ファースの家ってどうですか?
837:
eマンションさん
[2021-02-15 13:39:12]
|
838:
匿名さん
[2021-02-15 21:16:46]
|
839:
検討者さん
[2021-02-16 12:43:57]
|
840:
検討者さん
[2021-02-16 12:48:37]
ちなみに皆さんは防蟻対策はどのようにしましたか?
ファースは基礎断熱なのでしっかり防蟻対策した方がよいイメージなのですが、今のところ薬品塗布のみの対策なので、何か皆さんの防蟻対策を教えていただいたら助かります。 |
841:
匿名さん
[2021-02-17 07:29:44]
値段は大手ハウスメーカーとほぼ変わらないので、大手ハウスメーカーとの比較された方が良いかもしれませんよ。
|
842:
匿名さん
[2021-02-21 20:44:40]
>>824 匿名さん
現在外気温マイナス3.7度 リビング、24.1度、48% 二階洋室A23.9度、43% 二階洋室B23.6度、46% 17時に洗濯物を干してます、加湿器を使用しないでこの湿度を保っています。 |
843:
ユーザー歴6年
[2021-02-22 06:57:48]
|
844:
匿名さん
[2021-02-22 07:14:31]
>>843 ユーザー歴6年さん
確かに布団はいりません、年中同じ掛け布団で寝れます、でも最近の新築は熱の逃げ難い家屋が多いです、 空気がキレイかどうかも他の家に住んだ事が無いのでわかりません(笑)そりゃ築30年の実家と比べたら 空気はキレイだし暖かいし暑くないしと実感できますがね、温度差が無い家屋も最近増えてますね、ただし ファースみたいにシンプルなダクトじゃなかった気がします。調湿できる家屋は自分が知る限りでファースともう一件だけです。 人が住むからには湿度の発生は必ず発生するので繊維系はやがて壁内結露するリスクが高いみたいですね。 同じ頃に建てた方々は新築時より寒くなったとか言っておりますか? |
845:
名無しさん
[2021-02-25 02:26:51]
ファースの家は、基礎内部分にも全面エアクララを吹き付けますよね?
30年以上の長い目で見た時、基礎の内部のひび割れや劣化に気づきにくいというデメリットがあると思うのですが、どうでしょうか?内側からの基礎補強もできないのでは? ファースの家に限らず、基礎の内側に断熱剤がある場合だと同じ事だと思いますが… |
846:
匿名さん
[2021-02-27 17:23:55]
1月21日から2月17日までの28日間で
25661円 1155kWh リビング 平均室温24.2℃ 平均湿度40.8℃ 外気温 最高気温+7.5℃ 最低気温-17.5℃ 平均気温-3.2℃ ご参考までに。 |
|
847:
匿名さん
[2021-03-05 22:55:12]
雪解け期間は湿度上がりますか?
|
848:
匿名さん
[2021-03-14 22:40:25]
ここ数日間絶対湿度を気にして見てますが、だいたい10g前後あります。
|
849:
匿名さん
[2021-03-23 21:46:18]
ご参考までに。
|
850:
匿名さん
[2021-03-30 16:11:37]
気密も大事ですが断熱材の厚みかなり重要です、
断熱材のU値ではなく厚みです。 |
851:
Mack
[2021-04-03 10:31:55]
>>850 匿名さん
あまり詳しくないのですが、断熱材の厚みが変わればU値も変わるものじゃないんですか? |
852:
匿名さん
[2021-04-03 22:13:49]
140mmのグラスウールと70mmの硬質ウレタンを比べるとU値はグラスウールの方が良くさらに値段も安いです。
|
853:
匿名さん
[2021-04-07 01:12:49]
最近はゼロエネルギー住宅が注目されているせいか
高性能グラスウールで厚さ30cmの超省エネ住宅も出てますし 断熱性能のUa値公表で各社の省エネ化が進みそうですね。 |
854:
匿名さん
[2021-04-07 10:19:36]
20cmで周長30mなら大体2坪。
土地が高い都会では無理だな。 |
855:
匿名さん
[2021-04-08 14:00:17]
ファースの家はあまり断熱材の厚さはアピールしてないのかな?
壁だとボード3cm+吹付3cmの6cmから12cm位まで自由に選べるらしいけど 厚ければ厚いほどUa値は有利になるはず。 |
856:
匿名さん
[2021-04-08 23:51:38]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
そんなに追加になるんですか?
自分の時の説明は200~300万位の追加でした。
エアクララとファースボードはベースプランの資材代と置き換えになるはずですよ。