注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
 

広告を掲載

☆ [更新日時] 2024-11-19 09:58:47
 削除依頼 投稿する

高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??

[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密・高断熱の家

1646: 匿名さん 
[2024-05-13 14:40:03]
ウレタン工務店の方?
1647: 評判気になるさん 
[2024-05-13 15:18:42]
>>1645
背景も何もない。
防湿シートなしでも結露を防げる場合はあるから、義務付けてないだけ。

例えば、一定以上の断熱性能を持つボード系断熱材(透湿抵抗が非常に高いもの)で
付加断熱がされている場合は、防湿シートはいらない。
壁の中に室内の湿気が入っても、壁の中が露点温度まで下がらないから。
なお、この場合、外からの湿気が壁内に入らないので、夏型結露に関しても問題ない。
壁内結露対策はこれが最強だと思う。

発泡ウレタン充填工法でも、蒸暑地であれば防湿シートが不要な場合はあるだろうね。
義務づけも何も、ちょろっと計算して確認すれば済む話だよ。
土台の防蟻とは話が違う。
1648: 匿名さん 
[2024-05-13 15:25:02]
大工あがりとかだとまったく計算とかできないレベルの人もいるからな
1649: 通りがかりさん 
[2024-05-13 15:33:32]
わり算ができないとか?
1650: 評判気になるさん 
[2024-05-13 15:34:03]
大工上がりでなくても、
結露計算はできない設計者の方が多数派だよ。
デザイン重視の設計事務所とかも、できないとこが多い。
1651: 匿名さん 
[2024-05-13 15:45:52]
工務店は形になってればいいだからね
1652: 匿名さん 
[2024-05-13 15:47:55]
結露してようが10年逃げ切ればセーフ。
1653: 匿名さん 
[2024-05-13 16:28:30]
>>1647
なるほどねぇ
でも土台は確か北海道は除外だったよね
計算して大丈夫な場合はなんて言ってるくらいなら同じように本州以北に防湿シート義務付けた方が手っ取り早いような気がするんだけどやらない理由あるんだろうなと思ってしまう
義務化せず腐って倒壊は流石に無責任だろう
1654: 評判気になるさん 
[2024-05-13 17:50:46]
>>1653
同じ説明の繰り返しになるのでもう詳しくは言わんけど、
シートが不要な断熱仕様はちゃんとあって、例外的というほど少なくもないのに、
全部の建物で義務化するのはナンセンス。

土台の場合は樹種と地域だけでリスク算定できるけど、
断熱仕様は建物によってまちまちなので、計算なしでリスク算定はできない。
土台の場合とは話が違う。

長期優良住宅では結露検討(計算というほどのものではない)が義務付けられている。
全ての建物で義務付けられていないのは、対応できる設計者が少ないので
義務化できないのだと思う。4号特例が廃止されない理由と同じ。
1655: 匿名さん 
[2024-05-13 17:56:09]
>>1654
なるほど!
ありがとう!
1656: 匿名さん 
[2024-05-14 06:27:37]
>>1654
>対応できる設計者が少ない
建築士試験の欠陥では?
一級建築士でも昭和から平成初期に合格したやつらは断熱すら理解できないやついるし
1657: 匿名さん 
[2024-05-14 08:37:58]
それは他の資格でも同じだけど仕方ないよね。
既得権益があるから資格剥奪することはできないだろうし
1658: 匿名さん 
[2024-05-14 08:54:18]
>>1657
なので絵がうまければ結露計算できなくても受かる試験は改めないとな
色の関係性とかのが優先順位が上とかないわー
1659: 周辺住民さん 
[2024-05-14 09:44:04]
建築士って絵のうまさが関係したり、色の試験があるの?ww
1660: 匿名さん 
[2024-05-14 09:54:33]
高気密高断熱住宅でのグラスウール施工要領について質問なのですが、
袋入りグラスウール敷詰め→上から防湿シート全面貼り→気密測定→石膏ボード貼り
が良くある施工要領でしょうか?
どなたか知識ある方よろしくお願いします。
1661: 匿名さん 
[2024-05-14 10:11:19]
>>1659
その要素はあるのが現実 
CAD時代に手書きさせてて絵だけじゃなく字も問われる
てか、製図は全体のイメージらしい

あと、色の試験というより知識試験な
断熱や透湿計算より優先するべきもんじゃないだろということ
1662: 通りがかりさん 
[2024-05-14 12:59:36]
>>1658
絵のうまさってのが製図試験のことを言ってるなら、
ほとんど関係ないよ。

あと、結露計算に必要な考え方や数式は一級建築士の学科試験では出る。
結露計算自体をやるわけではないけどね。
でも、大多数の人が理解せず丸覚えなんで、試験終わったら忘れるんだよ。
1663: 通りがかりさん 
[2024-05-14 13:03:17]
>>1660
袋入りグラスウールの袋は防湿シートなので、
袋入りグラスウールを使う場合、
その上に防湿シートを敷くということは基本的にはないと思いますよ。
防湿シートを敷くのは、裸のグラスウールを使う場合です。

気密測定は、必ずあるという工程ではないですが、
する場合はそのタイミングですね。
1664: eマンションさん 
[2024-05-14 13:48:06]
>>1663 通りがかりさん
ありがとうございます。
裸の場合は、防湿シートは必ず施工するということですかね?
袋入りと、裸?防湿シートを比べると、裸?防湿シートの方が気密は良さそうなイメージですが、どうなんでしょう?
1665: 匿名さん 
[2024-05-14 15:02:12]
>>1662
透湿抵抗と結露のことなんか試験に出たっけ?
製図は間違いなくぱっと見の印象あるって偉い人が言ってたぞ
 
1666: 名無しさん 
[2024-05-14 17:05:01]
>>1664
グラスウール使ってるのに何らかの形で室内側の防湿シートを使わない会社って、
今時ないんじゃないですかね。

裸グラスウール+別張り防湿気密シートの方が、もちろん気密は高いです。
シートの継ぎ目を少なくできますから。
気密が良いだけでなく、断熱欠損も少ないでしょう。
施工が上手ければの話ですが。
1667: 匿名さん 
[2024-05-14 17:14:53]
ウレタンで防湿シート使ってるとこなんてある?
みんなサボってるってこと?
1668: 名無しさん 
[2024-05-14 17:27:49]
>>1665
透湿抵抗はやってないかもしれんね。
でも、壁内温度分布の出し方は勉強するし、表面結露の算出もやるので、
壁内結露を検討できる前提知識は概ね網羅してると言っていいんではないかな。
壁内湿度分布の出し方と壁内温度分布の出し方って、結局同じだし。

製図はぱっと見の印象があるとはよく言うけれど、
元採点官が語ってた話を聞くと、絵としてのうまさではなくプランの話のようだよ。
試験元が解答として想定してる模範プランがあって、それに近いと優遇されるそうだ。
もちろん絵として綺麗だと印象は良いだろうけど、
プランや法規のミスをリカバリーできるような要素ではないだろうね。
1669: 通りがかりさん 
[2024-05-14 17:30:20]
>>1667
サボってるってことだね。
もともとシートで気密取る技術がないから
ウレタンに頼ってるんで、、、
1670: 匿名さん 
[2024-05-14 17:31:32]
ウレタン使うとこは避けろってこのスレでずっと言われてるからな
1671: 匿名さん 
[2024-05-15 11:48:26]
ウレタン工務店は回避推奨でファイナルアンサー?
1672: 匿名さん 
[2024-05-15 11:48:28]
ウレタン工務店は回避推奨でファイナルアンサー?
1673: 通りがかりさん 
[2024-05-15 11:58:08]
ファイナルアナール?
1674: 匿名さん 
[2024-05-15 14:58:10]
松尾先生は6地域周辺では有名で一番良い施工方法を知っておられまが1地域・2地域では他に有名な
建築士がおりますので松尾先生の言ってる事が必ずしも1地域・2地域で通用するとは限りません。
1675: 評判気になるさん 
[2024-05-15 16:45:53]
ウレタン自体が悪いわけじゃなくて、
結露しかねない仕様で堂々と建ててる会社が悪いの。
検討してる会社がウレタン使ってたら、
防湿シート張ってるか聞いてみれば。
張ってるなら問題はないです。
ちゃんとやってるとこも、ごくたまにあるよ。
1676: 通りがかりさん 
[2024-05-15 16:48:07]
ファイルアナール?
1677: 匿名さん 
[2024-05-15 18:09:19]
やってくれと言ってやってくれるとこはあってもハナから発泡ウレタンでシート張ってるとこなんて無いと思うんだけど。
透湿抵抗も低く簡単に気密と断熱確保できるのがメリットなわけでしょ
技術必要なシート貼りなんてしたら3歩進んで2歩下がる状態
防湿シート貼って発泡ウレタンにするメリット見当たらないんだけどやってる業者居たら是非発泡ウレタン採用する理由聞いてみたい
1678: 匿名さん 
[2024-05-15 18:24:25]
まあ基本的にウレタン使ってる工務店は意識低い系だし回避が正解
1679: 通りがかりさん 
[2024-05-15 18:32:31]
営業はイマイチだな
1680: 通りがかりさん 
[2024-05-15 19:26:36]
>>1677
でも、やってる会社見たことあるんだ…
俺も謎だなとは思ったが、
シートで気密が取れるような張り方はしてないのかもしれない。
ただ張るだけなら、別に技術はいらんし。
ちゃんとシート張ってますっていうポーズだけ。
1681: 匿名さん 
[2024-05-15 19:57:21]
>>1680
確かこの掲示板のどっかのスレだったと思う
施主自らアクア選んで更にお願いして防湿シートを貼ってもらったという人がいた
論争がアクアに防湿シート必要かどうかだったからアクアにした理由まではわからなかった
1682: e戸建てファンさん 
[2024-05-15 20:37:19]
>>1677
ロックウールの代替品程度と考えている工務店がやっているのは見た。
気密はシートでとるらしく、石膏ボードを施工してからでないと気密測定できないって言ってたわ(笑
1683: 通りがかりさん 
[2024-05-15 20:54:32]
ロックウールの代替品っていう認識は、間違ってないと思うけど。
断熱性能も透湿抵抗も、そう大きくは変わらんもんね。
大抵の場合、どっちも防湿シートの施工が必要。

ただ、コスト面で、なんで発泡ウレタンなのかという疑問は残る。
1684: e戸建てファンさん 
[2024-05-15 20:56:46]
>>1677 匿名さん
透湿抵抗が低いから防湿シート(気密シート)が必要なんだろ。
面材の透湿抵抗によっては省略可能な場合もあるが原則としてウレタンでも気密シート施工は必須だよ。何かと感違いしてない?
1685: e戸建てファンさん 
[2024-05-15 21:07:53]
昨今の面材なら省略可能なんだよ
必須なんて嘘ばらまくなって。
1686: e戸建てファンさん 
[2024-05-15 21:08:42]
発泡ウレタンの懸念点はグラスウールが不燃性なのに対して難燃性止まりなところ。。
ただしっかりとした専門業者に頼めば工期が短くて施工安定性が高い施工方法だから採用する工務店もかなり多い。もちろん気密シートは透湿抵抗を抑えた面材を採用しない限りは原則必須。大工がグラスウール施工するよりはコストが高くなる場合もあるが、品質は安定する。
本来はグラスウールの施工だって専門業者に頼むべきだが、その場合工期調整が難しいのとさらにコストが高くなる。。というか断熱材何がいい論争は、ネオマやらセルロースファイバー含めてポジショントーク祭りで結論が出ないから、結局は頼んだメーカーや工務店に採用理由を聞けばいい。。
1687: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-15 21:11:15]
温暖地で発泡ウレタンにシートなんかしたら夏場に結露するって聞いた
冬場も結露しないって。計算で明確だって聞いた
1688: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-15 21:12:32]
>>1686
ポジション書き込みw
1689: 戸建て検討中さん 
[2024-05-15 21:13:49]
グラスウール専門業者ってなに?????
1690: 戸建て検討中さん 
[2024-05-15 21:14:31]
>>1686
透湿抵抗を抑えた面材を教えてください
1691: 通りがかりさん 
[2024-05-15 21:17:07]
>>1687 口コミ知りたいさん
その答えは新住協が出してる。。
1692: 匿名さん 
[2024-05-15 21:39:36]
ちゃんと勉強してる工務店や研究してるハウスメーカーはウレタンなんてつかってないからな
ウレタンを断熱材に使ってるなんて目に見えた地雷踏みにいってるようなもん
1693: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-15 21:46:51]
>>1692 匿名さん
で??結局断熱材は何がいいの??
1694: 通りがかりさん 
[2024-05-15 21:47:48]
ベクサー
1695: 匿名さん 
[2024-05-15 21:54:54]
>>1684
1677だけど単純な話で透湿抵抗高い面材、断熱材で湿気を放出出来ず結露してカビたことから防湿シートを施工することになったわけだよね
となると逆はシート張らず放出しようという考えで
これが今言ってる透湿抵抗低い面材、断熱材、通気層で湿気を放出しようという施工法だからシートを張る必要は無いというのが
防湿シート無しの発泡ウレタン業者の言い分
しかし温暖地は良いが寒冷地は温度差が大きく透湿抵抗低い建材でも計算次第では結露するので発泡ウレタンでも防湿シートは必要という識者も多い
つまり発泡ウレタンはグラスウールより抵抗は低いから放出しやすい
そもそも抵抗低いからシート張るというなら逆転結露の問題も出てきてしまうと思う
という認識だけど間違ってたら指摘してちょうだいな!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高気密・高断熱の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる