こちらでいろいろとお勉強させて頂いておりますがこの度家を建てる事になり数社のハウスメーカーを回り
2社(一条工務店・積水ハウス)に絞りましたがどちらも非常に良くて悩んでおります。
一条の標準で付けて頂ける品には魅力的です。どうして他社ではオプションになるような品が標準で付けて頂けるのか
不思議です???何故なんでしょうか?ご存知の方教えて頂けると有難いです。
この2社の良いところ悪い所も教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2005-09-26 17:50:00
一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?
801:
契約済みさん
[2008-10-10 11:49:00]
|
813:
匿名
[2009-06-08 23:22:00]
宇宙人?
文字化けでしょうか? 一条は網戸はオプションですか?窓を開けたい時もあるかな?と。 |
814:
匿名
[2009-06-08 23:28:00]
夢の家、セゾンFですが、網戸はオプションですか?かなり高くなりますか?
兵庫と大阪では価格違うんですね。岡山はどうでしょうか? 値引きはないと聞きましたが、値引き交渉したいです~。しかし、値引きしたら知らないとこで、材質ランクダウンしてしまうのが怖いです。一条さんもそうなりますか? |
815:
匿名さん
[2009-06-08 23:54:00]
網戸は全窓設置で10万程らしいですよ。ビックリですね。
|
816:
匿名
[2009-06-09 19:33:00]
高い!サービスで付けてくれないかなあ?
|
817:
匿名さん
[2009-06-09 19:35:00]
無理無理。
|
818:
匿名さん
[2009-06-09 19:45:00]
安いじゃないか
|
819:
匿名さん
[2009-06-09 19:58:00]
自分は優良大手で建てましたが網戸は標準でした。
見積もりのときに網戸の話をしたら「網戸は開閉する全ての窓に対して見積もりに入れてます。普通に考えて網戸がいらないという家のほうが珍しいだろうと。 網戸がオプションなんてしゅう教でもからんでない限り有り得ないね。 |
820:
匿名さん
[2009-06-09 20:06:00]
単に見積りに入ってるかどうかで、たいした問題ではない。素晴らしい網戸が付いてるわけじゃないし。
|
821:
匿名
[2010-05-21 09:54:56]
積水ハウスのコーディネーターの平均年齢はいくつ?
|
|
822:
いつか買いたいさん
[2010-05-21 10:25:05]
一条の外観って独特で好き嫌いがありますよね。
私ダメです。 |
823:
匿名
[2010-05-21 10:28:34]
|
824:
匿名さん
[2010-05-21 11:10:38]
木造陸屋根は好き嫌い以前の問題。
|
825:
匿名
[2010-05-21 12:22:52]
そりゃコスパだけで考えたら、トヨタ、一条、セルコ、タマがいいだろね。積水や住林、三井はコスパはよくない
坪65〜:トヨタホーム(鉄骨で1番性能がいい) 坪60〜:一条工務店(耐震・経年劣化はトヨタに及ばないけど断熱+床暖) 坪45〜:セルコホーム(輸入住宅を気にしなければ、ローコストで一条に負けず劣らずの性能) 坪40〜:タマホーム(とにかく安く、なおかつある程度構造のしっかりしたものを) |
826:
匿名さん
[2010-05-23 21:50:30]
そんな馬鹿な。
コスパで家を建てるなら大手自体外すべきでしょう。 |
829:
匿名さん
[2010-06-03 07:34:43]
一条工務店と積水ハウスの比較スレなので、大手以外は対象外ではないでしょうか?
一条工務店が大手かは議論を呼びそうですがね |
830:
匿名さん
[2010-06-03 15:52:46]
その比較となると、
あまり参考にならないスレですね。 |
831:
匿名さん
[2010-06-08 07:33:07]
一条工務店と積水ハウスでは狙っているところが異なる気がします。
イメージとしては、一条工務店は性能、積水ハウスはトータルの住空間かな。 |
832:
匿名さん
[2010-06-08 07:55:13]
>積水ハウスはトータルの住空間かな。
戸建てNo1の実績、戦後の工業化住宅を引っ張ってきたリーダーカンパニーとしての先進性、旧日窒財閥系という歴史、一部上場企業且つ売上1兆円超え企業である信頼性、木造・鉄骨に対応していて特建事業部までそろえている汎用度、そういうところまで含めたトータルの満足感といってもいいかもしれません。 鉄骨で建てたい方は最初から一条行かないでしょうし、逆に積水と一条比べる方は上記のような美点を重視してないでしょうから、CPで積水を切るでしょう。 自分もこの両社の比較はツボを押さえてない気がします。 まだ積水シャーウッドと住林の比較ならわかるのですが。 |
833:
匿名
[2010-06-08 08:00:15]
一条スレ乱立しすぎ!
|
834:
匿名さん
[2010-06-28 23:50:46]
実際に積水の家(建売)を購入して住んでいます。
私には、ストレスの塊の家にしかなりませんでしたが、今から購入するのであれば、住んだ後のことをしっかり考えたうえで購入されると良いです。 担当の方も、しっかりした方を選んだ方が良いです。 私の家の周りには積水が10件並んでいますが、皆、不満を言っていました。 外に出れば、積水の担当のだらしなさ、家へのストレス。 特に庭... 高いお金をかけ、一生住む家です。 もっと、色んなところで検討したら良いと思います。 私はお金があれば、すぐにでも買い換えたいです |
835:
通りすがり
[2010-06-29 02:17:28]
家本体は許容範囲なら、気に入らない庭だけリフォームするのもありかと思う。全部買い替えるより、断然安い。
それとも、家本体も、かなりひどい感じなんでしょうか? 積水は予算的にも工法的にも検討してないですが、ちょっと気になりました。 |
836:
匿名
[2010-07-13 15:21:24]
シーカス付き鉄骨積水より免震付き木造一条の方が地震被害は少ないのでしょうか?
|
837:
匿名
[2010-07-13 20:03:43]
単純な被害で考えたら一条の免震が1番いいに決まってる、ただ免震をつけるには条件がいる(地盤が強い+隣家がすぐ隣にないこと)、しかも高い
もともと積水や大和など鉄筋は地震には強い(『耐震』だけに限れば業界ではトヨタの鉄筋が1番)。ただ鉄筋はツーバイなどの木造に比べ揺れやすいので、各社とも制震装置がつく。 地震だけなら制震+鉄筋でも十分だよ、心配なら耐震等級3にしてもらいなさい(鉄骨メーカーなら、積水とトヨタ、ヘーベルであれば普通なら何も言わなくても耐震等級3にしてくれる)。んで鉄骨は耐震を壁でとってないので、間取りは自由 逆に鉄骨でもパナホームの壁工法はゆれにくいので制震はいらない。パナなら総二階にしないと壁工法の良さは発揮されないけど |
838:
836
[2010-07-14 07:54:25]
イズオーダと免震付き一条では、一条の方が安いです、とハウスに言われ決めかねていたので。
地盤は、鉄骨メーカーは表層改良で十分、とのことでしたが一条は免震付けれるかまだわかりません。 鉄骨より免震 参考にさせて頂きます。 |
839:
匿名さん
[2010-07-14 08:13:23]
一条の免震って 100万/40坪 位で出来るってホント?
|
840:
匿名
[2010-07-14 08:23:03]
一階の面積1坪につき10万くらいですね
|
841:
匿名
[2010-07-14 12:40:04]
一階28坪で300万円位って言われました。鉄骨メーカーに免震聞いたら基礎だけで+500万円だそうです… 一条が安いのか鉄骨メーカーが高いのか?
|
842:
購入検討中さん
[2010-11-27 01:28:41]
カッコイイ積水と余りにカッコワルイ一条とでは、悩む必要も無いと思うけどな。
|
843:
名無し
[2010-12-10 14:59:36]
一条と比較するなんて失礼ですよ・・・・・一条は絶対止めた方がいい。
家しか知らないし考えない。 他の工事は業者を紹介して、キックバック10%取ってるくせに、何かあっても契約してないから関係ありませんとくる。 敷地全部をト-タルで設計してはじめて「家」になるのにね。 アフタ-も10年は付いてるけど、訪問は引渡し後2ケ月目点検のみ。あとは施主が連絡をしない限り行かない。 監督が工事中の現場に行く回数も決まってる。監督が現場に行く回数が決められてて、管理できると思います? どんなに施主が納得しない事があっても「図面通りです」の一点張り。 免震なんかにしたら、基礎が高くなって窓から地面に降りれないのに、家が動く範囲に構造物は作れない。敷地に余裕があって、お金に余裕がないとね。 敷地をト-タルで考えたいなら、全ての工事を住宅会社が請け負うところにした方がいいです。 積水はトップ企業だけあって、会社が違う。 工務店と名前がついている以上、一条はどこまで行っても工務店レベルですよ。 |
844:
匿名
[2010-12-10 17:19:41]
一条工務店はしょせん工務店というのは共感する所も多いが積水がさすがトップ企業だけあって…というのは同意しかねるな
|
845:
匿名さん
[2010-12-10 17:57:47]
>基礎が高くなって窓から地面に降りれないのに
窓から庭へ出るなんてせいぜい1,2箇所じゃない? |
846:
匿名
[2010-12-10 18:01:26]
積水だって金かけなきゃ糞だよ
|
847:
匿名
[2010-12-10 18:03:50]
一条は、ダサい・選択狭すぎで大手で最初に切った
|
848:
匿名
[2010-12-10 18:23:10]
大手ぢゃないよ
切って正解 |
849:
匿名さん
[2010-12-18 03:10:37]
私の場合、どちらも切った。
1番最初に切ったのは、一条で 3番目に切ったのが積水ハウスだった。 |
850:
匿名さん
[2010-12-19 01:05:41]
同じく私も両方お断りしました。
|
>>
床暖って壊れない?寿命って何年ぐらいかな。
もう使っている人いたら教えてください。