ファースの家ってどうですか?
361:
名無しさん
[2018-06-26 21:37:02]
|
362:
入居済み
[2018-06-26 21:58:21]
>360さん
本当にわかりやすく解説ありがとうございます。 こんなやり取りを、既に1年半もやっておりますので、 精神的にもキツくなってます。 ホームインスペクションの件ありがとうございます。 先程見させて頂きました。 東京なんですね。 別途交通費と宿泊料と食費諸々ですね。 電話入れてみます。 ありがとうございました。 |
363:
入居済み
[2018-06-26 22:29:32]
>361さん
初めまして。私の書き方が良くなかったのかな? >ファースの家で、基礎と土台の間に切り欠きがあるのはそもそもおかしいですよ。 >>基礎と土台の間は切り欠きではなく、基礎天板の上にコープレートという基礎パッキンが所々に置かれており、その上に土台が乗っかってます。そうすると、基礎パッキンが厚さ3㎝有ったとしたなら基礎天板と土台の間に3㎝の隙間が出来ます。床下からウレタン吹き付けをした時に、この隙間にも吹きますが、キレイに外側まで吹けないので、外側をスプレーでしっかりとウレタンで埋めるのです。 >基礎に外断熱、と書いておられますが、それは「基礎断熱工法」といい基礎と土台の間に隙間を設けません。 >>基礎断熱工法と書かなかったのは、基礎の内側(床下)の立ち上がりにも吹き付けのウレタンを吹いてますので、それも基礎断熱となりますから、切り分ける為に基礎の外断熱と書き込みました。わかりずらく、すみませんでした。 >床下にも室内空気を循環させるのに、あちこち外と直接つながってたらおかしいです。 >>本当におっしゃる通りです。ファースに詳しいところを考察しますとファースの住人さんなのかな?うちはウレタンの吹き付けもオプションで厚く吹いてもらい、窓もトリプルでサッシの中空層にウレタンが入ってる当時最新の窓を全室入れました。これも平屋で寒くなっては困るからと思慮しての事でした。それがこんな震えて過ごす家になってしまい、寒い部屋は設定温度26度で16度までなります。 サッシメーカーで調査した結果、12月の1ヶ月間測定すると、深夜早朝は12度くらいになってました。 こんなに寒くて6万円も電気代が掛かるのは笑えません。 それをふた冬もこんな状態のままにされ、苛立ちました。 基礎のモルタル仕上げも一部分では有りますが(10㎝✖️3mくらい)スタイロフォーム剥き出しのままで放置され、ジョリパットで仕上げた門も雨の日に施行されてしまい、住んで1週間もせずにボロボロ状態になりました。この二点も先月やっと直したんですが、まだまだ直すところが有ります。床のフローリング無垢材の張り替え、トイレ・洗面所・テラス・玄関・ポーチ・外階段のタイル交換張り替え(目地がウドン並みの太いところと、そうめん並みの細い所が入り混じってる)他にも沢山の直しが残ってます。坪100万も騙し取られた感じがしてならないです。電話入れて事務に頼んでも、留守電に入れても、メールしても連絡してこない。最悪です。 |
364:
326入居済み住民
[2018-06-26 22:32:50]
>344
レス少し遅くなりましたが、平屋建てだったんですね、私も平屋建てです。 平屋建ての方が暖房効率が良いというのは私も聞きましたよ。 もしかするとファースの家に限った話かもしれませんが。 素人考えでは総2階建ての方が効率がよい気がしますが、計算もされているのできっとそうなのでしょう。 引き渡しの時に渡された書類の中にファース本部による数十ページの計算書がありませんでしたか。 年間暖冷房負荷計算というもの。 次世代省エネルギー基準に適合していますよという書類 Ⅰ地域基準390(MJ/m^2・年)以下で適合のところ、我が家は362です。 これは良い数値、悪い数値? 皆さんの家の数値はいくつですか? >エアコンは床下と天井裏と1台づつの設置です。 そのパターンは初めて聞きました。 屋根裏とリビングの計2台の設置が大多数ですよね。 サイクルファンを1台追加してまでそういう配置にしたのは何か理由があったのですか。 あと、工務店が何の対応もしていないのかと勘違いしてましたが、そうではないようですね。 入居さんも自身で色々動いている。 施主のクレームに対して工務店は処置を施しているが、それに満足していないという現状ですね。 そうするとそう悪い工務店ではなさそうです。 双方見解の食い違いもあるようですが、入居者さんだけの主張を聞いても何とも判断つかないです。 このスレッドで部外者がとやかく言っても何の解決にもならないですよね。 熱くなって無茶な事を言ったりすると関係がこじれて解決が遠のき、一番損するのは入居者なので、 冷静にどう問題解決に対処してもらうか話し合った方がよいと思います。 偉そうなことを言って申し訳ありません。 |
365:
入居済み
[2018-06-26 23:24:45]
>364さん
ファースの平屋建てなのですね! 本当に同じですね。 年間暖冷房負荷計算?? 頂いてませんね。 そこの工務店のやり方でして、上から下ろすファンと下から上げるファンの二台をやったほうが、より効率よくサイクルすると考えたと言ってましたが、私もそこに疑問はありませんでした。しかしこれだけ寒いとなった時に、本部はここのファンをどちらも上から下に変えて、一階床下のエアコンの前にミキシングホッパーを追加し、各部屋にダクトを延ばして暖房効果を上げる仕様に変えました。しかし結果変わらずでした。そもそも原因はそんな所にはないと思います。冷気の冷たさを今も感じてます。刺さるような冷気は間違いなく外からのものです。窓のそばに顔を近づけた時、朝玄関を出た時に感じる空気感があるんです。それは、窓の気密施工が超高気密のC値0.1に追いてきてないのだと思います。 >あと、工務店が何の対応もしていないのかと勘違いしてましたが、そうではないようですね。 入居さんも自身で色々動いている。 施主のクレームに対して工務店は処置を施しているが、それに満足していないという現状ですね。 そうするとそう悪い工務店ではなさそうです。 >>工務店の体質は最悪だと思います。お金のかからない事を模索するあまりに、ただやったと言う足跡をつけるような事しかやりません。 連絡の折り返しはないし、持ち帰りの問題の回答が遅い。 平気で約束を破る。 自分たちで修理する箇所を示した書類を送ってきたのに、 そんな話してないと言い張り、 修理箇所を減らそうとしたり、 寒さの状況を理解するのに一晩宿泊、 もしくは深夜にきて欲しいと言っても『暇じゃないので無理です』と いつも暖かい日の日中に来ます。 そして必ず『暖かい家ですね』と言いながら入って来て、 エスキモーの様な格好でいるのです。 基礎のモルタル仕上げのされてない所も、2年間放置です。 先月やっと直しましたが、スタイロフォームは紫外線に紫外線に弱いので、 本来なら即刻モルタルで仕上げするもんです。 とても建築屋とは思えません。 他のファースの家と比べてみたいですが、 こちらの地区はファースの家の工務店が有りません。 ですから比較が出来ないので本当に困ってます。 ご親切にありがとうございます。 私も過ごしやすい家に必ず戻して頂きますよう頑張ります。 |
366:
名無しさん
[2018-06-27 06:16:28]
>>基礎断熱工法と書かなかったのは、基礎の内側(床下)の立ち上がりにも吹き付けのウレタンを吹いてますので、それも基礎断熱となりますから、切り分ける為に基礎の外断熱と書き込みました。わかりずらく、すみませんでした。 基礎の内側だろうと外側だろうと基礎に断熱がついているのは全て基礎断熱工法です。繰り返しますが、基礎と土台の間にコープレートとか言う隙間を作っているのが諸悪の根源ですよ。コープレートはこれですね↓ http://www.hokkaido-house.com/newpage34.html このHPでは、ウレタンをこのあと充填させるとありますので、これをやっていなければ、冷気ウェルカムのスカスカですね。 これをやっていないのが向こうの瑕疵になるとおもうので、設計図にそのような施工が書いてあるか確認して、書いてあれば、確認させて、向こうの非を認めさせればいいのではと思います。 >>基礎と土台の間は切り欠きではなく、基礎天板の上にコープレートという基礎パッキンが所々に置かれており、その上に土台が乗っかってます。そうすると、基礎パッキンが厚さ3㎝有ったとしたなら基礎天板と土台の間に3㎝の隙間が出来ます。床下からウレタン吹き付けをした時に、この隙間にも吹きますが、キレイに外側まで吹けないので、外側をスプレーでしっかりとウレタンで埋めるのです。 この記載はあなたがDIYでやっているときの話ですよね。きちんと埋まっていないから寒いのだと思います。 |
367:
匿名さん
[2018-06-27 07:09:03]
>360は想像力の欠陥で一部間違い。
サッシ部は壁内が無いから大きな循環は無い。 サッシの鍔が見えるのだから相当な熱損失。 0℃になっていて工務店が直す気が無いのは? 室内側温度が低いと結露の可能性が高い、将来の災いになる。 0℃は冷たすぎてカビは繁殖出来ないが結露水は重力で移動する、暖かい所に流れればカビ、腐朽菌が繁殖する。 ホームインスペクションは北海道でも有る、信頼性が分からない、住宅業界は怪しいのが多い。 >基礎天板の上にコープレートという基礎パッキン 基礎パッキンは床断熱で基礎内に通気するために有る。 基礎外断熱の場合は薄い気密パッキンを敷いて土台を載せる、隙間が無いからウレタン充填などの後処理が不要。 基礎外断熱の経験がないのか工務店の技術レベルが疑われる。 室内側に吹き付けたウレタンに穴を開けてファイバースコープ(スマホ利用なのは数千円)で分かると思う。 外側がウレタン充填されていないとするとスタイロホームと基礎天端は同一レベルから天端の外気側は外気温度になってる。 コンクリートは熱伝導率が良いから基礎から熱がたくさん逃げてる。 放射温度計で基礎温度の何点か計測すれば温度差が出るから推測出来る。 |
368:
匿名さん
[2018-06-27 12:07:23]
基礎パッキンはファースの指示のようですね、目的は緩衝材。
パッキンの厚み分ウレタンが無いと水切りが相当、悪さをしそう。 水切りは土台に取り付けで金属と思う、金属は木材の400倍以上熱を伝えやすい。 ウレタンが無いと水切りの下面全部が外気に晒されて広範囲が冷される、土台から熱を奪う、放熱フィンのようになる。 |
369:
入居済み
[2018-06-27 13:35:19]
366〜367さん
こんなに沢山真剣に調べてもらい、本当に感謝いたします。 お仕事に支障は無いでしょうか?無理はしないで下さいね。 コープレートの件、こちらはその通りこの物ズバリです。 私が説明を受けたのはこちらの写真の状態から、床下側から業者さんが吹き付けします。そして外までキレイに膨らまないので、現場監督が外側からスプレー缶のウレタンで手直しをすると聞いてました。この現場監督は、本当に仕事が適当で、何でも後回しにしてやる人なので、他の事でも何回も何回も催促しないとやらないタイプでした。ただ、この事を工務店側に説明しても『仮に外側をやっていなくても内側でウレタンが吹いてあるので問題はない』と言ってます。私は問題が無いのなら、この冷えはなぜ止まらないかと思います。 それから、こちらの外側からのスプレーは現場監督が行ってます |
370:
匿名さん
[2018-06-27 14:06:13]
9℃の所が有るのは欠陥。
結露する。 冷えてるから下降流になりエアサイクルが逆流れになる、ファースの利点がなくなるから欠陥。 基礎内断熱だけは好ましく有りません。 基礎コンクリートは外気に晒されて外気温度に近いです。 冷たい天端に土台が載る事になり土台は冷えます、場合によっては結露します。 また内基礎(家の外周以外の基礎)部分全てに断熱材の施工をしてないのが普通。 鉄筋コンクリートは熱を伝えやすいです。 外気に晒された外周部分から内基礎を通じて断熱材の無い所まで冷やされます。 カビは結露しなくても繁殖します、表面湿度が80%以上有りますと大繁殖します。 これから基礎内断熱の問題が明らかになってくると思ってます。 |
|
371:
入居済み
[2018-06-27 16:37:00]
>367さん。先ほどは途中までの書き込みですみませんでした。来客があり中座してしまいました。
>サッシ部は壁内が無いから大きな循環は無い。 サッシの鍔が見えるのだから相当な熱損失。 0℃になっていて工務店が直す気が無いのは? 室内側温度が低いと結露の可能性が高い、将来の災いになる。 0℃は冷たすぎてカビは繁殖出来ないが結露水は重力で移動する、暖かい所に流れればカビ、腐朽菌が繁殖する。 >>自分もサッシ部の切り欠きは壁内が無いので必要ないと思います。それを言ってもこれが直接サッシ部の低温化の原因になってないし、外側でファースボードを貼ってるので、外気の侵入はないと言われます。しかし外に向かって4センチも大きく切りかいた部分は、ウレタン処理をしてないので、きっと高気密ゆえわずかな隙間から侵入するんだと思います。 >基礎パッキンは床断熱で基礎内に通気するために有る。 基礎外断熱の場合は薄い気密パッキンを敷いて土台を載せる、隙間が無いからウレタン充填などの後処理が不要。室内側に吹き付けたウレタンに穴を開けてファイバースコープ(スマホ利用なのは数千円)で分かると思う。 >>このコープレートを使用する意味は、基礎に直接土台を乗せると不地区する可能性がある。そして、基礎コンクリートから土台が冷やされるので浮かせる。コープレートは樹脂製なので熱橋となりづらい。地震の際に力が分散する。と説明を受けました。隙間に関しては中と外からウレタン処理をするので問題ないと伺いました。 >室内側に吹き付けたウレタンに穴を開けてファイバースコープ(スマホ利用なのは数千円)で分かると思う。 >>これが出来るなら最高です。ただし、最初にファースに許可を頂かないと保証規定から外れてしまうので、そこが問題かもしれません。見られたくないのでなんだかんだ理由つけてOKしない可能性はあります。 >外側がウレタン充填されていないとするとスタイロホームと基礎天端は同一レベルから天端の外気側は外気温度になってる。 コンクリートは熱伝導率が良いから基礎から熱がたくさん逃げてる。 放射温度計で基礎温度の何点か計測すれば温度差が出るから推測出来る。 それがこの写真のような状況になるんですね。 >> >ホームインスペクションは北海道でも有る、信頼性が分からない >>私もホームインスペクションの間違いのない会社はわかりませんね... |
372:
入居済み
[2018-06-27 16:41:24]
>368さん
>基礎パッキンはファースの指示のようですね、目的は緩衝材。 パッキンの厚み分ウレタンが無いと水切りが相当、悪さをしそう。 水切りは土台に取り付けで金属と思う、金属は木材の400倍以上熱を伝えやすい。 >>ファース専用部材です。水切りは金属ですね。そんなに熱伝導するのであれば、一因は有るでしょうね。 |
373:
入居済み
[2018-06-27 17:08:41]
>370
>9℃の所が有るのは欠陥。 結露する。 >>これは欠陥ですか。結露もあり得るんですね。しかし向こうは欠陥は認めてないです。なんども熱画像見せても『何でだろうね?』だけです。 >冷えてるから下降流になりエアサイクルが逆流れになる、ファースの利点がなくなるから欠陥。 >>確かにその通りですね。しかし壁内温度が低いことも何度も話してますが問題視されません。彼らを相手にその場で意見できる知識をお持ちの方などいないです。弁護士さんにも相談してますが、一緒に組んでる建築士さんがそのレベルにない方が多いので、本当に困ってます。 >基礎内断熱だけは好ましく有りません。 基礎コンクリートは外気に晒されて外気温度に近いです。 冷たい天端に土台が載る事になり土台は冷えます、場合によっては結露します。 また内基礎(家の外周以外の基礎)部分全てに断熱材の施工をしてないのが普通。 鉄筋コンクリートは熱を伝えやすいです。 外気に晒された外周部分から内基礎を通じて断熱材の無い所まで冷やされます。 カビは結露しなくても繁殖します、表面湿度が80%以上有りますと大繁殖します。 これから基礎内断熱の問題が明らかになってくると思ってます。 >>うちの場合は土台が基礎と設置してないので、コープレートが冷え切った基礎の熱橋となってるんですね?結露もあり得るんですね。ファースの場合、内基礎以外の基礎にも全て吹き付けしてます。これから基礎内断熱の問題が明らかになってくるとはどの様なことなのでしょうか?https://www.takanoha-kogyo.com/movie/ここはファース北海道のウレタン工事を一手にやってくれてる会社です。ここに有るURLはファースのウレタン施工をやっている動画です。しかしここでは、うちの様な掃き出し窓部分に切り欠きが無いです。これが正常だと思います。そして、基礎の中から土台下を吹いてますが、やはり外側の施工はやってないので、どの工務店も外側は現場監督がスプレーでやるんだと思います。しかし、先日うちの工務店と話した時は、最初にOSBを貼ってるので、外側からやろうにも出来ないと話してました。内側からのみやってると言ってましたが、現場監督の説明は何だったのか?と疑問です。それから、osbを貼ってからの施工ならば、なぜ切り欠きを覗くとサッシの鍔が見えたのでしょうか?OSBに穴が空いてるって事ですよね?いずれにせよおかしいです。 |
374:
匿名さん
[2018-06-27 17:29:35]
>371
>外側でファースボードを貼ってるので、外気の侵入はないと言われます。 外気側のパッキン部分のウレタンが充填されて無いとすると基礎天端と土台の下端は外気で直接冷やされる。 おまけに土台側面は水切りによって冷やされる、更に土台は切り欠きにより薄く断熱性が僅かになってる。 >赤い十字部分は一番暖かい部分で土台水切り周辺で、マイナス3.7度です 外からの写真ですね水切りが室内の熱を吸いだしてるから温度が高い、土台を冷やしてる。 >このコープレートを使用する意味 不陸は気密パッキンで吸収出来る、基礎外断熱で断熱欠損がなければ基礎コンクリートが冷える事は無いから土台も冷えない。 緩衝材の利点のみ、ウレタン充填ミスのヒューマンエラーになった? >横に物置きが有るのですが、その内部はOSBを晒してるのですが、そこにも土台水切りがあります。土台水切りの下部分から指を入れると基礎の外断熱に使用してるスタイロに触れられます。 >スタイロ上部と基礎天板はフラットです。 >スタイロフォームの上部まで指は入りますがそれ以上は進みませんので、太い針金を入れていくとどんどん奥に進んで行き20㎝くらい入りますので、恐らく外側からのウレタンは吹き忘れてると思います。 ファイバースコープで見ればウレタンは吹き忘れの証拠になります、家の周り全てを確認する価値が有ります、サッシ下は大変でも要確認。 |
375:
匿名さん
[2018-06-27 18:06:24]
>373
>これから基礎内断熱の問題が明らかになってくるとはどの様なことなのでしょうか? http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cincy/20150722/2015072... 上が一般的な基礎内断熱。 断熱されてない部分が有るから熱が逃げる。 気密施工はしないから断熱材の裏側に空気が入り込むと外気で冷えたコンクリート面で結露する。 カビの原因になる、また結露水がシロアリを呼ぶ、基礎内断熱の白蟻被害は多い。 >外側からやろうにも出来ないと話してました。 監督のボロが出てきましたね、証拠を出さなくても自白しだした?工務店内部にも嘘をついてるかも? >物置き・・・OSBを晒してる・・・20㎝くらい入ります。 水切りが邪魔をするのは理解出来るがOSBは?物置と他は異なる? |
376:
入居済み
[2018-06-28 02:07:06]
>375さん遅くにすみません
上が一般的な基礎内断熱。 断熱されてない部分が有るから熱が逃げる。 気密施工はしないから断熱材の裏側に空気が入り込むと外気で冷えたコンクリート面で結露する。 カビの原因になる、また結露水がシロアリを呼ぶ、基礎内断熱の白蟻被害は多い。 >>ファースの家の基礎断熱は床下の立ち上がり全てと、土間部分も全て吹き付けウレタン施工になってます。ファイル添付しますね ファースの家でネット画像検索して見たところ、他の工務店さんの施工画像を色々見ましたところ、土台の切り欠きが見当たらないんです。ファースの家認定の住宅を建てたはずなんですが...それからファイバースコープを購入して、玄関横の物置の土台水切りの中を確認してみようと思います。ホームインスペクションも当たって見たいと思います。 リビングの掃き出し窓のサッシ枠1度の時写したものをアップします。少々見にくいのですが、見て頂けたらと思います。ただ、一返信に対してファイル添付がひとつしかできない様なので、次の投稿に添付しておきます。よろしくお願い致します。 |
377:
入居済み
[2018-06-28 02:09:33]
375さん、サッシの温度を見て頂けたらと思います。
ファイル添付いたしますのでお願い致します。 |
378:
匿名さん
[2018-06-28 06:49:27]
>376
コンクリートの蓄熱性を生かす意味もあるから全部断熱するのは少ない。 断熱材は熱容量が少ないから温度変化しやすい。 写真からはエアサイクルのスペースが少ないように見える。 https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/04.html 壁が外張り断熱の場合の図ように土台の上に根太を載せて床を貼れば切り欠きは不要になる。 サッシ枠はカーテンで断熱されていても室内空気で温められているから1℃には普通はならない。 サッシメーカーは欠陥品かと動揺したでしょね。 室内温度20℃湿度40%でもサッシ枠が5℃以下になれば結露する、1℃では20℃30%以下で結露を防げる。 結露はしてないのですか? |
379:
入居済み
[2018-06-28 12:59:19]
378さん
>こんにちは。昨日も詳しく有難うございます。 コンクリートの蓄熱性を生かす意味もあるから全部断熱するのは少ない。 断熱材は熱容量が少ないから温度変化しやすい。 写真からはエアサイクルのスペースが少ないように見える。 >>この写真は我が家の写真ではないですが、殆ど同じ感じです。 エアサイクルの量にも規定を設けているようですが、詳細はわかりません。 我が家の実際の風量⁉︎と言うのでしょうか? そちらも測ってはいませんが、本部で設計時に計算しているようです。 >壁が外張り断熱の場合の図ように土台の上に根太を載せて床を貼れば切り欠きは不要になる。 サッシ枠はカーテンで断熱されていても室内空気で温められているから1℃には普通はならない。 サッシメーカーは欠陥品かと動揺したでしょね。 >>私はあまり詳しくないですが、土台にネダレスを乗せて施工してます。 そして一番端(窓のキワ)に少し隙間を空けて、車のフロントガラスの曇り止めのように暖気がサッシに当たるようにして結露防止としていると説明は受けてます。 >サッシメーカーさんは毅然としてました。確か3月くらいでしたが、結露が毎日全ての窓に出てまして、そちらを見ると逆結露が出てると言ってました。工務店の社長に『これはコールドドラフトは存在してない』とハッキリ言ってました。 0度近くになるなんて有り得ませんからね。しかもあの写真は11月です。 全室寒いし、温度差の無い家が売りなのに、設定温度26度であの状態です。 室温も寒い部屋は16度と、10度も下回ってます。 >室内温度20℃湿度40%でもサッシ枠が5℃以下になれば結露する、1℃では20℃30%以下で結露を防げる。 結露はしてないのですか? >>先日床下の土台の切り欠きを、掃き出し窓以外全て埋めて補修されたのですが、寒さは変わらずなのですが何故か結露が皆無になりました。しかも何も手を付けなかったリビングの掃き出し窓も結露が出ないんです。これで暖かければ...と思いました。 >>それから先ほどの外張り断熱の場合の図面を見てあれ?と思ったのですが、ウチの図面を見ると土台の外側にファースボードが無いんです。基礎は外断熱のスタイロが基礎天端まであるのですが、基礎天端から土台の上場まで何も無い事になってるんです。 確かに考えてみれば、室内側に吹き付けウレタン→OSB→ファースボード→タイベック→通気胴縁→ベースバンボード→乾式タイルとなってます。でも図面を見ると土台の外側が断熱されてないのでは?と見えるのですがファイル添付しますので教えていただけますか?よろしくお願い致します。 |
380:
検討者さん
[2018-06-28 13:00:54]
>>358 入居済みさん
この冷気の入る隙間をウレタンで全部埋めてもらったらどうでしょう。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
基礎に外断熱、と書いておられますが、それは「基礎断熱工法」といい基礎と土台の間に隙間を設けません。
床下も室内という扱いです。なので、掃出し窓の下だろうとどこだろうと、切り欠きがあるのがおかしいです。
334のシステムの写真にあるように、本来のファースの家は、決まった吸入口からのみ吸気して、それは即座に温めて家の中を循環させる仕組みのはず。床下にも室内空気を循環させるのに、あちこち外と直接つながってたらおかしいです。
ちょっと気の毒になってきました