建築関係の掲示板などを見ていると、地元工務店が建築途中に倒産したとか、資金に余裕があれば大手HMで建てるのがベターだと言った話しをよく聞きます。
将来的に地元工務店は激減するのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-06-22 23:14:00
地元工務店って、将来的には淘汰されるんですか?
No.151 |
by 匿名さん 2009-09-19 20:18:46
投稿する
削除依頼
大工が現場でトンテン作る工程なんて少ないほうがいい。
工場生産のほうが品質が確保できるからね。 |
|
---|---|---|
No.152 |
151さんのような方が、建築業界で仕事してるんだ。
どこのHMか?知らないが、頓珍漢な言い方ですね。 家は現場で作るんだよ。工場でつくってきたって、それは単なる部品なんだ。 どんなに部品がよくたって、交通整理する人がいなけりゃ、単なる部品よ. 作る人と、仕上げる人は同じではないんだなあ。 大手はマニュアルに基づいて作ればいいんだから、器用なひとなら、つくることは できるるだろう、が、仕上げとなったら、どうかなあ。 |
|
No.153 |
淘汰されるんじゃない?
ウチの近所の工務店の社長は夜逃げしちゃったから。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
あなたの家を建てた工務店が、この先ずっと潰れないといいですね・・。
|
|
No.156 |
今工務店で忙しいとこはなんといっても、スピードと見積もり正直な掛け率で客が安心できる会社だ。
客が望む設備や内装を見積もりから外して安く見せて、テーブル下からオプション だのとほざいて100万別途見積もりを出す。 ごろつき営業会社は信用をボロボロ失っている。 |
|
No.157 |
クローズド工法のHMがこの先永遠に潰れなければいいと思うけど。そう上手くはいかないのかな。
だってそのHMが潰れたら最期、もう部品も手に入らなくなるし、誰も修理保証を引き受けてくれなくなるのでしょう? 転売しようにも引き取り手は無いから、そうなったらもう全解体廃棄処分にするしかない。また借金が増えますよね。 そうするとオープン工法のHMが、仮に後で淘汰されても施主に与えるマイナスの影響は一番少ないということになるね。 |
|
No.158 |
なるほど。潰れない大手で建てれば安心なのですね。
|
|
No.159 |
いや。絶対潰れない大手など、もはやこの世に存在していないだろうよ。
|
|
No.160 |
潰れる・潰れないは、その会社の財務状況を調べないと分かりませんし、大手だから大丈夫かどうかは昨今の倒産状況をみれば判断つくと思います。
自分で防御するには、大手であれ、小さな工務店であれ、①完成保証制度を適用しているか②瑕疵担保保証に加盟しているか、をきちんと確認すればよいと思います。 ②に関しては、この10月より施工業者は強制加入となっているので大丈夫かと思います。 ①に関しては、きちんと調べておけば、依頼した業者が倒産しても他のビルダーが完成まで面倒見てもらえるので大丈夫です。 大手だから安心というのではなく、自己防衛として上記2点のチェックをお薦めします。 ちなみに・・・大手が何故アフター部門を分けているかご存知ですか? その家を担当した下請業者が何年か後に潰れて、違う下請業者が行ってメンテナンスを行なっても施主が不思議に思わないように配慮?している側面もあるんです。 |
|
No.161 |
完成保障や瑕疵担保保証は、あてになりませんよ。
必要なときに助けてくれません。調べるとわかりますけどね。 |
|
No.162 |
NO.161さんにお伺いしますが、それでは自己防衛するにはどのようにすればよいのかご教授いただけませんでしょうか?
|
|
No.163 |
大で潰れる。小でも潰れる。間を取って中だったら大丈夫、だな。地方のゼネコンと呼ばれるところで、住宅建設もやっているところならOKでしょう。
|
|
No.164 |
どっか大会社の子会社、グループ会社なら事業撤退はしても、倒産はないのでは。
|
|
No.165 |
妻の実家が地方だけど、大手HMの撤退が目立つ。その地方の住宅展示場はHM撤退してガラガラ。元々8社しかなかったけど、今は半分以上減って3社のみ。これもいつ撤退するのやら。
|
|
No.166 |
そう、大手系列(自動車系・電機系・財閥系・電鉄系・鉄鋼系・etc・・・)確かに倒産の可能性は低いでしょう。
でも今後の廃業は十分ありえるし、営業エリア縮小・撤退によりアフターが疎かになる、実質不可の可能性は 決して低くないでしょう。 大手は体力勝負で生き残った所が勝ち。中小は淘汰されて、生き残れる所は盛況。 あとは家の中身は全くダメでも、値段だけで客を掴んで生き残る業者はそれなりにあるんじゃないかな。 家はそうそうリピート建てしたり、住み比べなんか出来ないから、価格だけで押し切れる商品ではある。 私の知人には、最大手HMの鉄骨で建てた人が何人か居る。そしてその家の感想を聞いてみると 大体似た様な言葉が返ってくる「う~ん、まあいいんじゃない?特に不具合ないよ」 そう共通した答えだ。 地場工務店で建てた人も多いので、それも聞いてみる 「う~ん、結構いいんじゃない、別に不具合は無いよ。それなりに安かったし」 そんな感じが多い。 ちょっと違うのは、建売なんかも手広くやってたり、価格の安さを売りにしてる所 「トラブルあるよ~、まだ直ってないし・・・」 一部ですが、そんな声も聞かれました。 結論としては、平均して褒めもけなしもされない会社は、それなりに安心なんだと思います。 |
|
No.167 |
安いのならローコストで建てればいいし、ステイタスを求めるなら大手HMだろうね。
中途半端なところは、やっぱりなくなるんじゃないの?? 家族経営みたいな工務店なら、跡継ぎがいなくなったらそれでおしまい。農業でも同じだけどね。 まあ会社を清算するのは勝手だけど、そこで住宅を建てた施主は大変だろうね。 |
|
No.168 |
ウチのハウスメーカーは違うぞ。施主が信者になるから口コミ紹介が多い。宣伝しない。広告出さない。チラシを出さない。ホームページは地味。契約増えてる。忙しい。
|
|
No.169 |
事業撤退なら、窓口は普通残すし文句の言いようもあるが、倒産したら訴える相手すら居なくなる。
こういう時期だし、倒産しない事が肝心! 大手と言われるとこでも独立系は富○ハウスみたいなこともあるし、県内大手は、まだまだ危険(アー○ンエステート、○菱) |
|
No.170 |
>168
○菱も似たようなもんだった、契約だけ増えて、完成引渡しが増えない。 末期状態のHMは資金繰りができなくなると、契約だけとって疑われない程度には進むが、途中からパッタリ工事止まる。 大体、各HMがいっぺんに工事できる棟数なんて限りがある。 契約が増え続けてるなら、疑ったほうが良い。 広告がないのも、広告費出したくても、出せなくなってる可能性だってある。 すぐに確認したほうがいいぞ! |
|
No.171 |
>170
ありがと。倒産してもあまり影響ないんだ。もう2年前に引き渡しが済んでいるので。それにオープン工法だから 万一駄目になっても担当した大工とはすでに顔見知りになってるので、イザとなれば自分で大工や別の業者を辿って手配できる。 広告しないのは金回りのせいでなく昔から60年も地元密着で営業してきたせいだよ。 木材はすべて現金決済で安く安定的に良質な材料を調達する。 昔からの付き合いで地主の家を手掛けるの率が高いが、客も金を持ってるので支払いは現金。地主連中は横のつながりがあるからその付き合いでどんどん決まる。 最近社屋の隣地の土地を安く買った。デべが飛んだらしい。アフターで来た下請けの建具屋に聞いたら長い付き合いで支払いが1日だって遅れた事が無いそうな。 世間一般に無名な地元企業でも堅実で鳴る会社は実際にあるんですよ。少ないとは思うけどね。 |
|
No.172 |
地元工務店の家ばかりなんだけどな。
近所の大型造成宅地(UR)で見かける新築って。 大手プレファブメーカーの家なんて1割くらいしかないね。 |
|
No.173 |
地元工務店のシェアは何故高いのでしょうか?
|
|
No.174 |
今まで大手の下請けだった工務店に直接頼んだ方がお得だからじゃ。ノウハウはあるしの。
|
|
No.175 |
>>173
住宅会社の数が多いからだよ。淘汰されている数も当然工務店が多い。 倒産している数の99%以上だそうだ。 だけど倒産しても、零細や中小だとまったく話題にならないからね。それで目立たないだけ。 |
|
No.176 |
最近、大手の業績が悪い。もちろん地元企業もだ。
でもよく見ると明暗が分かれているようですよ。 元気なビルダーを結構見かけます。 こういうときは業態転換もできない大手企業はつらいよね。 |