ファースの家ってどうですか?
302:
入居済み住民さん
[2016-10-02 22:40:28]
|
303:
フォース検討中
[2016-10-02 23:54:19]
ちょっとでも批判されたら真っ赤になって長文で反論。
もはや宗教。 ちょっと怖いです。 |
304:
匿名さん
[2016-10-03 00:03:54]
検討すらしてないただの荒しが宗教だと批判してますが(笑)
|
305:
匿名
[2016-10-03 01:53:52]
|
306:
匿名
[2016-10-03 02:00:54]
|
307:
匿名さん
[2016-10-06 06:58:08]
|
308:
匿名さん
[2016-10-06 07:10:01]
簡単に点検出来ないと。
http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html >アルミサッシの具合が悪く、・・・取り替えたいと相談を受けました。 >施主様が住人ですが、こんなひどいとは思っていなかったそうです。 >外からみたところ、想像もつかない被害です。 >合板の裏側にもカビがすごいです。釘も腐って効いていません。 >古い合板を全部はがして張り替えています。 >傷んでいる骨は補ったり、入れ替えたりして補強しています。 |
309:
通りがかりさん
[2016-10-06 18:38:12]
>>N.308
なるほど大変なことですね。 で、これ、ファースの家だったのでしょうか? そうでなければ『雨漏りは放っておくと大変』と言うだけの話なわけですが。 |
310:
匿名さん
[2016-10-06 18:51:36]
|
311:
通りがかりさん
[2016-10-06 19:28:00]
|
|
312:
匿名さん
[2016-10-06 19:41:17]
馬鹿でなければ、少し頭が働けば同じと分かります。
|
313:
匿名さん
[2016-10-06 19:46:57]
|
314:
匿名さん
[2016-11-20 11:06:46]
随分信者か、自演っぽい書き込みが多いね〜ここ
お勤めご苦労様ですwww |
315:
匿名さん
[2016-11-23 12:40:58]
|
316:
住み込んで5年目
[2016-11-23 18:03:27]
>>315
いいなと思ったなら、それはいいのでは? 私もそれで家立てて、実際にいいからそんな風に書くんだけど、そう書くと「信者」とか「会社の回し者」とか決めつける奴がいる。それだけのことなんですけど。 |
317:
入居済み住民B
[2016-11-23 20:51:20]
家を建てて、1年後に工務店の方もファース工法で自宅を建てました。私の家に対する満足度をやっと実感したか!という感じです。ファース工法を扱う工務店もいろいろあるようで、ファース工法だから満足できる家になるというわけではないと思います。
|
318:
通りがかりさん
[2016-12-26 12:26:18]
>>317
最後の1行、同感です。業者によっても色々変わってきますので、一概には言えないと思います。 |
319:
匿名さん
[2016-12-28 04:26:53]
新昭和という会社も屋根断熱をやめて天井断熱に切り替えたそうです
同じような不具合があったかもしれません どの会社で建てても屋根断熱は今後リスクがあるかもしれません 私の家も心配です |
320:
購入検討者
[2018-01-03 02:26:54]
全く書き込みがありませんが、反響音は が気になります。お風呂レベルなんていう書き込みもありますがその点に旦那が躊躇しております。
収納を多くして壁家具などはなるべく置きたくないので家具を置いて軽減するという対応は出来ません。お住みの方〜〜、反響音は生活する上で気になるレベルなのでしょうか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
事実を述べているだけです。
公的にも社会通念的にも欠陥で無いです。
それを分かっていて不特定多数に向けて重大な過失が有るように喧伝するのは名誉毀損行為と思います。
車の例えだとファースというメーカーの車に太陽光発電という燃費を良くする改造パーツを付けたところ改造パーツに不良がありそれにより故障したようなものだと思います。
この場合リコールするのはパーツメーカーで車メーカーでは無いと思います。
定期点検は車の車検のようなものでしょうか。
保険で対応出来ないケースは主に経年劣化ですね。
ちなみに屋根点検は有償でも一万円から二万円程度と思います。