注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?
 

広告を掲載

ルビー [更新日時] 2011-09-01 15:41:11
 削除依頼 投稿する

こちらでいろいろとお勉強させて頂いておりますがこの度家を建てる事になり数社のハウスメーカーを回り
2社(一条工務店積水ハウス)に絞りましたがどちらも非常に良くて悩んでおります。
一条の標準で付けて頂ける品には魅力的です。どうして他社ではオプションになるような品が標準で付けて頂けるのか
不思議です???何故なんでしょうか?ご存知の方教えて頂けると有難いです。
この2社の良いところ悪い所も教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2005-09-26 17:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?

303: 匿名さん 
[2006-04-11 19:48:00]
質問なのですが、ルビーさんは、契約時にマニラ工場の話しとか、されたのでしょうか?
一条の方から、この部品はどこで作っているとかの説明を受けたのでしょうか?
免震に付いての説明は、どこまでするものなのでしょうか?
週刊誌なんかより、実際建てた方のお話が聞けたらと思います。
304: WKK民 
[2006-04-11 21:41:00]
こんばんは、私も「週刊現代」買っちゃいました。
初めてあの手の週刊誌を買いましたが結構高いんですね。
記事の感想は「ふ〜ん・・・立ち読みでよかったかな」ってところです。
私の担当営業の方は海外工場のことはお話していましたよ。もちろんこの部材はどこそこで
あれはどこそこで、みたいに細かくは聞きませんでしたけど。
担当営業の方も研修か何かで東南アジアの工場に行った事がある旨も雑談の中であったと記憶しています。
海外工場の紹介は一条の小冊子にも載っていたと思いますし、本社工場でパネル紹介されていたような・・・
        ↑ちょっと記憶曖昧です、すみません
ルビーさんが不安に思われる気持ちも良くわかりますが、今後は管理体制が強化されるだろう位に
構えちゃっても良いのでは?(私は脳天気なのでそんな感じです)
305: きんせい 
[2006-04-12 00:39:00]
こんばんはきんせいです。
週刊現代の記事を見ていないのでよくわかりませんが、我が家の免震部分の鉄骨は上棟前に見ましたが、なんら違和感も感じませんでした。
きんせいは仕事で溶接の経験もあります、その私が自分の家の部品の欠陥に気がつかなかったとしたら笑い話の種ですね!
銀色に塗装された鉄骨が溶着不良だとは感じませんでしたし、大体、溶接は誰でも簡単にできるので、目視で異常なしとしてしまったのですが、いまさら床下にもぐる気はありません!
週刊誌を購入したくないのですが、記事の内容を知らないことには****

306: ルビー 
[2006-04-12 07:43:00]
おはようございます。
303様、商談中に海外工場の話聞いていました。

WKK民様、私も立ち読みすれば良かったと思いました。営業マンの方・所長さんからきちんとお話をして頂きましたので別スレにある「週刊現代・・・」の中に一条崇拝みたいな事一条教とか
書かれてありますが、そういう風に言われてもいいかなって思いました。
だって本当に一条に惚れていますので・・・・。

今後は管理体制が強化されるだろう位に
構えちゃっても良いのでは?  そうですね、ラッキーと思い(ちょっと表現が変かな?)自分の
お城が出来上がる日を楽しみにしておこっ(笑)ありがとうございました。

きんせい様
 おはようございます。購入して読むほどではなかったと後悔してるルビーです。
 しばらくはいろいろと言われるでしょうけど、これからの一条さんに期待していこうと思っています。
307: 匿名さん 
[2006-04-12 10:18:00]
>銀色に塗装された鉄骨が
塗装ではなく、亜鉛鍍金のはずでは?
>大体、溶接は誰でも簡単にできるので
誰でもできません。
私の、本職です。資格取得者が全てとは言いませんが、
溶接が誰でもできるような者だったら、欠陥住宅が後を絶ちませんよ。
見た目で不良かどうかわかるのなら、PT検査や、x線検査なんていりません。
こういういい加減な事を言うのはやめてください。
一条批判をする気はありませんが、
間違った情報で、溶接という物を判断してもらいたくないです。、
308: 匿名 
[2006-04-12 12:49:00]
307さんに同感です。溶接技術はまだ日の浅い技術です。昔からあるように
思うでしょうが本格的には戦後の技術です。
溶接だけで、あの大阪大学に学科があるように難しい技術です。そう簡単な
ことではありません。
一条の溶接不良は起こりえる話しです。溶接は怖いですよ。マイクロクラック
、ヘアークラック、ブローホール、溶け込み不足(表面だけ溶けている状態)
などいろいろ欠陥があります。
目視では結して判断できません。付け焼刃の情報は危険です。
309: 匿名さん 
[2006-04-12 19:22:00]
純粋に聞きたいのですが
PTは結局目視検査だし
X−Rayだって骨組みにやるの??
HPGを扱うのものではないのにね。

310: 307 
[2006-04-12 20:04:00]
309さん

PTは目視ではありませんよ。
浸透非破壊検査です。
音波などと違い薄いものなどに使われる方法です。
薬品をしようするものです。
完全な溶着をいわれるなら、最低そこまでしないとわからないといっているのです。
見ただけでついているかなんて言うのは、危険といっているのですよ。

311: きんせい 
[2006-04-12 20:59:00]
307さん今晩はきんせいです。
あなたの本職を**にするつもりで書いたわけではないのですが、気分を害されたのでごめんなさい。
溶接した鉄板を切断して磨けば、溶け込みが完全であるかわかりますが、私が溶接を覚えたときはそれで判断していました。溶接機メーカーの指導員もそれで十分だと説明されましたが。
それで、どこの免震架台を実際に見て、とけこみふそくが確認出来たのでしょうか?
我が家の免震架台は両方の鉄板ともに溶け込んでいましたが、それでも不十分なんでしょうか?

312: 307 
[2006-04-12 22:00:00]
きんせいさん
私は不良を見たわけではありません。
ただ検査なしの目視だけでは、危険だともうしているのです。
一生の買い物なのですから、あんぜんを売るのだから、
きちんと検査はするべきだと思います。
溶接不良はこわいものなんですよ。
313: 309 
[2006-04-13 07:58:00]
薬品付けて 磨き落として..再度浮き上がりの薬品を付ける...
確認は結局目視

表面の欠陥を見えやすくするだけの検査と考えていますが
違う物でしょうか??

逆に完全な溶接を...というのなら
全数X−RAYで内部欠陥の確認をした方が...と思うのですが

コストの話はおいといてね..


314: 307 
[2006-04-13 10:34:00]
>>313
その通りですが、目視とは違います。
ビートを見るだけが、目視検査であり、
PTは、浸透圧による物です。欠陥を見えやすくするというより、
欠陥を発見するといった方が正解です。
どんなに良く見ても、ビートだけで、付いているか付いていないかの判断は
絶対不可です。その為の非破壊検査です。PT=目視と考えるのは、間違いです。
それと私は、最低でもPT程度はしたほうが良いと言ったはずです。
免震部品ならば、簡易的な方法としてなら、浸透か磁粉なと思っただけです。
それだけでも表面溶着は、確認できますから。
それと、非破壊検査は、対象物により、できる方法と、できない物があります。
音波などは、この程度の物であると多分無理かと思います。
x線は、流れ作業的にできれば良しですが、1個づつとなるとコストが気になりますね。
もちろん出来れば越した事はありませんが、多分それ程大きくない部品ならば、
個人的には、浸透探傷で十分と考えています。
315: 307 
[2006-04-13 10:47:00]
すいません。
別スレで記事の要約見ました。
免震部品というから、小さいのかと思っていました。
音波検査対象になるほど大きい物なのですね。
ならば話は別です。
第三者機関による検査が必要です。音波探傷やるべきだと思います。
ただ溶接しているだけでは、保証なんかできませんから。
正直、一条ほどの大きい所がやっていないことに驚きです。
マンションなどの鉄骨は、x線、音波、必ず検査します。
地場の工務店ならともかく、大手メーカーがやっていないというのは、
安全をなんと考えているのか疑問です。
316: 307 
[2006-04-13 15:28:00]
補足ですが、音波検査なら、ちょっと大き目のグレード持っている鉄工所でできます。
ルビーさんはまだ建築中なら、やりやすいと思います。
費用は、書類提出がなければ、安い物です。
3〜5万ぐらいでやっていただけると思いますが。
安心されたいのなら、営業に相談して、やってみることをお勧めいたします。
317: ルビー 
[2006-04-14 09:16:00]
おはようございます。
うちはまだ何も始まっていませんので今回の件で一条工務店がきちんとして頂けるのではないかと思っています。307様がおっしゃってくださってる事営業マンに話してみようと思いました。
でも「週刊現代の記事について」のレスの中に「一条教」を・・・っと書かれていますが
高い買い物・信用して本当に一条に惚れて建てる事にしましたので例えはへんだと思いますが
当てはまるかなって主人と笑っています。でも、今回の事で周りの方にもいろいろと聞かれますが
宣伝もせずここまでの棟数を建ててる一条工務店の今後を私は期待して自分の「夢の家」が完成するのを楽しみに(でも建築中等は毎日行く予定にしておりますので厳しい目見てそして写真に残して行きます)していきたいと思っております。
318: 307 
[2006-04-14 10:32:00]
このスレ最初から見てましたので、
余計なお世話だったかもしれませんが、
安全に関する問題でしたので、書かせていただきました。
気分を害されていたのなら、スイマセン。
がんばってよい家を 建ててください。
(最初のころ2度書き込ませていただいたことあります。)
319: ルビー 
[2006-04-14 11:23:00]
307様

 気分を害す???全然ですよヽ(*^^*)ノ
 (最初のころ2度書き込ませていただいたことあります。)そうなんですか?
 匿名でですか?2度もご意見を頂いていたなんて本当にありがとうございます。

 307様も一条で建てられたのでしょうか?
 よろしければ又語彙権を頂ければありがたいです・・・・。よろしくm(._.)m
320: ルビー 
[2006-04-14 20:11:00]
語彙権→ご意見の間違い

  失礼しました・・・・。
321: ルビー 
[2006-04-20 08:17:00]
おはようございます。
【セゾン?】一条工務店って・・・No.3【アシュレ?】
の中でエアコンがサービスでつきましたよ・・・・って読ませて頂いたのですが、私の所はエアコンのサービスのサも出ませんでした。どうしてあったりなかったりがでてくるんでしょうか?
営業所の違いなんですか?
322: PON 
[2006-04-20 08:36:00]
ルビーさんはどちらの営業所になるんでしょうか?私のところは浜松本社の県東部地区になります。
家も夢の家セゾンFですがエアコンのサービスなどでなかったですよ、床暖房を入れたので1.2階に
1台ずつシステム上付きましたが、あと1台壁内先行配管の関係でインテリア一条より購入しました。
地域ごとにサービス・キャンペーンが違うようなので、仕方ないことなのですかね?その分家は、
平瓦・カップボード・浴室乾燥機がサービスでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる