津久見建設で検討しています。
建築条件付きなのでここでしかできません。 評判はいかがでしょうか?
実際にはジャストホーム株が施工するようですが・・・
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-03-25 21:52:00
津久見建設(神奈川県)はどうですか?
131:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-09-10 12:16:35]
|
132:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-10-11 01:41:02]
>130さん
あなたの投稿を読んでいて腹が立ったのでレスします。 もう少し、家の構造について調べた方が良いのでは? >壁はベニヤ板で木ネジを埋め込んでも壁から粉が吹いてすぐに緩む。 →壁は通常ベニヤではなく石膏ボードが貼られてています。ここに木ねじを入れれば粉も吹くし、ネジもゆるゆるになります。 ここにネジを打つ場合、石膏ボード用アンカーを使用するか、下地のある部分を見付け長めのネジを打つのが常識です。 自分の無知さを棚に上げ、文句を言う投稿者のレベルの低さに驚きを感じます。 また、津久見建設はローコスト住宅だということを認識されるべきです。 メジャーなHMで建てれば1.5~2倍の金額になりますよ。HMと同じ対応を求めてはいけません。 ちなみに、私も7~8年前に津久見建設から購入しましたが、とても満足しています。 当時は、営業の皆さんとても感じ良かったですよ。今は変わってしまったのですかね...。 |
133:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-10-16 22:48:29]
虚偽を記載することは許せないことですが
事実を述べている記事に対して『感情の煽り』ともとれる表現をするのは いかがなものでしょう? ベニヤだか石膏ボードだかは知りませんが、知識を問う掲示板でも何でもありません。 当人が感じたことを自由に(もちろん誹謗中傷は除く)書く場なのではないですか? 間違っているのであれば、丁寧に指摘するぐらいの配慮もありませんか? 『自分の無知さを棚に上げ』の表現は、少し余計です。 腹が立ったの、レベルが低いだの、幼稚な発言は避けるべきです。 逆にあなたに言えることは、大人の会話を勉強してください。 仲の悪い知り合いか、または津久見関連の人間の発言としか読み取れませんよ。 |
138:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-11-30 08:54:47]
二俣川に本社がある会社?
鉄筋コンクリート造りらしいが、壁がなぜかべニヤで隣室の音が丸聞こえ。 上階の部屋の引き戸、ドアの開閉音が下に響いて爆音らしいね。 木造戸建ては知りません。 参考にどうぞ。 |
139:
匿名さん
[2015-12-01 13:11:20]
見学会の段階で「うーむ」な状態だったら、そもそもお願いしないのでは・・・?と思います。
38年地域密着で事業をしているということなので、 面倒見の良いことを期待してしまいますけれど、どうなんでしょう。 アフターもしっかりしていると謳っている以上、頑張ってほしいなと思います。 家を長持ちさせたいじゃないですか。 |
140:
ご近所さん [男性 40代]
[2016-01-21 11:21:35]
最近支店が出来た近所の者です。建物の事はわかりませんが、彼らの支店が出来てから建築廃材や、コンビニ弁当の食い散らかしたゴミなどが行きつけのコインパークに頻繁に捨ててあり危ないし汚いから利用を辞めました。
あくまで憶測ですが、私はそんなメーカーは遠慮したいです。 |
141:
匿名さん
[2016-05-20 14:15:09]
神奈川はほぼカバーしている感じですね。他の業者とのネットワークにも尽力してこその手広さなのでしょう
神奈川の中だけでも立地や周辺環境によって建て方は違っていないといけないはずです これへの対応がどんな風なのか 知りたいところですね |
142:
匿名さん
[2016-06-10 23:19:56]
検討物件があったので、話を聞きに行きました。
今まで複数のメーカー、建築事務所に行ってきましたが、こちらは格別なポリシーといったものを感じられなかったです。 突っ込んだ質問をするとはぐらかされました。 明確な回答が得られることが少なかったのは残念でした。 何を求めて購入をするかは人それぞれだと思うので、検討物件があったら、1度話を聞きに行くのが一番だと思います。 |
143:
匿名さん
[2017-01-05 13:58:29]
こちらで家を建てようと思うのですが、耐震対策はあまりされねいないのでしょうか?
|
144:
通りがかりさん
[2017-01-31 02:45:29]
耐震等級は1から2相当ではないでしょうか。
軸の工務店ならどこもそうだと思われます。 |
|
145:
匿名さん
[2018-05-12 01:39:44]
ちなみに建てて5年目ですが、床がキーキー言うのと壁紙に亀裂が入ったのを除けば、満足です。能動的なフォローもありませんが。
|
146:
戸建て検討中さん
[2018-06-09 21:53:38]
こちらの標準仕様書を拝見すると断熱材がグラスウール10k相当のようですが、断熱性能はいかがでしょうか?また、オプション料金の価格交渉は出来ないらしいのですが水回り機器のグレードアップや断熱材変更などした場合の追加費用は良心的でしょうか?
|
147:
匿名さん
[2018-06-26 00:42:13]
昨年、条件付きで建てましたが、正直後悔しております。一言で言うから雑です。ビニールが付いたまま窓が設置されているのを見た時は本当に驚きました。
|
148:
戸建て検討中さん
[2018-06-29 22:19:36]
147さん
ありがとうございます。 やはり建売業がメインのパワービルダーで標準仕様の値段勝負って感じなんでしょうね。 条件付きとはいえ他の建築業者と比較されたんですか? |
149:
匿名さん
[2018-06-30 14:48:02]
|
150:
戸建て検討中さん
[2018-07-04 17:04:20]
147さん
建て方というよりは業者決めに対する後悔が強い感じですか… 現在住まれている方として仮にこれから津久見建設で建てる場合、ココはこうしておいた方がいいなどありますか? |
151:
匿名さん
[2018-07-15 07:20:18]
|
152:
匿名さん
[2018-07-15 07:30:59]
>>150 戸建て検討中さん
内覧日は、かなりテンション上がっていて きちんとチェックしたつもりになっていました。ガス栓の位置を業者が間違えるというミスはその場で見つけることができたのですが、やり直しをしてほしい旨伝えると勘弁してほしいと、なぜか営業の方から言われました。設計の際に、ガス栓の位置をわざわざ変えた経過があるので、強気の姿勢で反論しました。親方が大変良い方なのですぐに謝罪、やり直しをしてくれました。 こんなアドバイスですみません。 |
153:
口コミ知りたいさん
[2018-07-19 22:00:13]
152さん
やり直しは1回で修理後の良否判断は津久見側にあるとの記載自体に違和感を感じていましたが、そもそも修理してくれない姿勢なんですね… |
154:
匿名さん
[2018-07-22 08:41:22]
|
155:
通りがかりさん
[2018-10-13 20:36:06]
どこのハウスメーカー、地元工務店で建てようが、まずは、信頼出来る営業マンを見つけることです。
あと、大事なのは、大工さん、外壁屋さん、屋根屋さん、水道屋さん、他多数業者さんの施工する職人さんのスキルです。ただこれだけは、わからないので、直接選べませんが、今、工務店さんが発注している業者さんに最高クラスの職人さんを手配して頂くリクエストを出していただくのが良いかと…交換条件として、工期を急かさないことが必要になりますが… いい職人さんを待つ姿勢で、工期に融通効かせば、人生での大きな買い物を満足する形で終える事が出来る可能性が上がるかと思われます。 どこで建てるかでなく、最高の営業マンをみつけ、最高の作り手に出会えるかが大事かと思います。 |
156:
マンション検討中さん
[2018-10-22 18:33:26]
>>147 匿名さん
こんばんわ 津久見さんで建築を検討中の者です 突然質問すみません 窓メーカー勤務ですが養生の為にビニール付きで施工しますが養生以外のところについてたということですか?教えてください |
157:
通りがかりさん
[2019-02-26 09:09:31]
>>120 入居済み住民さん
こういう言いがかりみたいなクレーマーが居ると施工会社も大変だろうなって思う。 建設中にロクに相談したり希望も言わず、 出来てから、あーだこーだ自分の思っていたイメージと違うなんて言うのは只のワガママ。 もっと真面目に真摯に打ち合わせしなかった自身の怠慢を反省すべき。 |
158:
匿名さん
[2019-03-30 23:00:36]
間取りを自分で決められる事はすごく良かったです。
しかし安いなりの建物。 防音断熱性ゼロ。床の薄さにビックリ。 |
159:
通りがかりさん
[2019-04-12 23:29:50]
>>158さん
つくみから渡された標準仕様書はまだお持ちですか? |
160:
匿名さん
[2019-05-24 14:35:41]
つくみで建設予定ですが、
対応最悪??設計の段階で標準の説明もなしに オプションです。オプションです。の繰り返し。 壁紙を1箇所替えるアクセントカラーで 1部屋1万円??高すぎます。 浴室乾燥暖房はありません。換気扇のみ。 今、建売でも普通に付いている機能はオプションです。乾燥暖房をつけるのに10万円のオプションです。 外構もオプションオプションと言われ、 標準内でやるとほぼ土のままです。 いくらでできます!と言いながら見積もり書では倍の値段。担当はいるけど、いないも同然です。 手付金の支払いの時しか会ってません。 金だけもらいに来たのか? 最初は出来ます??出来ます?? 契約後はオプション??オプション?? シューズクロークやパントリーもできますが、 標準内だと中は押入れ仕様。。 普通可動棚ですよね? シューズクロークで押入れ仕様って聞いたことない。 施工例などサイトに載っていますが、 あれはオプション代400万以上かかっているとのこと。。じゃあオプションですと載せとけ?? こんなんでお家が立つのか? |
161:
匿名さん
[2019-06-10 23:08:30]
標準仕様かどうかを説明された私は幸せな方か。
|
162:
匿名さん
[2019-06-12 09:27:43]
全体的な仕様は低め(?)なんですか?
可動式じゃない靴箱ってたまにありますよ。以前住んでた部屋(賃貸)がその仕様でした。 個人的にはあまり困らなかったですが、家族の人数が多いと動かせる方が便利なのは確か。 外構は津久見建設さん主導でやってもらえるってことでしょうか。 あまりにも高かったら他の業者でお願いしても良いかなあと思いましたが、それはOKなんでしょうか。 |
168:
検討者さん
[2019-06-18 02:39:23]
ピアノを設置したくて、LDKを2Fに、ピアノ用の部屋を1Fに配置したいです。
重量物なので床の補強、近隣への音漏れ対策で防音施工を希望したいのですが、この様な工事も請け負ってくれるのでしょうか? 希望するオプションの価格表みたいのが有ると良いのですが。 |
169:
匿名さん
[2019-06-19 12:00:38]
鋼製束を追加する形で床補強は出来ます。壁・天井等の補強や防音施工については不明ですね。
詳しい他業者を紹介されるかもしれません。 オプションの価格表は標準仕様説明時に頂きましたが手元にないので幾ら位だったか‥ |
171:
名無し
[2019-09-15 12:51:22]
営業は知識がない。
設計も知識がない。 見積りはどんぶり勘定。 明細は出さないで一式表記。 社内での連携が無いため、 設計と工事管理の間で話が食い違い、 見積り通りに工事はされない。 あやふやにして誤魔化します。 ただ単に安いだけです。 最低限の仕様の為、 オプション工事が多い。 いろいろ、希望がある人は、 他社の方が、最終的に安くなる可能性あり。 結論。 津久見で検討は考え直し、 少し高くても、他社にするべし。 自己責任で発注するなら文句は言わないで! [一部テキストを削除しました。管理担当] |
172:
名無しさん
[2019-10-02 01:20:20]
つくみで建てました。
標準仕様は、最低限のスペックのイメージです。設備は、良いと思います。 外壁と、内装材は、価格なりなので、こだわる場合は、グレードアップすると良いと思います。 私は、壁にタイルなど貼ってもらうように頼みました。 外構もグレードアップした方がよく見えので、外壁より費用をかけて考えた方が見映えして良いと思いました。 追加費用は、300万くらいは、見たほうがよいと思います。 |
173:
検討者さん
[2019-11-05 19:11:03]
横浜市で建築条件無しの土地で、津久見で建てると地盤調査などを含めた基本装備?が一定金額になるという土地を検討中です。
プレゼン?は二俣川だそうです 基本料金で入るグレードの確認はするつもりですが、何を確認しておけばいいでしょうか?? 構造や壁などについては今から勉強するつもりです。 実際に建てられた方は住み心地、最近建てられた方は標準スペックや選べる項目を教えていただきたいです。 よろしくお願いします |
175:
検討者さん
[2019-12-12 09:46:18]
>>173 検討者さん
今現在、津久見で契約をして設計中です 建築会社が選べないフリープランというもので津久見になりました。 担当の方は真摯に対応してくれていますが、初めに出された標準仕様は現場によって違うと言われました。 標準仕様はざっくりで細かくかかれていません。 契約後に設備の打ち合わせで費用を伝えられますが、今の所、LIXILショールームで見積もった金額の1割引、消費税分しか引かれないのでほぼ定価だと思った方が良いです。もう少し下がると思っていたのでビックリしました。 標準仕様から少しでもかわると定価で費用がかかるので、設備が高くなります。 希望からかなり削らないと無理かな・・・ |
176:
同業
[2021-03-28 16:16:55]
津久見建設の基本は建売住宅の「間取」の部分で痒い所に手が届くレベルだと思ってください。
価格だけみると高い買い物ですが、一般的な住宅の建物価格ではかなり良心的です。住宅展示場にあるハウスメーカーと同価格までオプションをつけて比較すれば、品質はそう変わらないと思います。 そういう人に限って目に見えるところばかりお金をかけて、見えないところにまでは予算は回さないですが、、、 建物価格のコスパが素晴らしく、同業の友人(不動産業者)も津久見さんで建設しています。 |
177:
匿名さん
[2021-04-21 13:47:40]
販売実績が多いとありますが
建売と注文だとどちらが多いのでしょうね。 見たところ建売も多く出してるし半々位なんでしょうか。 建売プラン例だと道路に合わせた間取り例があるのが興味深いです。 これを下敷きにして好みに合わせて作って貰えれば使い勝手のいい家になりそうだなと思いました。 ですが家は間取りだけではないので設備等も気になりますが そちらはどうなんでしょう。 |
178:
通りがかりさん
[2021-04-22 01:28:15]
我が家はこちらで建てました。
参考プランから坪ましはしましたが 書斎を作るウォークインクローゼット作る 我が儘言い放題 実は義父が設計士なので見てもらいながらですが 良い感じだと話していました 嫌な顔もせず図面をなおしてくれましたし 綿密な打ち合わせしてくれました キッチンや床、照明もお知らせ下さり 一応、ショールームに行きました 外壁等も随分迷いましたが 納得行く形で終わり 生活していて動線にストレスもなく 生活して2年ですが満足しています お友達の中に同じ時期に工務店の注文住宅で 建てた方がプランなおしに嫌み言われながら 打ち合わせして建ててる最中に 朝、休日の職人さんの振るまいに苦情があり 今でも後悔していると聞くと 我が家的には良かったかなと思います |
179:
評判気になるさん
[2021-05-31 12:57:06]
>>176 同業さん
建物の品質が高くても、担当次第ではとても使いづらい間取りになります。 間取り希望をPCのマイホームデザイナーで作り、プロの目線で修正してくれと頼んだのですが、このままで大丈夫です!と言われた。 実際に建ったら、リビングのドアが狭く、冷蔵庫ははいらず。 後付けでソーラー付けようにも寄せ棟で屋根が狭く(打合せ時にソーラー付けますと言ったのに) 玄関は狭くて使いづらい、二階は灼熱。 一暮らしていくために快適になるアドバイスは全然なかったですね・・・ |
私はNo.116です。
現在我が家も同じ状況です。。。
引き戸が…突然…
ゴミが詰まったのかと思い、引き戸を外して掃除してみましたが
いっこうに改善しない…
一応アフター依頼しましたが改善できるのかな…。
130さんと同じ状況だとダメですよね…。