注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファースの家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファースの家ってどうですか?
 

広告を掲載

KENT [更新日時] 2024-09-01 15:46:23
 削除依頼 投稿する

ファースの家の事を知りたいのですが、住まれてる方とか良くご存知の方
居ませんか?

[スレ作成日時]2004-12-12 20:59:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ファースの家ってどうですか?

381: 入居済み 
[2018-06-28 13:21:41]
>380さん
>この冷気の入る隙間をウレタンで全部埋めてもらったらどうでしょう。

>>掃き出し窓の下にある床のスリット(暖気を出し、結露を防ぐ)場所からウレタンが出てくるから出来ないそうです。土台の切り欠きが窓下にあること自体が問題になってるので、本来なら土台を変えるしか無いと思います。窓や土台下にも問題があるので、全てやらなければ意味がないと思います。
382: 入居済み 
[2018-06-28 13:54:30]
>378さん

この写真はリビング前のテラスです。
そこの横の基礎の熱画像ですが、
赤い印がマイナス0.8度(テラス横)
青い印がマイナス13.8度(リビング隣の和室下の基礎)

テラスと母屋の仕切りは、基礎断熱が出来てます。スタイロが入っている事は確認済みです。
リビングの掃き出し窓の下から熱が逃げて、テラスのタイルが温まり、その熱がテラスの横部分に出てきてるのだと思うのですが、工務店は何度聞いてもわからないとしか言いません。
これはタイルや外壁をめくり調査しなくても、断熱欠損とがある証拠にならないのでしょうか?
エアコンのダクトの位置や風量などいくらやっても意味がないと話しても、
窓は気密テープで処理してるから問題ないし、土台切り欠きが長くても、ファースボードが有るので問題ないし、
土台下の外側からのウレタン補修も、内側にウレタン吹いてるので問題ないとしか言いません。
しかし、土台天端部分がむき出しになっていれば結露する可能性が有るならば、カビが発生する可能性もありますし、切り欠きから冷気が侵入してないと言っても、状況的に判断すればサッシの冷え方や、サッシ付近での新鮮な外気の感じや室内の冷気の流れ、そしてこの写真のような熱漏れが寒さの要因になってるのは誰から見てもわかると思うんです。
これを認めさせるにはどのようにしたら良いでしょうね?
インスペクションに先ほど電話しましたが、誰もいないようで連絡待ちなのですが、インスペクションで話し合いに立ち会って頂けるのでしょうかね?さらに彼らを論破してくれるだけの知識は有るのかなど(ファースは断熱知識が高い)悩みだらけです。悔しい限りです。
この写真はリビング前のテラスです。そこの...
383: 匿名さん 
[2018-06-28 15:25:35]
>設定温度26度であの状態です。
床下エアコンの設定温度は気にしない方が良いです。
床下エアコンは通常、室温で制御してません、床下温度で制御してます。
床の下地合板24mm+フローリング12mmの熱抵抗で室温は床下より数度低くなるのが普通です。
>室温も寒い部屋は16度と、10度も下回ってます。
異常、>376の床下イメージからは床下エアコンの流れが温度差の原因とは思えないですが疑う余地は有ります。
床下からの壁へのエアサイクルの空気が偏り、或いは流れて行かない、流れて行かなければ床下も壁も暖かくならない。
上昇流、下降流の絡みも有る。
>掃き出し窓以外全て埋めて補修
エアサイクルはどうなってしまうのですか?
エアサイクルが残っていれば流れの上昇流が強くなったのでは?
>図面を見ると土台の外側にファースボードが無いんです。
建築図面は独特でいい加減、全て図面で指示されてない。
寸法2070はサッシと思います、サッシがなければOSBボードは土台下まで有り土台に固定、断熱材も有る。
サッシしたは図面では指示が無いから未経験者は施工を忘れるかも知れっません。
水切りらしきものが2カ所有る、下は蟻返しか?サッシ下と他と位置が違うのか?
図が正しいとすると基礎パッキンの巾は土台より広いOSBは基礎パッキンに阻まれて下まで施工出来ない。
監督のOSBが邪魔で外からウレタン補修出来ないは嘘になる。
図面からはテラスからサッシ下は容易に確認出来るように見えますが?
384: 匿名さん 
[2018-06-28 15:43:33]
>382
熱画像だけでは今一つ形がつかめない。
>赤い印がマイナス0.8度(テラス横)
熱がジャージャー漏れの証拠、外気マイナス13.8℃近辺ですから尋常では無い、室内の足元が寒くて当たり前。
>断熱欠損とがある証拠にならないのでしょうか?
工務店は知っていると思う。
断熱欠損所の話では無い、テラス部は基礎の外断熱材が無いと思います。
>(ファースは断熱知識が高い)
ファースにファースボードが入っていて外気温マイナス13.8℃でマイナス0.8度に上がる事が有るか聞けば良い。
出来ればメール(書面)で回答して頂いた方が騙されない。
図面からはなんとか断熱材の有無が確認出来そうですが?
385: 匿名さん 
[2018-06-28 16:02:44]
>382
>知識は有るのかな
知識が有るのは下、一線からは引退か?
http://dannetu35.blog90.fc2.com/
住まい環境プランニング(旧社名:住環境アルテ)
https://www.houzz.jp/pro/hiroshi39
料金
http://blog.kirinkan.biz/%E4%BD%8F%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%A2%E3%83%AB...
一般のインスペクションより適切か?
無料相談も有るようです、簡単な事案でないから有料になると思います。
386: 匿名さん 
[2018-06-28 17:07:50]
>371の熱画像も温度が高い所は水切りではなくてテラス?
想像力が欠陥してるから大きさとかイメージが掴めない。
テラスの温度が高くなるなど普通は想像出来ない。
387: 匿名さん 
[2018-06-28 17:19:53]
ファースの家は宣伝しない、口コミを大切にしてると以前レスが有った?
社長も此処を見てるとの情報も有った。
ファースもそろそろ腰を上げないとファース神話が崩壊する?
388: 入居済み 
[2018-06-28 19:23:34]
383さん
>床下エアコンの設定温度は気にしない方が良いです。
床下エアコンは通常、室温で制御してません、床下温度で制御してます。
床の下地合板24mm+フローリング12mmの熱抵抗で室温は床下より数度低くなるのが普通です。
>>センサーはリビングにありますので、ここが上がらないと止まらないんです。

>室温も寒い部屋は16度と、10度も下回ってます。
異常、>376の床下イメージからは床下エアコンの流れが温度差の原因とは思えないですが疑う余地は有ります。
床下からの壁へのエアサイクルの空気が偏り、或いは流れて行かない、流れて行かなければ床下も壁も暖かくならない。
上昇流、下降流の絡みも有る。
>掃き出し窓以外全て埋めて補修
エアサイクルはどうなってしまうのですか?
エアサイクルが残っていれば流れの上昇流が強くなったのでは?

>>エアサイクルの偏りはファースも言ってましたね。そこで換気や運んの吹き出し口の追加などやりましたが、全く効果なしでした。
そしてエアサイクルは床下からネダレスや無垢のフローリングの隙間から室内に上がってくるものを、室内の壁にあるガラリから吸って上げていくとのことです。

>図面を見ると土台の外側にファースボードが無いんです。
建築図面は独特でいい加減、全て図面で指示されてない。
寸法2070はサッシと思います、サッシがなければOSBボードは土台下まで有り土台に固定、断熱材も有る。

>>物置の中の水切りから見ると、断熱材は無いですので、グルリと家の周り全て入ってないかもしれないと考えてしまいますね。テラスの熱漏れ見てもそんな気がしてならないです。昨日工務店と電話で話した時も、物置の水切りの話しをしましたが、「OSBを土台横に貼って基礎の天端まで隠れてるから、パッキンも見えないし、基礎天端と土台の間など、見えるはずない」と言われました。知人の大手メーカーのビルダーに覗いて見てもらったところ、黒いパッキン見えてるし、ウレタン入ってない。そしてファースボードもスタイロも無いと言われたんです。電話では、ファースボードではなく、外からOSB→スタイロ→OSBとなってると言われたんですけどね...

>サッシしたは図面では指示が無いから未経験者は施工を忘れるかも知れっません。
水切りらしきものが2カ所有る、下は蟻返しか?サッシ下と他と位置が違うのか?

>>ここの大工さんはファースの監督をやってた人が、大工さんになる修行をして棟梁になった方なので、素人ではないですね。水切りは下の物が正解で、上のものは恐らく記載ミスじゃないかと思います。水切りの高さが物置と同じ高さなので、恐らくそうだと思います。

>図が正しいとすると基礎パッキンの巾は土台より広いOSBは基礎パッキンに阻まれて下まで施工出来ない。

>>写真をクリックすると解像度が上がり、より大きく見れます。わずかですが土台下のパッキンの方が小さいと思います。

>監督のOSBが邪魔で外からウレタン補修出来ないは嘘になる。

>>物置の件を考えるとOSBは下まで来てませんので、邪魔にはならないですね。

>図面からはテラスからサッシ下は容易に確認出来るように見えますが?

>テラスの水切りとテラスのタイルの間は、モルタルが入ってしまって見れないんですよ。

このファイルは外周基礎の一部です。やはり熱漏れしてます。次の投稿にそこの通常写真添付します。
383さん床下エアコンは通常、室温で制御...
389: 入居済み 
[2018-06-28 19:26:16]
これが通常画像です
これが通常画像です
390: 入居済み 
[2018-06-28 19:47:47]
>384さん

>熱画像だけでは今一つ形がつかめない。

>>ファイル添付しました。テラスの階段横の基礎が和室下の基礎に垂直にぶつかってる所です

>断熱欠損とがある証拠にならないのでしょうか?
工務店は知っていると思う。
断熱欠損所の話では無い、テラス部は基礎の外断熱材が無いと思います。

>>それが写真で確認出来てるのですが、テラスとの境目にスタイロがしっかり入ってるんですよ。そこで思ったのは水切りの所から熱がダダ漏れしてるので、その熱がテラスの床を温めて、横からも漏れてるんだと思います。テラスの横は断熱してませんので。

>(ファースは断熱知識が高い)
ファースにファースボードが入っていて外気温マイナス13.8℃でマイナス0.8度に上がる事が有るか聞けば良い。
出来ればメール(書面)で回答して頂いた方が騙されない。
図面からはなんとか断熱材の有無が確認出来そうですが?

>>ファースに何回聞いても、テラスとテラス横の熱漏れは、メールで送っても分からないとしか言わないです。
宿題として持ち帰ると言ったきりです。
マイナス13.8からマイナス0.8に上がる事はあると言ってます。
断熱材は、熱が貫通する時間を遅くするためのものなので、床下から窓に向かい高温の温風を当ててるから、あり得るとのことでした。土台の切り欠きと、下端のウレタンの問題だと思います。
工務店は知っていると思う。 断熱欠損所の...
391: 入居済み 
[2018-06-28 20:03:55]
>385

>>以前このホームページを読んで勉強しました。ここでは気密がいくら高くても、寒い家は出来てしまう。窓については既製品の気密パッキンを使用して施工しないと漏気する可能性が高いのでと書いてありました。ちゃんと施工方法も細かく載せていましたので、全てコピーして、ウチの工務店とファースに送り、ちゃんと呼んで下さいとお願いした所、気密パッキンは必要ない。テープ留めでも同じ事をしていると言われ却下されました。ここは電話でも相談させて頂いた事もありますし、先程も連絡しました。来月お会いします。ありがとうございました。
この写真は玄関横の物置です。ここがスタイロの上場が空いてる所です。ここの下から覗いて見て頂きましたら、パッキンが丸見えだったんです。
この写真は玄関横の物置です。ここがスタイ...
392: 匿名さん 
[2018-06-28 20:06:38]
通常写真の白く写ってるのが水切り?
水切りの下の熱逃げが多い。
>水切りは下の物が正解で、上のものは恐らく記載ミス
下の記載もミスでは?
パッキンの上あたりが正しいのでは?
熱画像では水切りから、かなり下の放熱が多い、何故?

393: 入居済み 
[2018-06-28 20:16:50]
>386さん
>371の熱画像も温度が高い所は水切りではなくてテラス?
想像力が欠陥してるから大きさとかイメージが掴めない。
テラスの温度が高くなるなど普通は想像出来ない。

>>水切りからの熱漏れがタイル表面を熱しているんだと思います
394: 入居済み 
[2018-06-28 20:34:11]
>387さん初めましてですかね?

ファース加盟の工務店が全て悪い訳では絶対ないです。
ミスも当然有ります。
ミスした時に、どれだけ迅速に気持ち良く解決するかが大切です。
そこが全く出来ていない工務店に当ってしまいました。
但し、ファース自体も変わらなければなりません。
グラスウールが出始めの時、押しつぶして詰め込むことが良いとされていた時期もあります。そこから押し込むのではなく、空気層を作ることが出来るようにフンワリと施工し、ボードとの隙間を出来るだけ作らない事がわかり始めました。しかし、詰め込み主義の人達は、今でもいます。過渡期には必ず自身を変えなければならない時があります。断熱気密なんて...と言われ続けてきたファースが、時代の先端を走って来たのだから、一番理解しているはずです。窓はテープ処理でOK。C値0.1の世界は未知の世界です。たとえファースでも知らない世界です。それをやった事は感心しますが、当然問題点が出て来ます。それを真摯に受け止め、問題解決する事が、ゼロエネルギーのトップを走る為の財産になると気が付かねばなりません。私は今でもファースの性能は素晴らしいと思います。しかし我が家はその性能すら与えて頂けない事が残念でなりません。あぶく銭で建てた家ではありません。人生をここに掛けて決断したのです。ファースに自浄能力が無いのは残念でした。
395: 入居済み 
[2018-06-28 20:44:23]
>392さん
>通常写真の白く写ってるのが水切り?
水切りの下の熱逃げが多い。
>水切りは下の物が正解で、上のものは恐らく記載ミス
下の記載もミスでは?
パッキンの上あたりが正しいのでは?
熱画像では水切りから、かなり下の放熱が多い、何故?

>>白いのが水切りですよ。今確認して来ましたが、ここの水切りとテラスや外周の水切りの高さは全て同じ高さなので間違いありません。この水切りの所から指を入れると、少し上にスタイロ(基礎断熱)の切れ目があります。その高さにパッキンが見えてると知人に言われました。
水切りから下の放熱が多く見えるのは、サーモの撮影位置と、機械誤差のいずれもあると思います。私もその様に感じてなんども撮り直した事がありました。


396: 匿名さん 
[2018-06-28 21:45:43]
>390
>マイナス13.8からマイナス0.8に上がる事はあると言ってます。
>断熱材は、熱が貫通する時間を遅くするためのものなので、床下から窓に向かい高温の温風を当ててるから、あり得るとのことでした。
無い、断熱材は貫通する時間がかかるから放熱量が減る。
対してテラスのコンクリートやタイルは熱の伝わり方が早い。
断熱材を通じてゆっくり流れて来た熱は熱の伝わり方の早いテラスで早く冷やされてしまう。
またコンクリートやタイルは熱容量が大きい、多くの熱が無いと温度上昇しない。
マイナス13.8-マイナス0.8=13℃差 コンクリートの13℃差は相当な熱量になります。
>それが写真で確認出来てるのですが、テラスとの境目にスタイロがしっかり入ってるんですよ。
写真を見たいです、水切り部の欠損だけではテラス温度が13℃(平均で約6℃)も上がるとは信じられない。
一つ考えられるのは基礎パッキン分断熱材が入ってなくて代わりにモルタルが押し込められてる。
基礎天端とモルタルとテラスがつながってる、全部熱が伝わりやすいから熱がたくさん逃げてる。
397: 匿名さん 
[2018-06-28 21:54:35]
>388の熱画像の下が白いですが?
太陽熱による地熱が残ってるのですか?
398: 入居済み 
[2018-06-28 22:12:48]
>396さん
これでスタイロが入ってるのがわかると思います。
これでスタイロが入ってるのがわかると思い...
399: 入居済み 
[2018-06-28 23:40:47]
>397さん
12月4日20:00の写真なのですが、少々早い撮影ですがどうなんでしょうかね。
地熱放射冷却の影響は出てないとは言えないですね。

本当に何から何まで有難うございます。
8月になりましたら行って参ります。
7月は相当忙しい様で時間が取れない様です。
それでは明日もお仕事頑張って下さい。
ここでお声かけくださった皆様、本当に有難うございます。
おやすみなさい
400: 匿名さん 
[2018-06-29 06:30:09]
>398
オー、乏しい想像力が一挙に解決、切り欠き、パッキンも分かる。
スタイロの厚みは25mm程度?
予想以上にパッキンが厚く見える、隙間が広い。
スタイロの保護でモルタルを塗った時スタイロの天端も塗ったか気になる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる