【公式サイト】
https://www.alnethome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
今月の末に契約の予定です。アルネットホームの良い点、悪い点、アフターサービスはどうか?
などなどアルネットホームの情報を下さい。
[スレ作成日時]2005-08-19 10:25:00
アルネットホーム(大賀建設)の評判ってどうですか? (総合スレ)
121:
匿名
[2011-03-07 01:34:28]
|
122:
匿名
[2011-03-07 07:07:25]
ローコスト住宅だと認識してましたが以外と高いんですね。
|
123:
匿名
[2011-03-07 08:17:05]
121です。
このスレでは、吹き付けウレタンが標準だと書かれていましたが、私は三段階あると聞きました。その三段階の中で吹き付けウレタンが1番いいものになるそうです。 あと、省令準耐火構造にするだけで30万UPします。 エアコンは最初の見積に入ってなかったので、3台で50万UP。 あと、うちは1Fが若干広く(72㎡)なったので、基礎工事の金額がUPしたそうです。 ちなみにエコポイントの事務手数料(?)が6万でした。 |
124:
購入検討中さん
[2011-03-11 02:20:00]
去年まではグレードが3緒段階あり、1番上のグレードが発砲ウレタンが標準でした。
しかし今年から少し変わったみたいです。 発砲ウレタンはオプションになりましたよ。 あと柱はレッドウッドが標準になりました。 |
125:
匿名
[2011-03-19 01:18:23]
↑レッドウッドって何?
|
126:
あやな
[2011-03-21 00:05:22]
相談した結果、この会社もどこのメーカーと似たり寄ったり。で、建物単純にして見積出してきて値段も頑張りますから!って言われた。当たり前だろ自分なりに凝った家が欲しかったけど貰った図面と値段にガッカリしました・・・・・
|
127:
匿名
[2011-03-21 14:13:44]
124です。
柱はレッドウッド集成材。 土台はカラマツ集成材と言ってましたよ。 土台は米ヒバ集成材がオプションであるみたいです。 |
130:
匿名
[2011-04-05 11:41:42]
8月に契約金も払って契約したのに
未だ、最終見積もりが終わりません。 基礎工事も何もしていません。 皆さんは 契約から入居までどのくらいかかりましたか?? |
132:
匿名
[2011-04-06 03:57:35]
それってまだ仮契約のだんかいじゃないですか?
アルネットホームは最終見積もりが出てから本契約を結ぶと言ってました。 早く着工したいならその旨を伝えればいいのでは? 私も仮契約して契約金払いました。 ちゃんといつまでに建てたいと伝えてあるので逆算していつまでに仕様決めすればいいか言われてますよ。 |
133:
匿名
[2011-04-06 12:31:28]
№130です
こちらの希望は全て提出しました。 ただ、コーディネーター打合せは見積もりと同時に進めて行くって言ってたのに 全然前に進む気配かありません。 最終見積もりを出すのに半年以上もかかるもんなんですか?? 皆さんの所はどのぐらいですか?? 契約書も確認しましたが本契約書になってます。 契約書も30ページぐらいある本状のものです。 契約時に完成予定を聞いたら 『ゴールデンウィーク頃には入居できますよ』って言われました。 催促の電話を何度もしても『もう少し待ってください』の一点張りで。。。 みなさん、こんな状態なんですか?? これが普通なんですかねぇ?? |
|
134:
入居済み住民さん
[2011-04-07 17:03:26]
No130さんへ
ウチも契約から入居までちょうど1年かかりました。 契約金支払い後、何回かコーディネーターと打合せを重ねて、最終的な仕様が決まり、 確認書(最終見積書)にサインしたのが契約の半年後位だったと思います。 その『確認書』も結構な厚みのある書類です。 完全自由設計が売りのこの会社の場合『契約書』はローン審査を通したりする為のおおまかな物で、 最終仕様決定後のこの『確認書』が本契約書のような物です。 これにサインをしてやっと工事の段取りに入るんです。 ウチの場合は10月の契約で『ゴールデンウィーク頃の入居予定』だったんですが ゴールデンウィークにはまだ着工にもなってませんでした。 もっともウチは契約後に身内の不幸があって着工を延ばしてもらったのもあるんですが、 着工後も業者のスケジュールがいっぱいで基礎工事がなかなか始まらなかったりと 結構ヤキモキしましたよ。 まぁ工期自体は聞かされてた通り120日程度でしたけど。 ただ、それにしてもNo130さんの場合は遅すぎる気がしますね、コーディネーターとの 打合せすら進んでいないんですか? |
135:
№130です
[2011-04-08 20:41:42]
No134さまへ
去年の8月後半に契約して 大まかな図面からこちらの要望をいい 具体的な図面が2・3回もらい コーディネーター打ち合わせや見積りも全然。。。 何回かの図面打ち合わせしただけで 『来週からすぐコーディネーターとの打ち合わせが始まるので 忙しくなりますよ。』 っと毎回言われますが ちっとも連絡来ません。。。 今年は子どもの受験・アパートの更新等あるので 早く落ち着きたいんですが。。。 この調子だと受験直前に引越しに。。。 もう最悪です。。。 今、解約したら契約金は戻って来ないですよねぇ。。。 |
136:
No134です
[2011-04-10 11:21:25]
No130さま
ウチもあまりの対応の遅さに不信感を抱いて一度は解約を考えましたが、契約書に解約には契約金+解約までにかかった費用が必要と書かれているので諦めました。 ただ、時間はかかりましたが結果的にはちゃんとした家が建ちましたよ(当たり前ですけど)。 ここだけでなくどこのHMでも同じなんだと思いますが、営業マンは新規契約の件数を獲得することだけに躍起になって、契約済みのお客にはあまり親身になって考えてくれません。 と言うか本来契約済みのお客は営業から工事部門に引き継がれるのですが、この引き継ぎまでにとにかくこの会社は時間がかかるんです。 そしてこの引き継ぎになるのが「確認書」にサインしてからです。それまでには基本プランの確定とコーディネーターとの打合せによる内外装の部材の決定が必要です。 No130さんの場合、まだ営業のプランニングの段階のようですから、まずはとにかく営業にハッパをかけるしかないと思います。 流れは営業⇒コーディネーター⇒工事部門で、今は営業で流れが止まっていますのでドンドン電話で催促した方が良いですよ、ウチも最初はおとなしくしてましたが途中からは強く出ましたから。 向こうにとっては毎日の仕事でもこっちは一生に一度の大事な買い物ですからね、「口うるさくてイヤな客」位になった方が良いと思います。 |
137:
匿名
[2011-04-10 22:52:46]
ここの会社ちゃんと動いてますか?
|
138:
№130です
[2011-04-11 21:10:16]
№136 さま
土曜日の夜に担当営業マン・設計士・支店長が謝罪に来ました。 色々と話聞いたら どうやら営業マンが未熟だったようです。 今後の打合せには 担当営業マン・設計士・支店長と3人で立ち会うそうです。 少し、これで様子を見る事にしました。 色々とありがとうございました。 また、途中経過をカキコしていこうと思いますので よろしくお願いします。 |
139:
匿名
[2011-04-11 23:52:18]
未熟ですか…ならなぜ1人で営業を?考えにくいですね。その程度の人材を集めて営業させちゃうのはいかがなものかと。
|
140:
No.134=136です
[2011-04-14 16:43:52]
No130さま
進展があったようで良かったですね。ウチも建築中にちょっとトラブルがあってもめたんですが、その時も営業、現場監督はもとより、営業所長、支店長、本社の建築部長とそうそうたるメンバーで謝罪に来ました。まぁ謝罪が必要な事が起きないのが一番ですが、起きてしまった事を真摯に受け止めて反省して次に生かそうとする姿勢と言うか気概は感じましたよ。もちろん謝罪前と比べると格段に対応が迅速で丁寧になりました、多分No130さんもこれからはスムースに進んで行くと思いますよ。良い家が出来る事を祈っています。 余談ですが営業の人材が未熟なのはこの会社に限った事じゃありません、契約前に数多くのHMを回りましたが、営業担当はほとんどが建築に関して素人同然の人でしたから。ここはまだ良い方って感じでしたね。 |
141:
匿名
[2011-04-21 00:29:50]
建てようと誘導された人がド素人ですか。他のHM、ド素人以下だったって事ですか?怖いですね。
|
142:
匿名
[2011-04-22 23:29:08]
>>140
貴方がここで書き込んだから皆揃って謝罪したのではないですか?皆さんいかがですか? |
143:
匿名さん
[2011-05-13 03:08:55]
工事関係者です。
アルネットさんは、無借金経営、黒字経営とHMの中ではかなり健全経営していると思います。 何処かの分譲建売の危ないHMとは違います。(仕事を安心して請け負えます) FCの営業所は無く、全て直営です。地域によってアルネットではなくワンズスタイルと言う所もある。 木造の在来工法は何処のHMもあまり変わりません。 TICと言うリフォーム部門(子会社)がある。 少し前にアフターメンテナンス専門の部署が出来たようです。 やはり 人 の違いが大きいようです。 営業、コーディネーター 監督 大工 等 何処のHMでも当たり外れはあります。 エリア(営業所)により担当が分かれています。監督によりほぼ業者も決まっています。 若い人もいればベテランの方もいます。 アルネットさんは、工期はのんびりしている印象はあります。 アキュラは契約した時点で引き渡し日?が決まるので突貫工事で業者が詰め込まれます、もう現場は祭りです。 ミサワや積水、大和は価格帯と工法がちがうので、比較は難しいですが工期はアルネットさんの半分ですね。 年間300棟~400棟建てているようです。 他社のHMの仕事も請けておりますが、アルネットさんは監督がよく現場に出てくれて連絡も付けやすいので、現場でトラブルがあってもすぐ解決出来る所が助かります。 以上です。 |
144:
匿名さん
[2011-05-13 22:44:29]
やっぱり工期はのんびりなんですね!
今建ててる最中ですが、本当のんびり! 急いでるわけでもないのでいいんですけどね。 |
145:
匿名さん
[2011-05-14 10:46:44]
143です。
建て主さんには待ち遠しいかもしれませんが、突貫工事で現場が 祭り 状態になるよりは のんびりしていた方が良いと思います。 突貫ですと工期が短く同じ作業スペースに業者が溢れる為、工事が疎かになる可能性が有ります。 アルネットさんは、ある程度工期に余裕があるので、自分に納得がいく工事が出来ます。 建て主さんは、賃貸の家賃がその分負担になるかもしれませんが、良い商品(家)が出来る と発想を変えてみてください。(偉そうでしたら、すいません) |
146:
匿名さん
[2011-05-16 01:33:26]
143さんのレスを読んで、ほっとしました。
私達より遅くに着工する友人(ダイワ)のほうが 引渡し予定が早いので、焦ってました。 いい家がたつことを願って待つのみですね! |
147:
匿名
[2011-05-18 23:27:29]
ここの会社じゃないのですが、融資の件であまりにも営業が段取り悪くて仕事にかなり影響でるまで迷惑かけられたし、対応もひどくて、やる気あるの?って言ったらキレられました!お客にキレる営業ってありえます!?しかも支店長!
そいつのせいでうちの夢がなくなりそうです。 呆れるのが自分の言葉対応が問題なのにこっちがクレーマーみたく思われてるのが最悪!! |
148:
住まいに詳しい人
[2011-05-19 18:11:36]
147さんへ
お気持ちはわかりますが・・・・ ここへ書き込みして何がしたいのですか? ただ書き込んでストレス発散なら全く関係ない話です。 何か問題があり解決されたいなら そういうお題目のスレッドで相談すれば宜しいかと 思いますよ。 あるいはお宅が契約した会社のスレに書き込むとか? |
149:
かなや
[2011-05-29 01:29:02]
143さん、詳しいのでお聞きしたいです。直営で100人以上の従業員、展示場約20箇所、今回の震災の影響での物価の値上げ、、、流石に厳しいのではないでしょうか?ちょっと不安だったので詳しく聞かせて下さい。
|
150:
匿名さん
[2011-05-29 16:45:08]
143です。
社員数はよく知りませんが、新入社員を雇っているので調子良いと思います。 展示場は、TBSハウジングとかの展示場から外して建てているので、経費は節約出来ていると思います。 1箇所、間借りするのに1ヶ月100万でしたっけ?(間違っていたらすいません。) 物価の値上げは一部商品のみではないでしょうか? 電線が値上がっていたりしますが、業者が被っていると思います。 キッチン等が納期が遅れているようです。 建材や部材の値上がりはこれから徐々にではないでしょうか?(値上がると言う噂は、聞いています。) 実際、私の使う部材は値上がりしていないので、よくわかりません。 アルネットさんは、それに耐えうる体力があると思います。 業界全般にもっと詳しい方に聞いても 心配ない むしろ健全 と言っております。 危ないメーカーは他にあるようですが。 私も取引するまえにリサーチしてから取引しますので、危ない噂があるメーカーさんには、営業しませんし、請け負いません。 アルネットさんは、夏に決算です、これから仕上げラッシュ、引き渡しラッシュが来ます。 去年の約2倍のようです。 お答えになっていない乱文で失礼いたしました。 |
151:
匿名さん
[2011-06-02 22:59:04]
私は現在リフォームか庭にはなれを建てるか迷い中のものです。
今日、鶴ヶ島の展示場を参考までに家族で行きましたが、そこでアルネットへ行ったとき、アンケート記載 を求められましたが数えきれないほどの展示場をまわっているし、きりがないのでお断りすると態度が一変!!まったく接客もせず、質問に対しても適当な返事!! しまいには帰り際は無視、扉をすごい勢いで閉められました。今までたくさんの展示場を周りましたが あんな営業はいませんでした。二度とあんな会社にはいきません。 やっぱりほんとの大手とは営業の質もちがうのだと思いました。 |
152:
匿名さん
[2011-06-03 07:19:10]
大手のほうが若いってだけでろくな接客してこないよね
|
153:
匿名さん
[2011-06-03 13:34:34]
大手?まさかここのことじゃないよね?
|
154:
匿名さん
[2011-06-04 08:34:47]
ダイ○とか積○ハウスとかね
見た目だけで判断するところは嫌い |
155:
匿名さん
[2011-06-04 10:23:16]
ここは中堅企業です。
アンケート書かないだけでそれは、キツイですね。 今頃その営業は、大目玉ではないでしょうか? しかし、冷やかし程度でもアンケートぐらい書いてあげましょう。 ダイワや積水は、予算を聞いて低すぎると門前払いです。 伏せ字にしても推測出来るので、伏せ字はやめませんか? |
156:
まなさ
[2011-06-08 00:50:16]
今は中堅でも大手でも契約するのに四苦八苦しているのでは?皆の手取りが少ない時期ですので、、、、、、。
契約金はどこか他へ廻ると考えて良いのではないでしょうか? 満足する家を予定以上の金額=建物で考えているなら馬鹿馬鹿しくて話にならないと思いますが。 何でも金額=建物ですよ。どんな物でもそうでしょう? |
157:
匿名
[2011-06-08 22:20:54]
↑
意味がよくわかりません どなたか解説していただけますか? |
158:
匿名さん
[2011-07-13 10:00:31]
毎日暑いですね(*_*)
最近、アルネットさんの着工中の現場を良く見かけます。 |
159:
匿名
[2011-07-30 21:33:37]
この掲示板ってアルネットの社員も見てるのかな?
バレそうだけど、言っちゃいます! 最後の最後で洗面台が違うものを設置されてたぁぁぁ 確認書を見たら、その段階で別もんが記載されてたし。 いつすりかわっちゃったんだかなぁ ちゃんと確認書の商品名まで確認すればよかったぁぁ すごい気分が落ちました せっかくのマイホームがぁぁ |
162:
匿名さん
[2011-08-10 12:42:48]
価格は比較的安い方なのかなと感じるのですが、ここで使用される材質とかのレベルはどうなんでしょうか?
白い家プランで床に無垢が使えるということでいいかな~と思っているのですが、他に使われている材質で安価なものを使っていたとしたら不安です。 お分かりの方ございましたら教えてください。 |
163:
いつか買いたいさん
[2011-08-11 22:37:42]
出入りしている業者です。(他のHMにも出入りしています。)
材質のレベルはどこも変わらないと思います。ベイヒバだったかと思いますが、自分は材質の違いは判りません、良質だとは思います。 無垢材は綺麗ですが、手入れが大変そうですね。 ワックスがオプションであるはずなので、施工した方がいいのかな?と思います。 |
164:
匿名さん
[2011-08-11 23:59:19]
総合展示場の近所にあったからちょっと見に行ったら毎日来るようになった。
無垢の合板とか100mmの水道管が・・・などと意味不明な説明をされ 結果的に「ウチはメーカーで契約する事に決めました」と伝えると「ウチだってメーカーですよ!」との事 「おたくはビルダーでしょ?」と言うと「びるだー???」と噛み合わない会話が続き、 最後は「今月契約取れないとクビになるんです!」と泣きつかれたが「辞めた方が君の為だよ」と伝えると 「後悔しますよ」等々の捨て台詞を残し帰って行きました。 家内曰く「なんだったんだろうアレ」でした。 |
165:
住まいに詳しい人
[2011-08-12 00:37:18]
何処の展示場の近所だったのでしょうか?
北関東で名の通った メーカー で正解な気がします。 ビルダー とは、工務店 レベルの事ではないでしょうか? 総合展示場の近所に結構ありますよね、アルネットさん。 そこらへんのメーカーよりも色々な分野で先進性と専門性はあると思いますが。 残念な営業さんだったのでしょうか。 |
166:
ごんた
[2011-08-26 00:06:14]
こんにちわ。
現在アルネットと契約するか迷っております。 ほか、アキュラホームと比較しているのですが、アルネットに決めた基準ってなんでしょうか? 過去のレスをみるとやはり「価格がわかりやすい」ところなのでしょうか? また、あまり値引きやオプションサービスはやっていないようですが、現在アルネットさんの見積もりだと予算をオーバーしてしまってます。今後部材選び等で予算が上がっていく可能性もありますし。 みなさんのご意見をいただければ幸いです。 |
167:
匿名
[2011-08-26 12:36:54]
うちはアルネットで契約しました。アキュラホームは近所になかったので比較はできませんが、今の所はアルネットでよかったと思っています。(まだ着工はしていません)
価格はそれほど安いっていう感じではないですが(大手メーカーよりは確実に安いです)、窓や建具などは標準で数や大きさなどある程度自由に決められたりするのが魅力ですのでそういう所での余計な費用はかかりません!その代わり窓を減らしてコストダウンなんていうのは出来ないですけど(汗) あと値引き、サービスなどはほとんどないと思っていた方がいいです。キャンペーンの時などはサービスがありますよ! 値段が上がる可能性があるのはどこのメーカーにしようとしてもあるのではないでしょうか? それよりも標準内でどこまで満足できるか検討してからではないと一概にいくら上がるとも言えないし上がらない可能性だってあるわけです。 見積もりをよく比べながら家に住めるようになるまでにいくらかかるのか、またいくら上がる可能性があるのかを考えてみてください。最終的な金額がいくらになるかが重要ですよ。 でもいろいろ言いましたが結局はどちらにするにしろ自分がいいと思う方にしたほうがいいですよ! 値段に重点を置くのならアキュラホームさんでもいいのではないでしょうか? 一生に一度?だと思いますので後悔は少ない方がいいですよ(笑) 長々とすいませんでした。 |
168:
匿名
[2011-08-30 01:02:03]
|
170:
匿名
[2011-09-12 23:06:29]
ここは坪単価は平均いくらくらいでしょうか?
|
外観はビアンコ。尺モジュール・吹き付けウレタン・内装は特にグレードあげてません。
値引きというか、キャンペーンでエコキュート・IHクッキングヒーター・LDK塗り壁・無垢材がプレゼントです。あと、営業と少々いざこざがありまして、結果的に蓄暖(7キロ)が無料になりました。
設計士とは一度しか会ってませんが、営業さんのほうが話しやすかったので、その点は気になりませんでした。
支払は契約金10%→中間金1000万→完成時に残りの全額の流れで話しが進んでいましたが、このスレを見て完成時に全額支払OKなことを知りました!
自己資金を教えたからでしょうか?
土地探しから親身になってくれた唯一のHMなので今の段階では納得して話しを進めてます。近々着工予定なので楽しみです!