こちらでいろいろとお勉強させて頂いておりますがこの度家を建てる事になり数社のハウスメーカーを回り
2社(一条工務店・積水ハウス)に絞りましたがどちらも非常に良くて悩んでおります。
一条の標準で付けて頂ける品には魅力的です。どうして他社ではオプションになるような品が標準で付けて頂けるのか
不思議です???何故なんでしょうか?ご存知の方教えて頂けると有難いです。
この2社の良いところ悪い所も教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2005-09-26 17:50:00
一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?
283:
WKK民
[2006-03-26 01:53:00]
|
284:
Hikaru
[2006-03-26 03:12:00]
>WKK民さん
契約おめでとう(?!)ございます。一条フリークに仲間入りですね。いい家ができることをお祈りし ています。契約してから約一年、本当に目が回りそうな時間でした。特に手持ち資金の乏しい私たち にとって、ローンの心配(どれだけ借り入れ可能か・・・)と、打ち合わせ、施主支給品の手配、現 場視察、等々、仕事の片手間に結構しんどかったです。特に「家を建てる」という経験のなさから来 る「説明されても実感がわかず、従って見通しが持てない」状態は苦しかったです。不必要な駆け引 きの読みとか、杞憂、重要なポイントの見落とし、など、かなりエネルギーを消耗したように思いま す。でも、できあがった家を見ると、そんなことの一つ一つが楽しかった出来事のように思えてきま す。それを楽しみにしておいてください。自分たちの住まい方から始まって、居室はどうあるべきか とか、基礎は、構造躯体は、外観は、内装は、外構は・・・などなど、勉強すべきことが後から後か ら次々に見えてきて、ずっと背中をつつかれているような毎日でした。考え方から具体的な事項ま で、様々なレベルで見えてくるんです。幸い、インターネットで検索すれば、かなりのことが分かる ご時世、大変助かりました。頑張ってください。 |
285:
匿名さん
[2006-03-26 19:57:00]
私も一条で全館床暖房(電気ヒートポンプ式)に決めました。
同様に30坪程の家で再熱除湿エアコンが2台ついてもキャンペーン中なので 46万円程度で全館の設置はかなりお得感があるように思いました。 他のメーカーでは考えられない価格です。 |
286:
WKK民
[2006-03-26 22:35:00]
>Hikaruさん
ありがとうございます、色々とアドバイスなどよろしくお願いいたします 私達家族は比較的明るい色が好みなので基本的にはナチュラル色でいこうかなと考えております しかし階段がミディアムしか無いとのことでバランス悪いんでは?との不安と いいアクセントになるのでは?との希望とが入り混じっております 実際どんなものなんでしょうかね?まぁ最終的には好みで決めるしか無いんでしょうけど・・・ 玄関のタイルも御影石をやめてテラコッタタイルにしようかと思っております 写真だとテラコッタタイルって汚れとかが落ち難そうに見えるのですが、どうでしょう? 実際に採用された方がいらっしゃったら教えていただけると助かります |
287:
Hikaru
[2006-03-27 03:21:00]
>WKK民さん
そうなんですか。。。階段はミディアムのみですか・・・。たまたま腰壁にミディアムを選択したの で、階段の色は自動的にミディアム、と決め込んでいました。暢気なものですねぇ。でも、階段脇は どうなるんでしょうね。あんまり気にならないかな、明度差も極端なものではないですしね。展示場 で腰壁の実物大のサンプルを階段の所へ持って行って確かめるのがいいかも知れませんね。 玄関タイルをテラコッタに、ですか。。。私たちには思いもよらなかった発想ですね。外壁をブラス トタイルか焼き過ぎ煉瓦調にするのであれば、結構似合いそうですね。私たちは御影石、というとこ ろで凝り固まっていましたから、他の素材は考えませんでした。ただ、インターネットで検索してみ ると、湿気やすく汚れやすい、ということなので、メンテナンスの面も気になるところですね。素焼 きのタイルですので、泥汚れなどは染み込んじゃうのでしょうね。後は玄関内側の仕様との兼ね合わ せでしょうか。シューズボックスや框・フローリングなどとの取り合わせで違和感がないかどうか、 が決め手になりそうですね。 |
288:
和
[2006-03-27 08:00:00]
テラコッタにしました。
まだ引っ越し、外構工事をやっていないので 先週少量の荷物を運んだだけでどろどろになってしまいました。 だから、水とデッキブラシで軽く流しましたがすぐにきれいになりました。 (しみこんだ汚れではないので当たり前という話ではありますが・・・・) たしか、御影石→テラコッタで減額があったと思います。 WKK民さんもがんばって下さい。 ウチは引っ越し準備のピークで....土日大変でした。 ちなみに外観は白いレナラック塗装でモダンに仕上げたので違和感無いと思っています。 玄関内側も気にしたことは有りませんでした。 |
289:
WKK民
[2006-03-27 22:02:00]
Hikaruさん、和さんありがとうございます
色って難しいですよね ムク材だと同じ色でも仕上りで色合いが変わって見えたりもしますしね 展示場やショールームで納得いくまで悩むことにします いつまでも納得いかなかったらどうしましょ・・・(笑 |
290:
ルビー
[2006-03-30 08:36:00]
おはよう御座います。
Hikaruさん、いつも即にご意見を頂きありがとうございます。 先日より里帰りしていましたもので御礼が遅くなり申し訳御座いませんでした。 クロスの見本を借りて実家に持って帰り妹夫婦・両親にも意見をもらい 見本を離れて持ってもらったりと楽しみながら選んでいました。 照明関係もネットで探したりオークションを覗いて見たりと毎日楽しい悩みに 振り回されています。 カーテン類も一条インテリアではせずにとも考えているんですが皆様はどうされましたか? 又、皆様の経験談をお聞かせ頂ければ幸いです。 |
291:
和
[2006-03-30 12:18:00]
照明は型番決定後、結構いろんなところで見積もりました。
ヨドバシ、ヤマダ、さくらや...量販店は取り扱っている物は 安くても取扱のない型は逆に高かったです。。。。 インターネット数社... カ−テン照明器具販売店 一番安かったのはインターネットの照明.NETでしたが カーテン照明機器販売店(店頭カタログ)との差が1.5万ほど (1F部分のみ約30万...2Fは別途シーリングを量販店で購入しました) だったので顔を見て購入できるカーテン照明機器販売店で購入しました。 カーテンもそこで購入しました。 |
292:
Hikaru
[2006-03-30 18:24:00]
我が家では、家内が照明にはあまり関心を示さなかったので、私が主導権を握りました。まずスーパーなり量販店で見て回りましたが、我々のイメージするグレードは展示されていなかったので、店員に尋ねると、扱いが少ないために割高になる、ということでした。仕方なく、インターネットで「激安」と銘打つ会社で見積もりを取りましたが、おおよそカタログ価格の半額程度で手に入る様子でしたね。後は送料が価格に含まれているのか、直接訪問できるところに会社があるか、をポイントに絞り込みました。純然たる通販はイマイチ怖い、と家内が言うので・・・。でも、最終的に選んだところが最も安かったように思いましたね。
結局、尼崎にある会社(タカラ・インテリア http://www.takara-co.biz/ )で照明とエアコンを注文することにしましたが、インテリア一条で全部を購入する場合と比べると、37型の液晶テレビが買えるくらいの差額が発生したと思います。壁や天井に埋め込みとか単価の安いモノはインテリア一条のプランナーの提案に従って「すべての照明取り付け費無料」の限度まで購入し、後は施主支給にしました。 カーテンは私の職場の人がカーテン製造会社の重役夫人でしたので、その人を通じて購入し、カタログ価格の半額以下で手に入れました。これもカーテンレール等の割引特典が利用できる限度額まではインテリア一条を利用しましたが、後で考えるとやはり割高でした。仕方のない側面もあるのでしょうが、全体では結構大きな額になるので、工夫が必要だな、と感じました。結局カーテンの内、レールとレースは一条、内側のカーテンは施主支給としましたが、こちらも満足行く買い方ができたものと思います。 入居して、お客さんが来てもエアコンはむろんのこと、照明もあまり褒めてもらえません。内心、和室につけた和風シーリングを自慢したいのに、誰も何とも言ってくれず、寂しい思いをしています。リビングにつけたシーリングファンの倍ほどしているのに・・・。ハハハ・・・ |
|
293:
愛知子
[2006-03-31 12:10:00]
セゾンF(I-HEAD夢の家)の外壁について教えてください。
外壁のサイディングボードの厚さはどのくらいですか。 また、リシン吹き付けとなっていますが、その耐用年数は どのくらいでしょうか。 |
294:
ルビー
[2006-03-31 19:31:00]
和様 Hikaru様
こんばんは、いつも有難う御座います。 照明は一条インテリアでいくつか付ける事になり約25万位かな?見栄えする商品はHikaru 様に教えて頂いた所と量販店で決めました、ワt子の所は主人が照明に少々こだわりがあり 一条インテリアでは高くて・・・・。後カーテンもリビングの出窓、主寝室の出窓は一条イ ンテリアでお願いをしましたがその他の所はレールだけ付けて頂き量販店で購入する事にし ました。打ち合わせもほぼ終わり後は銀行さんの事だけになりました。 この時点でウルウルになってしまった私です。完成までまだまだかかりますが、皆様の経験 をお聞かせ頂き本当に助かりました、今後ともよろしくお願い致します。 |
295:
Hikaru
[2006-04-02 19:56:00]
>ルビーさん
まだウルウルは早すぎますよ。まだまだあります、きっと^^。 外構の打ち合わせや見積もりなど、一気には押し寄せてきませんが、へたりこむのはまだ早いです。それより、土地の擁壁や家の基礎、土台、棟上げ、大工工事、左官工事、内装工事、と、施主側が勉強して「欠陥」とならないような工事を進めてもらうよう、見守る必要があります。決して「監視」ではありません。きちんとしてくれていることを見守るのです。で、職人さんが実施し忘れていたり、ご自分の了解と異なる場合には、確認して間違いなく了解通りになることを確かめることが重要です。我が家では一瞬確認が遅れて営業さんや工務さんに負担をかけてしまいました。営業さんの連絡の行**が原因とはいえ、我々の方も確認の要領が悪かったため、一部やり直しとなってしまいました。そのため、2週間以上工期が遅れてしまいました。 いろんな人の建築日記を読ませてもらい、失敗談を他山の石とさせていただきました。おかげでかなり専門的な知識も身に付いたように思います。今日は省略されないよう、この辺で。。。 |
296:
Hikaru
[2006-04-02 20:05:00]
>295
はは、「行き」「ちがい」を続けて書くと、「**」と表示されてしまいました。他者を愚弄する言葉と混同されたものと思いますが、機械的な処理ですねぇ。。。。 |
297:
機長
[2006-04-02 20:35:00]
最最終の仕様確認が終わりました。来月には、取り壊しが始まります。施主として勉強しながらHikaruさんがおっしゃるように見守っていきたいと思います。今後ともみなさんのお話を参考にさせて頂きます。よろしくお願いします。I-HEAD、全館床暖房、和風です。
|
298:
ルビー
[2006-04-02 20:47:00]
Hikaru様
こんばんは、いつも有難う御座います。「見守る」もちろんです!現在のお家から車で5分 弱の所に建てますので 毎日行くつもりです(*‾∇‾*) 明日、機長さん同様「最最終の仕様確認」の打ち合わせです。 |
299:
和
[2006-04-03 08:05:00]
やっと引っ越しが終わりました。
まだ荷物の山ですが。。。。 初めての夜を過ごして... 1つ...照明を施主支給しました。...夜過ごして 重大な問題が..... トイレとウォークインクローゼットの照明を付けるのを忘れていました。。。 1Fのトイレは夜入れません。 2Fのトイレは一条で頼んだので付いてましたが、人感センサー付の照明で 感度が低すぎるのかトイレに入り便器に座ると照明が消えてしまいます。 そんなトラブル中です。 |
300:
Hikaru
[2006-04-04 14:49:00]
>和さん
引っ越し、お疲れ様でした。2週間くらい落ち着かない日が続くのでしょうね、健康に気をつけて頑張ってください。 人感センサーは一定時間熱源の移動がないと消える可能性がありますよ。我が家のカーポートに人感センサー付きの蛍光灯をつけましたが、車を止めて荷物の出し入れをしていると、人がいるにもかかわらず、消えてしまいます。もちろん、消灯までの時間を設定し直せばいいのですが・・・。和さんのお宅のトイレにも同じような仕組みのモノが付いているとしたら、消灯までの時間の設定変更をしてみられたらいかがでしょうか。 |
301:
和
[2006-04-06 07:46:00]
>Hikaru
ありがとうございます。 人感センサー便利だと思っていろんなところに付けましたが 結構 夜つきっぱなし担っていることに気が付きました。 中には一条購入の物もおかしな動きをしているのでまとめてインテリア一条に聞いてみます。 |
302:
ルビー
[2006-04-11 19:37:00]
こんばんは、ご無沙汰しております。
今騒がれている「週刊現代」の事ですが昨日営業の方からお話を伺いましたが別レスで立てられているのを読むと、不安な気持ちがないとは言い切れないのも正直な気持ちです。 私自身も初めて購入し読んでみました。 |
これから忙しくも楽しい時間が待っていることを夢みております
>機長さん
我家もヒートポンプ式の床暖を導入予定です
こちら東海地方ですが、確かにランニングコストは気になりますよね
元来の楽天家なので「ダメならスイッチ切ればいいや」くらいに甘く考えておりますが
こんないい加減な気持ちでいいんでしょうかね・・・
ちょっと反省ですね
お互い頑張りましょうね^^