一戸建て何でも質問掲示板「地元工務店って、将来的には淘汰されるんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地元工務店って、将来的には淘汰されるんですか?
 

広告を掲載

素朴な疑問 [更新日時] 2009-11-21 12:54:40
 削除依頼 投稿する

建築関係の掲示板などを見ていると、地元工務店が建築途中に倒産したとか、資金に余裕があれば大手HMで建てるのがベターだと言った話しをよく聞きます。
将来的に地元工務店は激減するのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-06-22 23:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

地元工務店って、将来的には淘汰されるんですか?

83: 匿名さん 
[2008-08-25 16:58:00]
もはや、洋ナシですか??

数奇屋なら、住林でも建てれる。もっとも、需要は少ないだろうけどね。
84: 匿名さん 
[2008-08-25 18:00:00]
あれ〜住林は工務店に下請けに出してますよね、工務店が要らないなら住林も要らない?
85: 販売関係者さん 
[2008-08-25 20:47:00]
下請け工務店は、親元が景気悪くなると潰れるからね。
下請けだけに、自社では受注とる力は不足してるから。

もともと、大手HMが下請け工務店を使うのは、景気が悪い時に都合がいいから。
自社で何から何まで人を揃えていたら、今みたいな不景気時には会社が傾くからね。

工務店が下請け業者を使っているのも、そのため。もっとも、営業力の無い工務店は
下請け業者からもバ カ にされていますけど。
86: 匿名さん 
[2008-08-25 22:19:00]
チョットしたネタ。ウチで建てた工務店さんは某HM、〇〇建設の社長の家(何回かTVで紹介されてます)自分の会社の大工は信用出来ないらしい。某不動産系建て売り会社の社長の家(上棟式の時、工務店さんの垂れ幕を外させ自分の会社の垂れ幕を提げた)そこの大工はどうしようも無い奴らしか居ないらしい。、木造大手HM、そこの上役の自宅は、お客様の家に使ってる材料など一切使わず物凄く良い材料を使って建てているらしい。以下の話しは、個人的にその工務店さんに依頼があり、下請け作業ではありません。信じるか信じないかは貴方しだい。
87: 住まいに詳しい人 
[2008-08-26 06:31:00]
ま、金の無い建築会社なら、大工も安くあげるだろうから仕方ないのではないの??
住宅では、一番大工が金のかかるところだからね。安く上げるならまず大工だ。

それ以外、他県から大工つれてくるところもあるぜ。
大工の人工が安いって理由でね。
まあ、大工にしたらぶっつけ仕事だろう。なんたって、建てたら地元に戻るから、問題が起
こっても直接批判されることもないだろうしね。
88: 住まいに詳しい人 
[2008-08-26 07:44:00]
大工を他から、引っ張ってくるって確かにあるよね。
もちろん、田舎だと単価安いし仕事もないからって理由が一番大きい。

施工の質について、どうこう言うつもりはないけどね。
89: 匿名さん 
[2008-08-26 08:06:00]
安くてボロイ ・・・。
90: 匿名さん 
[2008-08-26 08:07:00]
確信しました!住まいに詳しい人は、全然住まいに詳しく無い。この業界関係者じゃ無いですね。口だけなら何とでも言えますから、それから、いろんなスレに顔ださないで下さい。
91: 匿名さん 
[2008-08-26 10:28:00]
90 そのとうりです。
92: 販売関係者さん 
[2008-08-26 12:04:00]
残念ながら、おおよそ事実だな。
認めたくないのは分かるが、現実を直視するのも大事だ。
93: 匿名さん 
[2008-08-26 12:17:00]
百円ショップの店員さん〜今は昼休みですか?
94: 匿名さん 
[2008-08-26 12:18:00]
百円ショップの店員さ〜ん今は昼休みですか?
95: 匿名さん 
[2008-08-26 12:57:00]
>>No.93
顔を真っ赤にしながら打ち込みしてるんじゃないの?
連打ち、恥ずかしい。
96: 住まいに詳しい人 
[2008-08-26 21:42:00]
こういう話を見て、やはり大手HMにしたほうが良さそうだ。
そう思う人は多いだろうね。

残念なことに、一部の業者は建て逃げとも思えるような倒産をしている
ところがある。
いや、建て逃げならまだしも金だけとって建てない業者さえいる。

そういった業者がいるために、大手HMに流れる顧客もいるのだろう。
97: 住まいに詳しい人 
[2008-08-27 06:30:00]
もっと減れば、大手HMはウハウハだろう。

なんたって、シェアが減っても受注が増えれば問題ない。
それなら、競合会社が減ればてっとり早い。
98: 匿名さん 
[2008-08-27 07:57:00]
↑視野・見識の乏しい意見など全く参考になりません、笑っちゃいます
99: 大学教授さん 
[2008-08-27 10:25:00]
大手は大手同士、地域工務店は地域工務店同士で整理がはじまってます。大手HM対地元工務店という構図はそれ自体がナンセンス。数の上で圧倒的に多い工務店は当然、割合はともかく、多数が残ります。現状少数の大手は、より少数(一桁)になっていきます。
100: 住まいに詳しい人 
[2008-08-27 11:03:00]
>>99

いや、それがそうでもないんだ。昨年の改正建築基準法のときに、工務店は受注難で
経営不振になったところが多々出た。
本来、こういった大きな問題を真っ先に取り上げなければならない大手HMは、ご存知
の通り事態を静観した。
 零細・中小企業の撤退は、自社にとってメリットがあるからだと考えたのだろう。

 競合会社がなくなることで受注を増やすというのは、企業の戦略としては正しい。
ダイワの社長も、来年の抱負ということで、シェアを上げることをあげていた。
 
 パイが減る中でシェアを広げるとはどういうことか、よく考えるべきだね。
101: 入居済み住民さん 
[2008-08-27 11:19:00]
大手が潰れた。創建○ームズ〈東証1部)民事再生法申請。まー建売の会社だけど。
102: 入居済み住民さん 
[2008-08-27 11:48:00]
家を作るにあたって、沢山のHMや工務店の説明を聞いたり、現場を見させて貰いました。
今の大手と呼ばれるHMの多くは、耐久性よりも、初期強度や施工の簡単な工法を使う傾向が強いと感じました。そして、使っている建材も、鉄骨系はHHは少し異質だけど、軽量鉄骨が主で許されるギリギリまで肉厚を薄くしてるし、木造でも耐久性が高い樹種よりも、施工が簡単で、供給が安定している建材を使っています。家を作ることよりも、家を売ることに重きを置いているところが殆どのようです。

一方、工務店にはFCや下請けとの兼用、ローコスト系に対抗して価格を下げて勝負するところもありますが、良い建材を仕入れて、丁寧に施工してくれているところもありました。中小規模のHMにも、地域に根を下ろして無理に規模を拡大していないで、最新の建材や施工方法を勉強して、大工を教育して、良い家を作ろうと頑張っているところもありました。

ただ、福田さんの200年住宅構想も内容を見ると、本当に耐久性を良くした住宅を建てるというよりも、これまでの自民党の景気対策同様、ある特定のHMにお金を流すための政策のようだし、真面目に良い家を作ろうと頑張っているところには、決して追い風にはならない政策のようです。その結果、地元工務店が淘汰されるかどうかは分からないけど、良い家を建てることよりも、利権の観点で税金が使われていくと思うと少し悲しいですね。

結局は、消費者がどういうものを選ぶかにもよると思いますが、子供や孫の世代にも、良い家を作ろうと頑張る会社は生き残ってくれたらいいと切に思っています。
103: 住まいに詳しい人 
[2008-08-27 12:11:00]
>大手が潰れた。創建○ームズ〈東証1部)民事再生法申請。まー建売の会社だけど。

主にマンション系だよね。それと建売。
今は、この二つがキツイ。
なんといっても銀行は不良在庫がさばけないと、追加融資しないスタンスに変わっている。

消費者は財布の紐は固い。そのうえ、昨年のサブプラ問題以前に土地を買ってい
るなら、間違いなく赤字覚悟で在庫をさばかねばならない。
 売らなきゃ、銀行からの融資はナシ。売っても利益ナシ。もしくは赤字。
もはや、未来が見えない状況だよね。

 ちなみにここでいうところの、注文住宅主体の大手HMとは別の次元の話ですよ。
104: 匿名さん 
[2008-08-27 15:05:00]
でも、注文住宅メインの工務店も潰れてますけど。
105: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-08-27 15:12:00]
注文住宅とは名ばかりのローコスト系ではないですか?あるいは、地方のほんとの弱小工務店(年10棟以下)とか。
106: 住まいに詳しい人 
[2008-08-27 16:25:00]
年間100棟クラスの工務店も潰れましたけど。。。
外断熱工法取り入れてたから、ローコストじゃないよ。
107: 匿名さん 
[2008-08-27 17:31:00]
淘汰はされるけど、それでも会社の数でいえば相応数は残るでしょ。
棟数で判断するのは難しいんじゃないかな。要は身の丈にあった棟数を毎年安定して建てられるかどうか。
10棟建てれば経営が成り立つ会社が毎年15棟前後を続けていけば会社は存続するし、100棟建ててトントンの会社が80棟くらいを数年続ければ体力がなくなり潰れるでしょう。それと地方には多いですが、公共工事に利益を依存している会社も競争入札で利益が確保できなくなり厳しいでしょうね。
Tホームあたりは、支店で100棟前後で採算が合うと聞いたことがありますが(もちろん支店の規模によって違うでしょうが)それを5年10年続けるのは地方の需要のポテンシャル的にはかなりのシェアを獲得しないと難しそうですね。
倍々ゲームのように規模が大きくしている会社よりも、同じレベルの棟数(その会社の可能施工数を毎年こなしている)を何年も続けていて、施主の満足度が高く、建てた後も交流があり、ある程度紹介の客が多い会社が経営面だけではなく、仕様レベル、施工レベルまで考えると個人的には好みです。でも、後継問題もあるので、家族経営ではなくしっかりとした会社の体はなしていてほしい。

要は規模の大小にかかわらず、残る会社は残るし、なくなる会社はなくなります。
108: 住まいに詳しい人 
[2008-08-27 19:54:00]
その、同じレベルをこなせないから倒産してるんだよ。
パイは減っている。それでもシェアを伸ばしている一部のHM・パワービルダーがいる。
当然市場が縮小しているのだから、受注難で風前の灯のような会社もでてくるわけだ。

勝ち 組と負け 組みの差がぱっきりしているのが今の住宅会社事情。

10棟建てていればいいような会社なら、1、2棟受注逃しただけで営業利益は飛ぶだろう。
当然、メインバンクは新規の融資渋るよ。

考えようによれば、銀行の貸し渋りが原因ともいえる。
だけど銀行が不良債権を出せば、経験則上国民にしわ寄せが来るわけだ。

これは、仕方が無いことだよ。
109: 販売関係者さん 
[2008-08-27 20:08:00]
今までと同じレベルで安定して受注なんて、間違いなくムリだろうね。

相手を潰すくらいの気で、受注をとってこなければ間違いなくムリだ。
そのくらい、今の住宅市場は厳しい。

なんたって、誰でも住むところはあるわけだ。不景気になれば、給料も
下がり(良くて横ばい)、それでいて物価は上がる。
そうなると、無理して住宅を買う必要は無い。誰でもそう思うだろう。
 
 ま、他社からバッシングされるくらいの会社じゃないと、生き残れないな。
110: 近所をよく知る人 
[2008-08-27 23:18:00]
世の中から、必要とされていないところが消えているだけなのか?
111: 107 
[2008-08-28 18:50:00]
>その、同じレベルをこなせないから倒産してるんだよ。
>今までと同じレベルで安定して受注なんて、間違いなくムリだろうね。

確かにそういう会社は多いですが、皆無ではないですよ。
もう一度読んでもらえばわかりますが、例えば10棟/年程度で採算がとれ、15棟/年前後の施工をしていれば仮に3割減になっても何とかトントンでいけるわけです。補足すると、施工能力が15棟/年しかないだけで背伸びをぜずにそれ以上は断ったり、先延ばししている会社も中にはあるわけです。
確かに経営の厳しい工務店はこちらの地域にも多いです。が、中には着工まで何ヶ月待ちであるとか、新しい職人は使いたくないので一定棟数以上は建てようにも建てられないといった工務店も存在しているのも事実。まぁレアですねどね。
傾向の話ならわかりますが、全否定的な感じがしたので、あえてレスしました。
別に私は建築業界の人間ではないですよ。ただ、別の業界では上場企業以上に元気な中小企業もたくさんあり、仕事がら目の当たりにしているので。
112: 匿名さん 
[2008-08-28 22:28:00]
市場が縮小している以上、適正な数まで企業が減らないとやっていけないだろうね。
113: 匿名さん 
[2008-08-29 08:14:00]
キビシ過ぎです・・。
114: 匿名さん 
[2008-08-29 09:36:00]
>例えば10棟/年程度で採算がとれ、15棟/年前後の施工をしていれば
少しでも経営を知っていればこのような仮定が殆ど成り立たないことに気づくはず。
損益分岐点が現状売上の65%などという超優良企業がどれだけあるのだろうか?
決して皆無とはいわないが、砂浜でダイヤモンドを見つけるような確率だとしても驚かない。
見掛けの決算が黒字でも、資金繰りに窮することは容易に想像できる。
今の時代資金繰りだけの融資を銀行は渋る。
地道、堅実、地元密着、業歴、評判というキーワードも今や殆ど意味をなさなくたってしまった。
115: 購入経験者さん 
[2008-08-29 10:36:00]
>>102さん
世の中で必要とされる家の主流が、良い家ではなく安い家に向かっている現状は否定できないと思います。大手も構造の仕様は、平均的な購入者層に合わせるので、良い建材や質の高い施工など目に留まりにくい部分で価格を高くしたら売上げは落ちるので、そういうところは手を抜きがちになることは理解できると思います。そう考えると、大きな流れでは、家の性能は悪くなる方向へ向かうのは必然だと思います。

ただ、多くの八百屋などの小売店が大型スーパーに潰されたけど、農家の直売店は地元産の鮮度の良い野菜を売ってシェアを伸ばしています。同じように、大きな流れとは別に、質の良い家を求める層も居ると思うので、安売り合戦とは別なところで、質の良い家を作るところも残っていくんじゃないかと思います。

時代が変わっても、消費者がキチンと吟味する目を持っていれば、良い家を作る業者を探すことは可能だと思います。まあ、子供達の世代を考えても、なるようにしかなりませんよ。
116: 大学教授さん 
[2008-08-29 11:27:00]
業暦があり、技術力がある元請け注文住宅主体の工務店、そうバカにできません。

1、工務店は何も新築住宅のみが売り上げではありません。リフォーム工事、あるいは、どうしても仕事が少ないときは、設計事務所の仕事、等々転換ができます。
2、役員報酬は一般には数千万円程度です(家族含み)。経営危機のときはまずこれを削減し、場合によっては個人資産も供与できます。(あくまで短期的ですが、この間に対策が取れます)
3、大手に比し、労基法の縛りがありません。幹部の給与カットも簡単です。それでも退職しません。
その他、あげればきりがありません。数の上で圧倒的に多い小規模工務店、当然倒産するところも多いでしょう。しかし、その影で、さらに足場を固めているところも多いですよ。社会情勢が混沌としている現代ですが、このような時代こそゲリラ的存在の小規模企業にがんばってもらわないと、日本全体が問題になります。大手には大手の生き残り、中小には中小の生き残り策があります。ここは、あまりステレオタイプに考えないほうがいいのでは。
117: 住まいに詳しい人 
[2008-08-29 11:29:00]
今の住宅購入世代は、食品・衣服・家具・家電・携帯電話に自家用車。
なんでも綺麗なショールームで選んで購入する。
 
高額な住宅ならなおのこと。
結局、買い手の意識が変わったんだよ。
ショールームやモデルルームもないのに住宅は売れない。

そういったものがあることで、経費がかさみ住宅の価格が上がっているなど
と言う建設会社もいるが的外れだ。

それは他の業界・業種をみれば誰でもわかること。
118: twjufci vzwsbhqo 
[2008-10-06 23:33:00]
xursawn cjshawidx wvhjtdc kfrya lpwyezvim hfpkv jyizftp
119: 匿名さん 
[2008-10-07 12:11:00]
半減するでしょうね。
120: 匿名さん 
[2008-10-07 12:16:00]
半減ということは半分は残るということですね
大手が2社くらいつぶれたら又は撤退したら半減やん(笑)
121: 匿名さん 
[2008-10-07 12:33:00]
レス全部読んでないので、誰か書いてるかもしれんが。

地元の電気屋さんが、量販店におされて閉店するのと同じ仕組み。
122: 匿名さん 
[2008-10-07 12:45:00]
地元の電気屋さんが、量販店におされて閉店は勘弁して欲しい…

量販店の取り付け業者は、工賃安いから丁寧にやってくれんからエ〜かげん過ぎるから・・・
123: 契約済みさん 
[2008-10-07 12:51:00]
まあ、都市部や関東地区中心に減少して行くだろね・・・

最近ダイワや積水の商業施設?工場やマンション等の建設現場よく見る・・・

地元の工務店・・・どこからでも仕事取って来て忙しい・・・そこしか
出来ない技術と腕の良い大工と松・竹・梅のランクで大工の工賃違う→年功序列なだけ

ここの工務店は大丈夫・・・銀行の対応も地域差ありあり。
124: 契約済みさん 
[2008-10-07 12:54:00]
↑意味分からんでも良いよ〜適当なレスごめんm(_ _)m
125: 匿名さん 
[2008-10-07 20:59:00]
>>量販店の取り付け業者は、工賃安いから丁寧にやってくれんからエ〜かげん過ぎるから・・・

いや、最近地元の業者も質が、かなり落ちたよ。
エアコンの取り付けでも、真空引きをしないからどなりつけてやった。
そんなんだったら、俺でもできるわ。
126: 匿名さん 
[2008-10-07 21:56:00]
そうなんだ・・・でも、量販店の取り付け工賃に対抗していたら
腑に落ちる。

高いならどうしようも無い。
127: ビギナーさん 
[2008-10-07 23:47:00]
>120
>半減ということは半分は残るということですね
大手が2社くらいつぶれたら又は撤退したら半減やん(笑)

大手が全部倒産しても半減はしないと思うよ。
「ハウスメーカーのように年間100〜1,000棟を大々的に手がける住宅企業は、市場でみると2%しかなく、年間9棟までしか建てない住宅会社が8割にのぼります。ほとんど年間1桁しか家を建てない中小・零細工務店が日本の家をつくっている現実がみえてきます。」
http://allabout.co.jp/gs/housetrend/closeup/CU20061127A/index2.htm

うっそー!
って思いますよね。
でもこれが現実。
みんな洗脳されてきたんですよ。
128: 匿名さん 
[2008-10-08 00:25:00]
まあHMの工事も地元工務店などが家電量販店エアコン取り付け工賃並で請けている現実もある
中小とかは職人遊ばせるより良いか、で請ける、そう言った物件は当たりが多い、はずれもある

下請け職人なしで成立しないと言うことを忘れて、掲示板で工務店叩きとはどうかな?と思うね
129: ビギナーさん 
[2008-10-08 03:02:00]
>No.115 by 購入経験者さん〜No.116 by 大学教授さん〜No.117 by 住まいに詳しい人
施主・研究者・メーカーそれぞれのお立場からのご意見、とても興味深く拝見しました。

115さんは消費者の目線、それも賢い消費者ですね。自分でものをキチンと考えて行動する方です。
こういう方は正邪を見極める見識があるので陳腐な宣伝に惑わされる事がありません。

116さんは中立の高い立場から広く業界全体を俯瞰してご覧になっています。
ゆったりと空の上から眺めているようでいて、こまかな茂みの中の動きまでちゃんと見逃してはいません。日本の行く末まで見通してらっしゃる。感銘を受けました。

117さんは説明の必要がないほどそのまんま業界人ですね。この自信に満ち溢れる断定口調で語られる内容と私たちの現実認識との乖離にはいつも眩暈がいたします。
こういう目線で客は見られているのだ位は認識しておいた方がよいでしょう。
130: 匿名さん 
[2008-10-08 07:36:00]
大手、中小だろうと、住宅業界自体ヤバイような、これから先、家を建てる人が少なくなるからね。
131: 匿名さん 
[2009-02-14 23:06:00]
淘汰されるの?
132: 匿名さん 
[2009-06-07 08:16:00]
いやいや。まだまだ、これからですよ。
133: 土地勘無しさん 
[2009-09-17 13:27:58]
HMが安全で工務店が不安?なにいってのか理解不明ですな。
安全ってどんなことについていってるのかが分かりませんね。
保証? 瑕疵保険義務化でどっちも同じ保証内容じゃん。
保証内容が同じなのに、HMが救済される、されないってことと
家を建てようとする人とどう関係があるのかな?もしかして
、家の保証以外の何か特別な保証をHMはもってるのかな?
134: 匿名さん 
[2009-09-17 14:26:41]
大手ハウスメーカーが国土交通省から違反建築で処分されました。
いったい何を信じればいいのでしょうか?
135: 匿名さんby162 
[2009-09-17 21:10:02]
大手HM8社の建築数は、約10%未満です、その他は、中堅か地元工務店が占めています。
技術は地元工務店か中小工務店が持っています、大手はそのような地場の工務店なり大工さんが
いなくなったら、成り立ちません。
手作りするこのような建築業界はたの産業と異質ですが、現状です。
大手は金の力をもってして、体裁を保っているだけ。
大手といわれる連中が淘汰された方が、もっとしっかりした家が仕上がってきますし
工事費も低くなってきます。
136: 匿名さん 
[2009-09-18 08:31:43]
大手HMの工場で作られる部材は、一定の品質が確保されるので安心。
大工の腕に左右されることもない。
137: 匿名さん 
[2009-09-18 22:44:10]
大工なんかいないでしょ。HMに。
道具まで自分で造れなければ大工ではない。
現場作業員を大工と詐称するのはやめような。
HMの「大工」とやらがキッチンの吊り戸棚を上下さかさまに付けた与太話を聞いたが、
確かに工場で作られた部材は完璧だったぜ! 傑作だ。
138: 匿名さん 
[2009-09-18 22:48:52]
大工はいろいろだろうけど、やっぱり工場生産の部材は完ぺきだ。大手は安心。
139: 匿名さん 
[2009-09-18 23:42:42]
いやみな発言で申し訳ないが、物の制度が工業化でいいのは解るが
最終的には大工さんなりに取り付をしてもらうことになります。
ものがいいから、大工はどうでもいいなんて、おっしゃる方はどうか?と思う。
引き渡しを受けたら、そのものは、人である施主さんが使うんですよ。
つり戸棚の話で言えば、高さなり、納まりなりは、道具を持っている大工さんなりに
依頼しないと、綺麗におさまらないでしょうよ。
ただ、ついていればいいんだったら、誰でもいいでしょうが。


140: 匿名さん 
[2009-09-18 23:44:17]
人脈と知識のない人はHMが無難。
高級住宅街でHMの注文住宅をたまに見るけど、安っぽいね。
お金しかないのかなってw
141: 匿名さん 
[2009-09-18 23:47:30]
仕事がなくて潰れそうな工務店の人たちが必死なのはわかった。
でも、実際、家は大手のほうが見場がいいのは事実。
工務店で建てた家は低予算なのが丸わかり。
142: 匿名さん 
[2009-09-19 00:37:25]
これだから情報弱者、いや情報貧者は困るんですよ。

同じHMといっても最近は逆転現象が起きていることをご存知だろうか。
ローコスト代表のタマホームのピンと
ハイコスト代表の積水ハウスのキリとでは、見た目は誰が見てもタマホームの方が質感が上。

受注棟数全体の80%を占めている中小企業である工務店もピンキリの世界であって例えば住宅専門誌「ディテール」に掲載されるような本当の金持ちが建てる数寄屋建築などは、一流の建築設計士を使ってピンの工務店に建てさせている。

ほんとうに建築に目が肥えた、資産と教養のある人は「工務店で建てた家は低予算」などという貧相な考えは持っていない。

これをみれば無教養な人でもそのことがきちんと理解できるようになるだろう。
http://www.hophouse.co.jp/works/index1.html

8/26に大手プレファブメーカーが違法建築を理由に国土交通省に製造者認証の取り消し処分を受けたが、
大手とは単に資本規模を指して表現されているだけに過ぎないのであって、資本規模が大きいのは利益を含む業績が巨額であるというだけの話である。それだけではその建物の品質が優れている証左にはなりえない。
143: 通りすがり 
[2009-09-19 09:22:47]
必死ですな。
月末頑張って乗り越えてね!
144: 匿名さん 
[2009-09-19 16:26:54]
大手メーカーは潰れない。
売上が悪くなると平気でリストラを実施するので規模縮小しても生き残れる。
ただ、どこまで下請工務店が我慢できるか・・・。下請工務店の倒産は増えるでしょう。
145: 周辺住民さん 
[2009-09-19 17:24:21]
大手は過去ずっと下請けをいじめてきましたからねえ。いまさら自分だけ助かろうなど許されるかな?
これ以上弱い立場の人間に犠牲を強いて平然として自分だけ助かろうとしてると分かったら、今まで仕事が無くて我慢してきた下請け孫請けだってもう黙ってはいないでしょ。
政権も交代したし官僚を使って抑えてきた弱い立場の不平不満もそろそろ限界点に達するのではないかな?
一度爆発してしまったら最後、いろんなおぞい話が次から次へと表にゾロゾロ出てくると思いますよ。
某プレファブ企業の認証取り消しは官僚によるトカゲの尻尾切りを象徴しているのかも知れません。
「国には監督責任はありますが落ち度は何もありません。」そう言ってるようにも見えなくもない。

すべて今起きている現実の変化はこの大手支配の「終り」の「始まり」でしかないように思えて仕方がありません。
合掌。
146: 匿名 
[2009-09-19 17:54:32]
黙ってないって言ったって、文句があるなら下請けやめればいいだけでしょ。厳選された業者しかできないからか、大手HMの下請けの大工さんたちはマナーがいいね
147: 周辺住民さん 
[2009-09-19 18:00:04]
なに言ってんですかね。下に仕事がまわせなきゃ元請けの値打ちは何もないのと一緒でしょ。
仕事をまわせてナンボですよ。えらそうな口を叩く前にちゃんと仕事をまわしなさい。

148: 住まいに詳しい人 
[2009-09-19 18:07:09]
No.146さん、下請止めたら食べていけないから嫌々付き合っていることは業界の誰もが知っていることですが、一般の方には分かりにくいかと思います。
厳選された業者と書かれていますが、腕に自信があって元請できる工務店は下請なんてやらないですよ。
腕に自信がなくても、図面が少なくても、出来があまり変わらない標準化されていることが、ハウスメーカーのすごいところです。
マナーについては、悪いと減点されて支払額も大幅にカットされているようです。
もちろんマナーがよいに越したことはないことは理解していますが。
149: 周辺住民さん 
[2009-09-19 19:16:18]
>腕に自信があって元請できる工務店は下請なんてやらないですよ。

そのとおりです。
近所の元請専門工務店の話だと、大手下請専門の工務店の仕事しかしていない大工は大工としての技量が高くないと言っています。
基本的に名ばかりの大工でもマニュアルどおりに仕事をすれば家の形になるのが大手の家づくりです。
それが許せる人は大手でもいいでしょう。
151: 匿名さん 
[2009-09-19 20:18:46]
大工が現場でトンテン作る工程なんて少ないほうがいい。
工場生産のほうが品質が確保できるからね。
152: 通りすがり 
[2009-09-19 21:57:44]
151さんのような方が、建築業界で仕事してるんだ。
どこのHMか?知らないが、頓珍漢な言い方ですね。
家は現場で作るんだよ。工場でつくってきたって、それは単なる部品なんだ。
どんなに部品がよくたって、交通整理する人がいなけりゃ、単なる部品よ.
作る人と、仕上げる人は同じではないんだなあ。
大手はマニュアルに基づいて作ればいいんだから、器用なひとなら、つくることは
できるるだろう、が、仕上げとなったら、どうかなあ。
153: 匿名さん 
[2009-09-19 22:02:22]
淘汰されるんじゃない?
ウチの近所の工務店の社長は夜逃げしちゃったから。
154: e戸建てファンさん 
[2009-09-19 22:35:09]
>152
だから大手は注文住宅と言いながら、実際には規格品を組み合わせた住宅しかつくれないのですね。
プランにないものが全てオプション扱いで高額になるのは、現場で対応できる職人が少ないからですね?
155: 匿名さん 
[2009-09-19 23:22:39]
あなたの家を建てた工務店が、この先ずっと潰れないといいですね・・。
156: 匿名さん 
[2009-09-19 23:25:59]
今工務店で忙しいとこはなんといっても、スピードと見積もり正直な掛け率で客が安心できる会社だ。
客が望む設備や内装を見積もりから外して安く見せて、テーブル下からオプション
だのとほざいて100万別途見積もりを出す。
ごろつき営業会社は信用をボロボロ失っている。
157: 匿名さん 
[2009-09-19 23:46:11]
クローズド工法のHMがこの先永遠に潰れなければいいと思うけど。そう上手くはいかないのかな。
だってそのHMが潰れたら最期、もう部品も手に入らなくなるし、誰も修理保証を引き受けてくれなくなるのでしょう?
転売しようにも引き取り手は無いから、そうなったらもう全解体廃棄処分にするしかない。また借金が増えますよね。
そうするとオープン工法のHMが、仮に後で淘汰されても施主に与えるマイナスの影響は一番少ないということになるね。
158: 匿名さん 
[2009-09-20 01:04:47]
なるほど。潰れない大手で建てれば安心なのですね。
159: 匿名さん 
[2009-09-26 18:20:17]
いや。絶対潰れない大手など、もはやこの世に存在していないだろうよ。
160: 住まいに詳しい人 
[2009-09-26 19:45:43]
潰れる・潰れないは、その会社の財務状況を調べないと分かりませんし、大手だから大丈夫かどうかは昨今の倒産状況をみれば判断つくと思います。
自分で防御するには、大手であれ、小さな工務店であれ、①完成保証制度を適用しているか②瑕疵担保保証に加盟しているか、をきちんと確認すればよいと思います。
②に関しては、この10月より施工業者は強制加入となっているので大丈夫かと思います。
①に関しては、きちんと調べておけば、依頼した業者が倒産しても他のビルダーが完成まで面倒見てもらえるので大丈夫です。
大手だから安心というのではなく、自己防衛として上記2点のチェックをお薦めします。

ちなみに・・・大手が何故アフター部門を分けているかご存知ですか?
その家を担当した下請業者が何年か後に潰れて、違う下請業者が行ってメンテナンスを行なっても施主が不思議に思わないように配慮?している側面もあるんです。
161: 匿名さん 
[2009-09-27 05:40:24]
完成保障や瑕疵担保保証は、あてになりませんよ。

必要なときに助けてくれません。調べるとわかりますけどね。
162: 住まいに詳しい人 
[2009-09-27 09:35:19]
NO.161さんにお伺いしますが、それでは自己防衛するにはどのようにすればよいのかご教授いただけませんでしょうか?

163: 特命さん 
[2009-10-01 21:09:47]
大で潰れる。小でも潰れる。間を取って中だったら大丈夫、だな。地方のゼネコンと呼ばれるところで、住宅建設もやっているところならOKでしょう。
164: 入居済みさん 
[2009-10-07 15:09:36]
どっか大会社の子会社、グループ会社なら事業撤退はしても、倒産はないのでは。
165: 特命さん 
[2009-10-07 17:49:43]
妻の実家が地方だけど、大手HMの撤退が目立つ。その地方の住宅展示場はHM撤退してガラガラ。元々8社しかなかったけど、今は半分以上減って3社のみ。これもいつ撤退するのやら。
166: 匿名さん 
[2009-10-07 19:02:26]
そう、大手系列(自動車系・電機系・財閥系・電鉄系・鉄鋼系・etc・・・)確かに倒産の可能性は低いでしょう。
でも今後の廃業は十分ありえるし、営業エリア縮小・撤退によりアフターが疎かになる、実質不可の可能性は
決して低くないでしょう。

大手は体力勝負で生き残った所が勝ち。中小は淘汰されて、生き残れる所は盛況。
あとは家の中身は全くダメでも、値段だけで客を掴んで生き残る業者はそれなりにあるんじゃないかな。
家はそうそうリピート建てしたり、住み比べなんか出来ないから、価格だけで押し切れる商品ではある。

私の知人には、最大手HMの鉄骨で建てた人が何人か居る。そしてその家の感想を聞いてみると
大体似た様な言葉が返ってくる「う~ん、まあいいんじゃない?特に不具合ないよ」 そう共通した答えだ。

地場工務店で建てた人も多いので、それも聞いてみる
「う~ん、結構いいんじゃない、別に不具合は無いよ。それなりに安かったし」 そんな感じが多い。

ちょっと違うのは、建売なんかも手広くやってたり、価格の安さを売りにしてる所
「トラブルあるよ~、まだ直ってないし・・・」 一部ですが、そんな声も聞かれました。

結論としては、平均して褒めもけなしもされない会社は、それなりに安心なんだと思います。



167: 匿名さん 
[2009-10-07 19:36:54]
安いのならローコストで建てればいいし、ステイタスを求めるなら大手HMだろうね。

中途半端なところは、やっぱりなくなるんじゃないの??

家族経営みたいな工務店なら、跡継ぎがいなくなったらそれでおしまい。農業でも同じだけどね。

まあ会社を清算するのは勝手だけど、そこで住宅を建てた施主は大変だろうね。
168: 匿名 
[2009-10-07 20:57:01]
ウチのハウスメーカーは違うぞ。施主が信者になるから口コミ紹介が多い。宣伝しない。広告出さない。チラシを出さない。ホームページは地味。契約増えてる。忙しい。
169: 入居済みさん 
[2009-10-09 00:32:50]
事業撤退なら、窓口は普通残すし文句の言いようもあるが、倒産したら訴える相手すら居なくなる。

こういう時期だし、倒産しない事が肝心!
大手と言われるとこでも独立系は富○ハウスみたいなこともあるし、県内大手は、まだまだ危険(アー○ンエステート、○菱)
170: e戸建てファンさん 
[2009-10-17 00:02:27]
>168
○菱も似たようなもんだった、契約だけ増えて、完成引渡しが増えない。
末期状態のHMは資金繰りができなくなると、契約だけとって疑われない程度には進むが、途中からパッタリ工事止まる。

大体、各HMがいっぺんに工事できる棟数なんて限りがある。
契約が増え続けてるなら、疑ったほうが良い。
広告がないのも、広告費出したくても、出せなくなってる可能性だってある。
すぐに確認したほうがいいぞ!
171: 168 
[2009-10-17 00:29:15]
>170
ありがと。倒産してもあまり影響ないんだ。もう2年前に引き渡しが済んでいるので。それにオープン工法だから
万一駄目になっても担当した大工とはすでに顔見知りになってるので、イザとなれば自分で大工や別の業者を辿って手配できる。

広告しないのは金回りのせいでなく昔から60年も地元密着で営業してきたせいだよ。
木材はすべて現金決済で安く安定的に良質な材料を調達する。
昔からの付き合いで地主の家を手掛けるの率が高いが、客も金を持ってるので支払いは現金。地主連中は横のつながりがあるからその付き合いでどんどん決まる。
最近社屋の隣地の土地を安く買った。デべが飛んだらしい。アフターで来た下請けの建具屋に聞いたら長い付き合いで支払いが1日だって遅れた事が無いそうな。

世間一般に無名な地元企業でも堅実で鳴る会社は実際にあるんですよ。少ないとは思うけどね。
172: 入居済み住民さん 
[2009-10-25 13:09:48]
地元工務店の家ばかりなんだけどな。
近所の大型造成宅地(UR)で見かける新築って。
大手プレファブメーカーの家なんて1割くらいしかないね。
173: e戸建てファンさん 
[2009-10-31 23:10:55]
地元工務店のシェアは何故高いのでしょうか?
174: 足長坊主 
[2009-10-31 23:21:26]
今まで大手の下請けだった工務店に直接頼んだ方がお得だからじゃ。ノウハウはあるしの。
175: 匿名さん 
[2009-10-31 23:21:49]
>>173

住宅会社の数が多いからだよ。淘汰されている数も当然工務店が多い。

倒産している数の99%以上だそうだ。

だけど倒産しても、零細や中小だとまったく話題にならないからね。それで目立たないだけ。
176: 匿名 
[2009-11-21 12:54:40]
最近、大手の業績が悪い。もちろん地元企業もだ。

でもよく見ると明暗が分かれているようですよ。

元気なビルダーを結構見かけます。

こういうときは業態転換もできない大手企業はつらいよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる