こちらでいろいろとお勉強させて頂いておりますがこの度家を建てる事になり数社のハウスメーカーを回り
2社(一条工務店・積水ハウス)に絞りましたがどちらも非常に良くて悩んでおります。
一条の標準で付けて頂ける品には魅力的です。どうして他社ではオプションになるような品が標準で付けて頂けるのか
不思議です???何故なんでしょうか?ご存知の方教えて頂けると有難いです。
この2社の良いところ悪い所も教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2005-09-26 17:50:00
一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?
42:
匿名さん
[2005-10-10 14:36:00]
|
43:
匿名さん
[2005-10-10 14:50:00]
ここの板は相変わらず大手好きが多いな。
大手で建てる=金持ちorど素人 前者なら問題ないけどね。 |
44:
匿名さん
[2005-10-10 15:30:00]
一条工務店って「危ない」とか「丸投げ」とかって噂で、
展示場も素通りしてたけど今度のぞいてみよ! |
45:
風来坊
[2005-10-12 12:29:00]
一条のI-HEADで、もうすぐ引き渡しです。
うちは現在の住居横に建てていますので、 基礎の段階から毎日のように進捗状況を見てきました。 一条は上棟の日を除けば、ほとんど一人の大工さんが 責任をもって最後まで担当されます。 その仕事振りも神経質なほどに大変丁寧なものでした。 家の中に入ってみると、外部の音が本当に遮断されており その気密性の高さに驚かされます。 冬場は結構寒い地域なのですが、今冬は楽しみです。 住設のほとんどがオリジナルですが、そのクオリティは高く また、照明・エアコン・カーテン等についても インテリアイチジョウに任せることができます。 選択肢が少なく、よく似た家が出来るといえばそれまでですが、 客観的にみても大変完成度が高いと思います。 一条にしてよかったと今更ながら思いますし、 これから新築をお考えの方にはお勧めしたい程です。 |
46:
ルビー
[2005-10-16 22:17:00]
皆様いろいろとご意見を頂き感謝しております。
あれから、いろいろと私達なりに勉強致しやはり「一条工務店」で建築する事になりました。 まだまだ、勉強不足の所もありますが又、こちらにお邪魔させて頂き参考にさせて頂きたいと思っております。 ご意見を頂いた皆様一人一人御礼を申したいのですが、まとめての御礼で申し訳御座いません。 本当に、本当にありがとう御座いました。念願の本当の意味での「夢の家」作りに向かって・・・・。 |
47:
匿名さん
[2005-10-17 09:19:00]
せっかく一条に決めたのですから、最後に一言。
何処でもそうですが、施主が手を抜くと、大工等も手を抜くことが多いですよ。 あと、工期をあまり急かさない事ですね。 いい大工に当たることをお祈りします。 |
48:
ルビー
[2005-10-17 10:21:00]
匿名さん様
ありがとう御座います。 営業の方にも言われております「あせらずに行きましょうね」と・・・。 今は、いろいろとこちらのスレの「一条工務店」のところを最初からじっくり読んで疑問に思った事は 全て営業さんにお話しをして納得行くまで説明をしてもらおうと思っています。 以前ちょこっと読ませていただいた時に仮契約の¥100万払わなかったっていうのが書かれていた記憶が・・。 今度払うのですが本当はどなんですか? 決めましたと言いながらこんな事を聞いている矛盾・・・。最近「夢の家」もしくは一条さんで建てられた方 ご意見お願い致します。 |
49:
風来坊
[2005-10-17 16:36:00]
もちろん仮契約金100万払いました。
正式に契約すれば支払いのⅠ期分に充当されますし、 契約にいたらなかった場合は手数料?を差し引いて返金されるはずです。 正式契約後は支払総額を三等分して、3回に分けて支払うことになります。 支払期限は、最初が地鎮祭前、次が上棟前、最後が引き渡し前です。 HMも商売ですから、本気で契約する気があるかどうかを判断するためにも 仮契約金という形での納入を迫るのでしょう。 また、仮契約金とは別に、「預かり金」という名目で 80万を用意しなければなりません。 これは、役所等への手続き代行費などに充てられ もちろん残金は追って返されます。 ルビーさん うちはいよいよ引き渡しです。 3月の地鎮祭からようやくといったところです。 しかし、一条のI‐HEADにして本当によかったと思っていますよ。 |
50:
ルビー
[2005-10-17 16:56:00]
風来坊様
先きにもご意見を頂き、又今回もご意見を頂きありがとう御座います。 いよいよ引渡しなんですか♪羨ましい〜(*^_^*) お金の事もいろいろとかかるようで**ッ**ッ 私も後悔のない自信を持って「どぅ〜素敵でしょ」って自慢の出来るお家になるよう頑張りますね。 又しょっちゅうこちらに来ると思いますのでお目が止まりましたらご意見を頂けますと有難いです。 本当にありがとう御座いました。 |
51:
きんせい
[2005-10-17 22:04:00]
ルビーさんへ
こんばんはきんせいです。 風来坊さんの言われるように本気で家がほしい人には、仮契約金は問題ではありません。 交渉が暗礁に乗り上げても、契約解消できますし、実費だけですから! これからは、施主として自覚を持つのも重要かと思います。 納得できないことは、妥協しないこと、文書に要望と回答を印刷して、営業もしくは一条のサインを時折求めること I-HEADは上棟の時点である程度決まりますので、いい棟梁に施工してもらうよう強く言い続けましょう。 私はそれで成功したと確信しています。 私の棟梁は本社を代表して他県のI-HEADを指導するべく派遣された棟梁でした。 元一条マンから教えてもらいましたが、いままでノークレームできているのは、そのおかげだと思っています。 一条で家を建てるとき、はずさないほうがよいもの 1 I-HEAD 2 空調設備 3 食器洗い器(かたつむりんさん、RINRINサン きんせい等) I-HEADの一面レンガ張りは、他のHMを簡単に凌駕します、自慢とともに、羨望の的になりますよ。 |
|
52:
ルビー
[2005-10-17 23:03:00]
きんせい様
丁寧にご意見を頂き本当にありがとう御座います。 私の棟梁は本社を代表して他県のI-HEADを指導するべく派遣された棟梁でした。との事ですが頭文字でも結構ですので 教えていただけないでしょうか?無理を承知でお願い致します。 私たちは前のレスにも書かせて頂いておりますが若輩者で子供の健康面第一位で考え「一条工務店・夢の家」で建てる事になりましたが やはり棟梁次第と耳に致しますので、完璧なお家にしたいんです。(自分たちが頑張って出せる金額もありますので) 物凄くあつかましいお願いだと思っておりますが・・・。すみません よろしくお願い致します。 |
53:
和
[2005-10-17 23:49:00]
ウチの子供もアレルギーがひどく
すぐに目が痒くなります。(住宅展示場の託児施設でも痒くなるほど) だから営業さんに完成後引渡し前の家に連れて行ってもらいました。 だけど痒がりもせず他人様の家だというのに走り回ってました。 それでも大事を取ったほうが良いと言うことで家の引渡しは完成後1ヶ月を経過した後問うことになっています。 (その間24時間換気は入れっぱなし) 3月引渡しで今は少しでも早く完成してほしい気持ちでいっぱいですが.... ルビーさんも営業さんに頼んで連れて行ってもらうことをお勧めします。 |
54:
ルビー
[2005-10-18 19:50:00]
和様
ありがとう御座います。 家の子は探知機のようで一条工務店のモデルハウスではくしゃみの連続・・・。 「完成後引渡し前の家に連れて行ってもらいました。」→何度か行かせて頂きました"^_^" これからも間取りの取り方などの参考に行かせて頂こうと思っております。 和様のお子様も家の子供も、一条工務店のお家で一日も早く少しでも改善されるといいですね(#^.^#) 又、こちらにこさせて頂くと思いますので、いろいろご意見が頂けると嬉しいです。 |
55:
きんせい
[2005-10-18 20:05:00]
こんばんはきんせいです。
ルビーさん、私の住まいは浜松です。一条は本社が2つあります。 上棟の形式も、いろいろで、棟梁とその仲間たちで上棟する方法と、専門の上棟チーム(外人?)が施工するやりかたがあります。 私が知るやり方は、棟梁とその仲間たちで建ててもらうやり方で、メンバーが一定ですから、手馴れたものでした。 経験あるチームで建てればC値はいい数値になるそうです、私が訪問させてもらったお家は0.8でした。 この数値は大変いい数値で、I-HEADでこれだけでれば、いい棟梁に当たったことなんでしょう。 私の家は0,7で、今のところこれ以上の値を書かれた方はいません。(I-HEADでは) C値を上げることはできるといわれましたが、シーリングを塗り過ぎない施工を心がけられているそうです。 吸気口の位置を最後に決めないといけないですが、寝るときのことを考えて、頭から離れたところを空気の流れる様に空調ともども相談してください。 も○○さんと同じ仲間の棟梁に施工してもらえば、いいのですが?背が高くて、怖そうな方でしたが、やさしく気さくな方でした。 ルビーさんはまだIーHEADの家で打ち合わせされていないのでは?浜松ならIーHEADの展示場もあります。 家は60年住むものですから、いろいろ経験者(施主)のお宅を訪問して、設計を考えてください。 |
56:
ルビー
[2005-10-18 20:52:00]
家の子は探知機のようで一条工務店のモデルハウスではくしゃみの連続・・・
間違いですーーーーーー汗 一条さん以外のでした・・・。すみません |
57:
ルビー
[2005-10-18 21:00:00]
きんせい様
お忙しいのにご丁寧にありがとう御座います。 この間浜松の工場に体験に参りました。展示場にも是非脚を運びたいと思っておりますが、きんせい様とは静岡の端と端のようですね。 まだまだ、本当の初期段階です。スタート台にやっと立った感じですかね?(笑い) 設計に関して又ご相談にのって頂けたら嬉しいです。 今回も本当にありがとう御座いました。又、よろしくお願い致します。 |
58:
機長
[2005-10-18 22:47:00]
いろいろと読ませていただいております。
近々、契約するつもりでいます。 仮契約ではなく、本契約で契約金100万円となっています。 (着手金の一部に振り替えるとのことです) |
59:
和
[2005-10-18 23:20:00]
>ルビーさん
工場見学での福引どうでしたか? 本当かどうかわかりませんがあの福引 1等とその他では玉の大きさが微妙に違うそうです したがってゆっくり回すと1等になる確率が上がるとか.....(担当営業マンさん談) 私はそれで1等いただきました。 >機長 上のほうにもかかれていたと思いますが 仮契約という契約書は無かったです。 ただ、担当営業マンさんには仮契約みたいなものと言われ 初めて会ったときから話はありました。 他のHMでは何の話も無くいきなり”仮契約で○○日までに100万円お願いします。” といってきたところもありました。(2社ほど) そこから考えるとはじめから話があった分良心的だと思いました。 |
60:
ルビー
[2005-10-19 06:06:00]
和様
おはよう御座います。 福引・・・。知らなかった回し方にコツがあっただなんて(泣)でも、正直工場見学の時はまだ一条で建てると決めかねて いたものですから「1等とか当たってしまったら絶対に建てないとあかんよね」と主人と話しておりまして だから、その時は当たらなくて良かったと思いましたが・・・。今となってはえーーーんです。 今度、両親も参加したいと言っておりましたのでその時に頑張って引いて頂こうと思っております。 機長様 おはよう御座います。スタート台に立った者同士又意見と言うか話が出来たら嬉しいです。 よろしくお願い致します。 |
61:
風来坊
[2005-10-20 16:16:00]
ルビーさん、こんにちは。
またお邪魔いたしました。 完成間近になると保険の問題が発生いたします。 うちは3月に大きな地震に遭いました。 幸いなことに現在の家には何ら被害はなかったのですが、 そのものすごい揺れに驚きました。 そんな訳で、火災保険にプラスして地震保険にも入りました。 火災(評価額3,800万円)の方は30年一括払いで66万円程で、 地震(火災の半額)の方は最長5年で10万円程でした。 地震保険は5年毎に継続していくことになります。 家を建てるということは、 お金と労力を費やさねばならないことを つくづく思い知らされました。 |
住宅展示場で見た大手だけで決めるというのは、明らかに勉強不足ですよ。
結局営業マンの言う事のみを判断材料にしてますね。
まー、まともな家は建つでしょうが、がっぼり金取られて普通の家というのが、
この手の人のパターンですね。一条と積水のことはよく調べたでしょうけど、
家自体の勉強がもっと必要だと思いますよ。F☆☆☆☆くらいが、
判断材料になってるようじゃ、はっきり言ってパンフ見て、ちょっと知っただけ・・・。