の延焼を防ぐ効果があります。
- 施工の柔軟性:グラスウールは柔らかく、ほぼどのような形状にもフィットさせることができるため、施工が比較的簡単です。

グラスウールのデメリット:
- 施工不良のリスク:グラスウールの施工には専門的な知識や技術が必要であり、施工が不十分な場合には性能低下や取り付け位置の隙間が生じることがあります。
- 長期的な性能低下:時間とともにグラスウールの密度が低下し、断熱性能も低下する傾向があります。
2088: 匿名さん 
[2024-05-24 08:49:43]
とりあえずウレタンなら

防湿シートの有無
電線、ケーブル周りの処理

は確認必須

こんなレベルのことすら認めようとしないウレタン工務店。
2089: 販売関係者さん 
[2024-05-24 08:54:18]
ウレタン工務店の言い分はまとめると

金ないやつは仕方ないだろ

だからな
2090: 評判気になるさん 
[2024-05-24 09:03:39]
それが正解だよ
2091: 評判気になるさん 
[2024-05-24 09:05:02]
そういえばグレートビルダーとかに名を連ねている工務店が屋根通気を知らなくて結露に悩んでいた事例がある
スーパーとかグレートってなんだろうね?
2092: マンション検討中さん 
[2024-05-24 09:18:02]
>>2089 販売関係者さん
グラスウールより硬質ウレタンの方が高いから。

2093: 匿名さん 
[2024-05-24 09:31:23]
グラスウールより硬質ウレタンの方が高いのに
金無い人がウレタンを選ぶっておかしくない?
地元工務店ではグラスウールより遥かに硬質ウレタンの方が高いです、理由は断熱材が高い事と人件費が大工さんに支払う金額の他に別途料金がかかるからです、硬質ウレタンが安価だとの表現は辞めてください。
2094: 匿名さん 
[2024-05-24 09:40:05]
ウレタンで防湿シートをつけたり、電線、ケーブル周りの処理をすると手間がかかってグラスウールより高くなるんでしょ?
2095: 匿名さん 
[2024-05-24 09:42:54]
ウレタンを工務店が採用するのは丸投げできるから。
自分たちに技術や時間がないんだよ。
だから採用しているってだけ。

顧客のことを考えれば防湿シート、CD管とかやるべきだけど丸投げだから難しい
2096: 匿名さん 
[2024-05-24 09:46:12]
日本電線工業会:電線には電線管を

日本ウレタン工業協会:防湿シートを

ウレタン工務店:なくても平気平気。
2097: 匿名さん 
[2024-05-24 09:47:58]
グラスウールのほうが材料自体は安いけれど同じ気密値出すための施工精度の担保や人工代まで考えたら微妙なラインじゃないですかね?あと年間棟数によっても施工単価変わってくるし価格の単純比較は難しい。

特にそれなりに棟数かかえてるところだと職人も多くなってグラスウールで施工品質を担保するのが難しくなる。だから安定して気密を出しやすいウレタンを採用する。
2098: マンション検討中さん 
[2024-05-24 09:55:20]
>>2094 匿名さん
違う。
断熱材単体と
施工費用の話
断熱材が高いから100倍発泡を考えた人がいる安価だけど
デメリットが多い
2099: マンション検討中さん 
[2024-05-24 09:57:10]
>>2096
自分で住むわけじゃないしな
2100: 匿名さん 
[2024-05-24 09:57:19]
グラスウールは大工が施工
発泡ウレタンは専用機器と発泡職人が必要な為に
高額になる。
2101: 匿名さん 
[2024-05-24 09:58:26]
ウレタン売れてて悔しいやつっていっぱいいるんだな
2102: 匿名さん 
[2024-05-24 09:59:00]
大手ハウスメーカーだとかなり分業が進んでいるから
断熱材施工専門大工とかいるけどね
2103: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 10:00:43]
>>2102 匿名さん
何でまた話が逸れるんだ‥‥‥‥‥


2104: 職人さん 
[2024-05-24 10:02:24]
ウレタン使うような工務店とか日経ホームビルダーすら読んでなさそう
2105: 坪単価比較中さん 
[2024-05-24 10:05:11]
>>2096
協会に加入してないだろ
2106: 匿名さん 
[2024-05-24 10:07:18]
かなり業績悪い工務店が多いと聞くな。
潰れるところが過去最高レベルになってる。

試験研究なんてしてる余裕ないわさ。
2107: 匿名さん 
[2024-05-24 10:15:36]
気密と耐震性の事を考えて
硬質ウレタンとグラスウールを
比較したら硬質ウレタンでしょう。
グラスウールでは限界があり隙間に押し込むと
断熱能力は落ちるし耐震性を上げる要素は
グラスウールにはありません。
2108: 評判気になるさん 
[2024-05-24 10:17:44]
ウレタンの耐震性ってwwww
笑った
2109: マンション検討中さん 
[2024-05-24 10:20:13]
>>2106
知識のアップデートはできてなさそうだね。
そのあたりはウレタンに限らず工務店で建てるリスクかと
2110: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 10:20:32]
>>2108 評判気になるさん
ガチガチに固まるからね。
四角い箱型の家にグラスウール施工と
同じく四角い箱型な家に硬質ウレタン施工を
落下させたらどちらが壊れると思う?
同じだと思う?

2111: 評判気になるさん 
[2024-05-24 10:22:02]
>>2110
突っ込むのもアホらしくなるわ。
もっと勉強してくださいな
2112: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 10:22:34]
>>2108 評判気になるさん
ガチガチに固まるからね。
四角い箱型の家にグラスウール施工と
同じく四角い箱型な家に硬質ウレタン施工を
地上高数メートルの同じ場所から
落下させたらどちらが壊れると思う?
同じだと思う?
2113: 名無しさん 
[2024-05-24 10:23:11]
>>2111 評判気になるさん

考えても分からないの?
2114: 匿名さん 
[2024-05-24 10:34:08]
断熱材で耐震性が上がるって当然根拠があっていってるんですよね?
どこをどう調べたらそういう結論になるのか興味があるので根拠を教えてください。
2115: 匿名さん 
[2024-05-24 10:35:13]
>>2114 匿名さん

>>2108 評判気になるさん
ガチガチに固まるからね。
四角い箱型の家にグラスウール施工と
同じく四角い箱型な家に硬質ウレタン施工を
地上高数メートルの同じ場所から
落下させたらどちらが壊れると思う?
同じだと思う?

どう思うのかを聞いています。
2116: 匿名さん 
[2024-05-24 10:38:01]
話を逸らすなよ、根拠をだせ。
2117: 匿名さん 
[2024-05-24 10:42:02]
話を逸らす奴は嘘吐きTJDしかおらんやろ
2118: 通りがかりさん 
[2024-05-24 10:45:20]
>>2115 匿名さん
想像ではグラスウールの方が壊れると思いますが
それと耐震性と何か関係性はありますか?
車とかトラックが衝突した場合の耐久性は
硬質ウレタンの方が硬いのでありそうですが。
2119: 匿名さん 
[2024-05-24 10:53:27]
ウレタン工務店はそんなことお客さんに話してるんだろうな
2120: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 10:55:09]
>>2119 匿名さん

硬質ウレタンのメリット:
- 高い断熱性能:硬質ウレタンは優れた断熱性能を持ち、建物内の熱の損失を効果的に防ぐことができます。
- 薄い厚さでの施工が可能:硬質ウレタンは比較的薄い厚さでも十分な断熱性能を発揮するため、壁や屋根などの制約がある箇所でも施工がしやすいです。
- 高い気密性:硬質ウレタンは気密性に優れており、空気の流れを制限することができます。

硬質ウレタンのデメリット:
- 高いコスト:硬質ウレタンは材料費が高く、施工にも専門的な技術や機器が必要なため、比較的高いコストがかかります。
- 収縮や膨張が起こる可能性:硬質ウレタンは温度変化によって収縮や膨張しやすい性質があります。施工が不注意な場合、割れや剥がれが生じる可能性があります。

グラスウールのメリット:
- 安価:ガラスウールは比較的安価な断熱材であり、コスト面でリーズナブルです。
- 火に対する防火性:グラスウールは非可燃性素材であり、火災時において火の延焼を防ぐ効果があります。
- 施工の柔軟性:グラスウールは柔らかく、ほぼどのような形状にもフィットさせることができるため、施工が比較的簡単です。

グラスウールのデメリット:
- 施工不良のリスク:グラスウールの施工には専門的な知識や技術が必要であり、施工が不十分な場合には性能低下や取り付け位置の隙間が生じることがあります。
- 長期的な性能低下:時間とともにグラスウールの密度が低下し、断熱性能も低下する傾向があります。

2121: 匿名さん 
[2024-05-24 10:58:08]
やっぱり試験研究もまともにしてないだろう工務店で建てるのは危険だな
びっくりするような論理を展開してる
2122: eマンションさん 
[2024-05-24 11:00:11]
>>2121 匿名さん

嘘つきTJDみたいな発言だね
2123: eマンションさん 
[2024-05-24 11:00:57]
>>2114 匿名さん

>>2108 評判気になるさん
ガチガチに固まるからね。
四角い箱型の家にグラスウール施工と
同じく四角い箱型な家に硬質ウレタン施工を
地上高数メートルの同じ場所から
落下させたらどちらが壊れると思う?
同じだと思う?

どう思うのかを聞いています。
2124: 匿名さん 
[2024-05-24 11:12:12]
壊れたおもちゃみたいになってて草
これもうウレタン推奨派にみせかけたアンチだろ

こんなやつがウレタン推奨するからウレタン自体が悪いわけじゃないのに使ってるやつはヤバイと思われるんだが
2125: 名無しさん 
[2024-05-24 11:13:44]
同じだと思う
2126: 名無しさん 
[2024-05-24 11:15:06]
耐震性を根拠にウレタンを推すのは新機軸だな。
2127: マンション検討中さん 
[2024-05-24 11:16:07]
>>2125 名無しさん
残念ながら同じではありません。

2128: 匿名さん 
[2024-05-24 11:22:29]
親切に教えてもらってるんだから

自分のとこの施工はこのままで大丈夫かな?って反省して改善するなら未来はある。

でもウレタンで今の施工で問題ないと屁理屈並べてそのまま行くようでは未来はないよ
2129: 匿名さん 
[2024-05-24 12:04:17]
ホワイトウッドもこんな感じで問題だぁーと騒がれてたけど
結局何もなかったからなー
国産材業者のネガキャンに終わった
2130: eマンションさん 
[2024-05-24 12:07:44]
>>2129 匿名さん
ウレタンは40年近く使われてます。
2131: 匿名さん 
[2024-05-24 12:09:14]
ウレタンで騒がれているのは
殆どが軟質や100倍発泡です。
外張りのネオマが騒がれてないのが不思議です。
2132: 通りがかりさん 
[2024-05-24 12:13:02]
>>2127
誤差程度の差はあるかもしれないという意味では、同じではないね。
2133: 匿名さん 
[2024-05-24 12:16:09]
ウレタン擁護派は考えることを放棄してるもんな
2134: 匿名さん 
[2024-05-24 12:18:48]
>>2131
外張りのネオマに何か問題あるんですか?
2135: 通りがかりさん 
[2024-05-24 12:21:16]
>>2131
外張り断熱に使うようなボード系断熱材の多くは、
吹付ウレタンとは断熱性能も透湿抵抗も段違いで、
吹付ウレタンのような結露リスクがないからです。
ネオマフォームの熱伝導率は吹付ウレタンの1/2、
透湿比抵抗は吹付ウレタンの30倍です。
2136: 匿名さん 
[2024-05-24 12:32:22]
2135の言う通り熱橋もつぶせるし結露面では安全側に働くという理解でいたんですが何か問題があるんですかね。
当然使用する面材を考える必要はあるけれどそれはどの断熱材も同じだし。
2137: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 12:34:17]
>>2135 通りがかりさん

ネオマと100倍発泡を比べてですよね?
2138: 匿名さん 
[2024-05-24 12:38:25]
ネオマは理想的な断熱材だけど高いのよ
2139: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 12:41:06]
ウレタン=安い断熱材の思考が自分には
理解出来ません
100倍や軟質は確かに安いですが
硬質は間違いなくグラスウールより高いです
2140: 匿名さん 
[2024-05-24 12:45:29]
ネオマの家は想像しているよりも
暖かくはないみたいです。
2141: 匿名さん 
[2024-05-24 12:46:20]
ここにいる方はローコストで採用されがちな100倍発泡の話をしてて、その問題点を挙げてるもんだと思ってたけど。
2142: 評判気になるさん 
[2024-05-24 12:49:02]
>>2141 匿名さん
100倍と30倍では
熱貫流率、透湿抵抗、値段が全く違います。
2143: 匿名さん 
[2024-05-24 12:55:49]
それはわかってますよ、けど30倍はちゃんと考えてやってるところしか採用してないでしょ
100倍と30倍の区別すらついてない人は知らんけど、上で挙がってるような話は安さと施工性の観点で100倍発泡を採用するような業者では無視されがちだから要注意って話では?
2144: 通りがかりさん 
[2024-05-24 13:02:04]
吹付ウレタンの是非を語る時、特に注釈がない限りは
100倍(最近は120倍らしいが)発泡のa種3が話の対象だよね。
30倍(a種1)てあんまり使われないし。
2145: 通りがかりさん 
[2024-05-24 13:02:26]
ネオマからして見たら、グラスウールもウレタンも貧乏人同士がいがみ合ってるようにしか見えないわ。。ご愁傷様。
2146: eマンションさん 
[2024-05-24 13:04:18]
>>2143 匿名さん
それらをわかってか知らないふりをして
100倍の欠点をさもさも30倍の欠点だと
言ってるような方がここに書き込みしてると
思われるので。
それは辞めて頂きたい。
2147: 通りがかりさん 
[2024-05-24 13:05:59]
木造戸建住宅で一般的に使われるアクアフォーム、アイシネン共に、
100倍(最近は120倍らしいが)のa種3です。

なお、アクアフォーム”neo”であればa種1。
2148: 匿名さん 
[2024-05-24 13:07:23]
>>2146
そんな誤解をしてるのは多分あなただけです…
2149: 匿名さん 
[2024-05-24 13:10:39]
>>2145 通りがかりさん

ネオマを外張り断熱に使ってるモデルハウスと
我が家の家で比較した場合、建坪もほとんど同じ
外気温も同じ地域なので同じ室温も営業マンに
聞いたところ同じしかし一番寒い時期の使用電力は
我が家と比べてわずか50kwhしか変わらないのは
何故?かなり疑問に思う、全館空調なので2件とも家屋内全てを均一温度です。
す、モデルハウスなのでもちろん給湯器は使ってません。
2150: 匿名さん 
[2024-05-24 13:11:02]
>>2146
それを私に言われても、、、
そこはもう民度の話になるのでどうしようもないかと。
2151: 評判気になるさん 
[2024-05-24 13:12:27]
>>2147 通りがかりさん

120倍とは30倍と比較すると単純に透湿抵抗が4倍減って
値段も4分の1ですか?それは安価になりますよ。
2152: 匿名さん 
[2024-05-24 13:16:56]
>>2149
Ua値に差がないとか日射取得があなたの家のほうが多いとかとか何か差はないですか?
ネオマだから暖かいなんてなくて、その厚みであったり日射取得の影響、気密性などもろもろの条件がないと分からない。
2153: 匿名さん 
[2024-05-24 13:20:34]
どちらにしてもウレタン使っている工務店は意識が低い系が多いのがこのスレ見てもわかるよな。
2154: 匿名さん 
[2024-05-24 13:22:52]
30倍でもCD管、防湿シートはいりますよ
2155: 通りがかりさん 
[2024-05-24 13:24:09]
>>2152 匿名さん
やはりUA値とC値が一般的な考え方になりますね。
UA値は我が家の方が0.1悪くてC値は0.1良いです。
日当たりも我が家の方が良いです。
2156: 周辺住民さん 
[2024-05-24 13:24:20]
日射取得ばかりいう建築士はデザイン軽視と考えています
2157: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 13:25:24]
>>2154 匿名さん
我が家はシートも変なクリーム色の菅は施工されています。
2158: 匿名さん 
[2024-05-24 13:30:44]
>>2155
何が言いたいんだろw
ウレタンでもUa値やC値が同じくらいならできたばかりの頃は変わらんだろ。
2159: 周辺住民さん 
[2024-05-24 13:36:48]
防湿シートがないとカビリスク、耐火性能、シロアリに弱い、自己接着性が高いため解体時に産業廃棄物、ケーブルや電線にCD管等の施工せず、直接吹き付けると熱が原因で発火、性能低下のリスクあり、コンセント類の移設、増設が困難

などなどウレタンないろいろなデメリットの話をしているのだけど
2160: マンション検討中さん 
[2024-05-24 13:38:34]
電線を断熱材で覆うことは、すぐさまリスクにつながるとは言い切れませんが、実際に抵抗値が大きくなったり、電線の持つ熱が許容想定以上(60°)になった場合には一定のリスクが出てきます。

特にリスクがあるのが発泡ウレタン ではないでしょうか。

そもそも施工方法が、壁の内部の配線工事を終えてから、断熱材を吹き付ける順番で施工していきますので、それが大きな問題です。


個人的な見解ですが、もっと言えば、現場で2液の液体を化学反応させてもこもこと膨らませたウレタン材が、果たして30年40年もつのだろうか?プラスチックのような化学製品ですから、プラスチックのように数十年経てばボロボロになったり劣化がひどくなったりしないのだろうか?

めっちゃ心配してます。
2161: 匿名さん 
[2024-05-24 13:47:13]
本格的に住宅で100倍発泡が普及したのが東日本大震災後というし、数十年単位の長期的な影響は正直まだ分らない部分が多いから採用しないって意見はありますね。
2162: 通りがかりさん 
[2024-05-24 13:51:03]
>>2159 周辺住民さん
で??結局お勧めの断熱材は何なのよ??
2163: 匿名さん 
[2024-05-24 14:21:07]
>>2160 マンション検討中さん
経年劣化はネオマにも同じ事が言えると
思うのですが?
2164: 匿名さん 
[2024-05-24 14:22:58]
ネオマフォーム は経年劣化で性能が他の断熱材より落ちにくいとのデータだしてるよ。
2165: 通りがかりさん 
[2024-05-24 14:38:51]
>>2164 匿名さん
ウレタンにも劣化グラフがありますが、
あれは劣化速度が落ち着く前のグラフだそうです
ガスか水が抜けた後は落ち着くそうです。


2166: マンション検討中さん 
[2024-05-24 14:41:14]
2167: 匿名さん 
[2024-05-24 14:43:44]
NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)』の『断熱材の長期断熱性能評価に関する標準化調査成果報告書』の中にある『経年劣化を加味した熱伝導率算出のための補正係数をみると以下の通りだそう

ビーズ法ポリスチレンフォーム・・・0.98

押出法ポリスチレンフォーム・・・0.88

硬質ウレタンフォーム・・・0.81

吹付硬質ウレタンフォーム(現場発泡)・・・0.75

フェノールフォーム・・・0.92

ポリエチレンフォーム・・・0.99

つまり、ポリエチレンフォームは経年劣化で断熱性能が1%しか低下しないけど、硬質ウレタンフォームは19%も低下するってこと
2168: 匿名さん 
[2024-05-24 14:50:45]
吹き付けだと25%低下してますね、、、
2169: 評判気になるさん 
[2024-05-24 14:56:39]
吹付断熱によって、有害物質の揮発のリスクと、木材表面への結露のリスクを抱え、さらには木材の最大の魅力である香りや調湿機能までをも奪ってしまう化学物質のかたまりで覆い隠すということは、高気密・高断熱に名を借りた施主への背信行為と言わざるをえないでしょう。

これらのことが杞憂であることを祈るのみです。
2170: 匿名さん 
[2024-05-24 15:02:14]
>>2169
祈らなくても杞憂だから大丈夫だよ
2171: 通りがかりさん 
[2024-05-24 15:06:50]
>>2151
もはや何言ってるのかわからん。
外国の人かな?
2172: 評判気になるさん 
[2024-05-24 15:09:22]
ウレタン工事は日本人嫌がるから外国人多いしな。
2173: 評判気になるさん 
[2024-05-24 15:18:23]
>>2168 匿名さん
どったから出てきた数字だ‥‥‥‥‥
2174: 評判気になるさん 
[2024-05-24 15:23:00]
>>2167 匿名さん
これかどうかわかりませんが
メーカーの方がきちんと
劣化試験を実施していて施工後数日からは
殆ど劣化は見られないと言ってました
住んでからの劣化は体感できないそうです。
YouTubeで松尾さんと一緒に語っていたはずです。
出回っている数値とは違うみたいですね
ガスとか水が完全に抜けた後の熱貫流率が0.021だと
聞いてます。まあU値はそれぞれメーカーで違いますけどね。
2175: マンション検討中さん 
[2024-05-24 15:23:37]
>>2171 通りがかりさん
あなたはアンドロメダから来た方ですか?
2176: 匿名さん 
[2024-05-24 15:25:41]
業者のことは信じて、NEDO、電線工業会、ウレタン協会などの言うことは信じないのはすごいよね笑
2177: 匿名さん 
[2024-05-24 15:26:50]
>>2173 評判気になるさん

吹付硬質ウレタンフォーム(現場発泡)・・・0.75

2167に書いてあるよ。もちろんわかってりゃ初期劣化を見込んで厚めに吹いてるだろうけど。
2178: 匿名さん 
[2024-05-24 15:28:20]
袋入りグラスウールだとまず
合板にピタっと施工する事は不可能ですが
グラスウールをぎゅうぎゅうにつめないでピタっと
施工する事は躯体全体的に可能なのでしょうか?
個人的に吹き込みグラスウールやセルロース等の
吹き込みや吹き付け断熱以外無理だと思うのですが?
2179: マンション検討中さん 
[2024-05-24 15:30:40]
>>2177 匿名さん
自分の知ってる断熱材は
完全硬化及びガス・水が抜けた後に調べた
U値が0.021だと聞いている。
他はしりません。
2180: 匿名さん 
[2024-05-24 15:32:13]
>>2179 マンション検討中さん
2167ではU値の話はしていません。あくまで0.75は劣化率の話だと思いますが。
2181: マンション検討中さん 
[2024-05-24 15:32:46]
吹き付け方でクラック現象が発生したりするそうです全ての吹き付けがそうなるわけではありません。
経年劣化で出回っている数値が全てのウレタンと
=ではありません。
2182: 名無しさん 
[2024-05-24 15:33:32]
>>2180 匿名さん

その劣化率が違うとの事でした。
2183: 通りがかりさん 
[2024-05-24 15:38:22]
>>2174
熱貫流率じゃなくて熱伝導率でしょ?
熱貫流率が0.021だったらびっくりだ。
しかも、もし熱伝導率0.021だとすれば、
それはもはやa種3の吹付ウレタンじゃないやん。

なんか色々勘違いしてそうやね。
2184: 匿名さん 
[2024-05-24 15:43:54]
>>2182 名無しさん
完全硬化及びガス・水が抜けた後に調べた値の話ではないです。
硬化直後はそうなんでしょうけど、2167は25年後の経年劣化の話ですよ。
2185: 匿名さん 
[2024-05-24 15:44:48]
やっぱりウレタン擁護派は勉強もしてないな。
そんな工務店で怖くて建てられない
2186: 名無しさん 
[2024-05-24 15:47:55]
袋入りグラスウールだとまず
合板にピタっと施工する事は不可能ですが
グラスウールをぎゅうぎゅうにつめないでピタっと
施工する事は躯体全体的に可能なのでしょうか?
個人的に吹き込みグラスウールやセルロース等の
吹き込みや吹き付け断熱以外無理だと思うのですが?
2187: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 15:50:24]
ウレタン使うような工務店は回避できるからええやん。すでに建ててしまった人は知らん
2188: 匿名さん 
[2024-05-24 15:50:47]
付加断熱が無い充填断熱での
袋入りグラスウールだと
夏場に湿気が隙間に侵入して袋が結露してしまうと
思うのは自分だけですか?
2189: 匿名さん 
[2024-05-24 15:51:56]
>>2184 匿名さん

その間違った認識に対してメーカーが違うと
松尾さんと一緒に語っておられました
2190: 匿名さん 
[2024-05-24 15:53:42]
ウレタン回避どころかますます売れてて草
2191: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-24 15:55:03]
ずっとウレタンのことばかりだけど、ウレタンなんて断熱材に使ってるのなんてローコストくらいでは?
安かろう悪かろうだから仕方ないやん。
2192: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-24 15:57:25]
>>2191 検討板ユーザーさん

だから安いのは
軟質とか100倍発泡ね
言い方変えてね。
2193: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-24 15:58:16]
付加断熱が無い充填断熱での
袋入りグラスウールだと
夏場に湿気が隙間に侵入して袋が結露してしまうと
思うのは自分だけですか?
2194: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-24 15:58:39]
袋入りグラスウールだとまず
合板にピタっと施工する事は不可能ですが
グラスウールをぎゅうぎゅうにつめないでピタっと
施工する事は躯体全体的に可能なのでしょうか?
個人的に吹き込みグラスウールやセルロース等の
吹き込みや吹き付け断熱以外無理だと思うのですが?
2195: 匿名さん 
[2024-05-24 15:58:40]
松尾松尾うるせえなあ
アルミサッシについてデマ流してたので俺は信用しないぞ
人を簡単に信じるもんじゃない
訪問販売に引っかかるタイプかよ
2196: 匿名さん 
[2024-05-24 16:00:32]
その松尾さんがウレタンには防湿シートが必要言うてはるんだよな。都合の良いとこだけ利用されてもな。しかもメーカーが言ってるだけという笑
2197: 匿名さん 
[2024-05-24 16:01:05]
>>2189 匿名さん
その動画はみたことないのでリンク教えてもらえないでしょうか?
数字が間違ってるなら見解を聞いてみたいです。
2198: 名無しさん 
[2024-05-24 16:01:48]
ウレタンは経年劣化もすごいとかデメリット多すぎやろ。
2199: 名無しさん 
[2024-05-24 16:02:24]
>>2196 匿名さん
しつこいな我が家は
シートあり。

2200: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 16:04:23]
>>2197 匿名さん
調べるのがかなり大変です
なんか経年劣化やスキンカットに
ついてメーカーで実験して出回っている
情報とは違いますって動画でした
経年劣化はほぼないみたいです

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高気密・高断熱の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる