荒らしはスルーの方向でお願いします。
アーバンエステート公式HP
http://www.hinoki45.com/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART10
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10360/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10480/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART8
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10530/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10583/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10620/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10695/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10740/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10720/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10782/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10851/
[スレ作成日時]2009-05-31 08:10:00
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART11
221:
匿名
[2009-06-02 23:09:00]
|
||
222:
匿名さん
[2009-06-02 23:09:00]
この会社を選んだのは施主だろ。
自分達の責任、棚に上げて何喚ーてるの?? お前らの親の顔が見てみたい! お前らに戸建はまだ早い。賃貸にしろ! あと、ここに入ってた業者は経営やめれば!? 川口ではほとんどの業者があの会社はダメだって知ってるよ。 業者も施主も自己責任!! |
||
223:
匿名
[2009-06-02 23:10:00]
破産した注文住宅販売業「アーバンエステート」(埼玉県川口市)と建築契約を結んだ施主らを救済するため、消費者問題に取り組む弁護士有志が2日、被害者救済弁護団を結成した。
被害実態などを見極めた上で、同社の経営陣らに対する損害賠償請求や、金融機関との住宅ローンの減額交渉などに取り組む方針。また、経営陣らの刑事責任追及も検討するという。 弁護団によると、同社と契約した被害者は約500世帯で、契約総額は約75億円。被害者側はこのうち約35億円を支払い済みだが、建設途中や未着工のケースが多いという。なかには「7割前払いすれば5%値引きする」と勧誘して2千万円支払わせ、未着工の例もある。 弁護団は7日午後6時半から、川口市の福祉センター青木会館で被害者説明会を開く。問い合わせは埼玉中央法律事務所(電)048・645・2026。 |
||
224:
匿名
[2009-06-02 23:12:00]
2009.6.2 19:41 MSN産経ニュース
3月に約54億8000万円の負債を抱え自己破産した注文住宅販売会社アーバンエステート(埼玉県川口市)の顧客らを救済するため、同県の弁護士が2日、弁護団を結成した。7日に被害者説明会を開催し、同社経営陣への損害賠償請求に向けた調査や、金融機関との住宅ローンの減額交渉などを行う。 弁護団によると、同社に住宅を発注し未完成のまま放置された顧客は、埼玉県のほか、東京、茨城、神奈川、千葉の1都4県で約500世帯。計約35億2000万円が同社に支払われた。注文住宅は工事の進ちょく状況に応じて代金を支払う方法が一般的だが、同社は「前払いすれば値引きする」と持ち掛けており、実際の工程分以上の金額を前払いしたケースが多いという。 問い合わせは埼玉中央法律事務所、電話048(645)2026。 |
||
225:
匿名
[2009-06-02 23:14:00]
222へ
お前のような次元は、もうとっくに 過ぎているんだよ! 全く 自己責任 とだけ 書いていりゃ気が済むやつは、結局何もできない輩だ! |
||
226:
匿名さん
[2009-06-02 23:16:00]
永井についてですが、彼らはかつて介護・老人施設でもインチキ商売を行なおうとしていました。
高額の先払いや入金のあと、長期にわたりケアを行なうべき事業ですが、可能なだけの集金の後、本格的なケアを行なう段階で倒産させる構図が見えていました。 永井は、その時々の社会的関心が集まっているビジネスの尻馬にのりつつ、そのビジネスのインチキバージョンを思いついていました。アーバンでの経験を通して、広告宣伝の効果を熟知しましたので、宣伝上の利点は最大限利用すると思います。現時点では、地盤改良の業界や、浅はかなエコブームですので、そのような分野でインチキバージョンを考えていたとしても不思議はありません。その他では、中国やフィリピンからの粗悪な輸入品を使ってのビジネスも画策した時期がありました。 前払いが可能であったり、長期間のメンテナンスが必要なビジネス、補助金が絡むビジネスでは、永井が画策をしやすいので要注意です。 目安は、最近設立された会社、あるいは最近役員が交代したり、企業約款が変わっている企業は、永井のダミー企業である可能性があります。面倒ですが、登記簿謄本(直近のもの)や会社の約款を明示させることをお勧めします。 |
||
227:
匿名
[2009-06-02 23:17:00]
動け動け!!って 元社員達よ~!!!
解ってください。 とんでとんでとんでとんでとんで、回って回って回って回る~♪ 元社員達よ~ 動け動け!! 動け動け!! 動け動け!! |
||
228:
匿名さん
[2009-06-02 23:18:00]
すげえなー。被害者の4割の人が、1000万以上の過払いしてるんだー。そんなに多いとは、思わなかった。
|
||
229:
匿名
[2009-06-02 23:21:00]
35億2200万円-4000万円- 一部給与+経費 = いくら?
は、いったい どこに消えたんかい? 永●さん、飯●さん、沼● そして、大山さんよ~ 説明して頂戴! 警察で 又は、全員の前で!!! 説明会の場所が必要だったら、青木会館を予約するけど、連絡をくださいませ。 早く!お願いしますよ、いや これ本当に。 |
||
230:
匿名
[2009-06-02 23:23:00]
35億2000万円-4000万円-給与-経費=??? は、いったいどこにあるの?
永●、飯●、沼●、他の当事者 かつ大山よ~ 説明して頂戴な。 説明会の場所が必要であれば、青木会館を予約しますので、連絡ください。 いやこれ本当! 一日でも早くお願いしますよ!!! |
||
|
||
231:
匿名
[2009-06-02 23:26:00]
永●の社会復帰など、100年後の話だ!
復帰させる事はできない。 牢屋に100年入っていただく事を期待します! |
||
232:
匿名さん
[2009-06-02 23:28:00]
225へ
なにもしねーよ。 お前は施主?業者? ま、どっちにしても〇鹿だわ。 225は永〇の財布 |
||
233:
匿名
[2009-06-02 23:28:00]
埼玉県川口市の木造住宅建築販売会社「アーバンエステート」の倒産で、首都圏を中心に496棟が工事代金を受け取りながら未着工や未完成のままになっていることから、埼玉弁護士会の有志が2日、被害救済弁護団を結成した。
役員らへの損害賠償請求や刑事告訴を検討する。 弁護団によると、同社はテレビCMなどで急速に契約を伸ばした。住宅建築では工事代金は数回に分けて支払うのが慣例だが、「工事代金を5%割り引く代わりに、前金を多めに支払ってほしい」と顧客を集めていた。総工費2000万円の5%を割り引くと持ちかけられて7割を前払いし、着工前に倒産に遭った施主もいるという。 事業拡大で経営が行き詰まり、54億8000万円の負債を抱え、東京地裁から4月に破産開始決定を受けた。496棟の工事代金75億3700万円のうち35億2200万円が支払い済み。うち約4割の186棟で1000万円以上の前払い金が支払われている。 1月には「富士ハウス」(浜松市)が破産するなど、多額の工事代金が前払いされながら、住宅が完成しない被害が各地で相次ぎ問題になっている。 久保田和志弁護士は「経営破綻(はたん)するのが分かりながら、値引きするなどして顧客を勧誘していたとすれば問題。被害状況を把握して法的にどういう手段があり得るのかを検討し、できる限り被害者の力になりたい」と話している。 埼玉弁護士会は、被害者説明会を7日午後6時30分から川口市福祉センター青木会館2階市民ホールで開く。問い合わせは、埼玉中央法律事務所(048・645・2026、久保田弁護士)へ。 (2009年6月2日21時46分 読売新聞) |
||
234:
匿名さん
[2009-06-02 23:31:00]
社員の未払い給料の肩代わり払いが公的機関で認めれれていない理由が、そのずさんな給与体系にあるのなら、役員の桁違いの報酬自体、法的に認められるはずがありません。なにせ、一度も役員会や株主総会が開かれていないのですから。今後、違法報酬についても、追及の目が向けられるでしょうが、加えて横領・着服が倒産の最大の原因だったことが明らかになると思います。(最高権力者の永井は平役員ですらないのですから。)
アーバンの倒産被害は、富士・その他のハウスメーカーの倒産とは根本的に異なっています。もっと経営者の犯罪性が高いものです。 |
||
235:
さいたまはかす
[2009-06-02 23:31:00]
みなさんよく頑張りましたね!涙が出ました。
かく言う私も色々な機関に動いてもらうよう お願いしに、今日も県庁周辺周ってました。 より良い解決方法を選択するためにも、 すぐ良くはならないですが、不安に思うことは 各相談機関をもっと活用されてください。 この先、おいしい思いをすることはほぼないと思いますが ある意味、社会的問題点を是正するために声をあげるんだ という信念であきらめないで頑張ってください。 ところで、あんたは富士の被害者か?それともアーバン? 社員?下請け?アフターされない引渡し済み客?と内乱も 激しくなるのは分かりますが、ほとんどどこかでみんな被害者。 ぜんぜん関係ないヨソの会社もこんな不届き企業のせいで低迷。 権限、力のある方!もっとこの業界を健全にしてくださいよ・・・。 不動産のまつわる業態って大手も中小どこもこんなのばっかなんでしょうね。 土曜、NHKの追跡「AtoZ」で武蔵野銀行の慎重融資のやりとりを やってまして、監督省庁からして起こるはずがないというような認識。 うちは宅地建物の登記からひと問題あるので宅建、法整備も含め法務局、 免許監督についても野放し国土交通省(道路については熱心そうですが) 融資審査や銀行監督についての財務局や金融庁も対岸の事みたいですし。 役人たちとかは連携悪いですよね。 警察も人が死ななきゃ動きませんしね。うちのもいつになったら捕まるやら。 |
||
236:
匿名
[2009-06-02 23:32:00]
232へ
何もしてくれるなよ! それも自己責任でな!!! (笑)(笑)&(笑) この糞野郎。 |
||
237:
匿名さん
[2009-06-02 23:32:00]
222へ
君はかなり逸脱したバカだね。心から思って書いていたら、恥ずかしいから家にずっととじ込もっていたほうがいいよ。世間知らずでハジカクよ |
||
238:
匿名さん
[2009-06-02 23:34:00]
元社員さんへ自分が、正しいと思うならば堂々としていてください。
元社員の方ほんの一部の方のみ堂々としているのは、なぜですか、 本当にやましくなければもっと堂々と公の場に出られたらいかがでしょう。 自分達も何か、あるから逃げる元社員がほとんどでしょう 私達被害者は、あなたがた元社員に、逃げてほしくないだけです 攻めるつもりもありません。 ただ真実が知りたいだけです。 |
||
239:
匿名さん
[2009-06-02 23:36:00]
222は、ズレすぎてます。
|
||
240:
匿名さん
[2009-06-02 23:42:00]
それでお金は返ってくる見込みはあるのかな?
被害者同士で返金の奪いあい? |
||
241:
匿名さん
[2009-06-02 23:49:00]
240 見え見えだね。
|
||
242:
匿名さん
[2009-06-02 23:51:00]
240
また、いつものパターンですか。わざとらしい。 |
||
243:
匿名さん
[2009-06-02 23:51:00]
↑ 何が?
|
||
244:
匿名さん
[2009-06-02 23:53:00]
俺は240じゃないけど俺も聞きたい!
お金戻るの? |
||
245:
匿名さん
[2009-06-03 00:10:00]
236、237、239、241、242へ
永〇は明日もゴルフかな~ |
||
248:
匿名さん
[2009-06-03 01:17:00]
ホント、集めた金はどこいった?
|
||
249:
被害者
[2009-06-03 01:22:00]
果たして戻ることはあるんだろうか。
説明会に行こうか迷ってます、恐らく弁護団の方々がこれからの指針を説明してくれるのでしょうが参加できた人できない人で返還金など待遇が変わってしまうのでしょうか? 地方なので辛いです。 |
||
250:
元社員
[2009-06-03 01:33:00]
249さん
地方からだと、本当に大変だとは思いますが、この被害者説明会には出席された方がいいと思います。 頻繁に出向くことにはならないと思いますし、今後の方向性やわからなくて不安な事柄を確認して下さい。 一歩一歩、進んで行きましょう。 |
||
251:
匿名さん
[2009-06-03 01:36:00]
遠くていけないから、待遇が違うなんて事は、ないでしょう。今回の弁護団は有志の弁護士の方が中心と聞いてますから、でも連絡はしといた方がいいかもね
|
||
252:
匿名さん
[2009-06-03 01:40:00]
なんにもしないお金儲けの弁護士(アーバン側)と有志の弁護士(被害者側)じゃ、根本的に考え方が違でしょう。被害者擁護でしょ
|
||
253:
近所をよく知る人
[2009-06-03 02:24:00]
管財人と買いチョーは古くからの仲間だから
管財人にきけば、買いチョーと連絡とってくれるんでないかな |
||
256:
匿名さん
[2009-06-03 03:24:00]
埼玉弁護士会の被害者弁護団できて、管財人も、けつに火がついたかな?いつまでも、会長にくっいてても、プラス要素はないみたいだぞ~
|
||
257:
匿名さん
[2009-06-03 03:39:00]
まっさきに、とりあえず、告訴対象者は、会長・部長・社長・経理担当者でしょう。この線は譲れないね。
|
||
258:
匿名さん
[2009-06-03 03:41:00]
また、社長は「私には、何もわかりません」っていうのかな?
|
||
259:
匿名さん
[2009-06-03 05:56:00]
弁護団の調査対象としては 一連のコロスケ連中と、トキワの新会社情報の奴だな。何か知ってそうだしな。
|
||
260:
匿名さん
[2009-06-03 05:58:00]
いい加減な書き込みは、もうできないでしょうね。
|
||
261:
匿名さん
[2009-06-03 07:58:00]
一ヶ月前くらいにも管財人を解任するって騒いでたけど、やっぱり何もしてなかったのね。相変わらず口だけだね。
|
||
262:
匿名さん
[2009-06-03 08:26:00]
261
どうしてそういう思考回路になるかな。客観的に見て、書かれていたとおりの流れで着実にきてるじゃないですか。 相変わらず口だけで、実際の動きよりも軽くみせようとしていますね。こういうのが工作員といわれる連中なんですね。 |
||
263:
匿名さん
[2009-06-03 08:27:00]
261 そろそろうざすぎるよ
|
||
265:
匿名さん
[2009-06-03 08:38:00]
いま解任したいって言われてるんだよ?軽くも何も、ゼロだし。
|
||
268:
匿名さん
[2009-06-03 08:47:00]
243 なにがって何も見えてないのね。
ご苦労さん 火消し役。 |
||
269:
匿名さん
[2009-06-03 08:49:00]
騙された方々が人の意見を頭ごなしに否定したり全てを見透かしたような、悟りきったような書き込みをよくもまぁできるものだと思う次第でございます。
立場といふものを、わかっているのでありましょうか? |
||
271:
匿名さん
[2009-06-03 08:55:00]
261へ。もの事を変えるという事は、労力も時間もかかるんだよ。昨日今日言って、即変わると思っているの?
そう考えているのであればそれは間違っているよ。この数ヶ月で劇的に進歩しているように思えるけど。 |
||
272:
匿名さん
[2009-06-03 08:55:00]
永井たちがやった詐欺、横領や着服だけでなく、税金面でも税務署も動くことになるはず。
不正な財産隠しや所得隠しは明白になれば、熊谷のモデルハウスも風前の灯ですね。三井ばあさん。 これらの永井・三井の不法取得財産を集めて分配すれば、被害額に及ばぬまでも現状とはまったく違う状況になるでしょう。 被害にあっている方は、勇気を持って被害者の会に参加すれば、このスレの見方も変わるしいろいろ情報があることもわかりますよ。 |
||
273:
匿名
[2009-06-03 09:14:00]
268
240ですが私は客観的に感じたことを書いただけですが・・ たぶん貴方は被害者だとおもうけど、どうしてこのような意見にすぐに 過剰に反応して変な憶測をたて攻撃的になるのですか? 完全に病んでますね。ちなみに243は私ではないですよ |
||
274:
匿名さん
[2009-06-03 09:31:00]
会長、部長を筆頭に社員500人中、10人前後の人間は、やばいだろうね。
|
||
275:
業者
[2009-06-03 09:32:00]
273へ。
君はアーバン被害者の人たちに何を求めているの?被害者の感情を逆撫でするような書き込みをしている事がわかりませんか? |
||
276:
匿名さん
[2009-06-03 09:37:00]
240、268、273、
べつに被害者ではないですが、私も客観的に見て、あなたがどういう発想でこのタイミングでこのレスを書いたのか不信にかんじたのは確かです。あたかも、お金が戻りそうもないから経営者たちの追及はやっても仕方がないかのようなタイミングですね。火消し役になっていませんか。客観的に見て。 お金を戻させる上で、逃げ回る経営者達を法的に捕まえることは理にかなっています。 |
||
277:
デベ経営
[2009-06-03 10:40:00]
>>181
遅いレスだが、完成保証会社がだます、ってどういうこと。 保証制度を利用してアーバンがだましたなら意味わかる。 完成保証制度の内容を確認せずに値引きに惹かれて契約した「被害者」が 完成保証会社を逆恨みしてるのかな? 付き合いは無いが、同じ被害者同士で噛み合ってるのは・・・ |
||
278:
匿名さん
[2009-06-03 11:06:00]
長居よ~、お抱え弁護士に今日も相談に行くのかい?
六〇木の弁護士さんも大変だねー、長居みたいなアホとかかわったばっかりに。 |
||
279:
住まいに詳しい人
[2009-06-03 12:13:00]
>>277いや、あながち逆恨みじゃないと思うな・
お金出さないで自分の子会社とか関連業者の斡旋だけするらしい。意味が分からない。完成するには被害額相当のお金がいるでしょ…家の完成を目指すのはいいけど、保証会社がお金出さないなら到底完成出来ない上に何の意味もない。 そもそも初めからアーバン被害施主の保証額支払えるのか??どうも保険にも未加入で規模の小さめな会社だと最近アーバン関係者から聞いたが…NHKが実名報道しただけあるのかも・ まぁ弁護団やマスコミも間違いなくシールドエージェンシーについて追及して調査が入るだろう。 じゃないと今後建築業界内で、完成保証制度が成り立たなくなるからね。完成保証に入ってる会社が破産したのに、被害者が保証受けられないなんて大問題だ。 世間も私どもも動向を注目しております。 |
||
280:
匿名さん
[2009-06-03 12:29:00]
世間もとかってゆーなっての!
また世間は何とも思ってないとかって輩が出て、言い争いになるんだから。 言葉を選びなさい! |
||
281:
匿名さん
[2009-06-03 12:37:00]
アーバンはもともと埼玉住宅検査センターに10年瑕疵保証を任せていて、その後JIOに変わり、JIOで60年継続保証なる保証を売り物にしました。
JIO自体は、自身で保証することをしたくないので検査が異常に厳しく(無意味なくらい)、結果として施主側に立った管理をしてくれるかのふれこみでしたが、実際は、施主に対してもわずかなリフォームでも登録した建物と異なるとして、10年瑕疵保証の対象から外してしまう恐れがありました。(結局、施主のためにもなりません) アーバンとしては、なるべく早く表示登記をして入金させたいがために、諸検査を楽に行なうことから地盤改良会社が母体のジャパンホームシールドの保証に切り替えるように変更しました。このシールドグループも、永井と同様の体質を持っていました。当時アーバンの異常性が話題になり、完成保証に入っていないことが金集めの障害になっていました。(PART1の後半にその経緯が残っています。) 結局、完成保証とは言いがたいシールドグループのSAの完成保証を利用して、今度はその保証の限定性を明らかにしないまま、集客入金の手段に使いました。 何人かの御指摘のとおり、SAの完成保証は看板に偽りありのまさしくアーバン商法と同様の犯罪性を含んでいます。 |
||
282:
匿名さん
[2009-06-03 12:41:00]
私、世間の一人です。アーバン同様、シールドエージェンシーにもすごく注目しています。
|
||
283:
匿名さん
[2009-06-03 12:53:00]
272さんへ10人プラス契約科全員じゃないでしょうか。
私含めかなりの確立だと思うのですがいかがでしょうか。 |
||
284:
匿名さん
[2009-06-03 13:07:00]
契約課所属の社員の中で逃げ回ってる奴がいるって聞いたよ。自覚しているのは間違いないかな?
|
||
285:
元社員
[2009-06-03 13:25:00]
JIOは昨年10月以降60年保証は取り扱いしていませんでした。
今後、お客様にどう説明するのか上司にたずねたところ回答は永井・飯田からの指示があるまで保留にされた。 シールドエージェンシーを探しだし、契約を締結したのは契約課のトップです。 |
||
286:
匿名さん
[2009-06-03 13:26:00]
>>277おまえ素人だろ。デベに勤めてるなんてよーも言えるな。
完成保証の契約内容が勝手に変わったから皆さん書き込んでるだ。 おまえはそんなことすら知らずに書き込みしてるのか。 お呼びじゃないから二度と来るな。 ニートめ! |
||
287:
匿名さん
[2009-06-03 13:34:00]
そんなに以前からアーバンの異常性は話題になっていたんですね。
|
||
288:
匿名さん
[2009-06-03 14:04:00]
また新しい登場人物でてきたけど、契約課のトップって、誰の事?
|
||
290:
匿名さん
[2009-06-03 14:27:00]
本社契約課は、会長・部長の親衛隊みたいなもんだったからなあー 営業は契約課に、頭あかまりませーんあっ、本社営業管理にも頭あがりませーん。
|
||
291:
元社員
[2009-06-03 14:49:00]
シールドエージェンシーとアーバンが保証に関して契約するにあたり、印を押したのは長居だけど書類を作ったのは、飯打に平○同様の信頼を受けてた○○課長です。JIOが60年保証をやめた後、他の60年保証の会社を探す命令を受けたらしい。
|
||
292:
匿名さん
[2009-06-03 14:54:00]
>>277さんよ。あんたそんなんでよく不動産関係の経営者やってるな。
保険法に抵触するとかで、保証会社が保証をしないと言ってのは有名なはなしだぞ。 |
||
293:
匿名さん
[2009-06-03 14:57:00]
>JIOは昨年10月以降60年保証は取り扱いしていませんでした。
え~ 3月までずっとCMやってたじゃん。 「保障期間が60年!」って。 |
||
294:
サラリーマンさん
[2009-06-03 15:02:00]
そうすると、今回のシールドのインチキぽい保障を、施主に、あいまいのまま提案させてたのは、契約課か。
いいかげんにしてほしい。情報の隠蔽は。、 |
||
295:
サラリーマンさん
[2009-06-03 15:06:00]
融資課も、お客さんとこ、電話して、営業に知らせぬまま、入金させちゃうし、どうなってんだよ・
|
||
296:
ビギナーさん
[2009-06-03 15:11:00]
アーバンエステート(埼玉県川口市)など、注文住宅の建築を請け負っていた中堅ハウスメーカーの倒産が相次いでいます。工事代金を前払いしたのに工事が止まり、代金が返らないばかりか、住宅も未完成なままで困り果てている被害者が続出しています。
同時に下請け代金や賃金未払いにより、ただでさえ不況で仕事がないハウスメーカーの施工者や労働者の苦境に追い打ちをかけています。 被害を受けた施工者らが加入している全建総連関東地協の各組合が十四日、日本共産党のこくた恵二衆院議員(国土交通委員)の協力を得て、国会内で国土交通、厚生労働両省、中小企業庁の担当者に救済を要請しました。 厚労省に対しては、被害施工者、労働者の労働者性を認め、「賃金支払確保法」による労賃の保護を求めました。担当者は「法人を含めて実体によっては労働者として認めることはある」と答えました。 国交省には、被害にあった施主(住宅注文者)の救済に全力を尽くすことを要請。また、中小企業庁には、被害施工者・労働者への緊急保証による融資を要望しました。 同庁は、同日に出された「緊急保証」の制度概要を説明。被害施工者らと全建総連関東地協、各組合は「認定手続きのハードルが高い」として手続きの迅速化と認定審査の条件緩和を要望しました。 |
||
297:
元社員
[2009-06-03 15:49:00]
当時担当してた施主が被害者の会を脱会したと電話を頂きました。なんか内情は上手くいってない様子だったそうです。そういわれると、最近のカキコミも焦りの色?が感じられる様な…
|
||
300:
匿名さん
[2009-06-03 16:44:00]
>>297
何々、元社員だって? 元社員ってカタラない方がいいよ。 施主の方からそういう報告というか話を聞けるぐらいだから 今まで結構フォローしていたんだろ? それなら被害者の会の内容も少しは理解してるだろうに。 そうであるなら ・今の実情を理解してないはずはない ・被害者の気持ちを逆撫でするような書き込みはしない よって、君はアウトォォォ! カタリと認定されました。残念でした。 |
||
301:
匿名さん
[2009-06-03 16:53:00]
300は悲しいくらい必死だな(笑)
|
||
303:
300だぞ
[2009-06-03 17:00:00]
>>301 何いってるのか、意味なく(笑)しないように、いいね。
|
||
304:
元社員
[2009-06-03 17:05:00]
そういえば毎日の様に部長相談を書いたな~!
|
||
305:
匿名さん
[2009-06-03 17:29:00]
297 焦りの色が見えるのは被害者の会じゃない方の一味じゃないの
そうだよね301よ。 |
||
306:
匿名さん
[2009-06-03 17:31:00]
そういえば弁護団なんて出来っこないってタカをくくってる奴いたな~!
|
||
308:
タマ●ー●
[2009-06-03 17:36:00]
やはいよ、やばいよ。
|
||
311:
匿名さん
[2009-06-03 17:49:00]
どうして、よいしょ、よいしょで、肝心な所に、へぼっちい奴が、関わってしまうんだあー?まったくー シールドのいきさつ、初めて聞いて、ガクセンとした。情報の隠蔽は、まだまだ、ありそうだ。
|
||
312:
匿名さん
[2009-06-03 18:18:00]
JIOもJHSも保険法人として国交省から昨年認可を受けた。
その際に60年保証というのが許可されなかったのである。 (JIOは60年保険と形態をかえて、60年というのはやりたかったらしい) JIOらの言い分 「国交省に認められなかったので今後60年保証と詠わないで欲しい 今後は10年保険として顧客対応して欲しい」 アーバンの言い分 「JIOの60年保証を今まで3年以上看板にしてきた。JIOの宣伝にもなったはず 何故、こちらに相談もなく60年保証をとりやめるのか?」 アーバンが借りている全ての建物に「JIO60年」と目立つように貼付けているだけでなく カタログ、DVD、TVコマーシャルに至るまで「JIO60年」を外すには莫大な費用がかかる。 SAとは当初問題の完成保証だけの付き合いになるはずだったが JIO、JHSの60年保証も引き継ぐということで、さらにアーバンとSAの結びつきは強くなっていく。 |
||
314:
匿名
[2009-06-03 18:31:00]
313
スルりと、あっさりとおちゃったあー じゃあね!スルーするね!ごめんね |
||
315:
元社員
[2009-06-03 18:33:00]
そういえばゾーン長会議で会長がJIOに損害賠償をすると言ってたな~
|
||
316:
元社員
[2009-06-03 18:40:00]
|
||
317:
最高で拭く店長補かな
[2009-06-03 19:02:00]
じゃ、315さんはゾーン長以上のお方なんですね。お世話になりました、どーも。
|
||
318:
元社員
[2009-06-03 19:11:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により重複投稿を削除しました。】
|
||
319:
元社員
[2009-06-03 19:13:00]
317>
間違えました、損害賠償請求でした。弁護士に相談して40億請求したら半分の20億位にはなるだろうと… |
||
320:
匿名さん
[2009-06-03 20:03:00]
まだ会長がどうとか何の役にも立たない話を飽きずに書いてる人がいますね。ヒマなんですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
埼玉県川口市の木造住宅建築販売会社「アーバンエステート」の倒産で、首都圏を中心に496棟が工事代金を受け取りながら未着工や未完成のままになっていることから、埼玉弁護士会の有志が2日、被害救済弁護団を結成した。
役員らへの損害賠償請求や刑事告訴を検討する。
弁護団によると、同社はテレビCMなどで急速に契約を伸ばした。住宅建築では工事代金は数回に分けて支払うのが慣例だが、「工事代金を5%割り引く代わりに、前金を多めに支払ってほしい」と顧客を集めていた。総工費2000万円の5%を割り引くと持ちかけられて7割を前払いし、着工前に倒産に遭った施主もいるという。
事業拡大で経営が行き詰まり、54億8000万円の負債を抱え、東京地裁から4月に破産開始決定を受けた。496棟の工事代金75億3700万円のうち35億2200万円が支払い済み。うち約4割の186棟で1000万円以上の前払い金が支払われている。