こちらでいろいろとお勉強させて頂いておりますがこの度家を建てる事になり数社のハウスメーカーを回り
2社(一条工務店・積水ハウス)に絞りましたがどちらも非常に良くて悩んでおります。
一条の標準で付けて頂ける品には魅力的です。どうして他社ではオプションになるような品が標準で付けて頂けるのか
不思議です???何故なんでしょうか?ご存知の方教えて頂けると有難いです。
この2社の良いところ悪い所も教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2005-09-26 17:50:00
一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?
784:
入居済み住民さん
[2008-01-03 20:31:00]
標準の出窓と腰壁をすべて無くしたらずいぶん安くなったのかな。比較検討中、一条工務店に一時期はまったけど、積水より高かったから、結局積水にしてしまいました。積水に決めたもう一つの理由は、外壁、バルコニーの床、庇、屋根、柱などに劣化しにくそうな素材を使っている点が気に入ったからでした。一条のレンガは接着剤でくっつけているので将来脱落しそうだし、吹きつけの部分は劣化が早いんじゃないかと心配でした。洋館にこだわらず、I-HEAD構法にALCの外壁なんていうのもあってもいいんじゃないでしょうか?
|
785:
匿名さん
[2008-01-05 01:04:00]
一条工務店って積水より高いんですか?知りませんでした。情報ありがとうございます。
|
786:
購入経験者さん
[2008-01-05 02:11:00]
一条は高い。でもいいと思う。
ウチはダブル筋基礎込みで52/3800(税抜き) 坪73万。夢電化は当たり前として、踏み込み、注文階段、風呂テレビ、 防音ドアとか、、、意外とかかったのが電気関係。 ダウンライトやマルチメディアコンセントなどを 後悔したくなかったので思うように付けた。 積水も最初の頃検討したけど62ぐらいだった。 きっと契約時には同じぐらいになっていたんじゃないかな。 もっと高いかもしれない。 一条はアシュレでも60前後にはなると思うよ。 アシュレにオプ何もつけないと 広島とか富士住建とおんなじような雰囲気になる。 家の中に入った感じと外観の話ね。 実際富士、広島の家に行って思ったので、反論しないように。 一条にするなら坪8万たしてセゾンにするのが正解だと思う。 |
787:
物件比較中さん
[2008-01-05 03:03:00]
うちも色々比較しています。
一条の標準仕様を大いに活かすことができ、 標準という中で選択肢が少なかったり、融通が利かないことも 気付かずに済む方にはいいのかも? 案外室内3色あるのに階段が1色しかないこととか、 腰板とか回り縁とか標準サービスというものは減額対象にも ならないこととか、ムク材の扉が全てかと思ったら、 化粧シート張りの扉になる収納も結構多いし、 ムクに変えるとかなり高くつくことは知っています。 きちんと細かく自分好みに決めたい人は断然積水かと。 きちんと見積り比較してみるのは今後なので一概には言えませんが、 一条は思いの外、自分好みにしようとすると高くつきました。 |
788:
入居済み住民さん
[2008-01-05 15:27:00]
あなた方、なんで総合スレでやら無いの?
|
789:
匿名さん
[2008-01-06 09:08:00]
総合スレルール厳しくて書き込みづらい。もっと伸び伸びしたいのよ。
|
790:
入居済み住民さん
[2008-01-08 18:58:00]
|
791:
匿名さん
[2008-01-25 10:04:00]
確かに一条は自分好みにしようとすると高くつきますね。
|
792:
匿名さん
[2008-01-29 22:18:00]
外観は積水ハウスが気に入っていますが、一条の全館床暖房も魅力的です。
どなたか、積水で全館床暖房にされたかたはおられますか。 総床面積と価格を教えてください。 |
793:
太朗
[2008-01-30 15:30:00]
住宅は車ではないからオプションなんはありません積水は価格は70万/坪約40%が積水の利益これ儲け過ぎ地元の工務店を探したら坪60万出せばあなたの希望100%かなえてくれます
「SE工法」と検索ここに大阪の信頼できる工務店ふぁあるSEとは耐震工法で積水のシャウッド以上の 耐震性あり、一度ごらんアレ |
|
794:
匿名さん
[2008-01-30 17:14:00]
坪60万で全館床暖房が可能なんですか?
SEは材料がよさそうですので、それなりの値段じゃないですか? 積水はダインでなければ坪60〜65万位です。 親戚の家はシャーウッド延床48坪総二階でで2800万くらいです。 |
800:
匿名さん
[2008-10-06 02:22:00]
実家が15年前に積水(二世帯の50坪、3500)で建てました。
クロス張り替えを一回もしていませんが…まだまだ綺麗です。修繕は、昨年、屋根と外壁のメンテナンスで150万円かかりました。 (それのみ) 作り付けの家具は、微妙ですが… 問題無く15年経ちました。 しかし、不動産屋に建物評価が1000万円位と言われたみたいです(笑) 震度4の地震が来ると、二階は怖いです。かなり、揺れます。 今の積水は、どうか分かりませんが…可もなく不可もなく、お洒落でも無く。 普通です。 |
801:
契約済みさん
[2008-10-10 11:49:00]
>>
>> 床暖って壊れない?寿命って何年ぐらいかな。 もう使っている人いたら教えてください。 |
813:
匿名
[2009-06-08 23:22:00]
宇宙人?
文字化けでしょうか? 一条は網戸はオプションですか?窓を開けたい時もあるかな?と。 |
814:
匿名
[2009-06-08 23:28:00]
夢の家、セゾンFですが、網戸はオプションですか?かなり高くなりますか?
兵庫と大阪では価格違うんですね。岡山はどうでしょうか? 値引きはないと聞きましたが、値引き交渉したいです~。しかし、値引きしたら知らないとこで、材質ランクダウンしてしまうのが怖いです。一条さんもそうなりますか? |
815:
匿名さん
[2009-06-08 23:54:00]
網戸は全窓設置で10万程らしいですよ。ビックリですね。
|
816:
匿名
[2009-06-09 19:33:00]
高い!サービスで付けてくれないかなあ?
|
817:
匿名さん
[2009-06-09 19:35:00]
無理無理。
|
818:
匿名さん
[2009-06-09 19:45:00]
安いじゃないか
|
819:
匿名さん
[2009-06-09 19:58:00]
自分は優良大手で建てましたが網戸は標準でした。
見積もりのときに網戸の話をしたら「網戸は開閉する全ての窓に対して見積もりに入れてます。普通に考えて網戸がいらないという家のほうが珍しいだろうと。 網戸がオプションなんてしゅう教でもからんでない限り有り得ないね。 |