高気密・高断熱の家
1681:
匿名さん
[2024-05-15 19:57:21]
|
1682:
e戸建てファンさん
[2024-05-15 20:37:19]
|
1683:
通りがかりさん
[2024-05-15 20:54:32]
ロックウールの代替品っていう認識は、間違ってないと思うけど。
断熱性能も透湿抵抗も、そう大きくは変わらんもんね。 大抵の場合、どっちも防湿シートの施工が必要。 ただ、コスト面で、なんで発泡ウレタンなのかという疑問は残る。 |
1684:
e戸建てファンさん
[2024-05-15 20:56:46]
>>1677 匿名さん
透湿抵抗が低いから防湿シート(気密シート)が必要なんだろ。 面材の透湿抵抗によっては省略可能な場合もあるが原則としてウレタンでも気密シート施工は必須だよ。何かと感違いしてない? |
1685:
e戸建てファンさん
[2024-05-15 21:07:53]
昨今の面材なら省略可能なんだよ
必須なんて嘘ばらまくなって。 |
1686:
e戸建てファンさん
[2024-05-15 21:08:42]
発泡ウレタンの懸念点はグラスウールが不燃性なのに対して難燃性止まりなところ。。
ただしっかりとした専門業者に頼めば工期が短くて施工安定性が高い施工方法だから採用する工務店もかなり多い。もちろん気密シートは透湿抵抗を抑えた面材を採用しない限りは原則必須。大工がグラスウール施工するよりはコストが高くなる場合もあるが、品質は安定する。 本来はグラスウールの施工だって専門業者に頼むべきだが、その場合工期調整が難しいのとさらにコストが高くなる。。というか断熱材何がいい論争は、ネオマやらセルロースファイバー含めてポジショントーク祭りで結論が出ないから、結局は頼んだメーカーや工務店に採用理由を聞けばいい。。 |
1687:
口コミ知りたいさん
[2024-05-15 21:11:15]
温暖地で発泡ウレタンにシートなんかしたら夏場に結露するって聞いた
冬場も結露しないって。計算で明確だって聞いた |
1688:
口コミ知りたいさん
[2024-05-15 21:12:32]
>>1686
ポジション書き込みw |
1689:
戸建て検討中さん
[2024-05-15 21:13:49]
グラスウール専門業者ってなに?????
|
1690:
戸建て検討中さん
[2024-05-15 21:14:31]
>>1686
透湿抵抗を抑えた面材を教えてください |
|
1691:
通りがかりさん
[2024-05-15 21:17:07]
|
1692:
匿名さん
[2024-05-15 21:39:36]
ちゃんと勉強してる工務店や研究してるハウスメーカーはウレタンなんてつかってないからな
ウレタンを断熱材に使ってるなんて目に見えた地雷踏みにいってるようなもん |
1693:
口コミ知りたいさん
[2024-05-15 21:46:51]
|
1694:
通りがかりさん
[2024-05-15 21:47:48]
ベクサー
|
1695:
匿名さん
[2024-05-15 21:54:54]
>>1684
1677だけど単純な話で透湿抵抗高い面材、断熱材で湿気を放出出来ず結露してカビたことから防湿シートを施工することになったわけだよね となると逆はシート張らず放出しようという考えで これが今言ってる透湿抵抗低い面材、断熱材、通気層で湿気を放出しようという施工法だからシートを張る必要は無いというのが 防湿シート無しの発泡ウレタン業者の言い分 しかし温暖地は良いが寒冷地は温度差が大きく透湿抵抗低い建材でも計算次第では結露するので発泡ウレタンでも防湿シートは必要という識者も多い つまり発泡ウレタンはグラスウールより抵抗は低いから放出しやすい そもそも抵抗低いからシート張るというなら逆転結露の問題も出てきてしまうと思う という認識だけど間違ってたら指摘してちょうだいな! |
1696:
名無しさん
[2024-05-15 22:10:00]
|
1697:
e戸建てファンさん
[2024-05-15 22:39:21]
>>1695 匿名さん
まず前提として、グラスウールはウレタンより透湿抵抗は低いよ。。ただ防湿フィルムが着いた状態で施工される場合もあるだけで、その場合防湿シートが断熱材一体になってるだけ。。もちろんフィルムなしグラスウールはウレタン以上に防湿シートが必須なんだけど。。で逆転結露の話が出た時にグラスウール使ってる新住協でも、なら選択透湿シートを使おうってとこはあった(もちろんだから防湿シートを省こうとは誰も思わない)。ただ結局逆転結露現象は水蒸気供給が制限されるからあまり気にしなくていいって潮流になり、実績のある防湿シートをそのまま施工してる工務店が多い。。心配性のとこは選択透過シートを施工してるけど、何故か選択透過シートはあまり人気がない。。そもそも湿気を通してしまえみたいな壁体の発想をしてるとこなんてほとんどないと思うけど。。ごく稀に自然派住宅とかでそういう主張してるみたいだけど、湿度透過を前提としてる時点で梅雨は蒸し暑いし、冬は乾燥する家になるよね。。 |
1698:
匿名さん
[2024-05-15 22:55:51]
>>1697
ごめんなさい抵抗高低については勘違いです…。 まあ確かに逆転結露はそんなに心配なさそうだね 可変シートという新しい施工に踏み出す業者は少ないかも。 中にはウレタンが張り着いているので結露しないという業者もいるみたい 実績というか実際シート無しで数年経った家を見てみたいね |
1699:
通りがかりさん
[2024-05-15 23:08:45]
|
1700:
e戸建てファンさん
[2024-05-15 23:11:02]
|
1701:
e戸建てファンさん
[2024-05-15 23:12:40]
ともさん相変わらず間違った知識をおっぴろげで迷惑だ
|
1702:
匿名さん
[2024-05-15 23:32:17]
シンプルにグラスウールで防湿シートを省いた構成を見たことがない。。
|
1703:
通りがかりさん
[2024-05-16 07:03:28]
|
1704:
匿名さん
[2024-05-16 07:23:14]
|
1705:
匿名さん
[2024-05-16 10:01:38]
夏型結露が危ないからシート張らないほうがいいとか、
スキンカットしなければ表面の透湿抵抗が高くなるから シート張らなくて大丈夫とか、 色んな逃げ口上があるけど全部デタラメ。 |
1706:
匿名さん
[2024-05-16 10:13:19]
結論をまとめると断熱材にウレタン使っているような工務店は避けろってことですね
|
1707:
匿名さん
[2024-05-16 10:30:20]
>>1685
透湿面材を採用したとしても、防湿シートなしなら計算上アウト。 ちょっと根気がいるかもしれんが読んでみ。 https://www.m-athome.co.jp/movie/uretan_merit_demerit |
1708:
匿名さん
[2024-05-16 10:36:12]
>>1677
ここは発泡ウレタンでもシート張ってるらしいよ。 本文でもちょっと触れてるが、 発泡ウレタンにしてる理由は多分大工手間を減らすためだと思う。 https://www.kosodate-sekkei.co.jp/blog/uretan_sheet_hitsuyou/ |
1709:
匿名さん
[2024-05-16 12:22:55]
うちは硬質ウレタン+透湿防水シート
ですが何か問題あるのでしょうか? |
1710:
匿名さん
[2024-05-16 12:26:03]
ウレタン特有の問題はあるよ
|
1711:
検討者さん
[2024-05-16 12:26:06]
>>1707 匿名さん
自分で計算すればわかるんだけど、 6地域程度の気候なら防湿シートなしでも冬場には結露しないという判定になるのよ。 逆に防湿シートすることで夏場に結露するはんていになるの。 あなたには根気がいるのかもしれないけど、計算シートは出回っていて簡単なのでやってみて。 |
1712:
通りがかりさん
[2024-05-16 12:29:00]
定期的に出るアンチウレタン活動は、発作の一種みたいだね。
|
1713:
匿名さん
[2024-05-16 13:10:35]
>>1712
ウレタンを使っている工務店の方ですか? |
1714:
通りがかりさん
[2024-05-16 13:22:53]
>>1711
室内外の温湿度、長期優良住宅審査の設定条件で計算してるんでしょ。 出回ってるシートで計算してるならそうだよね。 ザル条件と批判の高いやつ。 今時の住宅で、室内温度15℃で暮らしてるわけないだろ。 まともな設計者はそんな実情に則さない条件では計算しないから、 みんな防湿シートが必要だって言ってるんだよ。 |
1715:
評判気になるさん
[2024-05-16 14:34:58]
やっぱりウレタン使っているような工務店はそのレベルなんだよな
|
1716:
通りがかりさん
[2024-05-16 14:36:33]
工務店ってどこだよ
|
1717:
匿名さん
[2024-05-16 14:38:56]
あと発生水蒸気量は想定より多いと思う
刺身ばかり食うなら関係ないが調理の水蒸気ってフードだけじゃ取りきれない |
1718:
口コミ知りたいさん
[2024-05-16 14:40:14]
|
1719:
口コミ知りたいさん
[2024-05-16 14:44:41]
夏型結露については、本来ウレタンより夏型結露が発生しやすいグラスウールの一般施工において、室内側に防湿シートを貼ることが標準工法になっているのに、何故にそれより夏型結露が起こりずらいウレタンに限定してそこを気にして省略しようとするのか理解できない。。
|
1720:
匿名さん
[2024-05-16 17:02:50]
まとめるとウレタンやめとけってことでしょ
|
1721:
通りがかりさん
[2024-05-16 17:46:18]
>>1714 通りがかりさん
自分で計算すればわかるんだけど、今どきの気候と今どきの室温で計算すれば、6地域で防湿気密シートを施工しなくても、冬場に結露する判定にはならないんだ。 とても簡単なので根気強く計算してみると良い |
1722:
通りがかりさん
[2024-05-16 17:47:52]
|
1723:
匿名さん
[2024-05-16 17:55:41]
どうしてもウレタンを貶めないと気がすまない奴が1人いるな
|
1724:
評判気になるさん
[2024-05-16 17:56:50]
しっかしウレタン人気あるね
|
1725:
匿名さん
[2024-05-16 18:28:49]
今時、ウレタン使ってる工務店なんてないでしよ?
|
1726:
名無しさん
[2024-05-16 18:39:08]
>>1721
こっちは当然定常計算した上で言ってるんだけど、 君ハッタリばっかでまともに計算してないよね。 室内外の温湿度、どういう値で計算してるか言ってみれば。 今時の気候と今時の室温って、まさか5月の話じゃないよな。 |
1727:
名無しさん
[2024-05-16 18:47:49]
|
1728:
通りがかりさん
[2024-05-16 18:49:33]
|
1729:
通りがかりさん
[2024-05-16 18:51:59]
ていうかそういう業者は結露判定自体ができないんだよなあ
|
1730:
通りがかりさん
[2024-05-16 18:52:21]
ウレタンいいと思うけどな~
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
確かこの掲示板のどっかのスレだったと思う
施主自らアクア選んで更にお願いして防湿シートを貼ってもらったという人がいた
論争がアクアに防湿シート必要かどうかだったからアクアにした理由まではわからなかった