高気密・高断熱の家
1581:
通りがかりさん
[2024-04-13 12:21:30]
RCの家もステキだわ
|
1582:
匿名さん
[2024-04-29 07:59:19]
まだまだ無冷房。
|
1583:
口コミ知りたいさん
[2024-04-29 10:54:40]
それ普通では?
|
1584:
匿名さん
[2024-04-29 18:30:08]
この時期に冷房は早すぎだろ
|
1585:
匿名さん
[2024-04-30 11:18:39]
新住協に加入してる工務店は発泡ウレタンなど禁止してると言われるね。
|
1586:
eマンションさん
[2024-04-30 12:20:14]
秋頃から足元が冷えてきて床が冷たいと
子供が足が冷たいといいます。 何が良い方法ありませんか? |
1587:
マンコミュファンさん
[2024-04-30 12:21:00]
靴下履こう
|
1588:
マンション検討中さん
[2024-04-30 12:24:03]
|
1589:
マンション検討中さん
[2024-04-30 12:24:41]
どなたかギガジュールについて
詳しい人いませんか? |
1590:
マンション掲示板さん
[2024-04-30 12:43:50]
>>1588
ヒートテック靴下とかがよいよ |
|
1591:
通りがかりさん
[2024-04-30 12:51:59]
カプサイシン靴下 飛ぶぞ~
|
1592:
評判気になるさん
[2024-04-30 13:23:42]
そういうことか新しく良さそうなウレタンが出たな
|
1593:
名無しさん
[2024-04-30 14:53:22]
|
1594:
通りがかりさん
[2024-04-30 19:01:34]
やっぱり人気あるな~ウレタン
|
1595:
匿名さん
[2024-05-02 13:14:31]
ネオマフォームは?
|
1596:
匿名さん
[2024-05-03 13:17:51]
ネオマフォームは良いけど高いな
|
1597:
匿名さん
[2024-05-07 12:51:41]
>>1585
本当ですか?どこに書いてあります? |
1598:
通りがかりさん
[2024-05-07 12:53:39]
ベクサー気になる~
|
1599:
坪単価比較中さん
[2024-05-10 13:40:59]
ua値0.26、C値0.2以下が標準のAsu-hausができるね。
断熱材もネオマフォームだし、最強では? |
1600:
匿名さん
[2024-05-11 10:14:49]
>>1599
大手が高断熱高気密の分野に本格参入しだすとその辺の工務店は対抗できるポイントは価格だけ。自社の利益を削って戦うしか無くなるという |
1601:
坪単価比較中さん
[2024-05-12 10:21:28]
いきなりすごい性能だしてきたなって思ったら2017年からウェルネストホームと資本業務提携して研究してきたのね
|
1602:
マンコミュファンさん
[2024-05-12 13:02:53]
大手が研究しだしたらその辺の工務店に勝ち目はない
|
1603:
匿名さん
[2024-05-12 16:37:19]
>>1585は嘘
|
1604:
通りがかりさん
[2024-05-12 16:40:47]
鉄骨は時代遅れ
|
1605:
マンション掲示板さん
[2024-05-12 16:43:30]
>>1603
検索するとその話でてきますよ。 |
1606:
匿名さん
[2024-05-12 16:51:40]
|
1607:
e戸建てファンさん
[2024-05-12 18:14:31]
発泡ウレタンを禁止してるかどうかは知らんけど、
発泡ウレタンを使う場合、 温暖地でも防湿シートの施工が必要だっていう 指導はしてるだろうね。 まともに結露計算すれば自明だからね。 防湿シートで気密を取るんであれば、 発泡ウレタン使う意味ってほぼないよね。 断熱性能はグラスウールと大差ないし、 値段はグラスウールのほうが安いし。 防湿シートの施工が必要と指導してることが、 事実上の発泡ウレタン禁止になってるってことじゃないかな。 |
1608:
通りがかりさん
[2024-05-12 18:18:19]
グラスウールは寒いハゲ
|
1609:
マンション掲示板さん
[2024-05-12 18:20:27]
発泡ウレタンは暑い、寒い以前に色々な問題あるから回避が正解。大手が採用しない理由がある
|
1610:
評判気になるさん
[2024-05-12 18:25:03]
ベクサーベクサー
|
1611:
匿名さん
[2024-05-12 19:05:11]
事実上のってのは逃げ道でしかない
正確な一次情報を顕さずにやれアメリカは樹脂サッシだとか新住協加盟店のブログにあったからウレタン禁止だとか、発言者を信用して間違えた情報を頭にインプットすることを家づくりの勉強とは言わないよ? |
1612:
名無しさん
[2024-05-12 19:07:47]
|
1613:
名無しさん
[2024-05-12 19:21:23]
>>1611
逃げ道も何も、「禁止されてる」って書いたの俺じゃないから。 防湿シートなしの発泡ウレタンは推奨してないはずだから、 もはや禁止してるのと変わらんよなと思ったので、そう書いただけ。 ちなみに、発泡ウレタンのメーカーだって、防湿シートの施工を推奨してる。 新住教が禁止してるかどうかに関わらず、 基本的に防湿シートなしで発泡ウレタンやっちゃダメ。 やってる住宅会社、ほとんどないけどね。 |
1614:
匿名さん
[2024-05-12 19:54:30]
>>1613
それは防湿シートまでするとコストが合わないってこと??? |
1615:
匿名さん
[2024-05-12 20:57:05]
合わないよ。グラスウール使った方がよい。
だから発泡ウレタン使ってますって工務店はあやしいの |
1616:
匿名さん
[2024-05-12 21:01:45]
言い切るのはどうかなあ
|
1617:
通りがかりさん
[2024-05-12 21:04:06]
大手がどこも採用してないしな
|
1618:
e戸建てファンさん
[2024-05-12 21:06:29]
ウレタンで防湿シートしちゃうと夏場に結露するでしょ。。。そんなん推奨したらダメだって。。
|
1619:
匿名さん
[2024-05-12 21:09:57]
ウレタン工務店の言い訳きました
|
1620:
名無しさん
[2024-05-13 06:15:00]
>>1614
防湿シートで気密取るのって、技術がいるし、手間もかかるの。 だからやりたくないし、そもそもできる技術がない工務店が多い。 そういう工務店にとって便利な存在が、発泡ウレタン。 専門業者が施工してくれて、防湿シートの施工がいらず、 断熱すれば同時に気密も取れてしまうというんで、 断熱気密施工の技術を持ってない会社に一気に広まった。 でも、防湿シートが不要っていうのがそもそも間違い。 ほんとは発泡ウレタンでもシート施工しないといけないんだけど、 シート施工するなら発泡ウレタン選ぶ意味がない。 同じくシート施工するなら、グラスウールの方が安いんだから。 |
1621:
名無しさん
[2024-05-13 06:22:21]
>>1618
確かに、ノーマルな防湿シート使うなら夏型結露のリスクがあるね。 ただ、壁内が結露しやすいのは夏より冬が圧倒的。 シート施工した方が、一年通した結露のリスクは遥かに少なくなるよ。 だから、夏型結露はシートを施工しない理由にはならない。 シート防湿工法で夏型結露を防ぎたいなら、可変透湿シートを使うしかないね。 高いから、よっぽどこだわりのある会社でないと使わないけどね。 |
1622:
匿名さん
[2024-05-13 07:08:26]
大手が使ってるからって安全とは限らないってよく見るけど
大手が採用していないからってもよく見かける ホント自分に都合良いように大手を利用してるね |
1623:
匿名さん
[2024-05-13 07:10:58]
日本語大丈夫?
|
1624:
匿名さん
[2024-05-13 07:38:40]
大手は金かけて試験研究してるからな。
その研究結果からメリット、デメリットをしっかり秤にかけてどの資材を採用するかが決まる 吹付ウレタンを大手ハウスメーカーが全く採用しないってことはそういうこと。 |
1625:
匿名さん
[2024-05-13 08:29:35]
そういうこと。じゃねーよ笑
発泡ウレタンのメリットは安さなんだから高い物採用できる大手がローコストと同じの使うわけないだろ 秤じゃなくて差別化だよ差別化 しっかり研究してるならどこも足踏み揃うはずだが施工から何からバラバラなのは何で? |
1626:
匿名さん
[2024-05-13 08:43:09]
安くて良いものならみんな使いますね。しかし、大手がみんなスルーしているんだよ。
|
1627:
匿名さん
[2024-05-13 09:13:28]
安くて良いものがあるならそれより良いものが高いがある
大手は良い物を選択できるがローコストは高い物を選択できない |
1628:
評判気になるさん
[2024-05-13 09:17:57]
実際、発泡ウレタン使っているようなとこはローコストか試験研究とかもしてなさそうな工務店ばかりだからな。
|
1629:
匿名さん
[2024-05-13 10:00:53]
|
1630:
通りがかりさん
[2024-05-13 10:09:55]
>>1625
発泡ウレタン、全然安くないよ。 大手だったら自社施工できるので巷の工務店よりは安くできるかもしれんけど、 それでもグラスウールの倍くらいになるのでは。 自前の研究所を持ってるレベルの大手が発泡ウレタンを使わないのは、 防湿シートなしの発泡ウレタンの結露リスクをちゃんと把握してるからだよね。 後々のクレームを考えると、怖くて使えないよ。 |
1631:
評判気になるさん
[2024-05-13 10:34:25]
工務店はブラックだからな
|
1632:
名無しさん
[2024-05-13 11:40:19]
ロックウールとか完全に無くなりそうだしな
結局はアスベストと同じなんだって 中古で売れなくなるのは時間の問題 |
1633:
匿名さん
[2024-05-13 11:48:05]
>>1632
どこ情報? |
1634:
匿名さん
[2024-05-13 12:26:06]
工務店は嘘つき?
|
1635:
匿名さん
[2024-05-13 12:27:21]
>>1632
はあ? |
1636:
名無しさん
[2024-05-13 12:43:03]
ロックウール最強って言ってた三井ホームが使用を停止してグラスウールに切り替えた
どういうことかわかるだろ |
1637:
匿名さん
[2024-05-13 12:44:04]
工務店は嘘つきではなく、知識が浅い。試験研究もまともにやってないし。
|
1638:
匿名さん
[2024-05-13 12:47:23]
ウレタンに切り替える大手いないね笑
|
1639:
検討板ユーザーさん
[2024-05-13 12:54:42]
|
1640:
匿名さん
[2024-05-13 12:58:40]
>>1636
また個人の感想?解釈おかしくね? |
1641:
匿名さん
[2024-05-13 13:04:21]
>>1629
1622だけど何についてということではなく この掲示板を見てると良い物という理由に大手が使っているから→大手が使っているからといって~という下りをよく見るということ このスレでは大手が採用していないからという理由を多く見かけるねということ 結局皆都合良く解釈してるだけなんだなぁと思っただけです |
1642:
評判気になるさん
[2024-05-13 13:17:41]
>>1637
まあ、少なくともシートなしでウレタン吹いてるような工務店は知識が浅いってのは間違いない。 試験や研究を自社でするまでもなく、結露計算さえできればわかることなんだけど、 それすらできないって証左。 |
1643:
匿名さん
[2024-05-13 13:44:36]
地雷な工務店って大工あがりとかまともに設計勉強してないとこ
|
1644:
匿名さん
[2024-05-13 14:00:56]
>>1643
正解すぎ |
1645:
匿名さん
[2024-05-13 14:14:10]
>>1642
工務店だけの問題? 基準があればそれに当てはまりさえすればオッケーと考える識者は少なくない ならば何故土台に薬剤処理(D1材除く)を義務付けているように計算もクソも防湿シート自体を義務付けない? 結露はシロアリ同様腐食を招く重要な問題 義務付けないその背景には何があるんだい? |
1646:
匿名さん
[2024-05-13 14:40:03]
ウレタン工務店の方?
|
1647:
評判気になるさん
[2024-05-13 15:18:42]
>>1645
背景も何もない。 防湿シートなしでも結露を防げる場合はあるから、義務付けてないだけ。 例えば、一定以上の断熱性能を持つボード系断熱材(透湿抵抗が非常に高いもの)で 付加断熱がされている場合は、防湿シートはいらない。 壁の中に室内の湿気が入っても、壁の中が露点温度まで下がらないから。 なお、この場合、外からの湿気が壁内に入らないので、夏型結露に関しても問題ない。 壁内結露対策はこれが最強だと思う。 発泡ウレタン充填工法でも、蒸暑地であれば防湿シートが不要な場合はあるだろうね。 義務づけも何も、ちょろっと計算して確認すれば済む話だよ。 土台の防蟻とは話が違う。 |
1648:
匿名さん
[2024-05-13 15:25:02]
大工あがりとかだとまったく計算とかできないレベルの人もいるからな
|
1649:
通りがかりさん
[2024-05-13 15:33:32]
わり算ができないとか?
|
1650:
評判気になるさん
[2024-05-13 15:34:03]
大工上がりでなくても、
結露計算はできない設計者の方が多数派だよ。 デザイン重視の設計事務所とかも、できないとこが多い。 |
1651:
匿名さん
[2024-05-13 15:45:52]
工務店は形になってればいいだからね
|
1652:
匿名さん
[2024-05-13 15:47:55]
結露してようが10年逃げ切ればセーフ。
|
1653:
匿名さん
[2024-05-13 16:28:30]
>>1647
なるほどねぇ でも土台は確か北海道は除外だったよね 計算して大丈夫な場合はなんて言ってるくらいなら同じように本州以北に防湿シート義務付けた方が手っ取り早いような気がするんだけどやらない理由あるんだろうなと思ってしまう 義務化せず腐って倒壊は流石に無責任だろう |
1654:
評判気になるさん
[2024-05-13 17:50:46]
>>1653
同じ説明の繰り返しになるのでもう詳しくは言わんけど、 シートが不要な断熱仕様はちゃんとあって、例外的というほど少なくもないのに、 全部の建物で義務化するのはナンセンス。 土台の場合は樹種と地域だけでリスク算定できるけど、 断熱仕様は建物によってまちまちなので、計算なしでリスク算定はできない。 土台の場合とは話が違う。 長期優良住宅では結露検討(計算というほどのものではない)が義務付けられている。 全ての建物で義務付けられていないのは、対応できる設計者が少ないので 義務化できないのだと思う。4号特例が廃止されない理由と同じ。 |
1655:
匿名さん
[2024-05-13 17:56:09]
|
1656:
匿名さん
[2024-05-14 06:27:37]
|
1657:
匿名さん
[2024-05-14 08:37:58]
それは他の資格でも同じだけど仕方ないよね。
既得権益があるから資格剥奪することはできないだろうし |
1658:
匿名さん
[2024-05-14 08:54:18]
|
1659:
周辺住民さん
[2024-05-14 09:44:04]
建築士って絵のうまさが関係したり、色の試験があるの?ww
|
1660:
匿名さん
[2024-05-14 09:54:33]
高気密高断熱住宅でのグラスウール施工要領について質問なのですが、
袋入りグラスウール敷詰め→上から防湿シート全面貼り→気密測定→石膏ボード貼り が良くある施工要領でしょうか? どなたか知識ある方よろしくお願いします。 |
1661:
匿名さん
[2024-05-14 10:11:19]
>>1659
その要素はあるのが現実 CAD時代に手書きさせてて絵だけじゃなく字も問われる てか、製図は全体のイメージらしい あと、色の試験というより知識試験な 断熱や透湿計算より優先するべきもんじゃないだろということ |
1662:
通りがかりさん
[2024-05-14 12:59:36]
>>1658
絵のうまさってのが製図試験のことを言ってるなら、 ほとんど関係ないよ。 あと、結露計算に必要な考え方や数式は一級建築士の学科試験では出る。 結露計算自体をやるわけではないけどね。 でも、大多数の人が理解せず丸覚えなんで、試験終わったら忘れるんだよ。 |
1663:
通りがかりさん
[2024-05-14 13:03:17]
>>1660
袋入りグラスウールの袋は防湿シートなので、 袋入りグラスウールを使う場合、 その上に防湿シートを敷くということは基本的にはないと思いますよ。 防湿シートを敷くのは、裸のグラスウールを使う場合です。 気密測定は、必ずあるという工程ではないですが、 する場合はそのタイミングですね。 |
1664:
eマンションさん
[2024-05-14 13:48:06]
>>1663 通りがかりさん
ありがとうございます。 裸の場合は、防湿シートは必ず施工するということですかね? 袋入りと、裸?防湿シートを比べると、裸?防湿シートの方が気密は良さそうなイメージですが、どうなんでしょう? |
1665:
匿名さん
[2024-05-14 15:02:12]
|
1666:
名無しさん
[2024-05-14 17:05:01]
>>1664
グラスウール使ってるのに何らかの形で室内側の防湿シートを使わない会社って、 今時ないんじゃないですかね。 裸グラスウール+別張り防湿気密シートの方が、もちろん気密は高いです。 シートの継ぎ目を少なくできますから。 気密が良いだけでなく、断熱欠損も少ないでしょう。 施工が上手ければの話ですが。 |
1667:
匿名さん
[2024-05-14 17:14:53]
ウレタンで防湿シート使ってるとこなんてある?
みんなサボってるってこと? |
1668:
名無しさん
[2024-05-14 17:27:49]
>>1665
透湿抵抗はやってないかもしれんね。 でも、壁内温度分布の出し方は勉強するし、表面結露の算出もやるので、 壁内結露を検討できる前提知識は概ね網羅してると言っていいんではないかな。 壁内湿度分布の出し方と壁内温度分布の出し方って、結局同じだし。 製図はぱっと見の印象があるとはよく言うけれど、 元採点官が語ってた話を聞くと、絵としてのうまさではなくプランの話のようだよ。 試験元が解答として想定してる模範プランがあって、それに近いと優遇されるそうだ。 もちろん絵として綺麗だと印象は良いだろうけど、 プランや法規のミスをリカバリーできるような要素ではないだろうね。 |
1669:
通りがかりさん
[2024-05-14 17:30:20]
|
1670:
匿名さん
[2024-05-14 17:31:32]
ウレタン使うとこは避けろってこのスレでずっと言われてるからな
|
1671:
匿名さん
[2024-05-15 11:48:26]
ウレタン工務店は回避推奨でファイナルアンサー?
|
1672:
匿名さん
[2024-05-15 11:48:28]
ウレタン工務店は回避推奨でファイナルアンサー?
|
1673:
通りがかりさん
[2024-05-15 11:58:08]
ファイナルアナール?
|
1674:
匿名さん
[2024-05-15 14:58:10]
松尾先生は6地域周辺では有名で一番良い施工方法を知っておられまが1地域・2地域では他に有名な
建築士がおりますので松尾先生の言ってる事が必ずしも1地域・2地域で通用するとは限りません。 |
1675:
評判気になるさん
[2024-05-15 16:45:53]
ウレタン自体が悪いわけじゃなくて、
結露しかねない仕様で堂々と建ててる会社が悪いの。 検討してる会社がウレタン使ってたら、 防湿シート張ってるか聞いてみれば。 張ってるなら問題はないです。 ちゃんとやってるとこも、ごくたまにあるよ。 |
1676:
通りがかりさん
[2024-05-15 16:48:07]
ファイルアナール?
|
1677:
匿名さん
[2024-05-15 18:09:19]
やってくれと言ってやってくれるとこはあってもハナから発泡ウレタンでシート張ってるとこなんて無いと思うんだけど。
透湿抵抗も低く簡単に気密と断熱確保できるのがメリットなわけでしょ 技術必要なシート貼りなんてしたら3歩進んで2歩下がる状態 防湿シート貼って発泡ウレタンにするメリット見当たらないんだけどやってる業者居たら是非発泡ウレタン採用する理由聞いてみたい |
1678:
匿名さん
[2024-05-15 18:24:25]
まあ基本的にウレタン使ってる工務店は意識低い系だし回避が正解
|
1679:
通りがかりさん
[2024-05-15 18:32:31]
営業はイマイチだな
|
1680:
通りがかりさん
[2024-05-15 19:26:36]
>>1677
でも、やってる会社見たことあるんだ… 俺も謎だなとは思ったが、 シートで気密が取れるような張り方はしてないのかもしれない。 ただ張るだけなら、別に技術はいらんし。 ちゃんとシート張ってますっていうポーズだけ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報