新築を考えてるんですけど、FPの家ってどうですか?どちらか建てられた方等いらっしゃいましたら良い点悪い点教えて下さい
[スレ作成日時]2003-04-25 09:02:00
\専門家に相談できる/
FPの家ってどうですか?
261:
入居済み
[2013-12-05 22:35:36]
5か月前後じゃないでしょうか?
|
262:
入居済み住民さん
[2013-12-05 23:59:49]
我家は6か月程度でした。
施工する会社の受注状況次第かと思います。 今は消費税のからみで建設会社は 大工さんなど、職人さんが 忙しく、いなくて大変みたいです。 FPの家、快適ですよ。 暖かいです。 実家とは室内環境が全く違います。 |
263:
レガシィ
[2013-12-06 09:37:11]
|
264:
購入経験者さん
[2013-12-10 08:43:56]
ここの補償は建築基準法に違反する重大な欠陥が起きても知らんぷりで、対応されているので気をつけてください。
専門家の検査は受けたほうがいいです。絶対に。 |
265:
匿名さん
[2013-12-10 21:36:34]
こんなのありました。
http://www.fphome.jp/p1pj/ |
266:
通りがかりさん
[2020-05-07 21:42:39]
我家はFPの家で建てました。
ミスが多く、いい加減なHMでした。 ZEHビルダーのようだが、ZEHの話しなど全くなく話しが進み、私が指摘した時には時すでに遅し。太陽光、蓄電池も装備してるけど、ZEHではない。これが始まりだった。 説明なく都合のいいように勝手に変更してくる。 間違えても修正しない。 7月着工、12月に引き渡され、もうGW終わったのに外構が終わっていない。 終わった外構工事もいい加減。 アスファルトは水溜り作る。 泣き寝入りしてる箇所も何箇所もある。 親会社も良くフランチャイズ店にしてるよなと思うよ。真面目にやられているメーカーもあるでしょうに。 FPの家で検討されている方、よく考えた方がいい。因みに九州住みだ。 |
267:
匿名さん
[2024-05-01 19:02:57]
見積もり取ったけど性能の割に値段が高すぎる。
充填断熱のウレタンフォーム100mmで熱抵抗値5程度なら、充填断熱の高性能GW+ネオマとかを付加断熱したほうが安いし性能も良い。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報