津久見建設で検討しています。
建築条件付きなのでここでしかできません。 評判はいかがでしょうか?
実際にはジャストホーム株が施工するようですが・・・
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-03-25 21:52:00
津久見建設(神奈川県)はどうですか?
141:
匿名さん
[2016-05-20 14:15:09]
|
142:
匿名さん
[2016-06-10 23:19:56]
検討物件があったので、話を聞きに行きました。
今まで複数のメーカー、建築事務所に行ってきましたが、こちらは格別なポリシーといったものを感じられなかったです。 突っ込んだ質問をするとはぐらかされました。 明確な回答が得られることが少なかったのは残念でした。 何を求めて購入をするかは人それぞれだと思うので、検討物件があったら、1度話を聞きに行くのが一番だと思います。 |
143:
匿名さん
[2017-01-05 13:58:29]
こちらで家を建てようと思うのですが、耐震対策はあまりされねいないのでしょうか?
|
144:
通りがかりさん
[2017-01-31 02:45:29]
耐震等級は1から2相当ではないでしょうか。
軸の工務店ならどこもそうだと思われます。 |
145:
匿名さん
[2018-05-12 01:39:44]
ちなみに建てて5年目ですが、床がキーキー言うのと壁紙に亀裂が入ったのを除けば、満足です。能動的なフォローもありませんが。
|
146:
戸建て検討中さん
[2018-06-09 21:53:38]
こちらの標準仕様書を拝見すると断熱材がグラスウール10k相当のようですが、断熱性能はいかがでしょうか?また、オプション料金の価格交渉は出来ないらしいのですが水回り機器のグレードアップや断熱材変更などした場合の追加費用は良心的でしょうか?
|
147:
匿名さん
[2018-06-26 00:42:13]
昨年、条件付きで建てましたが、正直後悔しております。一言で言うから雑です。ビニールが付いたまま窓が設置されているのを見た時は本当に驚きました。
|
148:
戸建て検討中さん
[2018-06-29 22:19:36]
147さん
ありがとうございます。 やはり建売業がメインのパワービルダーで標準仕様の値段勝負って感じなんでしょうね。 条件付きとはいえ他の建築業者と比較されたんですか? |
149:
匿名さん
[2018-06-30 14:48:02]
|
150:
戸建て検討中さん
[2018-07-04 17:04:20]
147さん
建て方というよりは業者決めに対する後悔が強い感じですか… 現在住まれている方として仮にこれから津久見建設で建てる場合、ココはこうしておいた方がいいなどありますか? |
|
151:
匿名さん
[2018-07-15 07:20:18]
|
152:
匿名さん
[2018-07-15 07:30:59]
>>150 戸建て検討中さん
内覧日は、かなりテンション上がっていて きちんとチェックしたつもりになっていました。ガス栓の位置を業者が間違えるというミスはその場で見つけることができたのですが、やり直しをしてほしい旨伝えると勘弁してほしいと、なぜか営業の方から言われました。設計の際に、ガス栓の位置をわざわざ変えた経過があるので、強気の姿勢で反論しました。親方が大変良い方なのですぐに謝罪、やり直しをしてくれました。 こんなアドバイスですみません。 |
153:
口コミ知りたいさん
[2018-07-19 22:00:13]
152さん
やり直しは1回で修理後の良否判断は津久見側にあるとの記載自体に違和感を感じていましたが、そもそも修理してくれない姿勢なんですね… |
154:
匿名さん
[2018-07-22 08:41:22]
|
155:
通りがかりさん
[2018-10-13 20:36:06]
どこのハウスメーカー、地元工務店で建てようが、まずは、信頼出来る営業マンを見つけることです。
あと、大事なのは、大工さん、外壁屋さん、屋根屋さん、水道屋さん、他多数業者さんの施工する職人さんのスキルです。ただこれだけは、わからないので、直接選べませんが、今、工務店さんが発注している業者さんに最高クラスの職人さんを手配して頂くリクエストを出していただくのが良いかと…交換条件として、工期を急かさないことが必要になりますが… いい職人さんを待つ姿勢で、工期に融通効かせば、人生での大きな買い物を満足する形で終える事が出来る可能性が上がるかと思われます。 どこで建てるかでなく、最高の営業マンをみつけ、最高の作り手に出会えるかが大事かと思います。 |
156:
マンション検討中さん
[2018-10-22 18:33:26]
>>147 匿名さん
こんばんわ 津久見さんで建築を検討中の者です 突然質問すみません 窓メーカー勤務ですが養生の為にビニール付きで施工しますが養生以外のところについてたということですか?教えてください |
157:
通りがかりさん
[2019-02-26 09:09:31]
>>120 入居済み住民さん
こういう言いがかりみたいなクレーマーが居ると施工会社も大変だろうなって思う。 建設中にロクに相談したり希望も言わず、 出来てから、あーだこーだ自分の思っていたイメージと違うなんて言うのは只のワガママ。 もっと真面目に真摯に打ち合わせしなかった自身の怠慢を反省すべき。 |
158:
匿名さん
[2019-03-30 23:00:36]
間取りを自分で決められる事はすごく良かったです。
しかし安いなりの建物。 防音断熱性ゼロ。床の薄さにビックリ。 |
159:
通りがかりさん
[2019-04-12 23:29:50]
>>158さん
つくみから渡された標準仕様書はまだお持ちですか? |
160:
匿名さん
[2019-05-24 14:35:41]
つくみで建設予定ですが、
対応最悪??設計の段階で標準の説明もなしに オプションです。オプションです。の繰り返し。 壁紙を1箇所替えるアクセントカラーで 1部屋1万円??高すぎます。 浴室乾燥暖房はありません。換気扇のみ。 今、建売でも普通に付いている機能はオプションです。乾燥暖房をつけるのに10万円のオプションです。 外構もオプションオプションと言われ、 標準内でやるとほぼ土のままです。 いくらでできます!と言いながら見積もり書では倍の値段。担当はいるけど、いないも同然です。 手付金の支払いの時しか会ってません。 金だけもらいに来たのか? 最初は出来ます??出来ます?? 契約後はオプション??オプション?? シューズクロークやパントリーもできますが、 標準内だと中は押入れ仕様。。 普通可動棚ですよね? シューズクロークで押入れ仕様って聞いたことない。 施工例などサイトに載っていますが、 あれはオプション代400万以上かかっているとのこと。。じゃあオプションですと載せとけ?? こんなんでお家が立つのか? |
神奈川の中だけでも立地や周辺環境によって建て方は違っていないといけないはずです
これへの対応がどんな風なのか
知りたいところですね