高気密・高断熱の家
4841:
通りがかりさん
[2025-02-20 17:01:33]
|
4842:
匿名さん
[2025-02-20 17:33:47]
>>4841: 通りがかりさん
詳しそうなので、日立の再熱除湿エアコンras-v36と壁に穴開けて、これらの補助金が大丈夫か調べてもらえますか? また、その場合、いくら安くなりますか金額を教えてください。 |
4843:
名無しさん
[2025-02-20 18:12:52]
結局個別エアコンがいいよ
部屋ごとに簡単に温度管理できる |
4844:
検討者さん
[2025-02-20 19:24:44]
>>4840 匿名さん
昔の断熱って。。しかも列挙した補助金は断熱に関係ないものばかり。。なんか工務店に騙されてない?? |
4845:
匿名さん
[2025-02-20 19:40:56]
多分、工務店の口車を信じてしまってるのかと
|
4846:
匿名さん
[2025-02-20 19:58:42]
日立のエアコンはやめたほうが良いよ事業撤退するからね
|
4847:
匿名さん
[2025-02-20 20:00:58]
ボッシュになるだけやん
|
4848:
通りがかりさん
[2025-02-20 20:15:26]
1.2兆円の事業売却を撤退と表現するんか??
しかも売却益1250億やで。 |
4849:
匿名さん
[2025-02-20 20:43:21]
日立はニュースになってるの見かけました。
断熱したところで、各部屋の壁に穴開けて、外気をそのまま取り入れてしまうと 快適さを損ないますし、断熱の意味が損なわれると思います。 古い住宅と同じようですね。 各部屋すべてで再熱除湿エアコンにしたら効率悪いと思います。 電気代かかってませんか? また、廊下にパントリー等も乾燥させておきたいところです。どうしてますか? |
4850:
通りがかりさん
[2025-02-21 10:21:28]
>>4849 匿名さん
別に快適さという観点で一種換気自体は否定していませんし、一種換気を導入されるならサラビアを追加で入れるのもいいとは思います。 ただその前に、ダクト式換気が本体以外にどのような費用が発生するのか、ご自宅のUa値とC値がどのような値なのか? 補助金要件はどのようになっているのか?をしっかりご自分で調べられたらいいと思いますよ。 Ua値とC値ぐらいは工務店から説明をうけていますよね? |
|
4851:
匿名さん
[2025-02-21 12:29:55]
補助金要件でエアコンってZEH対応製品になるのでは?
|
4852:
匿名さん
[2025-02-21 20:26:27]
>4850:通りがかりさん
確認しました! >ダクト式換気が本体以外にどのような費用が発生するのか 一切発生しませんでした >自宅のUa値とC値がどのような値なのか? 補助金要件はどのようになっているのか? 0.1です 要件は断熱だけでは満額出ず、簡単にいうと電気買うようではダメ かと言って太陽光を過剰に載せて売電多くしただけでもダメで 節約とか関係なく、普段通り使っても各省エネ機器により電気を年中買わなくて、暮らせるぐらいエコでないとダメです。 (とはいえ、基本料金0円プランにしましたが、実際は先週411円買っていて今月2300円) 書類上のスペックでです。 なので、壁に穴をたくさん開けて再熱エアコンでは電気買うことになり(書類上)ダメでした |
4853:
匿名さん
[2025-02-21 21:00:50]
なにその抽象的な条件
具体的は条件は? なんの補助金の条件なの? |
4854:
匿名さん
[2025-02-21 21:31:12]
>>4852 匿名さん
日本語がおかしいよ。 Ua値もう一回勉強してみ、0.1とかあり得ないから笑。あと本体以外無料でしたって、ダクトなしで本体だけ設置したの?? それ多分全く機能してないよ笑。。ご冗談もほどほどに。。 |
4855:
名無しさん
[2025-02-21 21:54:05]
世の中やっぱりアホな奥さんがいるんだな。。
電気買うようじゃダメって、蓄電池ないと無理だろ。。補助金使っていくらの蓄電池導入したんかな? 電気を使わないために10年分の電気代を蓄電池に投入したのかな??もしかして蓄電池も無料とか言い出すのかな?? |
4856:
名無しさん
[2025-02-21 22:17:13]
あーわかったGX志向型か
4855 そのもしかしてだな。 東京は義務化で全額補助 |
4857:
匿名さん
[2025-02-22 11:57:04]
便所3種換気の低気密が知ってるわけないだろ
高高でもなんでもないなんちゃってだから光熱費削減できない仕様 |
4858:
匿名さん
[2025-02-22 11:57:48]
便所3種換気の低気密が知ってるわけないだろ
高高でもなんでもないなんちゃってだから光熱費削減できない仕様 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
熱交換機付き換気が要件となってる補助金はそのうちどれですか?クールネット、DR、GXもほとんど太陽光、蓄電池、V2Hに対する補助金だと思いますが。Ua値0.3レベルでも要件対象外になる補助金はありますか?
ご自身の家がどの程度のUa値で、換気方法について理解されてますか? 私も1種換気自体は否定しませんし、別にいいと思いますけど、変に工務店に踊らされていませんか?